2024年04月30日
Posted by {^L^} at ◆ 2024年04月30日08:00 Comment(0)

2024年 GWうどん巡礼案内

2024年ゴールデンウィークのお奨めうどん店
2024年 GWうどん巡礼案内 ゴールデンウィークのお奨めうどん店

2024年のGW前半の3日間が終わりました。今日の交通機関はのきなみ登り方面が混んでいたそうですから、まだまだ日本には10連休が取れる環境でない人が多いと言う事でしょう。

それだけに、後半の4日間に人出が集中しそうです。 昨日、今日と香川のマスコミはうどん屋に大行列と報じてましたが、混んでいたのは特定のお店だけであまり正確な報道とは言えませんね。

あらかじめ予定していた原稿に合わせて、混雑するピンポイントのお店を取材したと言うのが現実でしょう。 しかしコロナ明けで人出が本格化されて初めてのGWと言う事で、それぐらい啓蒙しないと大変な事が起こりそうです。

ご存じのように、軒並み有名店がGWは営業を自粛するようになって来てますから、その余波は営業しているお店や、次の人気店に向かいます。 バカ一代さんも当然狙われる訳で、昨年の町内一周の行列記録が更新されるかも知れません。

なにせスマホで時間を潰せるようになったので、行列に対する感覚が昔とは違っています。せっかく香川まで来たのだから、無名の店より有名店へ行きたいと言うのはよく分かります。

いやいや穴場を回りたいと言う方の為に、毎年並ばないお店を紹介してますが、実際に行列の取材に回って見ると、力不足を毎年感じています。

こちらが元データの2024年GWうどん屋営業情報のページへのリンクです。
 

2024年 GWうどん屋営業情報(休日案内)
別ページが開きます。

基本的に数字は休みの日を表しています。 
★追記で代休や営業時間の特長や変更を表記しています。



さて、なんと言っても、今回のGWの狙い目はさか枝本店さんですね。県庁職員が居ない3日と4日は楽勝です。もちろん観光客で行列になる場合も考えられますが、さか枝さんの製麺能力ならあっという間に行列が進みます。ただ注意しないといけないのは、お店の駐車場が小さいので、有料P利用になりますが、周辺はチケット制の所が多いので、うっかり停めると1日分の料金になります。看板をよく読んでから停めましょう。
さか枝本店 Instagram 28日・5日

同じく、今絶好調の手打ち麺や大島さんも行列が出来ても回転スピードは早いです。万が一駐車場が一杯でもすぐ空きます。 ただ路駐で待つのは止めましょう。
手打ち麺や 大島 30日・5日  ★4日は人気の国産小麦の日になるかも?

夜走って高松入りしたり、高松ステイで早朝に出発と言う場合にも食べれるのが早朝営業のうつ海うどんさん。ここの釜掛けは必食です。さか枝さんのお弟子さんです。
うつ海うどん  30日・7日  ★早朝営業店6:00~15:00

同じくてら屋さんも10メートルぐらいの行列は気にする必要が有りません。ここの釜揚げはS級釜揚げの店にひけを取りません。お勧めは釜揚げ一択。 書いて有る時間より大幅に早く麺切れになる可能性も有るので早めがお勧め。
てら屋檀紙店 GWは無休の予定 

瀬戸大橋近辺なら、さぬきまるふじさんが超押しです。かけうどんにきつねを乗せて食べると日常使いの棒S級店になります。 普段から行列なので、行列が出来ていても心配ありません。
さぬきまるふじ   1日 ★行列があっても回転の速い店

山越さん周辺なら、はゆかさんはもう大行列になるので、こちらの山田うどんさんがお勧め。 出汁も麺も最高です。ここも行列が出来ていてもまったく問題無いです。
やまだうどん 30日・1日、7日・8日 

善通寺方面だと名物おばちゃんの店、宮川製麺所が並ばなくてお勧め。但し営業時間は長いですが、出来立ちが食べれるのはお昼前後のみです。
宮川製麺所    28日・5日

たむらで修業した大将のうどんは、小麦の香りが豊かなのが特長。温かいのも、冷たいのも両方お勧め。
こだわり八輻 はちや 30日・3日

観音寺方面だと、ダントツで大喜多さんがお勧め。昔は長期に休むのでお勧めしにくかったのですが、大将が若くなって休みが減りました。 出汁も麺も良いのでなにを食べてもOK!
大喜多 28日・5日・6日


