2018年06月30日
Posted by {^L^} at ◆ 2018年06月30日08:00 Comment(2)

夏でもしっぽくが食べれる なかむらうどん

夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん
夏でもしっぽくが食べれる なかむらうどん

別に菜食主義ではないんですが、{^L^}の食事は結構野菜が中心です。 

晩ご飯には煮野菜を皿に盛り上げてオリーブオイルで食べているんで、特にうどんをたべる際に
野菜を摂取しようとは思わないんですが、血糖値を上げないために、うどんをたべる際に野菜を
摂取できる、しっぽくうどんは、糖尿病予防の為には理想的な食べ物です。

そんなことから、冬にはよく 【 しっぽく 】を食べるんですが、夏は{^L^}の行動範囲では
太田の【 手打ちうどん なかむら 】と、国分寺の【 谷本うどん 】ぐらいしかないですね。

しかも夏は、どうしてもカレーとか、冷たいうどんに手が出てしまうので、なかなか夏のしっぽく
は食べる機会が少ないです。

ちょうど雨が降って、しっぽく気分が湧いてきたので、これまた超久しぶりの太田のなかむらへ。
もちろん、飯山のなかむらとはまったく関係がないお店です。 


夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん
夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん
夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん
夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん
夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん
夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん
夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん


麺友インディー君が大好きな昭和レトロの店内で、インディー君はここの肉うどんもお気に入り。

{^L^}は久しぶりなんで、熱いのと冷たいのを食べるべく、しっぽくと、ぶっかけにしました。


夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん



ものの本とかネットに、【 しっぽくうどん 】のレシピとして、出汁を取らずに野菜から出た
旨みのみで作る方法がよく書かれてますが、うどん屋のしっぽくは大抵は使用しているうどん出汁
ベースに野菜をぶち込んで作っていると思います。


夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん

夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん

夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん


そんな中、なかむらの【 しっぽく 】は、ほんとに野菜だけで出汁を取ってるんじゃないかと
思えるぐらい、野菜の旨みが前面に出ています。 逆にいうと、ちょっとぼや~んとした輪郭の
無い出汁とも言えますが、貴重な夏でも食べれるしっぽくだと思います。


続いて、おろしぶっかけ。 県のさぬきうどん技能グランプリで【 農政水産部長賞 】を取った
こともあるうどんは、昭和レトロのお店のイメージに似合わず、しっかりとしています。



夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん

夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん

夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん

夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん




ここには、【 かやくうどん 】という看板メニューがあって、かけうどに揚げや、椎茸、金糸卵
等が乗ってる豪華なうどんなんですが、三豊にある峠うどん のように、このかやくをぶっかけに
乗せたら良いのにと、思います。 スタンダードのかけと、かやくの値段差は100円なので
大根おろしを外して、400円か380円ぐらいで、【 かやくぶっかけ 】を作れば人気に
なるんじゃないかと思います。

といつもの、【 お節介 】が出たところで、ついでに、このお店には是非、夏の冷やしっぽくも
提案しておきたいと思います。\(^^;)


夏でもしっぽくが食べれる なかむら うどん




手打ちうどん なかむら
住所:   香川県高松市太田上町337-9  地図
電話     087-889-4971
営業日   火曜日定休
営業時間  10:30--19:00

  


2018年06月29日
Posted by {^L^} at ◆ 2018年06月29日08:00 Comment(0)

麻婆茄子カレーうどん@さぬ一

麻婆茄子カレーうどん@さぬ一
麻婆茄子カレーうどん@さぬ一

今日はサッカーがあるので、時短バージョンです。 高齢\(^^;)恒例のモクスペですが
大将が夏メニューのカレーを試作していたので、大将考案の 【 タイ風鳥カレー  】、と言っても
ほとんどグリーンカレーですが、\(^^;) に加えて、 【 マーボー茄子カレー 】 を作って
みてもらいました。


冷麺


まず、韓国スタイルの冷たいスープの【 冷麺 】。キリリと冷えて澄んだスープに酸味とキムチの
辛みでさっぱりと食べれるのが特徴です。


鳥カレー


こちらが鳥カレー。まだビジュアル的に全然仕上がっていませんが、グリーンカレーペースト
を使った激辛系のカレーです。 製品化までには、パブリカとかパクチーで見た目も鮮やかに
なってくると思います。



麻婆茄子うどん


まずカレー粉を入れる前の状態の 【 麻婆茄子うどん 】 を作って食べてみます。 甘めに
仕上げて、生姜を加えるのがポイントです。



続いて、これにカレーを加えて辛みを加えます。  まだ辛さに余裕があったので、山椒を
増やして引き締めていくと良い感じになって来ると思いますが、この状態でも十分商品と
して通用する出来です。 一発でこの味が出るのは長い中華メニュー鍛錬のなせる技です。


