2011年06月30日
Posted by {^L^} at
◆ 2011年06月30日23:30 Comment(0)
チシティ

チシティ
夏野菜カレーばかり食べてると味の変化が分からなくなってきたので、一旦リセットしようとチシティへ。
12時前に到着したのに、1Fはもう満席です。 もう食べ終わって席を立つ人も見かけたんですが、皆さん
そんなに早い時間からカレーを食べるんですかね? それとも混む前に来るのかな??

でも周りを見渡しても全員お客は女性で、おっさんは{^L^}だけです。アセアセ
女性でもここに来ている女性はオシャレな女性が多いですね。 美人はカレー好き??
あんまりガッツリ食べたい気分じゃないので、久しぶりにランチにしてみました。 シングルカレーの
チシティランチの方です。 720円はお徳ですが、カレーが日替わりカレーに限定されるのが残念な点。


今日は玉子カレーと野菜カレーが日替わりカレーで選べられます。 もちろん玉子カレーをチョイス。
辛さはいつもの5辛です。
厨房のコックさんの動きを観察しながらランチの出来上がりを待ちます。 ここのコックさんは何時見ても
清潔だし、動きにもキレがありますね。 たまににっこりすると可愛いし。。\(^^;)




{^L^}の玉子カレーが来ました。\(^o^)/ さっそくナンをちぎってカレーに浸して食べます。
むむっ! ちょっと甘いですね。 5辛にしたのになぁ~汗
夏野菜カレーに舌が慣れたのかなぁ~?? とも考えたんですが、どうやら前回ナンじゃなくて
チャパティーと呼ばれる全粒粉の薄焼きパン。 蕎麦粉のクレープみたいな物でカレーを食べたんで
ナン自身が甘く感じるようです。 カレー自体もチキンカレーとかひよこ豆のカレーはもう少しコク
があるんで、それも影響してるのかも知れませんね。
まあ簡単に言うと、チャパティーが十割蕎麦だとすると、ナンは二八蕎麦のような感じ。 一旦風味の
良いのを食べると後戻りには数回ナンを食べる必要がありそうです。
これが前回食べたチャパティーです。

チシティのナンは市内で一番評判がよいナンですからね。 甘いのも好まれてます。
でも{^L^}はやっぱり次回からはチャパティーを頼む事にしましょう。 ナンからチーズナンへの
グレードUPが 180円なんで、チャパティーへのグレードUPは100円のはずです。
と言うか今までの満足度を思い起こすと、平日でもやっぱりランチでなくて、単品でひよこ豆のカレー
かインド豆のカレーとチャパティーを頼む方がより高い満足度を得られそうです。
インド豆カレー770円+チャパティー390円=1160円 ですね。 チキンカレーでも同じ金額です。
うんうんこれにしようっ!
参考までにメニューを掲載して置きます。











過去のチシティ 訪問記 :
3月14日

9月28日

チシティー
住所: 香川県高松市多賀町3-5-1 地図
電話 087-833-0774
営業日 無休
営業時間 11:00~15:00 L.O.14:30 17:30~22:00 L.O.21:30
2011年06月29日
Posted by {^L^} at
◆ 2011年06月29日23:39 Comment(10)
キムラ君@ひる丸

キムラ君@ひる丸
今日の水スペは餃子うどん。 ワンタンみたいなうどんかなぁ~?? と思いながらひる丸へ。
ヒデ君の最後のうどんを食べようと、つぶあんなさんも会社を休んで駆けつけて来てます。
今日が見納めのでっかい背中。 もうすっかりうどんを打つ姿も堂に入ってます。

夢ママさん、re-nyaさん、Sho隊長、らくだんさん&ふ~さん、インディー君と水スペメンバーが
続々と集まり大賑わい。
お約束のお品書きを見ると、今日はキムラ君になったようですね。


夢ママさんの末っ子ちゃんが拳銃2丁持参で来たので、ふ~さんと撃ち合いになるかとハラハラ
したんですが、最近の子供はリアル遊びは苦手なようで不発。 \(^^;)

インディー君はうどんの刺し身をあてに焼酎をやり始めました。 焼酎withクラッシュアイスだと
傍目に飲んでるのが全然わかりませんね。 Wで3杯も飲んでご満悦。 \(^^;)
これでシネマさんがいたら宴会が始まりそうです。{^笑^}
さて流行りのキムラ君ですが、たくちんの手にかかるとどんな逸品になるんでしょうか?
わくわくしながら待っていると、来ましたぁ~!


