2020年01月31日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年01月31日08:00 Comment(2)

味工房六車

味工房六車
味工房六車

今日はモクスペの日ですが、うどん系のOFF会が有って、JR髙松駅前の味工房六車へ。


味工房六車

味工房六車

味工房六車



うどん系の会なので、うどんが色々出て来るのかと思いきや、残念ながらうどんは鍋の〆に
登場しただけでした。涙

それでも、看板メニューのラクレットチーズの登場に会場は大盛り上がり。以前にお邪魔した
時には、バゲットに溶けたチーズをかけて食べたんですが、今回はなんと唐揚げにチーズを
トッピングします。

皆さんから、「アッ!これいかんやつやっ!」と悲鳴にも似た歓声があがりました。笑 
唐揚げ自体が美味しい唐揚げでしたが、これにラクレットが乗って美味しくないハズがないですね。


イタリアン出身の木下シェフが作る料理はどれも、普通の居酒屋メニューとはひと味違います。
味にキレと奥行きがありますね。

肝心のうどんの営業がお昼に継続されているのか、聞き忘れてしまいましたが、夜は東かがわの
名店六車のうどんが堪能できるようです。オフ会が盛り上がって、メニューを撮れなかったので
現在どんなうどんメニューが食べれるのか不明ですが、下記の四国新聞のうどん遍路の取材が
2019年5月に更新されているので、大体こんなうどんが食べれるんじゃないかと思います。


https://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/1066

居酒屋使いの宴会もレベルが高く、これにうどんをプラスしたらなかなかのもんだと思います。


とりあえず、居酒屋メニューの宴会の模様をUPします。途中撮りこぼしの皿もありますが
飲み放題付きのプランです。

味工房六車

味工房六車

味工房六車

味工房六車

味工房六車

味工房六車

味工房六車

味工房六車

味工房六車

味工房六車


味工房六車



最後に木下シェフが満面の笑みでお見送り。シェフご馳走様でした。



味工房六車










特選うどん遍路の味工房六車。






 過去の味工房六車 訪問記 :


                          3月12日 


                          
2月3日 




味工房 六車 
住所:   香川県高松市西の丸町12-3  
地図
電話    087-899-2310
営業日  日曜日 定休日  
営業時間 平日 17:00~22:20 LO ランチタイム11:30--13:30(うどんメニュー無し?)
     土曜日・祝日 17:00~22:20 LO

  


2020年01月30日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年01月30日08:00 Comment(0)

さぬきうどん むぎ

さぬきうどん むぎ
さぬきうどん むぎ

今日はTVの前取材で定休日のうどん屋へ行ったので、昨日行ったむぎのうどんをUPします。

こちらは取材した501のうどん。 お休みなのにスタッフの皆さんが玉取の自主トレをしてました。
{^L^}もこの機会にと、ひやあつの時の水切りと、湯切りの大切さを力説させて頂きました。


501のうどん

501のうどん

501のうどん

501のうどん


麺、出汁共に良い出来です。オープン以来順調にスタッフさんも慣れてきたので、今週末2万部の
チラシを配布していよいよ本格的な営業を開始するそうです。

週末を目指して、皆さんのオペレーションのスピードUPにも熱が入ってました。


さぬきうどん むぎ

さぬきうどん むぎ


さてなぜか、大喜多へ行くと、その後同じ剛麺のむぎへ行きたくなります。笑 決して女性スタッフ
に鼻の下を伸ばしている訳ではありません。キッパリ\(^^;)

さぬきうどん むぎ

さぬきうどん むぎ


さぬきうどん むぎ

さぬきうどん むぎ

さぬきうどん むぎ

さぬきうどん むぎ

さぬきうどん むぎ


ここは、肉うどんが一番お気に入りですが、剛麺を楽しむ為にぶっかけを食べます。オープンの時
には異色に思えたんですが、先日のスタンプラリーにも参加されて、やはりご店主も女性ながらも、
ほんとにうどんが好きなんだなと感心しました。

