2015年02月28日
Posted by {^L^} at
◆ 2015年02月28日17:40 Comment(2)
ネパール・インドレストラン champa チャンパ

ネパール・インドレストラン champa チャンパ
まだランポケネタを引っ張ってますが、泣いても笑っても2月末でランポケも終わりです。最後に
昨日に引き続きランポケで出会ってお気に入りに登録したお店を2軒紹介したいと思います。
まずはネパール・インド料理のお店チャンパです。先日書いたチャメルの姉妹店。
どちらもオーナーが同じと言う事で味も一緒かと思ってましたが、微妙に違いますね。
チャンパの方がランチのセット内容がやや割高なんですがその差の分か、街中に近いというだけ
じゃなくて料理が丁重で一段と味が濃厚な感じがします。




場所は東バイパスのビックリドンキーの裏です。 バイパスに面した通りじゃなくて一本北側の
路地なんでまだそれ程知られてないですね。 店内は居抜きの影響でしゅうか? テーブル毎に
マジ切られてます。 落ち着いて食べれる反面、ブロガーには暗くて試練です。\(^^;)



ランポケはチャメルとおなじくBセットが500円ですが、こちらはドリンクが付きません。 でも
チャメルだとマンゴーラッシーが追加料金が必要なのに対してこちらはプレーンのラッシーも
マンゴーラッシーも同じくランチタイムは150円で頼めます。 プレーンとマンゴーは甲乙つけ
難いぐらいどちらも美味しいので、チャメルではプレーン。 チャンパではマンゴーがお薦め。

まずはビリヤニから。 ビリヤニは簡単に言うとスペインのパエリア見たいなコメ料理ですが、
水からコメを炊くのはプラオと言う別の料理になるようです。 ビリヤニはコメとカレーを層
にして鍋で煮込む料理。



そりゅらもう美味いです。 でもちょっとくどい感じもあるので、一人で食べると言うより
何人かでシャアすると最高に美味しく感じると思います。 ただ相当辛いのでインド料理屋
で3辛や4辛を注文する人は覚悟してください。 10辛ぐらいはあると思います。

骨付きの鶏が入っていてカレーで炊き上げられてるんで美味しくないハズがないですよね。
おまけに、インド米を選んだんでカレーとの相性も抜群です。 女性ならこれを2人一つと
チーズナンと言う組み合わせでも良いと思います。 少食の女性に限りますけど。\(^^;)


Bセットは2種類のカレーとナン、チキンテッカが1個にミニサラダと言う内容で、チャメルと同じ
ですが、グリンピースのキーマカレーが濃厚なのか、チャメルよりインパクトが有ります。
ほうれん草も他のインドカレー屋さんよりも格段に濃厚です。
チャメルもチャンパもカレーが高松市内でも一番日本人の口に合うと感じてます。 旨みが強く
感じるのと、NHKの試してガッテン理論で言われているように一口目にやや甘味を感じるように
作られているようです。 特に辛さを2辛とか3辛で頼むとその特徴が強く出ます。
{^L^}は辛い物は好きですが、なんでも辛くないといけないと言うタイプじゃないので甘口の
カレーも全然OKです。 ← 旨いカレーに限りますよ。
なのでチャメルやチャンパでは4辛から6辛でベストを探っているところです。チャメルで試した
ところ10辛だと粉っぽい辛さになってしまいました。 逆に思いっ切って20辛もタオル持参で
試してみようかとは思ってますが、この2店はカレー以外のメニューも食べ進めて行こうと思って
います。



チーズナンは流石にチシティーの方が上ですが、逆に言うとチシティーのを食べてしまうと
他の店のチーズナンは物足りなく感じてしまうだけかも知れません。チャンパは普通に美味しい
です。
champaにいる男性がオーナーの方じゃないかと思いますが、インド映画に出てくるようなイケ面
です。 恐らくこの人がカナルさんで日本人の女性がカナル・ユカさんじゃないかと思います。
インド・ネパール系のレストランではどこのお店も、スタッフが愛想良いですね。 チャンパも
カメラを向けると、この笑顔。

しかし細い方の彼、どこかのうどん屋の大将に似てませんか? \(^^;)
メニューを掲載しておきます。







ネパール・インドレストラン champa チャンパ
住所: 高松市林町2531-9 地図
電話 087-868-7750
営業日 無休
営業時間 平日11:00--15:00 17:00--23:00
土・日11:00--23:00
2015年02月27日
Posted by {^L^} at
◆ 2015年02月27日12:28 Comment(0)
ぜいたくラーメン福一

ぜいたくラーメン福一
ランポケも終わりに近づいたので未掲載ネタをUPして置きます。 今回の回ったランポケの中で
もインド料理のCHAMELIに並んで満足度の高かったお店です。



