2014年07月31日
Posted by {^L^} at ◆ 2014年07月31日10:40 Comment(0)

水槽スペシャルかも?@鶴丸Gee

水槽スペシャルかも?@鶴丸Gee
水槽スペシャルかも?@鶴丸Gee

台風が近づいて週末のイベントが心配ですが、まずは水スペに行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
たくちんから来たメールには水そうスペシャルかも? といつもながらの意味深なメニューが書いて
あります。

大体今までの流れで、かも? は鴨のことだと山を張って出かけました。 

午前中は先日の直腸カメラに続いて、目の中に蝶が舞うので加藤眼科で検診。 加齢による飛蚊症
なのは分かっていましたが、検査で鼻涙管閉塞もある事が分かりました。 最近どうりで涙もろいと
思ってたんですが、そう言うことだったんですか。\(^^;) 

幸い網膜に異常はなく、念のために後日眼底検査をする事に。 大院長先生の娘さんで、今は閉店
した蕎麦切り涼の女将さんが週二回大阪から帰って診療してるので、その日に合わせて検査して
もらう予定です。 久しぶりに蕎麦談義ができるかも?笑

あちこちガタが出ている{^L^}ですが、検査では大きな異常はなく、これも健全な食生活の賜物と
思っています。\(^^;)オイオイ


水槽スペシャルかも?@鶴丸Gee

水槽スペシャルかも?@鶴丸Gee

水槽スペシャルかも?@鶴丸Gee
水槽スペシャルかも?@鶴丸Gee




さて7月30日の水スペは馬さん、カメさんが欠席でちょっと寂しいメンバーです。 夏休みなんで
一般のお客さんは観光客が多いですね。 

今日のお題の、水そうが水槽を意味してるのは金魚が泳いでいてすぐ分かりました。 涼を呼ぶ
趣向です。 付け出汁は鴨が濃厚な味を出していて、これはまさしくつけ鴨うどんですね。

水槽スペシャルかも?@鶴丸Gee
水槽スペシャルかも?@鶴丸Gee
水槽スペシャルかも?@鶴丸Gee
水槽スペシャルかも?@鶴丸Gee

水槽スペシャルかも?@鶴丸Gee




前回もそうでしたが、うどんは箸で持っただけでずしりと来るヘビー級な剛麺。付け出汁が温かい
ので少し柔らかくなったところをむしゃむしゃ食べます。 旨みがガツンと来る濃厚なつけ出汁
に満足満足。


緑色の長いのは豆の皮を長く削いだ物ですが、これがなにげに良いアクセントになります。鞠麩
はすだち汁につけて酸味がつけてあります。 つけ出しが濃厚なだけに、これも良いアクセントに
なりますね。

そんな訳で暑い日の涼を呼ぶ一杯でした。





8月2日と3日は【 絆 食堂 】と言うイベントで岸本尚子さんと言うステキなフードコーディネーターによる麻炭石鹸作りや、
黒丸うどんが登場予定だそうです。 興味のある方はご参加ください。


冷かけスペシャル@鶴丸Gee

食心ホームページ


その他の丸亀町グリーンのイベントのお知らせ。 こんなんがあるそうです。

水槽スペシャルかも?@鶴丸Gee




過去の鶴丸グリーン店 訪問記 :

                          7月23日 

                          
6月25日 

                          
6月18日 

                          
6月11日 


                          6月4日 


                          5月28日 


                          4月30日 


                          4月23日 


                          4月16日 


                          4月9日 


                          4月2日 


                          3月19日 


                          3月5日 


                          2月26日 


                          2月19日 


                          2月12日 


                          2月5日 


                          1月29日 


                          1月15日 


                          12月25日 


                          12月18日 


                          12月11日 


                          12月4日 


                          11月20日 


                          11月13日 


                          11月6日 


                          10月30日 


                          10月23日 


                          10月16日 


                          10月9日 


                          10月2日 


                          9月29日 


                          9月25日 


                          9月18日 


                          9月11日 


                          9月4日 


                          8月28日 


                          8月21日 


                          7月31日 


                          7月11日 


                          6月19日 


                          6月12日 


                          5月29日 


                          5月22日 


                          5月15日 


                          5月1日 


                          4月24日 


                          4月17日 


                          4月10日 


                          4月3日 


                          3月27日 


                          3月20日 


                          3月13日 


                          3月6日 


                          2月20日 


                          2月13日 


                          2月6日 


                          1月30日 


                          1月23日 


                          1月16日 


                          12月26日 


                          12月19日 


                          12月15日 


                          12月12日 


                          12月5日 


                          11月28日 


                          11月21日 


                          11月14日 


                          11月7日 


                          10月31日 


                          10月24日 


                          10月18日 


                          10月5日 


                          10月3日 


                          9月26日 





鶴丸グリーン店
住所:   香川県高松市丸亀町8番地23 丸亀町グリーン東館1F
電話     087-813-1484
営業日   年内無休
営業時間  11:00--23:00
  