メニューは剛健ながらも、細部に女性らしい細やかさが見え隠れしてますねっ! おまけにファンに
囲まれ、女将さんの笑顔も一段と輝いています。


さぬきうどん むぎ

さぬきうどん むぎ


うどんの方は、残念ながら半端な時間に行ったので、ちょっと作り置き感のあるうどんでしたが
おかげで歯が折れずに済みました。\(^^;) 

夏に食べた、冷やしうどんは強烈でしたからね。笑 このまま剛麺道を突っ走って欲しいお店です。







過去のさぬきうどん 麦 訪問記:




                          7月7日



                          3月7日



                          1月16日







さぬきうどん むぎ                      
住所:   香川県綾歌郡宇多津町津の郷198-7 地図
電話     0877-49-8133
営業日   水曜・日曜・祝日 定休日
営業時間  10:30--14:30
  


2020年01月29日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年01月29日08:00 Comment(0)

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま
釜揚げうどん@岡じま

なんか釜揚げうどんばかり食べていますが、今日も釜揚げいってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
とやって来たのは、釜揚げが看板メニューの岡じま本店。


釜揚げうどん@岡じま


その鮮烈なデビューは今でも{^L^}のうどん史に刻まれています。これ程釜揚げ好きの香川県民
がいるのに、専門店は数えるばかり。

東西の横綱以外は専門店は無いと言っても過言じゃないぐらい長田系の釜揚げ出汁が業界を圧巻
してました。

そこへ居酒屋を母体に持つ岡じまが、強烈ないりこ出汁をひっさげて殴り込んできたのは2014年
の4月の事でした。翌年には髙松駅前にも進出を果たし、続いて多度津店と快進撃を続け、この調子
で県内を席捲する勢いでしたが、やはり人手不足の問題でしょうか。そのペースは一段落してます。

釜揚げよりも、昼食としてのバリエーションに飛んだメニューが増えたせいか、丸亀製麺とかはなまる
と同じ土俵に上がってしまった感もあります。

もっとも釜揚げを武器に全国区進出も予想されただけに、第一関門というところでしょうか。

新登場の炭火焼地鶏(はらみ)うどんは居酒屋を母体に持つ、岡じまならではのメニューで気に
なります。次回はこれを食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪


釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま

釜揚げうどん@岡じま




相変らず、オプション類の充実は素晴らしいですねっ! ついつい天禁の誓いを破りたくなってし
まいます。\(^^;)

釜揚げうどん@岡じま


釜揚げの方は、流石に昨日、小麦の香りの塊のような大喜多の釜揚げを食べたばかりなので、ちょっと
うどんの方は、物足りなさを感じましたが、出汁は相変らず天下一品です。

釜揚げうどん@岡じま


釜揚げうどん@岡じま



うどんの表面がすべすべお肌だからか、その絶品出汁の絡みが悪いように思いましたが、そういう
物理的なことではなく小麦の香りの問題なんでしょう。

もちろん、大喜多の翌日に岡じまを食べる人はそうは居ない訳で、今日だけの問題じゃないかと
思います。


釜揚げうどん@岡じま


何時ものように、最後の一滴は、さぬきでしか味わえないいりこ文化を楽しめました。\(^^)/










 過去の岡じま 丸亀本店 訪問記


                          6月6日 


                          2月13日 


                          12月15日 


                          4月27日 






過去の釜あげうどん 岡じま 多度津店 訪問記



             10月3日


             11月21日



             6月22日



             3月19日



             3月2日





過去の釜あげうどん 岡じま 高松店 訪問記



             8月21日


             5月13日


             3月27日


             3月18日


             3月8日


             3月7日






「釜あげうどん」マーティン朝ごはんファイル 香川編





RNC特選うどん遍路








RNC特選うどん遍路



GajA四国旅マガジン





セルフ釜揚げうどん 岡じま
住所     香川県丸亀市塩屋町3-11-24 
電話      0877-85-7225
営業日    無休
営業時間  6:00--15:00



