2017年06月01日
Posted by {^L^} at
2017年06月01日08:00 Comment(2)
ひやちゅう@手打ち麺や 大島

ひやちゅう@手打ち麺や 大島
夏がくぅ~れば思い出す。・゚・。・゚・。・♪ ひやちゅうのうまさぁ~♪ と鼻歌交じりにシャッター
して食べたのが、ついこの前も食べたばかりの 「 手打ち麺や 大島 」 の冷やし中華。







もう何度も{^L^}のブログに登場してるので、ご存知の方も多いと思いますが中華そば用の
麺に、普通は熱いうどん出汁をかけて和風中華そばで食べるのを、うどん用の 「 つけ出汁 」
をぶっかけて食べる、簡単にいうと中華ぶっかけのことです。
この中華麺が甘いんです。 マジで砂糖でも入っているのかと思うぐらい甘くて、香りも高く
一口目に思わず 「 旨いっ! 」 とつぶやいてしまうぐらいインパクトのある味なんです。

たった190円の食べ物でこれ程インパクトのある食べ物はめったにないですよ。温玉を乗せて
も260円です。

ゴマ油とか、ラー油とか、薬味もいろいろあって、どれをかけてもそれなりに旨いですが、
基本は、冷たいつけ出汁+ラー油 です。 天カスもクリスピーでお奨め。
からしか、わさびか迷うところですが、どちらでも同じぐらい旨いです。 ゴマも良いですね。
酢も有りですが、かけ過ぎ注意。 マヨネーズも{^L^}は定番です。


冷たい 「 つけ出汁 」 、つまりザル出汁は、ペットボトルに入っていたり、タンクに入って
いたりするので、冷やかけ出汁と間違わないように 「 つけだし 」 と書いてあるのを選んで
ください。
冷やしの中華そばもありですが、その場合でも冷かけ出汁に、つけ出汁をブレンドしてちょい
濃い目にした方が良いです。


ひやちゅうは、味が濃い分、あんまりたくさん食べると飽きが来るので、1玉か2玉がお奨めで、
お腹を満たすなら、うどんとかお代わりをすると良いでしょう。 うどんと中華麺のアベックも
ブログ用にやる時もありますが、基本この 「 ひやちゅう 」 はおやつ感覚なので、単純に食べる
ほうが一番楽しめると感じてます。
元祖製麺所の中華そばは、松下製麺所の 「 焼きそば用の麺 」 が有名ですが、太田の大島の
中華麺もどういうお店に卸すのかで、中華そばとして食べるのか、お好み焼き店で焼きそばと
して食べるのか麺つくりの時の方向性があると思います。 甘さからいって、やはり焼きそば
用じゃないかと思っていますが、いつも大将に聞いてみようと思いながら、食べた後は放心状態
なので忘れてしまいます。\(^^;)
辛党の方にはお奨めしませんが、甘党の方はハマルと思います。 巡礼の途中でも、 「 つるり 」
と入りますからぜひ試してみてください。
手打ち麺や大島 (旧 馬渕手打製麺所) RNC特選うどん遍路
以前の手打ち麺や大島 (馬渕手打製麺所)の訪問記
5月16日

4月6日

1月8日

11月23日

9月19日

7月12日

6月28日

4月27日

3月20日

2月20日

1月9日

11月13日

10月30日

7月22日

7月7日

4月1日

3月8日

9月16日

9月8日

7月29日

6月24日

6月14日

4月23日

3月8日

2月7日

1月31日

1月24日

12月13日

手打ち麺や大島 (旧 馬渕手打製麺所)
住所: 香川県高松市太田下町3013-1 地図
電話 087-867-2895
営業日 第1・3・5日曜日定休
営業時間 月曜-金曜日-営業の日曜日 10:00頃--14:30頃 土・日・祝 9:30頃--15:00頃 までになりました。
この記事へのコメント
暑い日には中華そば(冷)&温玉を付け出汁とラー油、お酢ちょい多めで。
真夏は中華そば(冷)を冷かけ出汁でさっぱりとが個人的に良い感じそうです。
真夏は中華そば(冷)を冷かけ出汁でさっぱりとが個人的に良い感じそうです。
Posted by Son at 2017年06月02日 09:18
Son さん>
{^L^}は甘党なんでつけ出汁のひやちゅうが
好みですが、真夏は確かにひやかけの方が
体温も下がってよさそうです。
{^L^}は甘党なんでつけ出汁のひやちゅうが
好みですが、真夏は確かにひやかけの方が
体温も下がってよさそうです。
Posted by {^L^}
at 2017年06月04日 00:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。