2014年07月30日
Posted by {^L^} at ◆ 2014年07月30日10:22 Comment(0)

豆腐とニラの冷やしあんかけ@さぬ一

豆腐とニラの冷やしあんかけ@さぬ一
豆腐とニラの冷やしあんかけ@さぬ一

先週は週末にさぬ一へ行けなかったで今週のエコメニューはなにになったか楽しみです。
わくわくしながらさぬ一へ到着するなり奥の壁のエコメニューの貼り紙をみると豆乳の
文字が見えました。

おっ! 冷たい豆乳スープのうどんかな? と思ったですが近づいてよく見ると豆腐と
ニラの冷やしあんかけと書いてました。\(^^;)


豆腐とニラの冷やしあんかけ@さぬ一


先週に続いて冷たいあんかけで、つるっと食べようと言う趣向ですね。ニラは昔から薬草
として用いられ、ビタミンAを豊富に含んでいます。 食欲増進と消化吸収を促進する効用
もあるので、戦後は食材としても使われるようになりました。 ニラレバ炒めはスタミナ
料理の代表みたいなものですね。

ここのところ辛いエコメニューが出てませんが、タイ料理系は冷やしトムヤムとカオソーイ
がレギュラーメニューになっていていつでも食べれます。


さて豆腐とニラの冷やしあんかけが登場しました。 ひんやりとした見た目が食欲をそそり
ますね。 


豆腐とニラの冷やしあんかけ@さぬ一

豆腐とニラの冷やしあんかけ@さぬ一

豆腐とニラの冷やしあんかけ@さぬ一

豆腐とニラの冷やしあんかけ@さぬ一



さっそすすってみると、先週との冷やしトマトと玉子のあんかけうどんと違って、ゴマ油
とかが入らない分、さっぱりとした味になってます。 普通失敗作の冷たい系うどん料理と
言うのはタレの味が弱くて小麦の香りが小麦臭さになってしまった場合のことを指します。


この豆腐とニラの冷やしあんかけは、そんな事もなく小麦の香りと餡がよくマッチしてます。
うどんにただ餡を掛けるだけじゃなくて、一度出汁をくぐらせたりうどんとタレの味をひっつ
けるテクニックを色々持ってますからね。


豆腐とニラの冷やしあんかけ@さぬ一



最近、カメさんの石垣島土産の島の胡椒ピパーツに凝ってるんですが、ピパーツをかけても
美味しいと思います。 ピパーツは沢山使用しても辛味が出なくて旨みだけ増える胡椒です。


