2023年10月30日
Posted by {^L^} at
2023年10月30日08:00 Comment(0)
ひやあつ 宮武うどん

ひやあつ 宮武うどん
今日は黒田屋さんの最終営業日です。 SNSには別れを惜しむお客さんで駐車場待ちが発生しているとの情報が流れています。 後継者が現れ12月からお店が再開するとの情報も流れてますが、確認は取れてません。
偵察がてらに宮武うどんさんへ寄ってみることに。



ちょうど釜待ちだったので、店内をパチリ。












今日はお弟子さんの姿が見えず、お父さんがうどんを打って、大将が麺を切ると言うフォーメーションでやってます。 何時もはレジをやっているお父さんが打ち場にいると言う事は、レジは?と思ってみると、かわい子ちゃんがレジを打ってました。
醤油にしようか、ひやあつにしようか迷ったんですが、やはりひやあつにしました。 今日は1軒だけの予定なので、ゲソ天も食べましょう。・゚・。・゚・。・♪







レジで何時ものように生姜をもらっておろします。 生姜の香りでテンソン爆あがり。笑 やはり生姜は生に限ります。\(^^)/
もう冬麺になっていて、ちょい太目ですね。 ひやあつなので、パーフェクトの弾力とざらっとした麺肌が、出汁を引き連れて喉を喜ばせます。



遅れて生姜といりこの香りが鼻を抜けて、宮武のうどんらしい満足の一時です。
ゲソ天は初めて食べると思いますが、柔らかいタイプですねっ! 食べている時にちょうど、ゲソ天揚がりましたの声が。。。 揚げだちだったらもっと美味しいでしょうね。
藤原屋タイプのゲソ天とは違った柔らかいゲソ天を楽しみました。 これから歳を取ると、この柔らかいゲソ天に限りますね。笑\(^^;)
帰りに黒田屋さんの前を通ると、情報通り駐車場待ちの行列が出来てました。 色んなお店の閉店が有りましたが、やはりお客さんの絶対数が違いますから、黒田屋さんの閉店の衝撃は大きいです。


事業承継が上手くいっても、なかなかファンを満足させるのは難しいでしょうね。 普通の昼だけ営業になってしまってもハコがでかいですから経営は難しそうです。
夜やろうとすると、スタッフの数と質が半端でなく高い物になりますから、もし今のスタッフさんを引き継いでもそれを維持するのが大変です。
しかしやはり夜営業しての黒田屋さんですから、そこは期待したいですねっ! 情報を待ちましょう。
宮武うどんさんの後は、塩江の最明寺さんのところのコスモス畑をショコラに見せてやろうと行ってみました。 お隣の芋畑では子供達が芋掘りを楽しんでいます。



美しい里山の風景に癒やされました。\(^^)/
こちらは昨日の父母ヶ浜。 今日より風が強く雲も厚かったんですが、最後は綺麗な夕焼けになりました。\(^^)/


過去の手打ち 宮武うどん 訪問記 :
7月2日

4月10日

2月15日

7月27日

7月8日

4月12日

2月14日

お勧めのうどん屋保存版

1月21日

11月16日

7月25日

7月25日

3月20日

1月23日

9月19日

9月2日

3月10日

6月8日

4月13日

11月14日

9月2日

4月5日

RNC特選うどん遍路
メタボチャンネル
手打ち 宮武うどん お店のHP
住所: 香川県高松市円座町340番地 地図
電話 087-886-0939
営業日 水曜日定休
営業時間 9:30~15:00