2016年01月08日
Posted by {^L^} at
2016年01月08日08:00 Comment(0)
初しっぽく@手打ち麺や大島

初しっぽく@手打ち麺や大島
年始回りの合間を掻い潜って今年初のしっぽくうどんいってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
と言うか、はっと思いついたら今年はまだ赤いのが入った年明けうどんを食べてないですね。汗
昨年1月2日に雪の中三徳で並んで風邪をひいたトラウマから恒例の餡餅年明けうどんを避けたから
なんですが、15日までは食べれるので要潤の年明けうどんでも行ってみますかね。 さぬき麺業の
要潤の年明けうどん は出汁が旨いんです。


さて馬渕うどん改め、手打ち麺や大島へ到着して、恐る恐る 『 しっぽくまだありますか? 』と
聞いてみると、12時を少しまわってましたが、まだ有りました。\(^^)/
正月明けの厳しいダイエット中なんですが、オプションを取らない代わりに、2玉にすることに。

奥で大将が麺打ちしてましたが、なんか楽しそうにうどんを延ばしてますねっ! 恐らくうどん業界
の中で一番にこにこしてうどん打ちする大将だと思います。 一番奥で打ってるのがもったいない
ぐらいです。 入り口で打ったら人気が出るのは間違いないです。

しっぽくは玉数を告げると、番号札を渡してくれるので席で待っていると、番号を呼びながら席まで
持ってきてくれます。 受け取ったら、ネギとか薬味を入れます。

季節によって微妙に具材が変わるんですが、出始めに椎茸だったのがしめじに戻ってますね。 揚げ
とか長天もこの時期は入っていません。 大根の甘みの具合でどこのお店もこの辺りを調整するんで
すよね。

今年は暖冬でまだ大根本来の旨みは出てないように思います。
馬渕\(^^;) 手打ち麺や大島は親鶏を使っていると思ってたんですが、若鶏と混合だったですかね。
柔らかいのと歯ごたえがしっかりしているのが両方入ってました。
麺はお店の名前が手打ち麺や大島に変わったので、馬渕の呪縛が無くなったのか、しっぽくでも判る
ぐらいしっかりとした麺になってます。 醤油で食べたい麺ですね。

そういえば、正月明けに麺友インディー君が、うどんと日本そばと中華そばの3種混合を醤油で食べたと
言ってましたが、醤油で食べたらしいです。
正月早々よくそんな怪しいメニューを注文できますよね。\(^^;)
{^L^}も日本そばと、うどんのちゃんぽんはやってみようかと思ってます。でも、かけかつけで食べる
予定です。 蕎麦に醤油は甘みが足りないんじゃないかな? 肉うどんの日本そばとのちゃんぽんは
有りじゃないかと思ってます。 しっぽくシーズンが終わればやってみますかね。(^^v
馬渕手打製麺所 RNC特選うどん遍路
以前の手打ち麺や大島 (馬渕手打製麺所)の訪問記
11月23日

9月19日

7月12日

6月28日

4月27日

3月20日

2月20日

1月9日

11月13日

10月30日

7月22日

7月7日

4月1日

3月8日

9月16日

9月8日

7月29日

6月24日

6月14日

4月23日

3月8日

2月7日

1月31日

1月24日

12月13日

手打ち麺や大島 (旧 馬渕手打製麺所)
住所: 香川県高松市太田下町3013-1 地図
電話 087-867-2895
営業日 第1・3・5日曜日定休
営業時間 月曜-土曜日-営業の日曜日 9:30--16:00 2月からは月曜--土曜日も16時までになりました。