ぜいたくラーメン福一自体は何度も行ってますが、そういえば田町のとら家に通うようになって
からは寄ってなかったですね。 各うどん屋へ行く際の通り道なのと、メニューが豊富でついつい
2~3品頼むとお値段が千円近くになってしまうのが懐の寒いおっさんには辛いところ。


その点、ランポケなら500円ポッキリでラーメンと石焼チャーハンが食べれると言う事で本を買う時
にここで370円セーブ出来ると購入に踏み切ったお得メニューでもあります。
しかしここがランポケの難しいところで、このセットを500円で食べて味をしめると次に870円出して
また同じ物を食べようか悩むところです。
ランポケは、あっさりラーメンと豚骨ラーメンの二種類からどちらかを選べます。 石焼チャーハン
はもれなくで付いてきます。 ハーフサイズなんですが、ほとんどホールサイズと言っても良いぐらい
のボリュームです。
このお店は県内に何軒か支店がありますが、成功したラーメン屋さんの法則でスタップさんの動きが
良いですね。 教育プログラムが良いのか、お店の明るい雰囲気がそうさせるのか。






まずは石焼チャーハンのご飯を壁に押し付けておこげを作ります。 おこげが出来るまでにラーメン
を食べますが、ほんと石焼は保温力が高くてチャーハンが冷めませんね。
あっさり旨味ラーメンはその名前のごとくの味で、やさしい味ながらしっかりとコクがあり物足りない
ところはまったくないですね。
チャーハンも石焼ですからもうご飯がパリパリで香ばしい香りでいっぱいですから味がどうのと言う
以前に脳がノックアウトされてます。
特に味的に際立ったものがあるわけじゃ無いんですが、満足度は大きいですね。 特にこれを500円
で食べれた日にはもうなにもいう事はございません。\(^^;)
しかしやっぱり来てみるもんですねっ! 味噌系のトンカツラーメンとか、チャーシューラーメンとか
必食しなければならないメニューが登場してますよ。
ちょっとお値段が張るので給料日以降にまた来てみましょう。・゚・。・゚・。・♪






















ぜいたくラーメン福一 勅使店
住所: 香川県高松市勅使町558-1 地図
電話 087-866-5603
営業日 無休
営業時間 11:00--25:30
2015年02月26日
Posted by {^L^} at
◆ 2015年02月26日11:42 Comment(6)
隠れラーメン屋@呑喰処 庵 あん

隠れラーメン屋@呑喰処 庵 あん
先日のおっさんお会の終了後、まだ飲み足らないおっさん達は二次会へ。 さあどこへ行くかと
話し合っていた時に、そういえば47会の〇〇君が塩上でラーメン屋を始めたからそこへ行こうと
話になりました。
ラーメンと聞いては行かない訳にはいきません。 {^L^}も隠れラーメン屋探訪の旅に。。
塩上の交番からまだ東に歩いて、真弓内科とサンクス塩上町店の間の路地を南に入りまた
すぐ路地があるんですが、赤提灯を発見っ! ちょうど真弓内科の裏手ですね。


古民家と言うよりただの住宅を改装したお店のようです。 表に張り出した席とカウンター、
奥に一部屋畳の部屋があります。





『 いらっしゃい。 』と、〇〇君が出てきましたが、頭がすっかり薄くなって、如何にもと言う
おっさんですね。 自分もな。\(^^;)
この呑み処は昨年の秋ぐらいからやっているそうです。 彼が特に料理修行をした事がある
と言う話は聞いた事がないので、料理の方はあまり期待できませんが、メニューを見ると
手堅い料理ばかりなんで、酔ってから来る分には問題ないでしょう。\(^^;)




夕方の5時からの営業はともかくとして、閉店が22時と言うのは二次会需要としてはあまりにも
早すぎるんで、メインのターゲットは会社帰りの赤提灯の層でしょう。
川鶴300mlが400円と言う面白い設定があるので、これと一品で千円でほろ酔い気分になれますね。
○○君はお酒のスペシャリストなんでこのあたりの読みは目ざといものがあります。
隠れ家やから雑誌とかの取材は受け取らんのやと言う、○○君の意思を尊重して住所等は非公開
としますが、そっち系が好きな方は上記のナビゲーションを参考に探してみてください。


おでんは、香川では珍しい澄んだ出汁のタイプですが、このスープを使って出すのが500円の
和風ラーメン。 素人がラーメンを出す時に手堅い手法です。
なかなか旨みがよく出たラーメンで、飲んだ後にバッチリの薄味に調整されているのは流石です。
これで1日20食でも良いので手打ちうどんなんか出すと観光客に大ウケしそうですが、まあ
○○君にはその気は無いでしょうね。\(^^;)
大工町とか田町とかもう少しホワイトカラーのランチ需要のあるところでこのスタイルのうどん
居酒屋をやると流行ると思うので、そう言う計画のある方はイメージが湧きやすい良い見本と
なるので偵察しても面白いと思います。
呑喰処 庵 あん
住所: 香川県高松市塩上町2丁目2-18
電話
営業日 日曜曜日・祭日
営業時間 17:00~22:00 お客さん次第で延長あり
2015年02月25日
Posted by {^L^} at
◆ 2015年02月25日08:15 Comment(0)
辛党も納得のしっぽく@ふるかわうどん

