2024年11月30日
Posted by {^L^} at
◆ 2024年11月30日08:00 Comment(0)
絶品 鍋焼きうどん 飩兵衛

絶品 鍋焼きうどん 飩兵衛
さて、今日はどこのしっぽくを食べましょうかねぇ。・゚・。・゚・。・♪ 清水屋さん? ヨコクラさん?
来週行なわれる、【 全国ご当地うどんサミット in さぬき 】 の情報収集に、【 鈍兵衛 】 さんへ行ってみましょうかね。 毎年楽しみにしていた、【 年明けうどん大会 】 ですが。主催者が県主体から、本場さぬきうどん協同組合が中心となった、全国ご当地うどんサミット in さぬき実行委員会になったんだそうです。
まあ、内容はそれ程大きく変わらないと思いますが、若干出店者数が減っているような感じです。
まだどこのうどん屋さんへ行っても、またSNSでもポスター等が回って来きませんよね。 本場さぬきうどん協同組合と言えばやっぱり【 さぬきうどんの駅綾川 】さんか 【 鈍兵衛 】さんがなどの香川一門ですからね。
しっぽくのある鈍兵衛さんへ行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪



と言う訳で、やって来ました。 川部町の鈍兵衛さん。 表に、しっぽくの看板が出ているのを確認して中に入ります。 おひとり様はカウンターへどうぞと言われて、窓際に。
前から光が入るので普通のうどんを食べる時は、出汁が反射してしまう難所です。 でもまあしっぽくのように具材が乗ってたら大丈夫でしょう。・゚・。・゚・。・♪




余裕でしっぽくを頼むと、すみません。今売り切れたばかりです。とスタッフの女性さん。 カウンターの端で、まかないのうどんを食べているスタッフさんの横を通ったんですが、具だくさんで良いなぁ~と思ったばかりです。\(^^;)
ありゃまっ! そしたら、釜揚げで、大久保さんの技能グランプリのうどんを食べて見ますかね。
ところが釜揚げを頼むと、10分掛かると言われてしまいました。アセアセ
そしたら、具だくさんの 【 鍋焼きうどん 】 にしましょうかね。 後から入って来て隣に座ったお客さんも鍋焼きうどんを頼んでました。
さて、7分で鍋焼きうどん運ばれて来ましたよ。 3分得しました。\(^^;)


鍋の蓋を取ると、もうもうと湯気が上がります。 そそられるビシュアルですねっ!\(^^)/
流石990円だけあって、具が多いのと、おまけに下から固形燃料で炊かれているので、いつまでもぐつぐつ茹で上がったままです。
うどんを啜ると、旨いっ! 出汁が旨いですねぇ~ うどんはどこまで伸びるんじゃと言うぐらい伸びるうどんで、喉越しも最高ですっ!






流石は技能グランプリのうどんです。 豆腐も揚げも旨いです。 肉も旨いでですねぇ~
こりゃ990円の値打ち有りますよっ! 下から加熱しているので、崩した玉子がすぐ半熟になって、こちらも得も言われぬ旨さっ!
半熟玉子好きの{^L^}はここで悶絶。 さぬき麺業さんには和食の職人さんが居ますから、やはり鍋焼きとかレベルが高いですね。
大久保さんのうどんにも目が覚めました。 ええうどんですねぇ~ こりゃ釜揚げとか熱々のうどんでもしっかり腰を楽しめそうです。
また次回は釜揚げを食べに来ることにしましょう。・゚・。・゚・。・♪
あっ! しまった! 絶品の鍋焼きにやられて全国ご当地うどんサミットのこと聞くの忘れた。号泣


全国ご当地うどんサミット in さぬき
主催 全国ご当地うどんサミット in さぬき実行委員会、本場さぬきうどん協同組合
開催日時 令和6年12月7日(土)、8日(日) 9:00~15:00
開催場所 サンメッセ香川 大展示場
開催内容 各地のご当地うどんの提供、ステージイベント、物販・展示等
主催者のHP
https://udon-summit-sanuki.com/
以前の手打ちうどん 鈍兵衛 訪問記
12月4日

手打ちうどん 鈍兵衛 どんべい
住所: 香川県高松市川部町528−31 地図
電話 087-814-3946
営業日 月曜日定休
営業時間 9:00--15:00
2024年11月29日
Posted by {^L^} at
◆ 2024年11月29日08:00 Comment(0)
しっぽく 讃州めんめ

しっぽく 讃州めんめ
はい。 皆さんのご想像どおり、今日のしっぽくは讃州めんめさんでした。 分りやすい{^L^}です。
でも実は、めんめさんは土曜日にして、先に栗林山荘さ、のしっぽくを食べるつもりだったんです。 ところがっ! 栗林山荘さんは忘年会シーズンは、うどんは土日だけにして、普段の平日は宴会だけの営業となってます。


