2024年03月16日
Posted by {^L^} at
2024年03月16日08:00 Comment(0)
時とまる udon オープン

時とまる udon オープン
2月からプレオープンをされていた、栗熊の 【 時とまるudon 】 さんが本日グランドオープンしました。 なんでも今日は特別日が良いそうで、サンメッセの満福さんもオープンしたそうです。
時とまるさんへ12時前に到着すると、広大な駐車場がほぼ埋まって店内もほぼ満席です。(@@) 凄いと思うのは、うどん食べ歩き系の人より近所の人の方が多いこと。









プレオープンの時もそうでしたが、このお宅はこの界隈で相当顔が広いお家のようです。 プレも長かったですが、店内の作りも凝ってるし、県道からの入口にもセンスの良い案内板掲げられて、余裕を感じられます。
よくあるようなオープンのドタバタはプレオープンの時から無いのが凄いところ。
さて、今日はうどんにフォーカスしたかったので、ひやあつと、瀨戸晴れさんと同じグレードと評判の海老と貝柱入の掻き揚げを注文。



次々とうどんは揚がって来ますが、待って居る人も多いのでなかなか{^L^}のうどんが来ませんが、それでも15分で着たのは凄いと思います。座席は満席が続いていますからね。
見てると、窓際の席がちょっと窮屈そうです。 椅子を1個減らした方が良い感じ。 1席空いても、お一人様だと入り込むのをためらいます。
まあ{^L^}は麺友さんと行ったので、テーブル席に座りましたが。。


うどんは若干細くなったような気がしますが、もちもち度がUPして小麦の香りも少し増したような気がします。前に食べたのが白味噌仕立てのあん餅雑煮うどんだったからかも知れませんが。\(^^;)
しかし、うどんも出汁もパワーUPしてる感があって期待を裏切りません。 やっぱりここはGWの目玉になりそうです。、
オープンした頃は修業先のレベルのうどんだったのに、段々パワーダウンと言うか、自己流のうどんになるお店が多いなか、大したものです。
しっかりプレをやって、自分の作りたいうどんが定まっていると言う事だと思います。 すぐブレる若い人が多い中、この点でも大したものだと思います。



巨大な掻き揚げも、食べにくいですが、ビジュアルと相殺でこちらも良いですね。{^L^}としては鱧天もやって欲しかったなぁ。・゚・。・゚・。・♪
プレの時は気がつかなかったですが、食後は自分で食器を返す、ハーフセルフの形態のようです。 帰る頃にちょうどお昼になったので、まだまだお客さんが来てました。


駐車場の広さと席数がバランスしてるし、間延び感もなく活気に溢れてるのでまた人が来ると言う良いパターンになってますね。 ほんと新しいデスティネーションの誕生です。
以前の時とまる うどん 訪問記
2月15日

時とまる udon
住所: 香川県丸亀市綾歌町富熊399-3 地図
電話 0877-86-6035 (お隣の小豆カフェあんこさんの電話番号)
営業日 水曜日 定休
営業時間 10:00~ 14:30 麺切れ終了有り