こちらもお奨め。


続いて、少し行列は出来るが、待ち時間とバリューが見合うお店を考えてみたいと思います。

東讃ではダントツのお奨め店。
麺工房 六車  30日、7日~10日

お値段高めですが、クオリティーは高い。
手打うどん 源内 30日・7日  2日~6日は17時まで時短営業 

地元の人で行列は出来ますが、大行列にはなりません。
滝音 30日・7日   ★営業時間の長い店10:00 - 15:30

待つだけのうどんは食べれます。
ふる里うどん 30日・1日 FaceBookで確認

肉うどんとイカ天ぶっかけ冷はS級店顔負けの必食の品
枡うどん   2日

駐車場の台数しか入れないので、S級店ながら大行列にならない穴場
宮武うどん 西インター  1日・7日・8日  ★営業開始が早い店9:30~15:00

行列は出来ても、回転は速い。
ひさ枝  無休

行列に見合った老舗のうどんが食べられる。
ヨコクラうどん 2日

店も駐車場が狭いがうどんはS級店並み。
マルタニ製麺  29日・6日

綿谷育ちの大将はテキパキと行列をさばきます。 麺の量が多いのでご注意 カレー系と金の釜揚げがお奨め
七福 別邸   1日

金泉系で出汁が旨い。GWもあまり行列が伸びないので安心。
つづみ 移転後土器町店 1日

最近人気のいけこさん。 鴨肉系は早くに行かないと売り切れ必至。
いけこうどん  29日・6日

有名店なので、行列は出来るが、香の香さんよりは待ち時間がかなり少なくてお奨め。
長田うどん  1日・2日

行列は必至ですが、クオリティーは高い。 穴子天ぶっかけ冷がお奨め。
もり 高瀬店  29日・30日、8日

かけうどんが美味しい店。 釜玉もお奨め。
○福うどん   2日

行列のスピードは遅いが、それ程行列が伸びないのでトータルでは時間がかからない。 もちろん釜揚げがお奨め。
かじまや  29日・3日



GW中の最終兵器

穴場中の穴場の最高のクオリティのうどんが食べれる。 麺は白でなくわかめ練り込みと、その日の食材のスペシャル
わかめうどん大島家  1日

おそらく行列は出来ないだろうと思われる新店。 うどんは名店しんせいの大将が打っているので安心。
栗林山荘   GW無休

さぬきうどん技能グランプリの入賞常連の技のうどんが食べれる穴場
飩兵衛    29日・6日

さぬきうどんらしい、太くてしっかりした剛麺が食べれる。
まいどまいど 30日・7日

まず行列は出来ない超穴場だが、食べてもらいたいのは、わかめざるか、紫芋限定。これなら何時でも茹で立て。
めん一   GW無休

*******************************************************
色々穴場や地元民も納得の美味しいお店を紹介させて頂きましたが、観光の予定や宿泊地の関係で遠くまで行けないと言う方もいらっしゃると思います。

県内にも、こだわり麺やさんとか、こがね製麺所さんと言う地元民に人気のチェーン店があり、GW無休のお店も多いですが、ここであえて県外の方にこれがさぬきうどんだと思って頂いても良い、また県内の方にもGW期間中にうどん難民になった場合のお助け店として、めりけんやさんと、なりやさんの系列を押したいと思います。

この2系列はとかく日常使いを目指すチェーン店の中では、勢いが有るだけに、さぬきうどんらしい尖ったところを残していると思っています。


めりけんや高松駅前店 JR高松駅前  GW無休

めりけんや伏石店  高松市伏石町 1日

めりけんや円座店  高松市円座町 GW無休


なりや本店 木田郡三木町 2日

なりや国分寺店  高松市国分寺町 2日

なりや上福岡店  高松市福岡町 2日

  


2024年04月29日
Posted by {^L^} at ◆ 2024年04月29日08:00 Comment(0)

イカ天ぶっかけ 枡うどん


イカ天ぶっかけ 枡うどん

さて、2024年GWの2日目はどうでしょうね? 朝一にバカ一さんを覗いたら、行列が角を曲がっていたのでもう一度お昼前に行ってみました。 それ以上は行列が伸びないようなので、念のために他の人気店を回っていると、手打ち麺や大島さんも、上田うどんさんも普段より出足がスローなぐらいです。










これなら今日は行列チェックに行く必要なないなと、自分のお昼を食べに、麺結びさんへ行ったらこちらは行列。 しかもお店の周りにも人が多いので、これはダメだと枡うどんさんへ。


今日は珍しく天ぷらものが食べたかったんです。笑






枡うどんさんは、駐車場が全然混んで無かったので、クルマを停めて下りると、なんと行列が出来てます。(@@) イオンから人がどんどん歩いてくるので、これはファイブアローズの試合があるだと分かりました。汗




