2023年02月08日
Posted by {^L^} at
2023年02月08日08:00 Comment(0)
かしわうどん かすが町市場

かしわうどん かすが町市場
ちょっと書き物をしてたらすっかり出遅れてしまったので、アイドルタイムでも安心の 【 かすが町市場 】 さんへ。 狙うのは【 かしわうどん 】 です。
一応、かしわうどんは数量限定になっているので、万が一売り切れの場合は、中華そばにします。








おおっ! まだ値上げしてませんね。 かけうどん小が200円のままです。 オプションも値上げ無しです。\(^^)/
今時、この価格を維持するのは至難の業でしょう。 平本店グループならではの偉業です。 今回の原材料の高騰で、皆さん安易に値上げしてますが、値上げ幅を間違った一部のお店では閑古鳥が鳴いてます。
自分のうどんに自信があると言うか他店にない特長がある場合や、近所にライバル店がない場合はともかく、安易な値上げで顧客が流失してしまうケースが発生していて、さぬきうどんの将来に不安を感じています。
やはり一気に100円UPとかは、なかなか受け入れてもらえないようですね。 やはり痛みを伴っても段階的な値上げとか、ライバル店との競争を考えると利益を減らしてでも値上げをぎりぎりまで遅らすと言う作戦は必要と思います。
そう言う意味で、平本店グループさんは流石の資本力と営業戦略と思います。

今時、100円の天ぷらとか、100円のおにぎり、いなり寿司は他に無いですよね。 高騰している玉子も30円です。
流石に2021年は350円だった 【 かしわうどん 】 は380円になってますが、それでも380円ですよっ! 中華そばもまだ380円です。 年金生活者の見方ですな。有りがたいや、ありがたや\(^^;)










かしわうどんは、お店側で出汁を入れてくれるので、湯煎や出汁を掛ける必要は有りません。






お味の方も、安定の味で、うどん&出汁共に満足です。 親鳥からでる旨みが心地良いのは、肉自体が柔らかく煮込まれているからですね。 長時間炊くのか、圧力釜なのかは分りませんが固くも無く、柔らか過ぎることもなく絶妙の歯応えが楽しめます。
高知の須崎ラーメンほど、濃厚な鶏スープではありませんが、そこがまた食べやすいのかも知れません。 しかも肉の量が半端なく多いんです。
もう今日の晩ご飯は野菜だけで良いと思うぐらい、しっかりタンパク質を接種できました。\(^^)/
今日のNHKの鶏肉高騰の特集を見ていると、インド人が鶏を食べるようになったら日本は買い負けするかも知れないと報じてましたが、ほんと今はまだなんとか鶏肉の高騰をしのげてますが、将来鶏肉よお前もかっ!と言う時代がやって来るのかも知れません。
いりこが捕れなくなって、さぬきうどんの出汁が鶏出汁になる可能性も有ると言うのに困ったものです。まあ{^L^}はそこまで生きてないかも知れませんが。。\(^^;)
コロナのお時間です。
ようやくワクチンの接種を年一回にするような政府の方針が発表されました。 最近の世論を繁栄したと思われます。 報じられているように、製薬会社との非常識な契約が本当なら、相当な違約金もしくはワクチン廃棄となると思いますが、国民の命の方が大切です。
しかし、まだ 【 5~11歳の子どもや生後6カ月~4歳の乳幼児への接種についても、接種開始からの期間が短いことを考慮して、引き続き継続する。】 と有るので子供への接種は継続するようです。
重症化の率が少なく、死亡例はほとんど無いと言われる子供への接種は現状でも批判が多いのに、まだ続けるとはなにを考えているのかと思ってしまいます。
毎日新聞の報じた記事ですが、Yahooニュースで読むと読者からのコメントが入るので、世論の意向が分ります。ワクチンに疑問を持っている人が如何に多いか、政府もこう言うところから民意を感じたんじゃないでしょうか。
新型コロナワクチン、4月以降も無料接種継続へ 次回は今秋冬に
出典:Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453156
厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンについて、4月以降も全ての接種対象者の無料接種を継続する方針を固めた。次の追加接種については、今年秋冬に実施する方向で調整している。
新型コロナワクチンは、予防接種法に基づいて無料接種されている。3月末で無料接種の期限を迎えるため、専門部会が4月以降の対応について検討してきた。8日の専門部会で今後の対応方針を示す。これを受け、厚労省は3月までに新たな接種方針を正式決定する。
国内では高齢者らは5回目、それ以外の12歳以上は4回目まで接種が認められている。接種対象者については引き続き、高齢者などの重症化リスクがある人を優先する。ただ、重症化リスクがなくても重症化するケースもあるため、これまで同様、当面は無料接種を継続する。5~11歳の子どもや生後6カ月~4歳の乳幼児への接種についても、接種開始からの期間が短いことを考慮して、引き続き継続する。
従来株とオミクロン株由来の成分を含む「2価ワクチン」は昨年9月から高齢者など重症化リスクの高い人から接種を開始。重症化予防効果は接種後6カ月以上、死亡予防効果は接種後10カ月以上続くとする知見から、厚労省は追加接種の時期について、前回から1年が経過する今年秋から冬に実施することが妥当と判断したとした。ただ、重症化リスクがある人については、秋冬を待たずに接種することを念頭に準備を進める。【村田拓也】

以前のかすが町市場の日記
9月17日

1月15日

9月16日

9月6日

かすが町市場
住所: 香川県高松市春日町453-1
電話 087-843-9414
営業日 無休
営業時間 8:00~17:00