  


2020年01月28日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年01月28日08:00 Comment(0)

釜揚げ@大喜多

釜揚げ@大喜多
釜揚げ@大喜多

この前、三好うどんで剛麺を食べたばかりですが、また剛麺が恋しくなって観音寺まで遠出。
髙松からだと、32号線から琴平で377号線に入り、〇福うどんのところで須崎方面に右折。
もりうどんを越えて次のY字路を左折してまっすぐ行くと、閉店した安並の前を通り越して
そのまま走ると、40キロぐらいの近道になり約1時間ぐらいで大喜多の前にたどり着けます。


以前はナビが無いと行けなかったんですが、最近は鼻歌で行けます。それでも、大喜多より
観音寺市側に入ると、城下町育ちの髙松っ子には国道11号線は東西に走っているものと
信じているため、さっぱり方向感覚が狂ってしまい、未だに大回りしてしまいます。

まあ人生の大半を鳥坂を越えることなく過ごしていた{^L^}に取って、最後に西讃のうどん
を食べれたことは良かったです。その中でもSAKASAN師匠が教えてくれた大喜多は特に
印象深いお店です。


釜揚げ@大喜多

釜揚げ@大喜多

釜揚げ@大喜多

釜揚げ@大喜多


以前にも書きましたが、木下製粉に近いがもうと、ホーコク製粉に近い大喜多は共に製粉所
から毎日のように挽き立ての小麦粉が納品され、それが美味しさの秘密じゃないかとかってに
想像してます。

大喜多も剛麺かどうかは別として、小麦の香りを食べているという実感の湧くお店です。なか
でも、看板メニューの天ぷらうどんと、冷やしうどん、釜揚げうどんはヘビーローテーション
しているお気に入りのメニューです。


暮れに天ぷらうどんを食べたので、今度は釜揚げの番です。冬でも名物の冷やしうどんは
食べれますが、老人にはちとヘビーです。汗

釜揚げ@大喜多


もうもと湯気を揚げながら運ばれて来た、釜揚げは中(1.5玉)です。大喜多では中が標準
となってます。

やはり小麦の香りの塊のような釜揚げは旨いですねっ!軟弱な釜揚げ専門店のうどんとは
違って、ガシッとした歯応えと、うどんを噛みきった時に立ち上る小麦の香りは溜りません。


釜揚げ@大喜多

その小麦の香りを浮かび上がらせるのが、いりこの利いた釜揚げ出汁。地元の丸福醤油かと
思いきや、琴平のマルオ醤油を使っているようです。

まあ女子高生から熟女までストライクゾーンの広い\(^^;) いやいや細麺から太麺まで
美味しければなんでもOKの{^L^}は、七福別邸の細麺の金の釜揚げも好きだし、この前
のますやの極太もっちり釜揚げも好きという主体性のない親爺ですが、釜揚げというか
うどんってほんと180度タイプが違っても全然OKの食べ物ですねっ!


釜揚げ@大喜多


喉越しという点では、大喜多はあまり喉を刺激しないうどんなんですが、それでもオキシトシン
の多幸感を味わえるのは、小麦の香りとか脳にすり込まれている幸せスイッチが押されるから
じゃないかと思っています。

ずばりタピオカドリンクの人気ってこのオキシトシンスイッチが押されるからじゃないかと
思っています。この辺りは今年の研究課題です。







RNC特選うどん遍路





 過去の大喜多うどん 訪問記 :


                          12月31日 


                          8月14日 


                          7月24日 


                          6月29日 


                          1月29日 


                          8月16日 


                          7月15日 


                          9月2日 


                          8月25日 




大喜多うどん店
住所:   香川県観音寺市池之尻町718 地図
電話     0875-27-6411
営業日   日曜日定休
営業時間  09:00 -- 14:30

  


2020年01月27日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年01月27日08:00 Comment(0)

こく味チーズカレーうどん@麺匠くすがみ

こく味チーズカレーうどん@麺匠くすがみ
こく味チーズカレーうどん@麺匠くすがみ

今日は大阪国際女子マラソンと、大相撲初場所の千秋楽があるので遠出はせず近場でランチです。
おかげで、松田瑞生選手の力強い走りが見れました。最後まで腕も振れてて一人だけ異次元の走り
でしたねっ!