しかし、今更他へ行っても時間のロスなので、このまま行列に並ぶ事に。 普段ならエコぽん太さんの中華そばへ転進するんですが、とにかく今日は天ぷら口なんです。\(^^;)

やっぱり並んでいる人はファイブアローズのファンの人ですね。 中にはユニフォームを着ている人も居ます。ググってみると今日は入れ替え戦の決戦日のようです。




























結局30分並んで、ようやくカウンターまでたどり着きましたが、とり天は売り切れとアナウンスが有りました。 {^L^}はイカ天を食べるつもりなので問題ありませんが、やっぱりとり天も人気なですね。











タケノコ天を食べながら待っていると、大体いつも通りの時間でイカ天ぶっかけが出て来ました。 \(^^)/







イカ天が前より柔らかくなってるような気がしますが、やっぱりこのイカ天は旨いです。 相変らず味が濃いですが、どちらかと言うと以前よりマイルドになってるような気がします。

やっぱりこのイカ天は良いなぁ。・゚・。・゚・。・♪  なにせ今時570円ですよっ!  うどんもイカ天にマッチした腰がありながら、しなやかで喉越しも良い満足の麺でした。\(^^)/

ファイブアロースの試合さえなければ穴場ですね。 明日からは天気が悪くなるので、次に賑わうのは5月3日でしょうね。 念のためにパトロールする予定ですが、今年の5月4日辺りは大変な事になりそうな予感です。







過去の枡うどん訪問記 :


                          5月21日 


                          11月24日 


                          10月10日 


                          7月18日 


                          7月3日 


                          6月6日 


                          2月2日 


                          11月8日 


                          3月28日 


                          2月26日 


                          4月5日 


                          5月31日 


                          5月31日 


                          3月21日 


                          8月17日 


                          7月17日 


                          3月21日 


                          2月1日 


                          10月7日 


                          8月8日 


                          3月29日 


                          11月29日 


                          7月27日 


                          7月27日 


                          6月29日 


                          6月25日 


                          6月9日 


                          6月5日 


                          5月21日 




枡うどん
住所:    香川県高松市福岡町3丁目35-9 地図
電話      087-823-0161
営業日    木曜日定休 ★頻繁に変更になるので注意
営業時間   10:00--17:00  ★頻繁に変更になるので注意
  


2024年04月28日
Posted by {^L^} at ◆ 2024年04月28日08:00 Comment(0)

麦蔵

麦蔵
麦蔵

いよいよ2024年のゴールデンウィークが始まりました。 まあ国内旅行の前半はいつものようにスロースタートでしょう。 念のため朝一にバカ一さんを偵察。

バカ一

思ったとおり、普段の日曜日より行列が少ないですね。 今年のGWは並びの関係で5月3日と4日、ひょっとしたら5日も同じぐらいの人出になるかも知れません。

まだ行列チェックに行くほどでもないので、今日は麦蔵さんの営業情報を聞きに行った時の様子をUPします。

麦蔵さんは電話を公表してないし、営業情報を外に張り出さないので、お店に聞きに行くしかありません。涙 おまけにうっかり行くと、駐車場が一杯でクルマが停められないんです。

なにせパトカーが重点巡回している地域ですから、路駐も出来ないし難儀です。汗

麦蔵

麦蔵

麦蔵

雨の合間をぬってうどん号で行って来ました。 前回カレーうどんを食べて、えらくうどんが太くなっているのに驚いたんですが、今回は麺がよく分かるようにシンプルなザルで食べてみました。

かしわザルは790円のままで値段は変わってませんが、かしわぶっかけは840円が890円に値上がりになってます。 カレーうどんは710円から790円に。

肉うどんも750円から840円と大幅に値上がりしてますね。 かけうどんは340円が390円に。。


麦蔵

麦蔵


なぜか、ざるうどんは440円のまま据え置きです。

食券を買って、席で待ちます。。 お水はセルフなんですよね。涙

相変らずお肌スベスベの大将はちょっと太りましたかね。\(^^;) 大将がひとりで張り切ってますが、スタッフさんが足りなくて週末しか営業できないエビスうどんファクトリーさんに比べるとまだ良い方でしょう。

飲食業の人手不足は有名ですが、うどん屋さんのスタッフ不足は入れる時間が短い業種なので余計に大変なのかも知れません。 昼間の仕事なので学生さんはあてに出来ないですからね。

