2016年11月19日
Posted by {^L^} at
2016年11月19日08:00 Comment(0)
移転OPEN 岸井うどん

移転OPEN ビニールハウスの岸井うどん
ビニールハウスうどんで有名な善通寺の岸井うどんですが、今春から長らく移転のため休業して
ましたが、この度ようやく営業を開始しました。
場所は以前の旧道沿いから、新しく高松道の善通寺インターからバイパスを南に下った尽誠学園
の東側に移転しました。
新しいバイパス沿いなので、あまり目印はありませんが、インターから琴平方面に下っていくと
白川うどんに行く時に渡る橋があるので、そこを越して少し行ったところの右手(西側)に
ビニールハウスとうどんののぼりがあるので、すぐわかると思います。
中央分離帯があるので、お店の前からは右折できず、そのまま行ってUターンして戻るように
なります。
田んぼに降りる坂道はかなり急で狭く見えますが、対比するバイパスが大きいからで、実際に
降りてみると、それほど道は細くありません。
ただこの坂道が曲者で、帰りにバイパスに上がった際に、何気なく右折してしまい、バイパスを
逆走してしまう可能性があります。 というか実際に逆走する現場を目撃してしまいました。汗
お店側も右折禁止の看板でも出せばよいと思いますけどね。

坂を下りると両サイドにビニールハウスが見えますが、右手側、つまりバイパス側がお店です。







うどんを受け取ったら、その場でも食べれますが、奥に次のビニールハウスがあり、そちらでも
食べれます。


オープンしてすぐは、うどんが安定してませんでしたが、現在は結構しっかりしてきて移転前
よりも良い感じです。


うどん自体がつるつるになり、結構もちもち感が前に出たうどんです。 水分勾配が大きくて
真ん中がしっかりとしたうどんという訳じゃないんですが、うどん自体が不ぞろいで結構太い
うどんや細いうどんが混じるのですが、それが食感の違いとなっていい感じなんです。

つまり細いうどんはピロピロ感を演出し、太いうどんは腰を演出するといった感じでこれが
意外に良いんですよね。
かけ出汁も若干おいしくなっているような気がして、前を流れる金倉川の伏流水の影響かも
知れません。
まあこれなら、旧店をしのぐ行列ができそうなので、行かれる方は今のうちが狙い目です。
旧店より駐車場が広くはなってますが、ピーク時はまだまだ全然足りませんね。 今から
駐車場待ちの車がバイパスに列ぶのが心配です。
岸井うどん
住所: 香川県善通寺市生野町826-3
電話 090-6286-0325
営業日 火曜日・金曜日 定休
営業時間 11:00--16:00