表からみるとどこにも書いてないので、クルマを停めて建物の中に入ってようやく分りました。汗
まあ、めんめさんへの転進は1分も掛かりませんからよかったものの、もう少しで昼食難民になるところでした。汗



めんめさんは、ちょうど3組待ちぐらいで、それ程待たずに食べれました。\(^^)/ 当然、食べるのはしっぽくです。 冬ごもりで体重が増加してるので、天ぷらはガマン。涙
まだ、冷たいきのこうどんがメニューに残ってますね。 つるつるの喉越しに、相当なファンがいるんでしょう。




雨で、待機中のゴミが落ちた後に風が吹いいるので、今日は遠くまではっきりと見えます。 恐らく屋島の向こうに見えてるのは寒霞渓だと思います。



しかし、めんめさんのしっぽくは旨いですねぇ~ 一口目の香りにやられてしまいました。 まだひと啜りで、うどんの表面にほんの少し出汁が絡んでいるだけで、もう脳が反応してしまいます。
いつものように、激あつの出汁からもうもうと湯気が上がる中、でっかい鶏肉を囓ると、この鶏肉の旨味が口の中に広がって俄然やる気が出て来ます。笑




鶏肉から良い出汁が出て、最後にはまた鶏肉も出汁の味が染みて、美味しくなってるんですよね。\(^^)/
お揚げもなんか分厚くなって、これも旨いです。
うどんは、若干細くなって、ひっぱったら幾らでも伸びそうなぐらい、【 のびる麺 】 です。 この伸びる感じの喉越しが良いんですよねぇ~
やっぱりめんめさんのしっぽくは、マイフェイバリットTOPスリーの中に入っています。


帰り時に気がついたんですが、お店の前に水のタンクが置いてありますよね。 うどん用の水? それともメダカ用?\(^^;)
と言うのも、今日のモクスペで、さぬ一の大将と最近うどんの茹で時間が長くなると言う話になって、さぬ一では軟水器を入れたそうです。 この前、タイムカプセルの時にも吉原社長と、最近うどんが固いと言う話をしたところです。
ひょっとしたら、めんめさんも、水をどこかから汲んで来てるんでしょうか? 今度奥さんに聞いてみましょう。・゚・。・゚・。・♪
以前の讃州めんめ 訪問記
10月13日

9月8日

8月1日

7月14日

7月10日

6月24日

5月25日

5月18日

5月12日

4月24日

3月20日

2月29日

1月21日

11月30日

11月1日

9月14日

7月30日

7月15日

6月22日

5月31日

5月10日

3月15日

3月9日

1月7日

11月3日

9月11日

5月29日

5月29日

5月17日

4月10日

3月27日

3月20日

2月26日

1月8日

11月21日

10月30日

10月3日

9月12日

8月1日

6月20日

6月6日

4月2日

3月14日

2月12日

1月24日

1月20日

12月5日

9月22日

8月2日

5月10日

3月22日

2月19日

12月25日

11月14日

11月6日

10月15日

9月26日

9月3日

7月3日

6月13日

5月19日

2月13日

1月6日

12月9日

10月31日

10月18日

8月26日

8月22日

讃州めんめ
住所: 香川県高松市宮脇町2-32-40 高松美山ホテル喫茶ルーム 地図
電話 087-831-7185
営業日 毎週日曜日および第2と第4月曜日定休
営業時間 11:00--14:00 麺切れ早期終了有り
2024年11月28日
Posted by {^L^} at
◆ 2024年11月28日08:00 Comment(0)
しっぽく 手打ち麺や大島

しっぽく 手打ち麺や大島
なんかしっぽくのスイッチが入ってしまいましたよっ! 2回続けて激混みで断念した手打ち麺や大島さんをリベンジするために、気合いを入れて朝一に行って来ました。



流石に10時頃だと駐車場もすいてます。\(^^)/ 国産小麦の日なら10時でも、もっと多いんですけどね。
2回分と言うことで、今日は蕎麦とうどんの【 うそ 】 いってみましょう。・゚・。・゚・。・♪





しっぽくを作ってもらう間、座って待ちます。 壁には色々な有名人のサインが並んでます。 STUも有りますね。\(^^;)
さて、しっぽくが出来上がったので、無料のわかめと生姜を入れて、最後にいりこオイルを垂らします。