頑張っている大将の後ろ姿を見ながら、そんな事を考えていると、ザルうどんが出来上がりました。


麦蔵

麦蔵


ちょっと玉が大きくなってますね。 うどんは太いですが、啜ってみるとカレーの時程太くは感じません。 温かい麺より冷たい麺の方がやはり麦蔵さんらしい感じがします。

つけ出汁が少し甘みが減って切れ上がったような気がしますが、なにせ手打ち麺や大島さんのつけ出汁が甘めなので、舌がメモリーしてる可能性も有ります。

まあ、このぐらいしっかりした麺と宮崎地鶏の組み合わせなら観光客の行列ができるのも分かります。 どこから歩いて来たのか、大きなボストンバックを引っ張って来てるお客さんも居ますね。

麦蔵


こりゃ今回のGWも大行列だろうなと思って、大将に聞いてみると、5月3日・4日・5日はお休みするんだそうです。涙 もったいないなぁ~\(^^;)






      以前の麦蔵訪問記 :


                           12月23日 

                           8月16日 

                           4月26日 

                           5月27日 

                           4月27日 

                           4月19日 

                           4月14日 

                           4月25日 

                          これ食べた 





麦蔵 (むぎぞう)                     
住所:   香川県高松市福岡町1-482-5  地図
電話     無し
営業日   木曜日定休
営業時間  11:00~麺切れ終了まで

  


2024年04月27日
Posted by {^L^} at ◆ 2024年04月27日08:00 Comment(0)

全粒粉入りうどん 手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島
全粒粉入りうどん 手打ち麺や大島

4月25日は手打ち麺や大島さんの国産小麦の日でした。 今回は前回と同じ 【 さぬきの夢 】 と そのさぬきの夢の全粒粉をブレンドした全粒粉入りうどんです。

前回美味しかっただけに期待に胸が膨らみます。 

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島


前回は大半を釜揚げで食べたので、今回はかけを中心に、つけをひと口食べる予定です。 いつも金時豆の天ぷらが有ったら取ろうと思うんですが、最近無いんですよねぇ~涙

さて、つけ出汁を少し入れて食べます。 

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

かなりガッシリとした食感で、存在感がありますね。 結構この粉一本でいけそうなぐらいですよ。 値段的に厳しい香川県はともかく、他県ならこの小麦に切替えてお店の柱として使えそうに思います。


続いて、残りのうどんに熱い出汁をかけて、ひやあつで食べます。 今回はいりこオイルは入れずに、辛味噌を最後に溶かしてみる予定です。

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島


一口啜ってぶっ飛びましたっ! 小麦の香りが凄いんです。 正確に言うと、大島さんのかけ出汁も香りが凄いですが、その出汁の香りと、小麦の香りが1:1でどちらもがお互いを挽きたて合ってるんですね。

過去にも色々全粒粉うどんを食べましたが、これは間違いなく過去一です。 まあ過去にやられた皆さんは全粒粉の混入率が高すぎたと言うこともあるんでしょうけどね。

20年ぐらい前から皆さん苦労して農家さんから小麦をもらって来て自分で挽いたりしてたんですが、今では吉原さんを始め、大手製粉会社が全粒粉を挽いてくれるようになって環境も良くなってます。

