2019年03月31日
Posted by {^L^} at ◆ 2019年03月31日08:00 Comment(0)

山下うどん 善通寺

山下うどん 善通寺
山下うどん 善通寺


今週末は桜の決戦だと意気込んで出かけたのに、まだどこも満開になってないですねっ!
も1日で開花から五分咲きになった場所もあって驚かされます。

この分だと3日から5日に掛けてが満開じゃないかと思います。 そんな訳で桜の写真が
撮れてないので、さらりとぶっかけ山下の釜揚にしてみました。


山下うどん 善通寺

山下うどん 善通寺


山下うどんと言えば、剛麺で知られてましたが、今の場所に移転してのを機にもちもち系に
振ったように感じてます。

移転して大型店になったということもあるでしょうし、時代の流れというもあるでしょう。
何時ものGW行列チェックの時にも、大行列なので大将の目論見が当っているという感じ
です。

ちょうどこの辺りの感じは、高松の中西に通じるものが有る感じです。 そんななか山下
の釜揚げが旨いとSAKASAN師匠に教えてもらってからというものは、定点観測にぶっかけも
頼ますが、山下のお気に入りは 【 釜揚げ 】 となってます。

釜揚げの出汁が長田系に肉薄するぐらい美味しくて、麺も釜揚げなら剛麺というよりは、
つるっつるの食感が楽しめます。

当然生姜がポイントになって来ますが、頼めば新品の生姜を出してもらうことも出来ます。

物理的に遠いお店なんで他の全メニュー制覇とはいかず、釜揚げをリピートするように
なってます。

山下うどん 善通寺

山下うどん 善通寺

山下うどん 善通寺

山下うどん 善通寺

山下うどん 善通寺

山下うどん 善通寺

山下うどん 善通寺

山下うどん 善通寺

山下うどん 善通寺

山下うどん 善通寺



そんな訳で今日も短縮バージョンです。m(__)m



YouTubeで懐かしの旧店の様子が見れます。






 過去の山下うどん 善通寺 訪問記 :



                          2月1日 



                          11月30日 




山下うどん 善通寺
住所:   香川県善通寺市与北町284-1 地図
電話     0877-62-6882
営業日   火曜日定休(祝日の場合営業、翌水曜日休)
営業時間  9:30--18:00
  


2019年03月30日
Posted by {^L^} at ◆ 2019年03月30日08:00 Comment(0)

日の出製麺所

日の出製麺所
日の出製麺所

まだ桜はどこもあんまり咲いてませんが、本日より今年の桜の決戦が始まります。 しばらくは
短縮バージョンが続く予定です。

とりあえず今日は坂出の三好大将のところだけUPしておきます。



日の出製麺所

日の出製麺所

日の出製麺所

日の出製麺所

日の出製麺所







 過去の日の出製麺所 訪問記 :


                          10月25日 


                          10月20日 



                          6月17日 



                          10月26日 



                          12月3日 



                          11月20日 



                          6月27日 





日の出製麺所 ひのでせいめんじょ お店のHP
住所:   香川県坂出市富士見町1-8-5
電話 0877-46-3882
営業日   年内無休
営業時間  11:30--12:30
  


2019年03月29日
Posted by {^L^} at ◆ 2019年03月29日08:00 Comment(0)

水炊きうどん@さぬ一

水炊きうどん@さぬ一
水炊きうどん@さぬ一

桜チェックに回ってますが、なかなか咲きませんね。 山桜は結構咲いていたりするんですが挿し木で
増えたとされるソメイヨシノはDNAが同じだからか全然咲きません。 鹿の井出水の桜祭りが今週末
だというのに、困りましたね。汗

栗林公園もポロポロ咲き始めなのに、明日29日からはライトアップが始まるんですよね。 でも岡山
だったかな? 開花の翌日5分咲きになったということで、明日の気温に期待しましょう。・゚・。・゚・。・♪