麻婆茄子カレーうどん@さぬ一
麻婆茄子カレーうどん@さぬ一
麻婆茄子カレーうどん@さぬ一



そんな訳で、今年の夏はこの2つが夏メニューとして登場する予定です。 多分580円に
なる予定とのこと。 ネバネバ系が夏メニューに残るのかどうかは分かりませんが、麻婆茄子
カレーはランチで白ご飯とも合うので、間違いなく登場しそうです。






最近のさぬ一で食べたうどんの数々


             6月22日 サンキューうどん


             6月15日 サンキューうどん


             6月8日 ガパオプレート


             6月1日 肉×肉×肉うどん


             5月25日 肉×肉×肉うどん


             4月27日 冷や汁うどん


             4月20日 サラダうどん


             4月13日 讃岐さーもん冷麺


             4月6日 初物 たけのこうどん


             3月30日 讃岐さーもんミニ丼


             3月23日 讃岐さーもん丼


             3月16日 鍋焼きラーメン


             3月9日 もつ炒めうどん


             2月16日 野菜炒めのせスープカレーうどん


             2月9日 グリーンカレーうどん


             2月2日 野菜炒めのせうどん屋の風邪薬


             1月26日 スープカツカレーうどん


             1月19日 進化した臓物うどん


             1月12日 海老ガスパチョ


             1月2日 2018年あけおめガスパチョ


             12月29日 2017年ラストモクスペ


             12月22日 グリーンカレー


             12月17日 オリーブハマ陳うどん


             12月15日 握り鮨


             11月17日 魚シリーズ


             11月3日 オリーブハマチ生誕10周年記念のスペシャル3日間


             10月27日 オリーブハマチうどんキャンペーン


             10月22日 オリーブハマチうどんキャンペーン


             10月5日 オリーブハマチうどんキャンペーン


             9月22日 オリーブハマチトマトうどん


             9月22日 オリーブハマチレッドカレー


             9月15日 ブリカツうどん


             9月1日 丸ごとトマトうどん


             8月4日 秋の新作うどん


             7月21日 ピタヤうどん


             7月21日 夏ネバ醤油


             7月14日 夏ネバ醤油


             6月16日 夏メニュー第2弾


             6月16日 夏メニュー


             1月20日 クンオップウンセン


             10月27日 ウルトラ生姜 うどん屋の風邪薬


             10月27日 ウルトラ生姜 うどん屋の風邪薬


             9月9日 パッタイうどん


             7月22日 カノムチーン・ゲーンキョワーン


             7月15日 ぴりつけサラダうどん


             7月8日 トムカーガイ


             7月1日 ガイヤーン


             6月26日 ラープガイ


             6月14日 トムヤムクン


             6月14日 ガパオうどん


             6月2日 ガスパチョつけ麺


             1月9日 酒粕うどん


             12月20日 ミートカレー


             12月8日 酒粕うどん


             11月2日 しっぽくうどん


             10月4日 しっぽくうどん


             8月23日 トマピリ冷やしあんかけうどん


             7月8日 茄子炒めうどん


             6月24日 ジャージャー麺


             4月20日 竹の子の佃煮うどん


             3月15日 ロコモコハーフ


             1月7日 うどん屋の風邪薬


             1月4日 新春福松茸うどん


             12月25日 酢鶏あんかけうどん


             12月23日 甘酢あんかけうどん


             12月17日 トマト煮込みうどん


             12月9日 大根つきうどんうどん


             12月2日 スープ炒めうどん


             11月28日 トムヤムうどん


             11月19日 カレー炒めうどん


             11月11日 カレー炒めうどん


             11月5日 野菜のみそいためうどん


             10月28日 きのこスープうどん


             10月22日 コーンポタージュいためうどん


             10月16日 ぶっかけあんかけ


             10月7日 きのこの炒めうどん


             9月30日 カレーうどん玉子炒めのせ


             9月23日 鶏肝みそうどん


             9月15日 グリーンカレープラッター


             9月9日 ゴーヤサラダうどん タイ風


             9月2日 玉子カレー炒めうどん


             8月30日 タイフェアー


             8月26日 冷やしカレーうどん


             8月24日 まぜ麺


             8月19日 まぜ麺


             8月12日 オリーブ牛の肉ぶっ天 with 塩レモン


             8月5日 マーボナスうどん