ホストハーベットの問題で、ASWでは絶対実現出来ない、国産小麦ならではの強みです。

大島さんでは10%強ぐらいと思いますが、10kg単位で仕入れるので、元のさぬきの夢を一帯使うと2.5kg全粒粉を使うので、まだ何回かこのシリーズが有るハズです。

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島


次回の国産小麦の日は5月5日で定休日になるので、大将は4日を国産小麦の日にしたいとおっしゃってました。 実現したら県外のうどんファンが集結しそうです。笑

4月30日は臨休ですので、うどん屋巡りの方はご注意。

全粒粉入りうどん  手打ち麺や大島






手打ち麺や大島 (旧 馬渕手打製麺所) RNC特選うどん遍路



以前の手打ち麺や大島 (馬渕手打製麺所)の訪問記


            4月16日 


            4月6日 


            3月26日 


            3月17日 


            3月6日 


            2月26日 


            2月16日 


            1月24日 


            1月16日 


            12月16日 


            11月10日 


            11月8日 


            10月6日 


            9月26日 


            9月16日 


            9月6日 


            8月16日 


            8月6日 


            7月26日 


            7月16日 


            6月16日 


            6月7日 


            5月26日 


            5月16日 


            4月26日 


            4月17日 


            4月6日 


            3月29日 


            3月20日 


            3月18日 


            2月27日 


            12月14日 


            11月05日 


            8月14日 


            6月30日 


            6月21日 


            6月9日 


            5月8日 


            3月29日 


            1月18日 


            1月14日 


            12月30日 


            12月9日 


            10月31日 


            10月8日 


            8月22日 


            6月16日 


            4月17日 


            1月31日 


            11月26日 


            10月26日 


            9月14日 


            9月1日 


            8月21日 


            4月23日 


            4月23日 


            1月12日 


            8月28日 


            8月17日 


            7月17日 


            2月21日 


            12月5日 


            11月21日 


            8月1日 


            6月20日 


            5月26日 


            6月1日 


            5月16日 


            4月6日 


            1月8日 


            11月23日 


            9月19日 


            7月12日 


            6月28日 


            4月27日 


            3月20日 


            2月20日 


            1月9日 


            11月13日 


            10月30日 


            7月22日 


            7月7日 


            4月1日 


            3月8日 


            9月16日 


            9月8日 


            7月29日 


            6月24日 


            6月14日 


            4月23日 


            3月8日 


            2月7日 


            1月31日 


            1月24日 


            12月13日 





手打ち麺や大島
住所:   香川県高松市太田下町3013-1 地図
電話     087-867-2895
営業日   第1・3・5日曜日定休
営業時間  月曜-金曜日-営業の日曜日 10:00頃--14:30頃  土・日・祝 9:30頃--15:00頃 までになりました。



  


2024年04月26日
Posted by {^L^} at ◆ 2024年04月26日08:00 Comment(0)

2024 GW うどん屋営業情報

2024 GW うどん屋営業情報
2024 GW うどん屋営業情報

2024年ゴールデンウィークのうどん屋営業情報

いよいよ2024年のゴールデンウィークが始まります。 毎度の事ながら各お店の営業情報の収集に忙しい毎日です。 情報の更新はこのページでアドレスを変えずに順次行ないます。 昨年の情報を元に上書き手打ちなので打ち間違いなども初期にはあると思われますがご容赦ください。

4月30日に追加でお奨め店のリストを追加しました。
2024年 GWうどん巡礼案内
お奨めうどん店リストはこちら
5月3日の実際のうどん屋さんの
行列状況です。

基本的に数字は休みの日を表しています。 
★追記で代休や営業時間の特長や変更を表記しています。



カレンダー

高松市内
郷屋敷サンポート店 無休 11:00~21:00
めりけんや高松駅前店  無休 ★早朝営業7:00~20:00
うどん市場 兵庫町店 29日・6日 GW期間中も夜20時まで営業
さぬき麺業 兵庫町本店  無休 ★夜も営業11:00~20:30  
手打ち一本 まさ屋 3日・4日
えん家 instagram GW期間中無休 7日代休 10:00~22:30 夜は早期終了有り
饂角製麺 GW期間中無休
麦蔵 3日・4日・5日
かじかわ 28日・5日
枡うどん   2日
手打十段バカ一代 無休 ★早朝&夕方も営業 6:00~18:00
大蔵 錦町移転後   28日~30日、 2日・3日
風月   28日・29日、 3日~6日
たも屋本店   無休 8:00~15:00
TAMAYA  GW無休  代休7日・8日
たも家女道場  閉店しました
さか枝 南新町店  無休
綿谷高松店  2日~6日休  ★早朝営業8:30~14:00
うどん棒  instagram 1日のみ休み 30・2・6日は昼営業のみ 7・8・9日代休
うどん職人さぬき麺之介     FaceBookで確認
番丁  28日・29日、3日~6日
こだわり麺や 高松店  GW無休
さか枝本店 Instagram 28日・5日
七福本店 28日・29日、3日~6日
竹清   28日・3日  5日と6日は営業
松下製麺所 28日・5日
上原屋本店  28日、3日~6日
麺匠くすがみ 30日、7日~8日
いしうす庵 レインボー店  無休 ★営業時間変更11:00~15:00 
わかめうどん大島家  1日
めりけんや伏石店  1日休
ふるかわうどん  28日、5日~6日 
ぶっかけうどん大円  30日・7日 
吾里丸2  閉店しました
うどんダイニング 猫家  閉店しました
さぬき麺業 松並店 無休  ★早朝営業8:00~18:00  
讃州めんめ   28日、3日~6日
栗林山荘   GW無休
タモそば   GW無休
中西うどん 30日・7日休  ★早朝営業店7:00~麺切れまで 
上田製麺所 29日・6日
さぬき一番一宮店 30日・7日休 ★夜21時まで営業(麺切れ終了有り)
清水屋   28日・5日
手打ち麺や 大島 30日・5日  ★4日は人気の国産小麦の日になるかも?
六平麺業  29日・6日
三徳   GW無休  
うつ海うどん  30日・7日  ★早朝営業店6:00~15:00
うどんの田 28日・5日