さて今日のモクスペは、現役の皆さんも春の人事異動はなかったということで、無事集まれました。
あっ! アイボパパさんは他県へ栄転されたそうで来れませんでした。涙


そんな訳で、なにを食べるか皆さんと悩んだんですが、すき焼きを一旦中断して、水炊きうどんを
一反木綿の太麺で食べてみることに。


水炊きは普通麺の方が合いそうですが、本来煮込むのために作った無塩麺ですから合わないこともない
ハズです。

その前に、皆さんのチョイスを並べておきます。 妖怪麻婆が人気でした。 野菜炒めも根強い人気
です。


水炊きうどん@さぬ一

水炊きうどん@さぬ一

水炊きうどん@さぬ一

水炊きうどん@さぬ一



そして、こちらが妖怪麺の水炊きうどん。 ビジュアルのために卵が乗ってますが、相性的にはあんまり
ポン酢と合わないですね。


水炊きうどん@さぬ一

水炊きうどん@さぬ一


今日の一反木綿は大将が気合いを入れて生地を織り込んで打ったので、2千層ぐらいになっているそうで
切れにくいですねっ!



やはり一反木綿だと、少し出汁やポン酢を連れて来るのが弱い感じです。もう少し煮込むか出汁を濃いめ
にする必要がありそうです。 普通麺でも注文できるので、普通麺と一反木綿麺と共用で出せるスープの
レシピが要りますね。

麻婆とか、坦々とかの濃いめのタレの場合は、一反木綿麺との相性はバッチリなんですが、水炊きは
普通麺の方が良さそうです。



水炊きうどん@さぬ一

水炊きうどん@さぬ一



今日の2千層麺は良かったので、これを進化させて塩を少し入れて夏メニューを作りたいですねっ! 
つけ麺系がやりたいところですが、その前にバッチリ決まりそうなジャージャー麺を一反木綿麺でやって
みます。

その後、坦々つけ麺かなぁ~


来週は紫雲出山に籠もるハズなので、桜の開花状況に寄っては、{^L^}はモクスペには参加できませんが
メンバーの皆さんでジャージャー麺を食べてみてくださいねぇ~ (^^v





