2024年04月16日
Posted by {^L^} at
2024年04月16日08:00 Comment(0)
全粒粉入りうどん 手打ち麺や大島

全粒粉入りうどん 手打ち麺や大島
桜で走り回っていたら、もう10日が経って、大島さんの国産小麦の日がやって来ました。 大島さんのインスタによると、今日は全粒粉入りうどんとのこと。
前回食べて凄く良かったんですが、やはり他の方の評判も良かったようです。



混む前の11時頃に寄ってみました。 全粒粉入りなので、いつものように、冷やと温だけじゃなくて、釜揚げも食べましょう。・゚・。・゚・。・♪
最初に、釜揚げも頼んでおいて、次の釜までの間に、急いで冷たいつけと、残りに温出汁をかけてひやあつで食べます。












最初の一口だけ、舌がざらっとした感触を覚えますが、2口目からはほとんど普通のうどんの食感です。
全粒粉入りだと、冷たいうどんと温かいうどんの食感の差が小さいですね。 それでいて、冷たい方はぎっちり感もあります。
しかしながら固すぎる感はなく、心地良い腰とでも言いますか、喉が喜ぶしなやかな強腰です。 やはり小麦の香りは強いように思います。
続いて残りを、そのまま温出汁をかけて、ひやあつで食べます。 こちらもしなやかな腰を感じる{^L^}好みの食感です。



膨らんでいるとまではいきませんが、腰の感じともちもち感が両立してます。 出汁がよく乗るのは、それだけ小麦の香りが強いと言う事でしょう。
ちょうどこのタイミングで、釜揚げが揚がりました。\(^^)/ 急いで、カウンターまで取りに行き、最初につけで食べた出汁の残りで食べます。




{^L^}は釜揚げは、選べるお店では大抵冷たいざる出汁で食べます。 冷たい出汁が熱々の麺で温められ、ちょうど出汁の成分が分かる人肌になるので、そのお店のつけ出汁の傾向が分かります。
すぐ麺で温められて熱々になるので、後半は普通の釜揚げ出汁としても楽しめます。
大島さんのつけ出汁は、釜揚げで食べるのを想定してないので、かなり甘めになってますね。 普通、いりことか、鰹とか素性が分かるんですが、甘さでよく分かりませんでした。
もちろん、冷たいうどんで食べる時は、この甘さが{^L^}好みです。馬渕さんの時は、甘みの無いつけ出汁であまり好みでは無かったんです。\(^^;)
釜揚げを頼んだ時に、お湯を入れますか? と聞かれたので、なにげなく入れてくださいと答えたんですが、後から考えたら、お湯無しで釜揚げ麺をもらって、つけと、熱い出汁をかけて釜掛けにしても良かっですね。
次回釜揚げを頼む時は、湯抜きにしましょう。・゚・。・゚・。・♪\(^^;)


いやぁ~ 今日も大島さんには楽しませてもらいました。 次は25日として、5月は5日にまた全粒粉が登場するんでしょうかね? もし出るとしたら、県外の方にもチャンスですよっ!
明日の4月16日に、大蔵さんが錦町のラーメンあさひのさんの居抜きでオープンされるようです。

手打ち麺や大島 (旧 馬渕手打製麺所) RNC特選うどん遍路
以前の手打ち麺や大島 (馬渕手打製麺所)の訪問記
4月6日

3月26日

3月17日

3月6日

2月26日

2月16日

1月24日

1月16日

12月16日

11月10日

11月8日

10月6日

9月26日

9月16日

9月6日

8月16日

8月6日

7月26日

7月16日

6月16日

6月7日

5月26日

5月16日

4月26日

4月17日

4月6日

3月29日

3月20日

3月18日

2月27日

12月14日

11月05日

8月14日

6月30日

6月21日

6月9日

5月8日

3月29日

1月18日

1月14日

12月30日

12月9日

10月31日

10月8日

8月22日

6月16日

4月17日

1月31日

11月26日

10月26日

9月14日

9月1日

8月21日

4月23日

4月23日

1月12日

8月28日

8月17日

7月17日

2月21日

12月5日

11月21日

8月1日

6月20日

5月26日

6月1日

5月16日

4月6日

1月8日

11月23日

9月19日

7月12日

6月28日

4月27日

3月20日

2月20日

1月9日

11月13日

10月30日

7月22日

7月7日

4月1日

3月8日

9月16日

9月8日

7月29日

6月24日

6月14日

4月23日

3月8日

2月7日

1月31日

1月24日

12月13日

手打ち麺や大島
住所: 香川県高松市太田下町3013-1 地図
電話 087-867-2895
営業日 第1・3・5日曜日定休
営業時間 月曜-金曜日-営業の日曜日 10:00頃--14:30頃 土・日・祝 9:30頃--15:00頃 までになりました。