カレンダー

高松市内南部
宮武うどん 西インター  1日・7日・8日  ★営業開始が早い店9:30~15:00
黒田屋 西インター店  完全閉店しました
めりけんや円座店  無休  
こがね製麺所 一宮店 無休
マルタニ製麺  29日・6日
元気一番   1日・6日
飩兵衛    29日・6日
なりや一宮店  国分寺へ移転
まつばら  3日
UDON FACTORY エビス  30日~2日 (現在 金・土・日・祝のみの営業)
竜雲うどん 29日休 1日-3日休み 5日休
たも屋林店  無休
池上製麺所 30日・7日 
のぶ屋   ■確認中
空海房   無休
はな庄   1日
もり家   2日
かわたうどん  1日・8日



高松市内北西部  
いちみ  ★現在土日のみの営業 
はりや  28日・29日、3日~6日
ひさ枝  無休
ヨコクラうどん 2日


カレンダー


高松市内東部
わら家  無休
うどん本陣 山田家 本店  無休
郷屋敷   無休
うどん処 しんせい  ★閉店しました
いしうす庵 屋島店  ★ 現在業務転換してパン屋営業中
なりや上福岡店  2日  ★営業開始が9時と早い店
讃岐うどん工房 I style  GW無休  2日の定休日も営業
かすが町市場  GW無休
まつはま   GW無休
ますや   29日・5日・6日
さか枝 春日店  無休
あずまうどん  27日、4日~5日
善や   無休
とにかく とに麺  2日
なかむら屋    閉店して三豊市へ移転(いしかわ家)
おうどん 瀨戸晴れ   2日  



高松市内南東部  
わらく  1日
ふる里うどん 30日・1日  FaceBookで確認
谷川製麺所  閉店しました
なりや本店  2日
滝音 30日・7日   ★営業時間の長い店10:00 - 15:30



カレンダー

高松市内南西部  

てら屋檀紙店 GWは無休の予定 最近麺切れ早め
てら屋 国分寺店  28日 それ以外にも休みを取る可能性有り
うわさの麺蔵  29日  ★6日の定休日は営業 
一福 国分寺店  無休  3日定休日も営業 
なりや国分寺店 2日
もみじ  28日、3日~5日 
山もり    29日・1日


香川県東部 東かがわ市 
まるちゃん  ★閉店して大阪へ進出
吉本食品    28日・29日、3日~6日
麺工房 六車  30日、7日~10日
マルタツ手打ちうどん 伊座本店 未定


香川県東部 さぬき市 
手打ちうどん 山  現在不定期営業中 FaceBookで確認
麺でぃ~  1日
手打うどん 源内 30日・7日  2日~6日は17時まで時短営業 
津田の松原SA  無休
松原うどん  1日-2日休 
八十八庵    無休
うどん亭 いわせ  28日~30日 5日・6日
手打うどん まるたけ 27日・28日、4日・5日
溜 たまり  無休


カレンダー

香川県中部 坂出-丸亀 
がもう    27日~6日全休
山下 加茂   28日・29日、3日~6日 
うどん海侍 其の弐  30日・7日
こだわり麺や 坂出鴨川店  GW無休 
さぬきまるふじ   1日 ★行列があっても回転の速い店
てっちゃん ★閉店しました
うどん海侍 丸亀店 30日・7日
セルフ おかだ  27日~6日全休
歩 (あゆみ) 30日・7日
飯山なかむら  
よしや   28日、3日~5日は7:00〜12:00の営業
明水亭  27日~29日、7日
飯野屋   29日・6日
まいどまいど 30日・7日
麺処 とらや   1日~5日  ★6日から通常営業
いきいきうどん坂出本店  無休
日の出製麺所  4日・5日
七福 別邸   1日
おか泉    30日・7日
塩がま屋  1日
さぬきうどん むぎ   28日・1日・5日 
こがね製麺所 丸亀本店  無休
丸亀中村   1日
山とも  30日
石川うどん   30日・7日~10日
綿谷 丸亀本店 2日~6日  8:30~14:00
まごころ   無休
つづみ 移転後土器町店 1日
龍神うどん    閉店して弥栄うどんになりました
讃岐うどん 弥栄 30日・1日 ★現在夜営業17:30〜23:00になってます。
予約や昼営業してるかは電話で確認 090-6126-0840 
岡じま 丸亀本店  無休
丸亀 渡辺   2日
竹寅  3日
あかみち 善通寺へ移転しました
こがね製麺所 多度津店  無休
山よし   無休
根ッ子うどん  12月31日を持って閉店
いけこうどん  29日・6日
めん一   GW無休
1日・8日