豚肉のゴマダレとキムチですね。 キュウリの代わりにもやしが入ってビジュアルはバッチリですね。
まず豚肉から食べてみましょう~♪ かなり甘めに炊かれた豚肉でガツンと来ますが、その後
うどんをすすると甘みが段々フェードアウトしていきます。
キムチを食べると、これまたガツンと来た後にうどんをすすれば、辛さがフェードアウト。
これはまさしく市内の中心部、ホワイトカラーが集まる界隈ならではの上品なキムラ君ですね。
これは一本取られました。
ラー油もゴマラー油が香りつけ程度に押さえられていて、普通に食べてそのままオフィスに戻れそう。
それでいてしっかりとキムラ君しているのは、キムチと豚肉が美味いからに他なりませんが量がこれ
また絶妙なんです。 もう一口欲しいなと言うところで押さえてあるので最後はしっかりうどんを
すすってしまいます。 ここでラー油が押さえてあるのでぶっかけ出汁の出番になるんです。
それが味のグラデーションの秘密ですね。

いやはや恐るべしキムラ君と言った感じです。 今後もあちこちで名作キムラ君が生まれる事でしょう。
たけちゃんの先見性に脱帽。
シリーズ今日の夢ママさん。

過去の鶴丸 訪問記 :
6月8日

6月8日

6月1日

5月25日

5月18日

4月28日

4月20日

4月13日

3月29日

3月16日

2月12日

2月9日

1月3日

9月23日

9月15日

8月4日

8月4日

7月28日

7月21日

7月12日

5月26日

3月17日

3月11日

3月10日

3月3日

2月24日

2月10日

2月3日

1月18日

12月18日

12月6日

11月27日

11月14日

11月12日

10月27日

10月21日

10月10日

9月24日

9月8日

8月20日

8月14日

7月31日

7月13日

6月30日

6月8日

5月5日

4月15日

手打ちうどん 鶴丸 お店のHP
住所: 香川県高松市古馬場町9-34 地図
電話 087-821-3780
営業日 日曜定休 祭日の営業はお店のHPで確認。
営業時間 11:38~14:00 ←注:微妙な開店時間 夜20:00~27:00
2011年06月28日
Posted by {^L^} at
◆ 2011年06月28日23:30 Comment(10)
夏野菜カレーひやあつ

夏野菜カレーひやあつ
今日もまた夏野菜カレーひやあつを食べにさぬ一へ。 先日食べたキムラ君が気にいって、今度は
中華麺で食べると言う同行者も1名います。
今日のランチは茄子と豚肉のカレー炒め定食。 この夏野菜カレーをおかずにしたものでした。
思わずこっちを食べようかとおもったぐらい、白ごはんに良く合います。
今日の夏野菜カレーの一番の変更箇所は、今まではうどんを冷たいままにこだわっていたので
うどんの横にカレーを添える感じの盛り付けだったんですが、今回からカレーを作った鍋で最後
に麺と、カレーをあえます。

これでうどんとカレーはバッチリ絡みます。 うどんがやや温かくなりますが、熱々じゃないので
ひやあつと呼んでもおかしくない程度。 コンセプトが汗をかかずに食べれるカレーなんで
熱々は避けたいです。 熱々ならさぬ一には四川風ミートカレーやスープカレーと言った絶品メニュー
がすでに存在します。 どちらも冬に食べると最高に美味いですが、さすがに夏は頼むのに勇気が
必要です。\(^^;)
そんなところへ、昨年はざるカレーが登場。 暑い夏でもつるつる食べれて、食べ終わってから
汗が吹き出て爽快感バッチリ。 癖になる美味さでした。 ざるカレーを上回るカレーを開発する
のは至難の技なんで、今年は健康志向で野菜を摂取できて、熱くないカレーを目指したのでした。
試作の前の味見ですでに美味しいカレーになってたんで、開発自体は至極簡単でした。
ビジュアルと辛さの調整ぐらいですが、楠上鳥さんが週末に食べにいくというので大急ぎで仕上げ
をしてます。
今までに試食をしたのが、{^L^}とつぶあんなさんなんで、ちょっと甘さの調整が気になります。
甘くても辛ければバランスが取れるんですが、結構カレールーを増やしても辛さがそれ程増しません。
これは他の中華系辛味調味料でもう少し辛さを増してみるように大将にお願いしてます。
不思議ですね。ざるカレーはカレールーの量で自由に辛さが調整できるんですが、炒めるからで
しょうか? ざるカレーと同じ量のカレールを入れても狙ったような辛さが出ません。
まあこれは大将の技で解決すると思います。

今日は黄色のパブリカも入ってましたが、パブリカってカレー炒めにするとこんなに美味かったの
かと驚くほど美味いですね。 椎茸も入っていてこれも美味しいんですが、茄子が椎茸と同じぐらい
濃厚に旨いで、あまり引き立ちませんね。 \(^^;)