夕方には平幕徳勝龍の号泣シーンに思わず{^L^}も涙してしまいましたが、スポーツっていいなと
改めて感動した一日でした。


こく味チーズカレーうどん@麺匠くすがみ

こく味チーズカレーうどん@麺匠くすがみ



そんな訳で、和風中華でも食べようと麺匠くすがみへ行ったんですが、待っている間に、周りの人
が、ポークジンジャーカレーを食べようと話しているのを聞いて、すっかりカレー気分になって
しまいました。


こく味チーズカレーうどん@麺匠くすがみ

こく味チーズカレーうどん@麺匠くすがみ




カレーって匂いを嗅ぐと伝染すると言いますが、言葉でも伝染するんですねっ!\(^^;)

結局注文する時には、こく味チーズカレーに変更してたんですが、とにかくカレーな気分になって
しまったんです。笑


昨年はこの 【 こく味チーズカレーうどん 】 は800円だったんですが、50円値上がりして
850円になってますね。うどん屋のカレーとしては高級な部類ですね。

周りではポークジンジャーカレーを頼む声が聞こえてたので、常連さんは前からあるこく味チーズ
カレーうどんよりも新メニューに注目しているようです。

混雑しているのに、あっという間にカレーうどんが出て来てビックリ。まあ生徒さんがたくさん
いるので、人海戦術と言えばそうかも知れませんが、この混み具合でこのスピードで出て来ると
他のお店の2倍ぐらい回転するんじゃないでしょうか。汗



こく味チーズカレーうどん@麺匠くすがみ

こく味チーズカレーうどん@麺匠くすがみ


そのこく味チーズカレーうどんですが、辛さは控えめで、汗は全然出ませんでしたが、名前の
通り、コクがあって満足度は高いです。ちょいまろやか過ぎて、もう少し暴れて欲しい気もしない
でもないですが、最近焼チーズカレーとか食べ染めているせいか、チーズが前に出ずにコクを出す
役割に専念しているのが新鮮です。

肉もビジュアル的には入ってなくて、うどんを啜るのに邪魔をするものが無いというのも、まさに
さぬきならではのカレーうどんだと思います。

最後にカレーを全部飲み干してしまいましたが、普通{^L^}好みのスパイシーなカレーだと大汗
をかくのですが、このカレーは汗が出ない割には同じぐらい満足できました。コク味というネーミ
ングがまさにぴったりのカレーです。


ポークジンジャーカレーも気になるので、次回はこちらを食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪



まだグランドメニューの方は変わりが無いようです。 



グランドメニュー 麺匠くすがみ
グランドメニュー 麺匠くすがみ
グランドメニュー 麺匠くすがみ
グランドメニュー 麺匠くすがみ
グランドメニュー 麺匠くすがみ
グランドメニュー 麺匠くすがみ



過去の麺匠くすがみ 訪問記 :



                          5月11日 


                          8月26日 


                          6月12日 


                          1月11日 


                          12月25日 


                          10月9日 


                          9月12日 


                          9月4日 




RNC特選うどん遍路





RNC特選うどん遍路 ★ 旧店の釜からどんの方です。




過去の釜からどん 訪問記 :


                          
12月6日 


                          9月27日 


                          7月17日 


                          5月17日 


                          3月23日 


                          11月11日 


                          10月25日 


                          10月10日 



麺匠くすがみ 楠上
住所:   香川県高松市楠上町2丁目6-36
電話     087-880-5496
営業日   火曜日定休
営業時間  10:00-15:00