2022年09月21日
Posted by {^L^} at
2022年09月21日08:00 Comment(0)
上原屋

上原屋
図らずも高松市内シリーズが続いているので、上原屋さんにも行っときましょう。・゚・。・゚・。・♪ ここはほんと安定しているので、巡回の必要なないぐらいですが、そろそろ値上げしたかな? と言う事で覗いてみました。
ちょうどお昼だったので、駐車場待ちでしたが、回転が良いので直ぐ停めれました。\(^^)/









値上げは来月からのようです。 今日食べた、コロッケうどんが、300円+140円=440円ですからね。 果たしてどれぐらいになるんでしょうかね? 流石に1玉に天ぷら1個で500円を超えると、スーパーの激安弁当に負けてしまうような気もします。
現に、お昼にスーパーの駐車場でお弁当を食べている光景をよく見掛けるようになりました。 電子レンジの置いて有るスーパーなら冷食をチンして食べると200円程度でスパゲッティーを食べる事も出来ますからね。
さぬきうどんの優位性がどんどん失われていくようで怖いですね。 {^L^}のようにオキシトシン中毒のさぬき人は、値段じゃなくて喉がうどんを欲しますが、中毒になってない方は、値段やバリエーションに負けてしまうかも知れません。\(^^;)
まあ、上原屋さんの場合は、こんなにも流行っているので、皆さん値段は気にしないんだと思いますが、場所柄、結構天ぷらは値が張りるラインナップです。






太刀魚の天ぷらに惹かれましたが、上原屋さんではコロッケと決めているので、今日もバカのひとつ覚えのコロッケです。
まあ前のお店の時からの刷り込みですからね。 20年とか30年前は、揚げたて熱々のコロッケはここだけだったんです。 それに出汁の美味しさも当時はダントツで、これも上原屋さんの出汁は美味しいと言う刷り込みになってます。
うどん自体は旧店の時のうどんの方がツルツルで好きですが、もう新店のうどんにも慣れました。 やはりかけうどんが美味しいお店と言うのはさぬきうどんの基本ですね。






コロッケ浸さない派から悲鳴が上がりそうですが、容赦なくコロッケをダイブ。 でもご安心を、今日はいつになくずごずご啜って、コロッケがふやけないうちに完食したので、ポタージュスープは出来ませんでした。\(^^;)
出汁の余韻に浸りながら、表へでると、一段と駐車場待ちが増えてました。汗



コロナのお時間です。
コロナが一段落しそうなので、次の第8波が来る前に、社会問題となっている、コロナ後遺症に関しても、政府に対応を働きかける必要があります。 色々見ていると、コロナ後遺症の中には、ワクチン後遺症ではないかと思われるような症状も見受けられますが、政府が頑なにワクチンの後遺症どころか、死亡や心筋炎との関係性を認めようとしないので、ここはまずコロナ後遺症の研究を求めるのが策でしょうね。
ワクチンの副反応と、後遺症は別けて考えるべきで、コロナ後遺症の多くが、サイトカインストームに代表される免疫の異常が引き起こしている可能性が高いです。 mRNAワクチンを接種したことにより、スパイクを体内で増産するシステムが暴走すると、それこそ逆に過剰な反応が生まれます。
この辺りが、コロナウイルスが長期に渡って体内から抜けずに、身体の免疫が反応し続ける事による後遺症と、ワクチンが造成したスパイクに身体の免疫が反応するケースは素人目には、なかなか区別が付きにくいですね。
あまり過剰に後遺症を恐れると、ちょっとした事が、後遺症だと感じてしまって、自己暗示的に体調不良になってしまう可能性もあります。 気合いで治すと言うのも、あながち悪い方法ではないと思いますが、前向きに生活しても後遺症が出るなら、やはり色々情報収集して自分で対応しないと、まだ社会の仕組みが弱者に向いてません。
まあネットを見ていると、有る程度日にち薬と言う部分はあるので、改善したと言う報告を見て希望を持つのも良いでしょう。 なかなか地方だと対応してくれる病院が無いと思われますが、オンライン受診などを含め、やはり地道に情報収集する事が必要と思います。
「人生が壊れた」コロナ後遺症 10人に1人の“なぜ” 最新の研究で見えてきた 後遺症を引き起こす“体の仕組み” 【テレメンタリー2022】
専門家解説】オミクロン株「後遺症」の特徴は? 新型コロナ
【特集】ワクチン後遺症~副反応ではない 慢性的な後遺症の訴え~ #キャッチプラス #サンテレビ
★昔懐かしい旧店の模様が見られます。イキイキうどん
以前の上原屋 本店 うえはらや
2月1日

2月28日

1月27日

5月14日

8月9日

7月8日

6月3日

上原屋 本店 うえはらや
住所: 香川県高松市栗林町1-18-8
電話 087-831-6779
営業日 日曜日定休
営業時間 9:30--15:30