まあとにかく茄子が油とカレーを吸うとどんだけ旨いかっ! 癖になります。
同行者は、中華麺のキムラ君の美味さに驚いてます。 ラー油が一段と美味しく感じるそうです。
キムチも何気に本場韓国に近いドライな味で切れ上がってるんで、ちょっと甘いラー油が引き立つ
んですね。


しかし面白いですね。 夏野菜カレーを食べた後に、一口キムラ君をもらって食べたら、無茶苦茶
すっぱく感じます。 キムラ君だけ食べると全然すっぱくないのに不思議です。
過去の讃岐一番一宮店の訪問記:
6月26日

6月18日

6月9日

6月4日

2月12日

12月21日

12月14日

12月11日

10月13日

10月05日

9月28日

9月12日

9月5日

8月19日

8月1日

7月25日

7月18日

7月15日

6月25日

6月18日

6月13日

6月9日

6月8日の日記 冷やし中華
5月16日の日記 ニューハーフつけ麺
5月7日の日記 坦々麺
2月2日の日記 讃岐ホルモンうどん
2月2日の日記 讃岐ホルモンうどん
1月16日の日記 マーボ豆腐うどん
1月16日の日記 讃岐ホルモンうどん
1月10日の日記 ホルモンうどん完成
12月27日の日記 坦々麺
12月24日の日記 ミートカレー
11月29日の日記 中華ミニOFF
11月1日の日記 讃岐ホルモンうどん
11月1日の日記 塩ホルモンうどん
10月23日の日記 讃岐ホルモンうどん
10月18日の日記 うずしお
10月17日の日記 讃岐ホルモンうどん
10月12日の日記 中華あんかけうどん
9月16日の日記 ぴり辛つけラーメン
8月22日の日記 ピッキーヌうどん
7月23日の日記 今日もつけ麺
7月19日の日記 ピリ辛つけ麺
6月17日の日記 続カオマンガイ
6月17日の日記 カオマンガイ
5月30日の日記 ざるチャーシュ
5月24日の日記 おろしぶっ天
5月17日の日記 つけ麺
4月12日の日記 冷やしカレーうどん
3月29日の日記 危険なスワッピング
3月22日の日記 ニューハーフうどん
3月15日の日記 冷やし中華
2月21日の日記 本格四川料理
2月13日の日記 ジャージャー麺
2月13日の日記 凄い坦々麺
2月08日の日記 味噌煮込み
1月25日の日記 坦々うどん
1月25日の日記 天津うどん
12月28日の日記 春雨うどん
11月29日の日記 茄子うどん
11月29日の日記 フカヒレうどん
11月29日の日記 海老チリうどん
10月26日の日記 しっぽくうどん
10月26日の日記 帆立うどん
10月26日の日記 ぶっ天
10月26日の日記 白菜うどん@さぬ一
10月19日の日記 続 ボンゴレ・サヌウキィー
10月12日の日記 台湾うどん
10月10日の日記 あさりうどん
10月5日の日記 ファン チェ・シャーレン麺
9月21日の日記 三宝麺
8月11日の日記 スーラータンメン
7月27日の日記 ミートカレー
RNCさぬきうどん遍路で紹介された讃岐一番の動画が見れます。
さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所: 香川県高松市三名町105-2 地図
電話 087-889-7433
営業日 月曜日定休
営業時間 10:00~21:00
2011年06月27日
Posted by {^L^} at
◆ 2011年06月27日23:38 Comment(10)
雅や

雅や
ご近所の読者さんからメールでの励ましを頂きました。 そう言えばここのところ最近ご近所ネタが
少ないですね。 たみ家さんも雅やも良く行ってるんですが、メニューに変化が少ないので他のネタ
が優先になることが多いんです。
高松予備校藤塚校舎のうどん売店も食べてみたいんですが、さすがに若者に混じっておっさんが一人
食べるわけにもいかず実現できてません。涙
そんな訳で今日は雅やネタです。 最近、奥の小部屋 が結構稼動してるのを見かけます。
宣教師さんですかね? 外人さんも良く見かけるようになりました。


4月でまる一周年が過ぎましたが、相変わらず無休でやってますが、たまに店内張り紙で告知して
休んでます。 ちょうど昨日の26日は休業でした。
まあめったに休みませんが、巡礼の場合は念の為に電話で確認される事をお勧めします。もし早朝
に到着して万が一臨時休業でも、近所にうどんバカ一代とかこだわり麺やがあるのでなんとかなります。
お薦めは早朝の場合は朝8時30分までのとり天付きのかけ200円です。 それ以外の場合は今の時期なら
ひやかけと鰯のフライですね。 鰯フライが無い場合はゴボウ天がお薦めです。