妖怪シリーズ

妖怪シリーズ

妖怪シリーズ





最近のさぬ一で食べたうどんの数々


             3月22日 すき焼きうどん


             3月15日 妖怪カレーうどん


             3月08日 妖怪うどん


             3月1日 妖怪うどん



             2月22日 妖怪うどん


             2月15日 無塩味噌煮込みうどん


             2月8日 味噌煮込みうどん


             1月4日 鍋焼きラーメン


             1月4日 釜揚げらーめん


             1月4日 年明けうどん


             12月21日 辛みそうどん


             12月7日 親鶏中華そば


             11月30日 親鶏中華そば


             11月23日 ハマチ養殖90周年記念感謝デー告知


             11月16日 仁尾産商の海老オイルといりこオイル


             11月9日 喉越し中華そばシリーズ


             11月2日 喉越し中華そばシリーズ完成


             10月26日 ざる中華そば


             10月19日 オリーブハマチうどんキャンペーン


             10月12日 中華そば


             9月30日 ハマチうどん


             9月21日 ハマチうどん


             9月14日 ハマチうどん


             9月7日 さぬき一番粉


             8月10日 ざるカレー


             7月27日 グリーンカレーつけ麺


             7月20日 肉タル醤油うどん


             7月6日 ざるカレー


             6月29日 麻婆茄子カレーうどん


             6月22日 サンキューうどん


             6月15日 サンキューうどん


             6月8日 ガパオプレート


             6月1日 肉×肉×肉うどん


             5月25日 肉×肉×肉うどん


             4月27日 冷や汁うどん


             4月20日 サラダうどん


             4月13日 讃岐さーもん冷麺


             4月6日 初物 たけのこうどん


             3月30日 讃岐さーもんミニ丼


             3月23日 讃岐さーもん丼


             3月16日 鍋焼きラーメン


             3月9日 もつ炒めうどん


             2月16日 野菜炒めのせスープカレーうどん


             2月9日 グリーンカレーうどん


             2月2日 野菜炒めのせうどん屋の風邪薬


             1月26日 スープカツカレーうどん


             1月19日 進化した臓物うどん


             1月12日 海老ガスパチョ


             1月2日 2018年あけおめガスパチョ


             12月29日 2017年ラストモクスペ


             12月22日 グリーンカレー


             12月17日 オリーブハマ陳うどん


             12月15日 握り鮨


             11月17日 魚シリーズ


             11月3日 オリーブハマチ生誕10周年記念のスペシャル3日間


             10月27日 オリーブハマチうどんキャンペーン


             10月22日 オリーブハマチうどんキャンペーン


             10月5日 オリーブハマチうどんキャンペーン


             9月22日 オリーブハマチトマトうどん


             9月22日 オリーブハマチレッドカレー


             9月15日 ブリカツうどん


             9月1日 丸ごとトマトうどん


             8月4日 秋の新作うどん


             7月21日 ピタヤうどん


             7月21日 夏ネバ醤油


             7月14日 夏ネバ醤油


             6月16日 夏メニュー第2弾


             6月16日 夏メニュー


             1月20日 クンオップウンセン


             10月27日 ウルトラ生姜 うどん屋の風邪薬


             10月27日 ウルトラ生姜 うどん屋の風邪薬


             9月9日 パッタイうどん


             7月22日 カノムチーン・ゲーンキョワーン


             7月15日 ぴりつけサラダうどん


             7月8日 トムカーガイ


             7月1日 ガイヤーン


             6月26日 ラープガイ


             6月14日 トムヤムクン


             6月14日 ガパオうどん


             6月2日 ガスパチョつけ麺


             1月9日 酒粕うどん


             12月20日 ミートカレー


             12月8日 酒粕うどん


             11月2日 しっぽくうどん


             10月4日 しっぽくうどん


             8月23日 トマピリ冷やしあんかけうどん


             7月8日 茄子炒めうどん


             6月24日 ジャージャー麺


             4月20日 竹の子の佃煮うどん


             3月15日 ロコモコハーフ


             1月7日 うどん屋の風邪薬


             1月4日 新春福松茸うどん


             12月25日 酢鶏あんかけうどん


             12月23日 甘酢あんかけうどん


             12月17日 トマト煮込みうどん


             12月9日 大根つきうどんうどん


             12月2日 スープ炒めうどん


             11月28日 トムヤムうどん


             11月19日 カレー炒めうどん


             11月11日 カレー炒めうどん


             11月5日 野菜のみそいためうどん


             10月28日 きのこスープうどん


             10月22日 コーンポタージュいためうどん


             10月16日 ぶっかけあんかけ


             10月7日 きのこの炒めうどん


             9月30日 カレーうどん玉子炒めのせ


             9月23日 鶏肝みそうどん


             9月15日 グリーンカレープラッター


             9月9日 ゴーヤサラダうどん タイ風


             9月2日 玉子カレー炒めうどん


             8月30日 タイフェアー


             8月26日 冷やしカレーうどん