具材が多くて、なかなかうどんに到達しませんが、どうやらうどんの上に蕎麦が乗った感じで、先に蕎麦が見えて来ました。笑
大島さんのしっぽくは具だくさんで、以前に奥さんに聞いた時は9種類入っているとの事でした。(@@)
鶏肉もひなと親が両方入ってます。 他所のしっぽくに比べて、鶏肉の量も多くて、これが味がしっかりしてる要因でしょうか。
以前は1日に25杯限定と言うことだったんですが、最近は人気になって25杯じゃ足りないので、もっと作っているのかも知れませんね。
以前聞いた時には鍋の大きさの問題で、25杯が限界とのことでした。 2回炊くのも面倒ですが、鍋を大きくしたら量も増えるかも知れませんね。\(^^;)
しかしやっぱり大島さんのしっぽくは旨いです。 蕎麦を入れると蕎麦粉の分だけ若干出汁がマイルドになるような気もしますが、しっぽくは蕎麦に限ると言う方もいらっしゃるので、これは好き好きなのかも知れません。

明日の木曜日は臨時休業なので、大島ファンの方はご注意。 さて、{^L^}は明日はどこのしっぽくいってみましょかね。\(^^;)
手打ち麺や大島 RNC特選うどん遍路
以前の手打ち麺や大島の訪問記
11月6日

10月26日

10月16日

9月29日

9月6日

8月6日

8月6日

7月18日

6月29日

6月6日

5月7日

4月27日

4月16日

4月6日

3月26日

3月17日

3月6日

2月26日

2月16日

1月24日

1月16日

12月16日

11月10日

11月8日

10月6日

9月26日

9月16日

9月6日

8月16日

8月6日

7月26日

7月16日

6月16日

6月7日

5月26日

5月16日

4月26日

4月17日

4月6日

3月29日

3月20日

3月18日

2月27日

12月14日

11月05日

8月14日

6月30日

6月21日

6月9日

5月8日

3月29日

1月18日

1月14日

12月30日

12月9日

10月31日

10月8日

8月22日

6月16日

4月17日

1月31日

11月26日

10月26日

9月14日

9月1日

8月21日

4月23日

4月23日

1月12日

8月28日

8月17日

7月17日

2月21日

12月5日

11月21日

8月1日

6月20日

5月26日

6月1日

5月16日

4月6日

1月8日

11月23日

9月19日

7月12日

6月28日

4月27日

3月20日

2月20日

1月9日

11月13日

10月30日

7月22日

7月7日

4月1日

3月8日

9月16日

9月8日

7月29日

6月24日

6月14日

4月23日

3月8日

2月7日

1月31日

1月24日

12月13日

手打ち麺や大島
住所: 香川県高松市太田下町3013-1 地図
電話 087-867-2895
営業日 第1・3・5日曜日定休
営業時間 月曜-金曜日-営業の日曜日 10:00頃--14:30頃 土・日・祝 9:30頃--15:00頃 までになりました。
2024年11月27日
Posted by {^L^} at
◆ 2024年11月27日08:00 Comment(0)
しっぽく 製麺七や 本店

しっぽく 製麺七や 本店
今日は、製麺七やさんの本店へ 【 スープカレーしっぽく 】 が出てるか偵察に行ってみました。 この前に行った時は、まだしっぽく自体が始ってなかったんですが、流石にもうやってるでしょう。
32号線を南下している時にとうとう雨が降ってきました。涙 雨が降るとテンション下がりますよね。汗


位置口にしっぽくの貼り紙が出てましたが、残念ながらスープカレーしっぽくの文字は見当たりません。涙
スープカレーしっぽくが無かった時は、釜揚げを食べようと思ってたんですが、カウンターまで進むと、やっぱり 【 しっぽく 】 を頼んでました。笑






しっぽくだから当然、ひやあつではなく、あつあつで貰います。
大体、昨年より20円値上がりしてますね。 釜揚げが400円で、しっぽくが550円だと、標準的なうどん屋さんと同じぐらいか、20円高いかぐらいですね。
でも以前よりお客さんが増えてるような気がします。 箱が大きいので、店内が混むことはないんですが、出入りが激しいので、結構集客してますよ。
お気に入りの味付き天かすをいれて、さあ食べましょう。・゚・。・゚・。・♪




ずずずっ! と啜ると、一口目だけちょっと野菜のアクを感じましたが、出汁も旨いし、なによりうどんがつるつるで滑らかです。
こんな麺じゃなかったよなぁ~と思いながら、うどんを啜っていると、啜れば啜るほど、喉が喜んで顔が、にやついてきました。笑
こりゃ間違い無くオキシトシンが出てますよっ!
お気に入りのお店なら、大体脳が覚えていて、ハバロフの犬のように条件反射でオキシトシンが出るんですが、製麺七やさんはノーマークだったので、これは間違い無くオンタイムの刺激がオキシトシンを出してます。
なるほど、これならお客さんがひっきり無しに入って来るのもうなずけます。
やっぱりうどん屋は、オキシトシンを出させてなんぼです。 自分の店のうどんの喉越しで中毒ににしてしまえば、もう放って置いてもお客さんは通って来てくれます。
喉越しが悪くて、オキシトシン出にくいうどんでさえも、お客さんは啜る速さや一箸の量を知らず知らずに調整して、なんとかオキシトシンを分泌させようとします。
しかし、このうどんは間違い無くオキシトシンが出やすい滑らかなうどんです。\(^^)/