{^L^}のお気に入りは、かけもしくは冷やかけにキムチトッピング。 50円増しです。
ゴボウ天をのせても良いですね。 おとなしい出汁が一転してピシッと切れが良くなります。
納豆のトッピングも50円ですので、ぶっかけには合うかも知れません。 レモンや梅干しのトッピング
も10円で出来るので、冷やかけにはお忘れなく。


うどんはしなやかでもっちり度が異常に高く食べやすいのが特徴。 毎日食べるにはベストの麺です。
店内小行列はあってもほぼ待ち時間無しで食べれるんで、市内で時間が無い時にも重宝します。
駐車場は2台あるんですが、結構埋まってます。 お店の前はタクシーの待機所になってるようですが
空いてる時もありますね。
全述の奥の小部屋は一旦外へ出てお店の北側まで回らないといけまんせんが、マレに近所の学生で
店内が埋まっていて座る席がないと言う場合はこちらを使うと良いでしょう。 まあ店内の回転も
良いので1分も待てば席を立つ人が出るでしょう。
まあとにかく、キムチトッピングやゴボウ天トッピングをするとバケルうどんなんで、かけ単品で
食べるだけじゃなくて、試してみてください。
さて出番が無いうどんの写真があったので、写真の少ない今日に載せて置きましょう。
三よし のスタミナうどんです。 豚肉がなかなか美味しい逸品。 料理うどんで有名な近所のうどん棒に
一歩も負けてません。 お値段はぐっとお得な500円。


以前のうどん雅や訪問記 :
5月15日

1月5日

12月10日

8月31日

7月8日

6月19日

6月14日

5月14日

5月8日

4月28日

4月20日

4月16日

4月12日 OPEN日

4月10日 試食会

うどん雅や
住所: 香川県高松市藤塚町3-19-41 地図
電話 087-835-3303
営業日 OPENしたばかりにつき現在不定休
営業時間 6:30~14:30
2011年06月26日
Posted by {^L^} at
◆ 2011年06月26日23:58 Comment(6)
夏野菜カレーひやあつ

夏野菜カレーひやあつ
今日はマーナさん率いる香川を食べ尽くす会←ちょっと違う? の襲撃の日です。
小食の{^L^}はとても一緒には回れないので、最期のサンタズダイナーで迎撃しょうと昼を早めに
取る事にしました。 今日はさぬ一で夏野菜カレーの仕上げが待ってます。
夏野菜カレー、味はバッチリなんで、後は彩りとか盛り付けと辛さぐらいですかね。

さぬ一へ行くと、入口に奥さんの育てた植木が並んでました。 ずいぶん入口の感じが変りましたね。
今日はさすがに県外ナンバーは一台も停まってません。 ( お昼の竹清も行列無しでした )
国道でも、見かける県外ナンバーはほとんどが徳島か愛媛ですね。 本州は見かけません。
しばらくはうどん屋さんも平穏が続くことでしょう。
注: 窓際の席だったんで写真がどれも光当たり過ぎですね。

さて大将がニコニコしながら、2皿作ってきてくれました。 おおっ! ビジュアルはもうバッチリ
ですね。 夏野菜カレーはうどんの横にカレーを添えて涼感を出すつもりでしたが、このエスニック
な感じなら、うどんの横にカレーを添えなくて、うどんとカレーをあえてしまってもよさそうです。
そうなると、色んな問題が一気に片付きますね。 うどんとカレーを別けると、どうしても絡みの
問題や、うどんをひっぱり出す時にすべりが悪くて、カレールーが跳ねそうで恐いのも解決します。




やっぱりこのカレーは茄子が美味いです。 茄子カレーと呼んでもよいぐらい茄子が主役です。
茄子嫌いの神戸のタル師匠なんかは絶対食べられない逸品です。 \(^^;)
パプリカも玉ねぎも、しし唐もカレーで炒めると美味いですね。 うどん屋でカレーを食べてる気が
しません。 カレー専門店とか中華料理を食べてる感じです。
うどんの冷たさとカレーの温かさが少し引き合いますが、これもカレーを鍋で作る際に最後に
うどんを入れて絡めて出せばうどんがほんのり温かくなって気にならなくなると思います。
それなら最後に少しカレール足して香りと辛さを増しても良いですね。 大将とそんなことを
話しました。 もう次回ぐらいで完成するかな?
大将は温玉入りバージョンもチェックしてました。