そんな訳で冷たいあんかけは、暑い夏にぴったりのエコメニューですね。 この夏の間に、
カニと冬瓜か金糸うりの冷やしあんかけもやってみたいですね。



最近のさぬ一で食べたうどんの数々


             7月15日 冷やしトマトと玉子のあんかけうどん@さぬ一


             7月15日 チリコンカンうどん


             7月8日 冷汁寒天カレーうどん


             7月1日 ビビッタめん


             6月24日 フェジョアーダうどん


             6月17日 ジェノバ焼きうどん


             6月10日 冷やしトムヤムうどん


             6月3日 魚粉入り冷やかけ


             5月27日 中華冷麺うどん


             5月20日 スタミナつけ麺


             5月13日 冷たいカレーうどん


             5月8日 冷たいカレーうどん


             4月29日 冷やしスーラーうどん

      
             4月22日 タケノコとミンチの炒めうどん


             4月13日 トロトロチャーシュー野菜炒めうどん


             4月8日 あえうどん


             3月25日 タンタンカレーつけ麺


             3月25日 ミートうどん


             3月18日 キーマレッドつけ麺


             3月11日 トムヤムガイ


             3月5日 黒麻婆うどん


             2月25日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん


             2月18日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん


             2月13日 参鶏湯うどん


             2月11日 参鶏湯うどん


             2月4日 トムヤムうどんと参鶏湯


             2月4日 トロチャーシュー野菜炒めうどん


             2月4日 トムヤムうどん


             1月28日 エビ塩うどん


             1月21日 トマトのかさね煮うどん


             1月16日 韓国風チャンポン


             1月13日 鳥肉のカレータンメン


             1月7日 鳥肉のカレータンメン


             12月24日 スタミナ味噌うどん


             12月17日 豆乳しっぽく


             12月10日 広東風焼きうどん


             12月3日 トムヤムクンしっぽく


             11月19日 大根つきうどん


             11月19日 トマトうどん


             11月10日 カオソーイ


             11月10日 タイスキうどん


             11月07日 タイスキうどん


             10月29日 バミーナーム


             10月22日 バミーヘンム


             10月17日 ソトアヤム


             10月08日 カオソーイ


             10月03日 トムヤムガイうどん


             9月26日 ガイ・パッ・カパオうどん


             9月19日 タイメニュー


             9月19日 マッサマンカレーうどん


             9月10日 トムヤムつけ麺


             9月5日 鶏肉と玉子とトマトのタイ風ぶっかけ


             8月30日 トムヤムガイ


             8月27日 トムヤムガイ


             8月24日 タイフェアー本番


             8月23日 タイフェアー初日


             8月22日 タイフェアー開催


             8月3日 カオマンガイ


             7月30日 タイスキ


             7月17日 ソムタム


             6月21日 ヤムUDON


             6月18日 ヤムUDON


             6月15日 ヤムUDON


             6月12日 グリーンカレー


             6月4日 タイ風サラダうどん


             5月28日 トムヤムクン風うどん


             5月22日 タイ風汁無しうどん


             5月15日 タイ風汁うどん



さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所:   香川県高松市三名町105-2   地図
電話    087-889-7433
営業日  月曜日定休
営業時間 10:00--21:00

  


2014年07月29日
Posted by {^L^} at ◆ 2014年07月29日12:46 Comment(0)

ウォータースクリーンフェスティバル

ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル


先日紹介した瀬戸内海国立公園指定80周年イベントのひとつ香川ウォーターフロント・フェスティバル
ですが、やっぱり夏の夜の涼しいイベントなので大人気ですね。 入場無料なのも大きいと思います。


おまけに隣で同時に開催されている真夏の夜の夢や、玉藻公園の夕涼み入園無料と合わせて日没から
10時頃までフルに楽しめます。

珍しい海の上のプロジェクションマッピングは全国ニュースでも取り上げれました。

ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル


香川ウォーターフロント・フェスティバルの詳しい案内は前回の記事をご覧下さい。

前回著作権の問題が分からなかったので動画は撮らなかったんですが、クリアになったので今回は
YouTubeの動画と合わせて会場の模様を紹介したいと思います。
 

ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル


ゲームが始まる前に、スマホのアプリを立ち上げます。 自分の色の釣り糸をスマホをぐるぐる回して
大物を釣り上げると言う趣向です。

ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル

そこら中で懸命にスマホを振り回すシーンが見られます。
ウォータースクリーンフェスティバル



第一部 源平屋島合戦



第二部 ぐるぐるリール

 

第三部 水の空書『美』水の空書『美』



第四部 追われるカラス、追うカラスも追われるカラス  ウォータースクリーン Version




壮大な絵巻を堪能したオーディエンスはそれぞれに感想を語りながら満足そうに帰路に着きます。

ウォータースクリーンフェスティバル


ところが出口のハーバープロムナードでは真夏の夜の夢のイベントが繰り広げられていて、もうひと遊び
できる仕掛けです。 今回は屋台のお店の充実ぶりが目を引きますが、まさに箱庭都市の真髄と言えますね。

ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル

アンケート回収テントではチームラボのオリジナルグッズも買えます。


ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル
ウォータースクリーンフェスティバル


この屋台の模様や、玉藻公園の夜間無料イベントの様子は後日またUPします。

  


2014年07月28日
Posted by {^L^} at ◆ 2014年07月28日13:19 Comment(2)

Benの台所

Benの台所
Benの台所

麺友さん達が良く行く藤塚町の隠れ食堂。 なにせ量が多くて少食の{^L^}には難所です。
なんでも駄菓子屋だった民家をリノベーションしたそうですが、藤塚っ子の{^L^}は同じ道
のもう少し東のきくのやと、藤塚本町通りから一軒入った今はほか弁になっている三好しか
お菓子を買いに行った記憶がないんですが、まあ何十年も前の事でしょうね。


