2015年07月12日
Posted by {^L^} at
2015年07月12日08:00 Comment(0)
ひゃちゅうリベンジ@馬渕

ひゃちゅうリベンジ@馬渕
食べ物には執念深い{^L^}です。 そんなのとっくに分かってるわいと石が飛んで来そうですが、先日
一足違いで麺切れに遭遇して食べそこねた馬渕の冷ちゅうをリベンジに行って来ました。


念には念を入れて11時10分頃に行ったんで今度は間違いなくありました。(^^v ところがなんと予想も
してなかった中華麺を茹でてるところに遭遇。 てっきり朝一に大島うどんの方で茹で揚げてセイロで
持って来てるんだとばかり思ってましたが、馬渕側でお昼前に茹でるんですねっ!
普段は茹で揚げてあるのをお湯でほぐして、もう一度水で冷ましてどんぶりに中華麺を入れてくれるんで
すが、呼ばれて取りに行くと、ピッカッカの中華麺を手渡されました。


見事な出来立ち麺に急いで写真を撮って、冷ちゅうを作ります。 今までにも色々試してみましたがやはり
つけ出汁をかけて、ゴマ油を振るのが一番美味しいですね。 薬味は好みですが、からしよりもワサビの方
が気にいってます。 つけ出汁はペットボトルに入って氷で冷やしてあるのがそうです。

生姜はいらないですが、クーラー病の人は入れると手足が暖まると思います。 天カスはお奨めです。
大根おろしはどちらでも良いですが、ワサビの時には相性良いです。


大島時代を含めても、馬渕の中華麺の出来立ちは初めてです。 ぷりっぷりですね。 茹で置き麺でも
十分美味しいんですが、そりゃ出来立ちが旨いに決まってます。思わず旨いっ!と、声が出てしまいました。
この前、たも屋で食べた冷やかけの中華そばも出来立ちだったんですが、大島の中華そばは、麺が甘いん
ですよね。 つけ出汁と良く合います。
温泉卵を頼んだつもりが、なぜか冷玉になってしまったんですが、これで甘みが増して天カスのクリスーピー
さと合わせて高級令麺顔負けの豪華な味になりました。 冷玉も旨いですねっ!
やっぱりひやちゅうは、うどんとアベックじゃない方が良い感じす。 1玉だとあっけないので出来れば2玉
が良いでしょう。 2玉でもたったの270円ですから。\(^^;)
日本そばとのアベックはまだやって見たことがないんですが、そばとの組み合わせも一度やってみたいですね。
そういえば、冬のしっぽくの中華そばバージョンもまだやってないですよっ! 今冬に課題ですね。
そういう風に展開すると、肉うどんの中華バージョンとか、冷やちゅうの肉乗せとかまだ色々試してみる組み
合わせも考えられますね。 ほんと数百円で楽しいランチが食べれるうどん県民は幸せです。
RNC特選うどん遍路
以前の馬渕手打製麺所の訪問記
6月28日

4月27日

3月20日

2月20日

1月9日

11月13日

10月30日

7月22日

7月7日

4月1日

3月8日

9月16日

9月8日

7月29日

6月24日

6月14日

4月23日

3月8日

2月7日

1月31日

1月24日

12月13日

馬渕手打製麺所
住所: 香川県高松市太田下町3013-1 地図
電話 087-867-2895
営業日 第1・3・5日曜日定休
営業時間 月曜-土曜日-営業の日曜日 9:30--16:00 2月からは月曜-土曜日も16時までになりました。