             8月5日 マーボナスうどん


             7月29日 豆腐とニラの冷やしあんかけうど


             7月24日 冷やしトマトと玉子のあんかけうどん


             7月15日 チリコンカンうどん


             7月8日 冷汁寒天カレーうどん


             7月1日 ビビッタめん


             6月24日 フェジョアーダうどん


             6月17日 ジェノバ焼きうどん


             6月10日 冷やしトムヤムうどん


             6月3日 魚粉入り冷やかけ


             5月27日 中華冷麺うどん


             5月20日 スタミナつけ麺


             5月13日 冷たいカレーうどん


             5月8日 冷たいカレーうどん


             4月29日 冷やしスーラーうどん

      
             4月22日 タケノコとミンチの炒めうどん


             4月13日 トロトロチャーシュー野菜炒めうどん


             4月8日 あえうどん


             3月25日 タンタンカレーつけ麺


             3月25日 ミートうどん


             3月18日 キーマレッドつけ麺


             3月11日 トムヤムガイ


             3月5日 黒麻婆うどん


             2月25日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん


             2月18日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん


             2月13日 参鶏湯うどん


             2月11日 参鶏湯うどん


             2月4日 トムヤムうどんと参鶏湯


             2月4日 トロチャーシュー野菜炒めうどん


             2月4日 トムヤムうどん


             1月28日 エビ塩うどん


             1月21日 トマトのかさね煮うどん


             1月16日 韓国風チャンポン


             1月13日 鳥肉のカレータンメン


             1月7日 鳥肉のカレータンメン


             12月24日 スタミナ味噌うどん


             12月17日 豆乳しっぽく


             12月10日 広東風焼きうどん


             12月3日 トムヤムクンしっぽく


             11月19日 大根つきうどん


             11月19日 トマトうどん


             11月10日 カオソーイ


             11月10日 タイスキうどん


             11月07日 タイスキうどん


             10月29日 バミーナーム


             10月22日 バミーヘンム


             10月17日 ソトアヤム


             10月08日 カオソーイ


             10月03日 トムヤムガイうどん


             9月26日 ガイ・パッ・カパオうどん


             9月19日 タイメニュー


             9月19日 マッサマンカレーうどん


             9月10日 トムヤムつけ麺


             9月5日 鶏肉と玉子とトマトのタイ風ぶっかけ


             8月30日 トムヤムガイ


             8月27日 トムヤムガイ


             8月24日 タイフェアー本番


             8月23日 タイフェアー初日


             8月22日 タイフェアー開催


             8月3日 カオマンガイ


             7月30日 タイスキ


             7月17日 ソムタム


             6月21日 ヤムUDON


             6月18日 ヤムUDON


             6月15日 ヤムUDON


             6月12日 グリーンカレー


             6月4日 タイ風サラダうどん


             5月28日 トムヤムクン風うどん


             5月22日 タイ風汁無しうどん


             5月15日 タイ風汁うどん





さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路の
ページ

住所:   香川県高松市三名町105-2   地図
電話    087-889-7433
営業日  月曜日定休
営業時間 10:00--21:00


  


2018年06月28日
Posted by {^L^} at ◆ 2018年06月28日08:00 Comment(0)

あなぶき家 津田の松原サービスエリア

あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア

先日徳島への道中で立ち寄った、松原サービスエリアの様子です。現役の時は参勤交代で
毎月のように走った高松道ですが、最近はすっかりご無沙汰。 登りSAはオープンが遅い
ので、たいていは【 あなぶき家 】はまだ営業して無くて、行きにうどんを食べた記憶は
あんまりありませんが、下りSAにはよくお世話になりました。


流石はうどん県だけあって、SAと言えどもうどんは自家製で侮れません。タイミングが
悪いときに寄るので、うどん自体の実力は自信を持ってお奨めできる訳ではないのですが、
出汁は県外の方に、これがさぬきの【 いりこ出汁 】だと言う体験してもらうには十分と
思います。

香川県に来る場合に、わざわざ食べる事はないとおもいますが、高知や松山に行く場合に
【 さぬきうどんを体験 】という場合には高速を降りることなく食べれるのでお奨めです。