出汁も、スープカレーしっぽくでは有りませんが、なかなか美味しい野菜の旨味が出た出汁です。 多分、味付き天かすも良い仕事をしてるんでしょう。
こりゃ今度は、かけうどんを食べに来てみましょう。・゚・。・゚・。・♪

過去の製麺七や 本店 訪問記 :
3月7日

1月14日

10月12日

9月3日

6月24日

8月6日

RNC特選うどん遍路
製麺七や 本店
住所: 香川県高松市成合町906-1 地図
電話 087-815-7828
営業日 無休
営業時間 9:00--17:00
2024年11月26日
Posted by {^L^} at
◆ 2024年11月26日08:00 Comment(0)
お得です!平日ランチセット めりけんや伏石店

めりけんや伏石店
今日は手打ちめんや大島さんの国産小麦の日です。 ちょっと資料作りをしてて出るのが遅くなったら、また大島さんの前で渋滞が発生しています。汗
それを見込んで、フラワー通りの方から行ったんですが、左側だけでも5台が駐車場待ちしています。 その向こうには線路側からの駐車場待ちの車も見えます。汗
おまけに駐車場の中でも一台待っているような状況、アセアセ 行列はお店の前の5メートルぐらいですが、四方八方から車が並んでいると、俗に言うにらみ合いになって、気の弱い{^L^}は何時まで経っても入れない可能性が有ります。

午後から完成した資料を持っていかないといけないミッションが有ったので、前回しっぽくを食べに来て断念した時と同じく、めりけんやさんへ転進することに。涙
ちなみに、今季まだ大島さんのしっぽくを食べれてません。号泣
と言うことで、めりけんやさんへ到着すると、こちらも駐車場が埋まってましたが、一台空きがあってすぐ停めれました。\(^^)/ あっ! そうか今日は25日で竹輪無料デーなんで混んでるんだ。\(^^;)














まあ、いつものきつねうどんでは芸がないので、今日は前から気になっていた 【 平日ランチセット 】 を食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪
ウインナー天とか食べたかったんですが、もうメニュー落ちしてますね。
小市民の{^L^}はお値段が高めの 【 カレイ天 】 190円と 【 手作りいなり 】110円をチョイス。 かけは小なので280円です。
つまり普通に頼むと580円なのが、平日ランチセットだと450円っ! つまり130円お得です。\(^^)/
無料の竹輪天はカロリーを考えて辞退。



うどんの方は、やっぱり 【 出汁が旨い 】 めりけんやさんなので、申し分ないです。 カレイ天は、なんとまだ熱々でビックリ。
白身魚の揚げ立てが美味しく無い訳が有りません。 塩が効いててそのままでも食べれましたが、冒険してちょっとソースを垂らして見ましたが、ソースもいけますね。

半分はうどんにダイブさせて頂きましたが、大満足。 いなりも美味しいですよ。
う~ん。 ここのところ、こがねさんと、めりけんやさんのかけを食べ比べた感じになってしまいましたが、甲乙付けがたいぐらいどちらも旨いです。
しかし、今日の平日ランチセットは完全に、めりけんやさんの方が満足度高いです。 これに対抗して、こがね製麺所の桜町店さんも、50円引きクーポンを出しているんでしょうけど、めりけんやさんも時々クーポンを出しますよね。
戦国時代と言えなくもないですが、個人のうどん屋さんではなかなか太刀打ちできなくなって来てますね。汗\(^^;)
過去のめりけんや伏石店 訪問記 :
11月10日

8月14日

1月29日

12月20日

2月25日

9月7日

2月17日

1月10日

1月6日

めりけんや伏石店
住所: 香川県高松市伏石町2166−10 地図
電話 087-815-0388
営業日 水曜日定休
営業時間 平日 9:00--15:00 土日 7:00--15:00
過去のめりけんや円座店 訪問記 :
12月10日

9月25日

9月13日

めりけんや円座店
住所: 香川県高松市円座町永井999-1 地図
電話 087-813-6199
営業日 無休
営業時間 平日 9:00--15:00 土日 7:00--15:00
過去のめりけんや丸亀店 訪問記 :
10月24日

めりけんや丸亀店
住所: 香川県丸亀市蓬莱町56-1 地図
電話 0877-85-5705
定休日 無休
営業時間 7:00--15:00
めりけんや高松駅前店 訪問記 :
9月28日

めりけんや高松駅前店
住所: 香川県高松市西の丸町6-20 地図
電話 087-811-6358
営業日 無休
営業時間 7:00--20:00