夏野菜カレーのコンセプトとは、昨年ざるカレーで熱くないカレーが好評だったんで、同じように
熱い出汁に浸かってなくて汗をかかずに食べれるカレーです。 でも後から辛さが来て一汗かいて
爽快になる。 あのざるカレー感覚ですね。
それでつめたいうどんにこだわってましたが、少し鍋で絡めるだけなら十分ひあやつ状態を
保てるでしょう。
上手く熱くないカレーになったら、ネーミングにひやあつをつけて、【 夏野菜カレーひやあつ 】
が似合いそうだと思ってます。
さてこの夏野菜カレー野菜が多いからでしょうか? 1玉なのにかなりお腹が一杯になります。
両方食べた{^L^}はもうサンタズダイナーのハンバーガーはギブアップ。
急遽いちご屋スカイファームでマーナさんご一行を迎撃する事にしました。



スカイファームで待っていると、つぶあんなさんやゴンさんが先に到着。 マーナ隊長は前場で
白い粉を調達してから来るんだとか。
スカイファームと言えば、苺クレープですが、もうお腹一杯なんで、{^L^}はストロベリーナです。
ゴンさんは苺ソフト。 つぶあんなさんはカキ氷、練乳かけ。
{^L^}もお店のおばちゃんに無理言って少し練乳かけてもらいました。\(^^;)



{^L^}達がアイスを食べていると、マーナ隊長到着、夢ママさんも途中まで同行してたのに用事で
これなくなったそうです。 残念。
皆さんもカキ氷と食べて、さてサンタズダイナーへ突撃っ! なんと途中で話題になったMUG'S CAFE
へも寄るかも知れないんだそうです。汗 小食の( しつこい ) {^L^}はここで名誉ある退却。
過去の讃岐一番一宮店の訪問記:
6月18日

6月9日

6月4日

2月12日

12月21日

12月14日

12月11日

10月13日

10月05日

9月28日

9月12日

9月5日

8月19日

8月1日

7月25日

7月18日

7月15日

6月25日

6月18日

6月13日

6月9日

6月8日の日記 冷やし中華
5月16日の日記 ニューハーフつけ麺
5月7日の日記 坦々麺
2月2日の日記 讃岐ホルモンうどん
2月2日の日記 讃岐ホルモンうどん
1月16日の日記 マーボ豆腐うどん
1月16日の日記 讃岐ホルモンうどん
1月10日の日記 ホルモンうどん完成
12月27日の日記 坦々麺
12月24日の日記 ミートカレー
11月29日の日記 中華ミニOFF
11月1日の日記 讃岐ホルモンうどん
11月1日の日記 塩ホルモンうどん
10月23日の日記 讃岐ホルモンうどん
10月18日の日記 うずしお
10月17日の日記 讃岐ホルモンうどん
10月12日の日記 中華あんかけうどん
9月16日の日記 ぴり辛つけラーメン
8月22日の日記 ピッキーヌうどん
7月23日の日記 今日もつけ麺
7月19日の日記 ピリ辛つけ麺
6月17日の日記 続カオマンガイ
6月17日の日記 カオマンガイ
5月30日の日記 ざるチャーシュ
5月24日の日記 おろしぶっ天
5月17日の日記 つけ麺
4月12日の日記 冷やしカレーうどん
3月29日の日記 危険なスワッピング
3月22日の日記 ニューハーフうどん
3月15日の日記 冷やし中華
2月21日の日記 本格四川料理
2月13日の日記 ジャージャー麺
2月13日の日記 凄い坦々麺
2月08日の日記 味噌煮込み
1月25日の日記 坦々うどん
1月25日の日記 天津うどん
12月28日の日記 春雨うどん
11月29日の日記 茄子うどん
11月29日の日記 フカヒレうどん
11月29日の日記 海老チリうどん
10月26日の日記 しっぽくうどん
10月26日の日記 帆立うどん
10月26日の日記 ぶっ天
10月26日の日記 白菜うどん@さぬ一
10月19日の日記 続 ボンゴレ・サヌウキィー
10月12日の日記 台湾うどん
10月10日の日記 あさりうどん
10月5日の日記 ファン チェ・シャーレン麺
9月21日の日記 三宝麺
8月11日の日記 スーラータンメン
7月27日の日記 ミートカレー
RNCさぬきうどん遍路で紹介されたさぬ一の動画が見れます。
さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所: 香川県高松市三名町105-2 地図
電話 087-889-7433
営業日 月曜日定休
営業時間 10:00~21:00
いちご屋 スカイファーム 食べログ
住所: 香川県高松市飯田町656-1 地図
電話 087-881-5256
営業日
営業時間 10:00~17:00