カレンダー

香川県中部 綾歌周辺 
岡製麺所  28日・30日・5日・7日
田村 たむら 28日・29日、4日~6日 ★3日は営業の予定だが、
取材後に先代がお亡くなりになったので休みになる可能性も有り
松岡     ★閉店しました
讃岐めん工房 空音 そらね   30日  カフェ&夜そばはお店のInstaで確認
香川屋本店  30日・1日、7日
池内     29日・6日 
やまだうどん 30日・1日、7日・8日 
はゆか    29日・6日
山越うどん  1日~5日
いなもく   2日、7~9日
前場製麺所 まえば 2日  
時とまる 1日 
つよ志   30日  ★6日は営業
こだわり麺や 綾南店   GW無休
麦香うどん   1日・8日
あやうた製麺  3日

香川県西中部 まんのう町 
谷川米穀店  4日~6日
三嶋製麺所  3日
山内うどん  2日~5日
小縣家    30日・1日・2日、 6日
長田うどん  1日・2日

カレンダー

香川県西部 善通寺以西
長田 in 香の香  1日・2日
まるや    GW無休但し夜営業は休み ★7日定休日
宮川製麺所    28日・5日
岸井うどん  ★雲辺寺へ移転しました
オハラうどん  2日 
こだわり八輻 はちや 30日・3日
製麺七や 319号店  無休
山下うどん 善通寺  30日
あかみち 善通寺 29日・6日 
灸まんうどん   2日 
めん舟  GW無休
須崎食料品店  30日~5日
501UDON 父母ヶ浜 閉店しました
青天上  閉店しました
手打ちうどん たくま(詫間駅前) GW無休  2日定休日も営業
うどん松ゆき  30日・3日・7日・8日
三好うどん    28日・29日、3日~6日
こがね製麺所 高瀬店  無休 
上杉食品  29日・6日
もり 高瀬店  29日・30日、8日
まなべうどん 27日・4日
○福うどん   2日
SIRAKAWAうどん  6日    ★29日定休日は営業だが午前中のみの裏SIRAKAWA
いしかわ家  2日~5日
孫心   店主実家の加古川市へ移転のため閉店しました
カマ喜ri   28日・3~5日  
柳川製麺所  2日  ★他の休みは調査中
つるやうどん  30日・8日  夜も毎日20時まで営業中
七宝亭   ★閉店しました
うまじ家 本店   GW無休 ★ただし1日は休みかも?
うまじ家 豊浜店  5日  ★ただし1日は休みかも?
本場かなくま餅 福田  29日・5~7日
ふくや     30日・7日  29日と6日の定休日は営業
きたのうどん  閉店しました
わだち ★きたの後継店  閉店しました
かじまや  29日・3日
大喜多 28日・5日・6日
こがね製麺所 観音寺店  無休
岸井うどん 天空のブルートレイン店  GW無休だが30日は休む可能性有り