             8月24日 まぜ麺


             8月19日 まぜ麺


             8月12日 オリーブ牛の肉ぶっ天 with 塩レモン


             8月5日 マーボナスうどん


             8月5日 マーボナスうどん


             7月29日 豆腐とニラの冷やしあんかけうど


             7月24日 冷やしトマトと玉子のあんかけうどん


             7月15日 チリコンカンうどん


             7月8日 冷汁寒天カレーうどん


             7月1日 ビビッタめん


             6月24日 フェジョアーダうどん


             6月17日 ジェノバ焼きうどん


             6月10日 冷やしトムヤムうどん


             6月3日 魚粉入り冷やかけ


             5月27日 中華冷麺うどん


             5月20日 スタミナつけ麺


             5月13日 冷たいカレーうどん


             5月8日 冷たいカレーうどん


             4月29日 冷やしスーラーうどん

      
             4月22日 タケノコとミンチの炒めうどん


             4月13日 トロトロチャーシュー野菜炒めうどん


             4月8日 あえうどん


             3月25日 タンタンカレーつけ麺


             3月25日 ミートうどん


             3月18日 キーマレッドつけ麺


             3月11日 トムヤムガイ


             3月5日 黒麻婆うどん


             2月25日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん


             2月18日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん


             2月13日 参鶏湯うどん


             2月11日 参鶏湯うどん


             2月4日 トムヤムうどんと参鶏湯


             2月4日 トロチャーシュー野菜炒めうどん


             2月4日 トムヤムうどん


             1月28日 エビ塩うどん


             1月21日 トマトのかさね煮うどん


             1月16日 韓国風チャンポン


             1月13日 鳥肉のカレータンメン


             1月7日 鳥肉のカレータンメン


             12月24日 スタミナ味噌うどん


             12月17日 豆乳しっぽく


             12月10日 広東風焼きうどん


             12月3日 トムヤムクンしっぽく


             11月19日 大根つきうどん


             11月19日 トマトうどん


             11月10日 カオソーイ


             11月10日 タイスキうどん


             11月07日 タイスキうどん


             10月29日 バミーナーム


             10月22日 バミーヘンム


             10月17日 ソトアヤム


             10月08日 カオソーイ


             10月03日 トムヤムガイうどん


             9月26日 ガイ・パッ・カパオうどん


             9月19日 タイメニュー


             9月19日 マッサマンカレーうどん


             9月10日 トムヤムつけ麺


             9月5日 鶏肉と玉子とトマトのタイ風ぶっかけ


             8月30日 トムヤムガイ


             8月27日 トムヤムガイ


             8月24日 タイフェアー本番


             8月23日 タイフェアー初日


             8月22日 タイフェアー開催


             8月3日 カオマンガイ


             7月30日 タイスキ


             7月17日 ソムタム


             6月21日 ヤムUDON


             6月18日 ヤムUDON


             6月15日 ヤムUDON


             6月12日 グリーンカレー


             6月4日 タイ風サラダうどん


             5月28日 トムヤムクン風うどん


             5月22日 タイ風汁無しうどん


             5月15日 タイ風汁うどん





さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路の
ページ

住所:   香川県高松市三名町105-2   地図
電話    087-889-7433
営業日  月曜日定休
営業時間 10:00--21:00
  


2019年03月28日
Posted by {^L^} at ◆ 2019年03月28日08:00 Comment(0)

Nesw every 3海トピックスに登場! アニマル & カフェ ヒラタヤ@仁尾町

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ
Nesw every 3海トピックスに登場! アニマル & カフェ ヒラタヤ@仁尾町

2月の波乗りラジオで紹介した仁尾町のアニマル & カフェ ヒラタヤさんですが、パーソナリティ
の図子アナに 【 ナリネズミ君 】 の可愛さを力説していたら、今週金曜日のRNC西日本放送
Nesw every 3海トピックス登場することになりました。\(^^)/


紫雲出山の桜の開花状況をチェックに行く途中、番組収録にちょっとお邪魔することに。


3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ


そしたらなんとなんとっ!  ハリネズミ君に赤ちゃんが生まれてました。(@@) 残念ながら
まだ生まれて数日ということで、見ることはできませんでしたが、一足先に生まれた【 モモンガ 】
の赤ちゃんが出迎えてくれたんです。


3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ


{^L^}も【 モモンガ 】を動物園で見たことは有ると思うんですが、こんなに間近に、しかも可愛い
赤ちゃんを見た事はないので、その可愛さに女子高生のようにテンション上がってしまって怪しい
おっさんになってしまいました。\(^^;)


生まれたてだから毛並みも艶々で、なんと言ってもその太くて長いしっぽがステキなんです。以前
娘がハムスターを飼っていたことがあるんですが、しっぽの貫禄というか質感というか、ハムスター
より親近感を感じるのは、しっぽがネズミ風なのと、お猿さん風なのの違いじゃないでしょうかね?

まあとにかく一目で大好きになってしまいました。笑


3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ

3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ


もちろんハリネズミ君も可愛いいですよっ! 