Benの台所
Benの台所
Benの台所

なにせ女子に人気でいつも前を通ると女性のお客さんがいます。

駐車場は隣にあるんですが、共用なんでお店でどこへ停めて良いか確認してから駐車して
ください。 

一応11:00--22:00の営業時間ですが、どうやらマスターが一人でやってるようで多少時間が
ずれる事があるようです。



Benの台所



料理好きが嵩じてお店を出した感がありありですが、なんとさぬ一にもうどんを食べに来る
そうです。  そんな訳でアボガドそばが気になっているんですが、茹で時間が長いので
まだ食べた事がありません。

とりあえず、タパス定食と、カレーを掲載して置きます。 夜カフェと言うか夜飲み場も
兼ねてるんで、また夜に行けたらUPします。


Benの台所
Benの台所
Benの台所
Benの台所
Benの台所
Benの台所
Benの台所
Benの台所





Benの台所    
住所:   香川県高松市藤塚町1-3-7 地図
電話     087-887-3454
営業日   無休?  臨休は お店のFaceBookで確認の事
営業時間: 11:00 - 22:00

  


2014年07月27日
Posted by {^L^} at ◆ 2014年07月27日07:34 Comment(6)

屋台 玉藻

屋台 玉藻
屋台 玉藻

玉藻の大将がラーメンを始めたと聞いて行って来ました。 うどん屋が中華そばを出すのはよくある
パターンですが、なんとうどん屋は一旦いつもどおりお昼で閉めて、夜の九時ごろから表に新設した
屋台での営業なんだそうです。(@@)



土曜日の深夜1時頃に行ってみると、ほんとに玉藻うどんの駐車場に屋台が出来てます。 
玉藻うどん自体が本業は給食センターなんで、おでんや焼き鳥等の食材を生かした居酒屋メニュー
もあるようです。 丑の日を前にうなぎの蒲焼までありますよっ!

屋台 玉藻
屋台 玉藻
屋台 玉藻
屋台 玉藻
屋台 玉藻


ラーメンはうどん出汁をベースにした本格的なスープで、いわゆる黄そばではありません。
大将がうちは醤油屋だけどおすすめは塩ラーメンと言うぐらい、塩の方が魚介が前に出てダシが効いた
感じになってます。 玉藻商事のヤマセ醤油は大豆の風味が強いので醤油だと、魚介より醤油の風味が
勝つんでしょうね。

屋台 玉藻
 
屋台 玉藻
 
屋台 玉藻
 


天然だけどかなりコクの深いスープです。 無臭にんにくパウダーが用意されていてかけると、一段と
旨みが増しますよ。

屋台 玉藻
 
屋台 玉藻
 
屋台 玉藻
 


豆腐やすじ肉も美味しいですね。 すじ肉は掃除に1時間と煮込みに3時間かけたと言う手の込んだ
物ですが、なる程やわらかくて旨いです。

屋台 玉藻

 
うなぎを試食しましたが、これも無臭にんにくパウダーをかけると吉。 
サービスでシングル150円の格安のアイスクリンも有って、締めに食べると美味しかったです。 

屋台 玉藻
 
近所の屋台がすべて無くなてしまったので地元の活性化のために大将が奮闘して始めたようですが、
まだOPENしたばかりであまり知られて無いとの事。

でも毎年玉藻うどんの前は花火大会の時に交通整理が出るぐらい賑わうので、そのあたりから一気に
ブレイクしそうです。

{^L^}も久しぶりに大将とゆっくり話をすることができました。 ラーメン屋台と言っても居酒屋
レベルなんで高松ステイの夜食や、飲み会のシメにお薦めです。




RNC特選うどん遍路




以前の玉藻の日記 美味しそうな天ぷらの写真が一杯!


                          10月1日 


                          7月13日 


                          6月12日 


                          4月10日 


                          4月3日 


                          12月9日 


                          9月5日 


                          7月11日 


                          6月21日 


                          2月25日 


                          2月2日 


                          12月7日 


                          7月30日 


                          3月16日 


                          11月23日 


                          11月9日 


                          8月30日 


                          7月28日 


                          7月6日 


                          3月20日 


                          2月20日 


                          1月30日 


                          12月25日 


                          11月14日 


                          9月17日 


                          7月25日 


 うどん怪人の集い 






屋台 玉藻    
住所:   香川県高松市北浜町13番地11  地図宇高国道フェリー乗り場東500メートル
電話     087-826-5454
営業日   木曜日定休
営業時間: 21:00ぐらい~2:00ぐらい 麺切れ終了有り