  閉店移転情報  

高松市  さぬき一番南支店 2024年3月 
高松市  猫家     2024年3月 
多度津  根ッ子    2023年12月
高松市  黒田屋    2023年11月
高松市  なりや一宮店 2023年10月  移転のため閉店
高松市  くうや    2023年不明 閉店
高松市  玉吉     2023年9月  閉店
高松市  しんせい本店 2023年不明 閉店
高松市  なりや別邸  2022年10月 一般店へ衣替え
三豊市  孫心     2022年7月 加古川市へ移転
高松市  しんせい2号店 2022年6月 
綾歌町  ゆい製麺所   2022年4月  
坂出  てっちゃん 2022年1月   
大野原  山岡     2022年1月  移転
父母ヶ浜 501UDON    2021年12月  
高松市  一平     2021年12月  
観音寺  きたの    2021年12月  
大野原  山岡     2022年1月   
丸亀   つづみ    2021年11月 土器町まるいち跡へ移転 
観音寺 うどん屋一港店 2021年9月 
丸亀市  龍神うどん  2020年7月  経営者交代
高松市  安西製麺所  2021年6月
坂出市  めん吉    2021年春頃
豊島   しろおび    2021年2月
高松市 都由      2020年12月
高松市 まさご屋   2020年10月お弟子さんが同場所で「かじかわ」営業
琴平町 めんくい   2020年6月頃
高松市 讃岐めんさ  2020年6月頃 瓦町フラッグへ移転
高松市 デパ地下さぬきうどん店 2020年6月頃5月末
善通寺 たんたかたん 2020年5月頃
高松市 握 goo 2019年末頃
高松市 郷東町つるや 2019年暮れ
高松市 つづみ屋  2019年11月頃
高松市  大吉   2019年11月頃
志度町 剛       2019年10月 
善通寺  とみや     2019年9月
高松市牟礼 駅前うどん 2019年8月頃
高松市 南原     2019年7月
高松市 大久保    2019年7月
東かがわ市 陣内うどん  2019年7月
善通寺 すずめ庵     2019年5月
飯山町 カレタマ飯山店 2019年1月末
高松市 うわさの麺蔵 2019年1月
国分寺町 たちばな屋  2019年5月
高松市 ぽんぽん   2019年3月
観音寺 くにたうどん 2019年1月頃
観音寺 鳥越製麺所 2019年1月
まんのう町 山の家 2018年12月頃
高松市 増井米穀店 2018年12月頃
高瀬町 峠うどん  2018年12月頃 
高松市 のぶ屋(市役所西隣) 2018年12月
高松市 よこい 2018年12月
坂出市 わか松 2018年11月
綾川町 松岡  2018年11月
高松市 正家  2018年10月
高松市 やぐらや 2018年9月
三豊市 福真   2018年9月
飯山町 あらき家 2018年9月
三豊市 心彩 2018年7月
観音寺 安並 2018年5月
観音寺 うどん 香り家 2018年4月
高松市 あい麺 2018年3月
高松市 山もり 2018年3月 国分寺町より檀紙町へ移転OPEN
三木町 矢田うどん 2018年3月
観音寺 まるいち 2018年2月  3月より はなまるうどんが営業開始
善通寺市 大釜うどん 2018年1月より休業 ★こがねうどんとして5月中旬オープン予定
三豊市詫間町 本格手打ちうどん もり 2017年12月・1月より高瀬へ移転
坂出市 兵郷製麺所 2017年12月
高松市 手打うどん源内高松店12月
東かがわ 香川製麺所 2017年12月
三豊市 はすい亭  2017年11月  
三豊市 瀨戸うどん 2017年10月
高松市 いちみ 2017年8月・むら家跡へ移転して営業中
高松市 ありま みんなの食卓 2017年7月頃
高松市 雅や  2017年6月
坂出市 堂尾  2017年6月頃
琴平町 天満製麺所 2017年4月頃
まんのう町 東の里 休業中
高松市 三里   2017年3月頃
高松市 あわじ屋 2017年3月
高松市 黒田屋田町店 2017年3月
高松市 うどん番長 2017年2月
三豊市高瀬町 味彩 あじさい 閉店時期不明
高松市 むら家 2017年 閉店時期不明
高松市 生舞 2017年 閉店時期不明
高松市 うどん番長 ご店主急遽の為閉店
さぬき市長尾 みさと 女将さん交通事故のため閉店

高松市 吾里丸   2016年12月 ★吾里丸2営業中
善通寺市 百こ萬 2016年12月
高松市 めんさ木太町店 休業中 2016年12月
高松市 うどん山 さぬき市志度へ移転 2016年11月
善通寺市 ビニールハウス岸井 尽誠学園東側へ移転OPEN 2016年11月 
三豊市 筒井うどん 2016年11月
高松市南新町 うどんや 2016年10月 居抜きでさか枝南新町店OPEN済み
東かがわ市三本松  かま八 2016年10月
観音寺市 小浜食堂  2016年10月
善通寺市 一代  2016年9月
東かがわ市白鳥 讃州うどん ほそかわ 2016年9月
高松市 鶴丸Gee  2016年8月
三豊市山本町 流しうどん かっぱ 2016年8月
高松市 UDONファクトリーエビス にしばた製麺所跡へ移転済み 2016年7月
丸亀市土器町 オビカ食品 2016年7月
高松市 うどん棒今里店 2016年5月
高松市 聖風うどん 2016年5月
観音寺市大野原 うどん あさの 2016年3月
三木町 鴻の池  2016年3月
高松市 高雄   2016年2月


綾川町 赤坂製麺所 2015年12月
高松市下田井町 「やました」2015年12月
高松市「にしばた製麺所」2015年12月
高松市国分寺「まるや」高松のせいごへ移転済み
豊浜町箕浦  丸佐屋うどん 2015年9月 
高松市 やま家 元山へ移転  2015年8月
丸亀市「ふじ」2015年8月
坂出市「亀城庵」2015年7月
高松市「さくら製麺」2015年7月
高松市「うどん市場天神前店」2015年6月
高松市香大前「やま家」2015年6月移転
観音寺市「大和家」2015年6月
丸亀市「かみ家製麺所」2015年5月
三豊市 いちばん 2014年12月