津田の松原サービスエリア公式HP
https://sat.anabuki-enter.jp/inbound/

あなぶき家公式HP
http://anabukihotels.ocnk.net/page/1


お土産のラインナップも充実していて、香川でうどんを食べて帰る際に、ここでお土産を
調達できるので、お土産を買い忘れたという場合にも重宝します。

今回はお昼前だったので、うどんは食べませんでしたが、最近のお土産事情を探って来た
ので、皆さんの参考になればとUPして置きます。


あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア

あなぶき家 津田の松原サービスエリア


あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア

あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア


{^L^}の一押し讃岐土産の菓子工房ルーブの 【 讃の岐三 みるくつつみ 】。 
チョコでないプレーンの方がお奨め。 和と洋の絶妙なコラボが楽しめます。



あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア




あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア

あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア

あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア
あなぶき家 津田の松原サービスエリア




あなぶき家 津田の松原サービスエリア
住所:   香川県さぬき市津田町鶴羽935-5   地図
電話     0879-42-1777
営業日   年中無休
営業時間  平日 10:00--21:00  土日祝 8:00--21:00  


  


2018年06月27日
Posted by {^L^} at ◆ 2018年06月27日08:00 Comment(0)

カレーうどん@県庁前 七福2F

カレーうどん@県庁前 七福2F
カレーうどん@県庁前 七福2F

階段から落ちて足を骨折。 療養中だった七福の女将さんが復帰したと聞いて早速カレーを
食べに行って来ました。


カレーうどん@県庁前 七福2F
カレーうどん@県庁前 七福2F
カレーうどん@県庁前 七福2F


カレーうどん@県庁前 七福2F
カレーうどん@県庁前 七福2F
カレーうどん@県庁前 七福2F
カレーうどん@県庁前 七福2F



ゆっくり食べようと11時に行ってみると、女将さんが元気に迎えてくれました。 なんでも
ようやく2足歩行が出来るようになったんだとか。笑

助っ人に妹さんが入って、ベテランのコバちゃんと3人で現在月曜日と火曜日の2日だけ2F
を開けているんだそうです。 大将がベトナムへ行って留守だっただけに女将さんが抜けたら
大変だっただろうと思います、

夢はでっかく坂出の次はベトナムだっ! と快進撃を続けている七福だけに大将と女将が抜けて
もお店が回っていくというのは流石ですね。 県庁前のお店は大将の弟さんが、坂出のお店は
女店長さんがうどんを打って留守を守ってます。

ベトナムのお店は、8月頃にオープン予定で、大将もまた出張するんだそうです。 場所は今、
街が大発展しているハノイだそうで、写真を見せてもらいましたが、3階建てのビルの店内は
思わずカフェかと思うぐらいオシャレで、ベトナムの女子に受けそうです。

先発で東南アジアに出店してるうどん屋さんの苦労を見てからの出店なので、大将なりの戦略が
あると思いますが、フォーで麺文化の有るベトナムだけに、食べてさえ貰えば一定のファンは
取れるんじゃないかと思います。

先日うどんハウスにうどん打ち体験に来たオワンさんと話しをした時も、もう3年も日本に住ん
でいるのに、ほとんどうどんを食べてないことが分かりました。 来日して知識がない状態で
うどんを食べると、フォーに比べてス-プが物足りないと感じるんじゃないでしょうか。

大将も現地でいち早くその傾向を掴んで、対策を考えているようなので、楽しみです。

カレーうどん@県庁前 七福2F
カレーうどん@県庁前 七福2F


さて、季節からいうと、【 冷やしカレーうどん 】のレポートをするべきだと思いますが、
今日はひやあつを食べると決めていて、汗をかいてもOKな服を着て来てるんです。笑

久しぶりに七福のカレーで汗をかきましょう。・゚・。・゚・。・♪


カレーうどん@県庁前 七福2F
カレーうどん@県庁前 七福2F
カレーうどん@県庁前 七福2F



また牛すじが安定して入るようになったからか、営業が2日のみだから牛すじが用意できるのか
分かりませんが、今日は牛タンじゃなくて牛すじでした。 しかもデカいっ!


やっぱり最初にこの甘い牛すじを食べてから、カレーに手を付けるのが、正しい食べ方です。
続いてうどんをすすると、ガツンと辛さが脳天を突き抜け目が覚めましたっ! 

これこれこですよっ!


カレーうどん@県庁前 七福2F



ひやあつだから、ガンガンすすっていると、汗が噴き出して来ましたが、それがまた心地良い
んですよねっ! 