辛党向けしっぽく@ふるかわうどん
先日のおっさんの会で、最近のしっぽくは甘ったるくていかん。 ふるかわのしっぽくは出汁が
切れ上がっていて良いとの意見を聞きました。{^L^}は自他共に認める甘党なんで出汁は甘め
が好きと言うかひとくちめに甘さを求めるタイプなんです。
辛党と甘党とどちらも美味いと言うのが理想の味付けなんでしょうけど、実際にはなかなか難しい
ですね。 世の中8割り方は甘いほうが受けると思うんですが、例えば太田の上田なんかは辛党
には受けが悪いです。
まあ辛党も、完全に甘さを毛嫌いする本格辛党と、酒は好きだが甘いのもOKと言うソフト辛党と
両方タイプがあります。
香川県は県自体が甘党なんで特に出汁は甘めが受けます。 もうひとつ、ふるかわうどんのしっ
ぽくは里芋が入らないのでインディー君のお気に入り。 ただ具が大きいのが難なんだそうです。
どれ{^L^}も、ふるかわのしっぽくを食べてみることにしますかね。









まずはよく煮込まれた大根から。 出汁がしゅんで美味いです。トロトロじゃなくて節度ある
張りを残しているのが流石です。

" >
出汁も確かに甘味は少ないものの、切れ上がった伸びのある出汁ですね。 例えば隠し味に
赤ワインを入れてますと言えば素直に信じてしまいそう。 実は入っていたりして。\(^^;)
その出汁をしっかりと吸った揚げが美味いです。
鶏肉は小さいのが2か~3切れ、ササミの部分かな?

うどんも、弾力がありしなやかで食べやすち優等生ですが、うどん自体に香りと甘味を感じます。
確かにファンが多いのも頷ける。 老舗の貫禄のしってぽくでした。
以前のふるかわうどん訪問記
4月13日

RNC特選うどん遍路
ふるかわうどん
住所: 香川県高松市木太町5016-1 地図
電話 087-867-0994
定休日 日曜日
営業時間 10:00~15:00
2015年02月24日
Posted by {^L^} at
◆ 2015年02月24日08:15 Comment(4)
お好み焼 千房

お好み焼 千房
ランポケも残すところ後1週間となりました。 月末は忙しいのでマジでランポケに行けるのは
もう1~2回のみです。 そんな折ランポケ師匠のインディー君からお好み焼 千房へ行かないかと
お誘いが有ったんで、二つ返事で乗ることに。
レインボー通りの弐萬圓堂と言う元メガネ屋さんの跡です。荒川静香がCMをやっていた店ですね。
{^L^}も一本老眼鏡を作りました。\(^^;)
その流れだからか、お好み焼きのお店とは思えない豪華な店構えです。ランポケで500円ランチ
じゃなかったら普通は来ないですね。

店内へ入ると、やはり恒例(高齢)の女子会需要でマダム達がお喋りに興じてました。男性同士
の商談みたいなグループも居ますね。うどん屋さんと違ってお昼をゆっくり食べようと言うある
一定の需要はありますね。
逆に言うと、香川ではそう言う需要を満たす店がうどん屋さんに押されて少ないので、食種を
問わず人気があります。









ランポケは広島焼き限定だったんですが、{^L^}はお好み焼きはどちらかと言うと大阪お好み
の方が好みです。 ソースは広島のおたふくが好きなんですけどね。
お好み焼きは厨房で焼いて持ってきてくれます。 目の前でマヨネーズをかけてくれる演出付き。



流石にビジュアルは満点です。
お味の方は、やはりニュートラルですね。 上品な味付けでソースもそれ程濃くありません。
中華麺はなかなか厳選した良いものです。 広島焼きじゃなくて、山芋とかが大量に入るタイプ
なら高級感がもっとあるかも知れません。

お店の一番人気の道頓堀焼きは多分そう言うニーズを取り入れたメニューと思います。
お酒のメニューが充実してるんで、夜にお好み焼きをあてに飲むと言う根強い需要があるで
しょうね。
覚えて置いて、晩飯を食べながらちょっと飲みたいと言う時に来てみたいと思います。
お好み焼 千房 ちぼう 高松レインボー店
住所: 香川県高松市多肥下町1530-19 地図
電話 087-813-5104
営業日 無休
営業時間 11:30--22:00