2024年02月01日
Posted by {^L^} at
2024年02月01日08:00 Comment(0)
しょうゆうどん まさ屋

しょうゆうどん まさ屋
今日はなんか暖かかったですねっ! ここのところ旨いきつねうどんを連続で食べたので、冷たいしょうゆうどんいってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
候補に上がるのは、たむらさん、宮武さん、まさ屋さんの3軒です。 たむらさんと宮武さんは暮れに食べたので、まさ屋さんへ行きましょうかね。
市内の一等地なのに、駐車場が有るので助かります。\(^^)/














小雨がぱらついていたからか、お客さんの出足が遅いようで並ばずに済みました。 しっぽくの張り紙を見て心が揺らぎますが、初志貫徹でしょうゆうどんを注文。
ちょうど、{^L^}の後ろのお客さんが途切れたので、大将と最新のうどん情報を交換。カウンターのレイアウトが気楽に大将と話ができて良いですね。
ネギと生姜、天かすも入れます。普段はあまり天かすを入れないですが、まさ屋さんは玉が大きいので、半分はうどんだけで食べて、後半混ぜてクリスピーな食感を楽しむ作戦です。



フジタカ醤油さんの淡口醤油は色が薄いので、かけ過ぎないように慎重にまわしかけます。 掛けてるところをスマホの画面越しに見るので、これ大事です。\(^^;)
冬仕様なのか、若干麺が太いですね。 舌が切れそうなエッジは健在です。


気合いを入れて、醤油をストップした甲斐があって、パーフェクトな塩加減ならぬ醤油加減で最高に旨いしょうゆうどんが出来ましたっ!\(^^)/
さて、ピュアな醤油うどんを楽しんた後は、天かすを混ぜて、パリパリ食べます。 天かすに青のりが入っていて香りが良いですねぇ。・゚・。・゚・。・♪

フジタカ醤油さんの醤油も旨い。 出汁醤油じゃなくて普通の淡口醤油だと思いますが、風味だけでなくコクも有るんです。
お店の前に、一升瓶が木箱で並んでいるので、テーブル醤油だけじゃなくて、出汁にも使ってるんでしょうね。
西宝町の入船醤油とか、香西本町のフジタカ醤油さんとか、海辺に良い醤油蔵があるのは、なんでなんでしょうね? 塩田とか関係あるんでしょうか?
そう言えば、屋島西町の宮地醤油も海際です。 明後日、ジオガストロミーのセミナーが有るので、長谷川教授に聞いてみようかしらん。\(^^;)

過去のまさ屋 訪問記:
4月4日

3月16日

12月1日

8月25日

7月28日

6月8日

10月2日

6月4日

10月5日

7月23日

6月25日

6月9日

5月26日

5月15日

手打ち一本 まさ屋
住所: 香川県高松市丸の内7-34
電話
定休日 毎週土曜日と第3日曜日
営業時間 11:30--14:00