2021年06月16日
Posted by {^L^} at
2021年06月16日08:00 Comment(0)
ひやちゅうの季節@手打ち麺や大島

ひやちゅうの季節@手打ち麺や大島
なんだか夏を前に蒸し暑いからか、シャキッとなる食べ物が食べたいですねっ! ピリッと辛いカレーも良いんですが、{^L^}の好物の 【 ひやちゅう 】 行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪



てら屋の極太そばを覚えて、ちょっと大島詣でが減っている{^L^}ですが、ひやちゅうはここでしか食べれません。キリリ
いかようにも自分で味付け出来るのが魅力ですが、ヘタレな{^L^}は失敗を恐れてあまり冒険をしません。汗
ひやちゅうと言うのは、本家の大島うどんで製麺した中華麺を、冷たいまま、うどんの出汁で食べる、手打ち麺や大島オリジナルの食べ方です。 もちろんB級グルメですが、大島の大将自体が色々な食べ方をして欲しいと言ってくれて、ラー油、酢、マヨネーズと言った薬味を揃えてくれてます。
{^L^}はマヨラーじゃないんですが、このひやちゅうにはマヨネーズはマストです。 以前はひやかけの冷やし中華そばとかも色々試してみたんですが、やはりぶっかけ出汁メインの方がパンチがあります。
今日はラッキーなことに、中華そばが出来だちだったので、いつになくコシも楽しめて最高でした。 \(^^)/
昔から、うどん屋の中華そばというのは、朝一に中華そばを茹で揚げて、蒸籠に並べておき、注文が入ったら蒸籠から中華そばをどんぶりに入れて渡してくれるので、うどんと同じように、湯がいて熱いうどん出汁をかけて、胡椒をふって食べるというのが、中華そばの食べ方でした。










本家の太田の大島だと、最初からどんぶりに入った中華そばがうどんと同じ棚に並べてあって、それを取って自分で湯がいてました。
そうすると、冷たい冷やし中華にしようと思うと、一旦水で冷やさないといけない訳ですが、うどん屋さんにはそう言う設備はないですよね。
手打ち麺や大島さんでは、その手間を厨房で行なって、水で〆た常態で渡してくれます。
あとは、上に書いたようにぶっかけ出汁を掛けて、やりたい放題にトッピングを乗せて食べるだけなんですが、今日は温玉70円を乗せてみました。 ぶっかけ出汁と相性抜群です。
あと肉皿の小盛り100円とかも合いますが、これは次回、ひやちゅうと和そばのミックスの時にネタにしようと、取って置くことに。笑
そうそう、天かすが良い仕事をしてくれるんで、このひやちゅうにはマストです。 出汁を吸って美味しいんですよね。 それで今日は薬味をワサビにするか、カラシにするか迷いました。 まあカラシが間違いないんですが、ワサビも意外にいけて、交互に試してます。 今日は失敗したくなかったので、手堅くカラシに。。
久しぶりだったのと、中華そばた出来だちだったので、今日のひゃちゅうは歴史に残る一杯となりました。\(^^)/ たったの310円でこれ程楽しませてくれる食べ物はなかなかないですよっ!笑
是非さぬきのB級グルメを堪能してくださいっ!
コロナのお時間です
ワクチンが行き渡れば、コロナも終焉ですが、まだそれまでには感染というか、感染に至る量のウイスルを取り込まないように気をつけないといけません。 昨年、奈良県立医科大学がお茶に含まれるカテキンが新型コロナウイルスを不活化させるとの実験結果を発表したので、感度の良いお医者さんとかは早速自分でも取り入れている例が多いと聞いてます。
今回、また京都府立医科大が同じような研究成果を発表しました。 なんでまた二番煎じの今頃? しかも奈良のお隣の今日との大学が? と不思議に思ったのですが、この研究は伊藤園中央研究所と共同で行なわれたという記事を読んで納得。\(^^;)
スポンサーのご意向でしたかっ!笑 でもまあ今回は 「お茶を10秒ほど口に含んでから飲むことで、飛沫(ひまつ)感染が少なくなって集団感染を減らす可能性がある」 と夏に向けて冷たいお茶でのコロナ対策のやり方を示唆していることが重要です。
熱いお茶だと、嫌でも少しずつしか飲めないので、口の中を消毒する効果が得られますが、これから暑くなると一口で飲んでしまうので、口に含ませてから飲むという習慣をつけないといけませんねっ!
まあ{^L^}は、これとは別に、クルマの中にマウスウオッシュを常備していて、うどん屋へ入る前とかに口内洗浄することを習慣化しています。 エビデンスは無いですが、恐らくマウスウォッシュの殺菌力でコロナウイルスも不活化すると思っています。
まあ、納豆を食べたりヨーグルトを食べたりする健康法の一環ですが、こう言うのって、自分で信じてやるしか無いんですよね。 まあ最近はカテキンとポリフェノールが{^L^}の健康法のキーワードとなってます。笑
カテキンがコロナ不活化 唾液内ウイルスで効果―京都府医大など
出典:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061501170&g=soc
緑茶などに含まれるカテキンが、試験管内で人の唾液に含まれる新型コロナウイルスの感染能力を低下させる不活化の効果があることを確認したと、京都府立医科大が15日発表した。
お茶を飲んでもカテキンは血液中にはほとんど吸収されないため全身への効果は期待できないが、口内にあるウイルスの感染能力を抑える効果は期待できるという。
同大大学院の松田修教授らが伊藤園中央研究所と共同で研究。成果は今月、欧州の科学誌2誌に掲載された。
発表によると、試験管に健康な人の唾液とコロナウイルスを入れた上でお茶を加えたところ、10秒ほどで不活化が確認された。ウイルスが細胞に侵入する際に結合するスパイクタンパクに、カテキンが先に結び付くことで侵入を防いだという。
松田教授は「お茶を10秒ほど口に含んでから飲むことで、飛沫(ひまつ)感染が少なくなって集団感染を減らす可能性がある」と述べた。
研究では変異株での効果は検証していない。研究グループは軽症のコロナ患者で臨床実験を行っており、年内にも結果公表を目指す。
手打ち麺や大島 (旧 馬渕手打製麺所) RNC特選うどん遍路
以前の手打ち麺や大島 (馬渕手打製麺所)の訪問記
4月17日

1月31日

11月26日

10月26日

9月14日

9月1日

8月21日

4月23日

4月23日

1月12日

8月28日

8月17日

7月17日

2月21日

12月5日

11月21日

8月1日

6月20日

5月26日

6月1日

5月16日

4月6日

1月8日

11月23日

9月19日

7月12日

6月28日

4月27日

3月20日

2月20日

1月9日

11月13日

10月30日

7月22日

7月7日

4月1日

3月8日

9月16日

9月8日

7月29日

6月24日

6月14日

4月23日

3月8日

2月7日

1月31日

1月24日

12月13日

手打ち麺や大島
住所: 香川県高松市太田下町3013-1 地図
電話 087-867-2895
営業日 第1・3・5日曜日定休
営業時間 月曜-金曜日-営業の日曜日 10:00頃--14:30頃 土・日・祝 9:30頃--15:00頃 までになりました。