3海トピックスに登場  Animal & Cafe ヒラタヤ


オウム君もポーズを取って写せとせがむので、パチリ。\(^^;) 


お店の詳しい内容は、前回の訪問記を見て頂くとして、今週金曜日の放送にこの子達が登場するので
是非見てくださいっ!  1週間以内に近隣の9県でも放送されます。


とりあえず、行き方をもう一度おさらいして熾きますね。


***************** 前回の記事 **********************************

行き方は色々あって、{^L^}なんかは松賀屋の前の道から行ったんですが、それだと駐車場に曲がる
角がちょっと狭いので賀茂神社側からアプローチすることをお奨めします。



賀茂神社からのアプローチにも2通りあって、百十四銀行の東側からの道だと賀茂神社に突き当たって
右へ細道を入ります。



百十四銀行の西側からの道だと賀茂神社の手前の角を曲がりって正面に出ます。 正面の右側の角の
細道をまた東に向かうとすぐ駐車場があります。 


Animal & Cafe ヒラタヤ

Animal & Cafe ヒラタヤ

Animal & Cafe ヒラタヤ

金毘羅灯篭がある角の細道を右へ曲がります。
Animal & Cafe ヒラタヤ


ちょっと分かりにくいですが、一の鳥居の前に美容院があってそこの細道を東へ入ります。 百十四銀行の
東側の道から来ると、ここに出ます。
Animal & Cafe ヒラタヤ

Animal & Cafe ヒラタヤ

Animal & Cafe ヒラタヤ

Animal & Cafe ヒラタヤ



紫雲出山の桜ですが、今日は20度もあった割には山頂は寒くて、まだ桜はつぼみです。涙 
満開は4月3日前後になりそうです。

紫雲出山の桜

紫雲出山の桜

紫雲出山の桜




過去のAnimal & Cafe ヒラタヤ 訪問記


             1月27日





Animal & Cafe ヒラタヤ
住所:   香川県三豊市仁尾町仁尾丁1009 地図
電話     050-7117-2954
営業日   週末の土・日曜日のみの営業
営業時間  10:00--16:00
  


2019年03月27日
Posted by {^L^} at ◆ 2019年03月27日08:00 Comment(0)

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越
大九州展@高松三越

恒例の三越高松の大九州展が今日から始まりました。 北海道展のように混雑はしないのでクルマも
余裕で停められました。\(^^)/

2019年3月26日(火) ~ 2019年3月31日(日)  ※最終日は午後5時閉場

高松三越 新館5階催物会場

3月26日からのチラシはこちら: ★PDF

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越


お楽しみのイートインは鹿児島ラーメン王決定戦で優勝経験のある 【 五郎屋 】 というお店です。

九州と言えば博多ラーメンなのに、鹿児島ラーメンとは珍しいと思ったんですが、やっぱり豚骨なん
ですね。 でもそこは鹿児島なんでスープは甘目なんだそうです。


大九州展@高松三越

大九州展@高松三越


大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

麺は非常にオーソドックスなものです。 博多ラーメン系じゃなくて、つや消しの徳島ラーメンに
近い感じ。


大九州展@高松三越

でっかいチャーシューは脂身の少ない肉で、食べでがあります。 これが人気の秘密かな?


大九州展@高松三越

チャーシューの下にキャベツの千切りが敷いてあって、これを少し食べてしまったんですが、後半
このキャベツが良い仕事をしてくれるので、これは食べるんじゃなくて混ぜた方が良いのかも知れ
ません。

あっさり味を選んだの当然のごとく、一口目のインパクトはなかったんですが、最後の方のスープの
美味しさは納得のものがありました。 恐らく 【 コク増し 】 の方を選んだら最初からガツンと来る
味なんじゃないかと思いますが、予想通りの甘めの鹿児島らしい一杯でした。


まあその他、お馴染みの明太、カステラ、カルカン、薩摩揚げといった名産品が並びます。{^L^}の
好物の辛子レンコンもあります。 珍しいところでは海ぶどうが出てました。

北海道展のように、目玉がないのでじっくりと見て掘り出しものを探す楽しみがあります。
{^L^}的には、鶏卵素麺が見つからなかったのが残念なところ。

黒棒やひよ子も見つかりませんでした。涙  とりあえず何時ものように写真をUPしておきます。




大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越


大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越

大九州展@高松三越