カレーうどん@県庁前 七福2F



途中、牛すじや、コンニャクを箸休めに、うどんをすすって最後はどんぶりに残ったカレーを
飲み干す頃には、ほんと汗だくになってしまいましたが、満足感で恍惚状態です、



カレーうどん@県庁前 七福2F



アイス珈琲を飲んでほてった体を休めていると、ホワイトカラー族のランチタイムが始まった
ので、汗だくの怪しいおっさんは早々に退散することに。\(^^;)


現在2F カレー席は、月曜日と火曜日の2日のみの営業です。





RNC特選うどん遍路





最近の めんや七福の訪問記:


             2月28日


             12月16日


             11月15日


             5月3日


             12月28日


             12月17日


             10月1日


             7月21日


             6月22日


             6月1日


             3月30日


             2月20日


             1月31日


             1月26日


             1月22日


             12月11日


             11月18日


             11月11日


             10月28日


             10月6日


             9月29日


             9月24日


             9月18日


             9月5日


             8月7日


             7月28日


             7月11日


             6月2日


             5月15日


             5月11日


             5月1日


             4月15日


             2月17日


             12月20日


             10月3日


             8月2日


             6月10日


             2月24日


             1月17日


             12月30日


             12月2日


             10月28日


             10月21日


             9月17日


             9月6日


             8月16日


             8月1日


             7月11日


             7月9日


             7月6日


             7月5日




めんや七福  
住所:     香川県高松市天神前6-10 
電話      087-802-1975
営業日    1Fうどん屋 日曜日定休
       2Fカレーうどんカフェ 土日定休
営業時間  1Fうどん屋 10:00--14:30
       2Fカレーうどんカフェ 10:30--15:30 カレーうどんが食べれる時間帯 11:00--14:00 

  


2018年06月26日
Posted by {^L^} at ◆ 2018年06月26日08:00 Comment(0)

うどん工房 名麺堂

うどん工房 名麺堂
うどん工房 名麺堂

所用で徳島へ出かけたので、お昼は超久しぶりの名麺堂へ。 名匠【 GUMBO氏 】のお店です。



うどん工房 名麺堂


最近うどんの食べ歩きを始めた人なら、GUMBO氏の事を知らない場合もあるかも知れませんが
さぬき人以上にうどんを知り尽くしたレジェンドなんです。 香川のうどん屋の中にも影響
を受けた大将も多いと思います。

以前、夜よしやで【 ひやひや食べ比べ 】が有ったときにも、参加店の中では名麺堂の出汁が
並み居る香川の有名店よりもコクが深く、異彩を放ってました。


うどん工房 名麺堂

うどん工房 名麺堂

うどん工房 名麺堂


ちょうど到着が12時を回ったところだったので満席です。 女性グループが出て来たので
入れ替わりに入ったんですが、店内は男性比率が多いですね。 それも学生らしき若者が
多いです。


最新のGUMBO氏の仕掛けをチェックすべくメニューを見ると、なるほどよく考えられたコラボ
メニューが並んでいます。 1つのメニューに対して、玉子入り、肉入りと客単価を上げる
工夫が凝らされ、カレーなら鳥天、海老天、ナス天をトッピングしたメニューが並びます。




うどん工房 名麺堂

うどん工房 名麺堂

うどん工房 名麺堂

うどん工房 名麺堂

うどん工房 名麺堂



学生さんというのは、こういう感じでプレゼンして上げると、ついつい上位メニューを選び
がちです。 対してオプションのバラ売り天ぷらは100円のネタをを多くして、こちらも
ついつい盛ってしまいそうになってます。

意外なのは、豚系のメニューがラインナップされてませんね。 徳島はラーメン屋が多いので、
豚はそっちに任せてあるんでしょうか。\(^^;)


さて、天禁、肉禁の{^L^}はヘルシーな【 すだちぶっかけ 】をチョイス。 混んでいるので
2釜待ちぐらいです。 待っている間に、2回ぐらい前の人の注文したすだちぶっかけが出て
来たので、やはりスダチの国では人気メニューのようです。


うどん工房 名麺堂

うどん工房 名麺堂

うどん工房 名麺堂


出汁はやっぱり濃いですねっ! パンチが有ってコクも有る、香川でもNo.1を取れる出汁です。
うどんも、香川よりもちょい固めを狙っていて、木下製粉ならではの小麦の香りの強さが
印象的です。
 てっきり木下製粉の白バラかと思ったんですが、日讃製粉の緑あひるでした。
もちろん緑あひるも小麦の香りは強いんですが、麺の表面が滑らかでうどん自体もしなやか
だったので、てっきり白バラかと思ったのですが、間違いました。 

関係者の方すみまん。m(_ _)m

どちらかというと、海老天2本乗せて800円というメニューに向いているような麺ですが
長年香川のうどん店を食べ歩いて導き出したのが今のお店の形態なんでしょう。

このスタイル、高松の商店街あたりでやると、夜営業と合わせて成功しそうな気がします。
うどん工房 名麺堂スタイルが逆上陸する日が来るかも? \(^^;)





うどん工房 名麺堂
住所:   徳島県徳島市中常三島町1-16-3  地図
電話     050-5592-6957
営業日   不定休
営業時間  11:00--20:00