2022年07月25日
Posted by {^L^} at
2022年07月25日08:00 Comment(0)
讃岐醬油うどん 青天上 父母ヶ浜

讃岐醬油うどん 青天上 父母ヶ浜
今日は夕方が満潮で、潮順があまり良くなかったのですが、おもてなしカメラマン出動しました。 ちょっと早めに出て、先日オープンした父母ヶ浜の 【 青天上 】 さんへ。
結構お客さんが入ってますが、県外の観光客ではなくて、香川県の親子連れが目立ちます。 小学生でも、おでんを食べた後に、青天上うどんと言う天ぷらが付いた1000円のうどんを食べているので家族で来ると結構な出費です。
でもまあ、父母ヶ浜は海も、駐車場も無料なんで、家族に取ってはありがたい観光地だと思います。
しかし暑くて、夕方までカフェで時間をつぶしたり、おもてなしカメラマンも出費です。笑 うどんよりカフェの方が高いですからね。\(^^;)













さて、青天上さん、麺が一段と良くなってますね。 今日は出汁を見たかったので、ゲソ天ざるにしましたが、麺も出汁も納得の味でした。
つけ出汁はなかなかコクがあって、よくうどんに絡むし、うどんの小麦の香りを引立てます。
ゲソ天はもちろん熱々で、こちらも言う事無いですね。 醤油うどんを食べると、付いて来る450円の醤油を持ち帰れるので、ある意味うどんが200円と言うことになりますが、650円の醤油うどんと、820円のゲソ天ざるだと、{^L^}はゲソ天ざるを選びます。

ざるに、鯛竹輪を付けると、580円+120円=700円なんで、日常的に食べるならこれですかね。
まだまだ青天上さんには通うことになりそうなので、色々な組み合わせを試してみましょう。・゚・。・゚・。・♪
コロナのお時間です
まあ父母ヶ浜なんか行くと、コロナで浜を閉鎖していた昨年とはうって変って、大勢の人で賑わってます。 屋外で風通しが良いことと、直射日光でウイルスがすぐ死んでしまうこともありますが、TVの大騒ぎを見切っている人が多いと言うことでしょう。
ほんと、コロナを語るには、人間の生死感のところへ踏み込まないと結局は意味が有りません。 老人を莫大な医療費を掛けて延命させる事自体を考え直さないと、コロナで老人を守るために若者にワクチンを打てと言うことは若者に響かないですね。
コロナの次はサル痘だと言われるのは、サル痘は若者が跡が残ることを恐れてワクチンを打つからに他なりません。 子供を持つ親はイボイボの跡が残ると脅されると、100%ワクチンを打たすでしょうね。 老人は天然痘のワクチンを打って居るので免疫があります。
さて、その老人のコロナワクチンが有効なのか、こう言うデータを元に、ワクチンの害との比較で、考えるとべきです。 こう言うデータを持っと出して欲しいですね。
高齢者に対する新型コロナワクチン4回目接種の有効性は?
出典:日刊ゲンダイヘルスケア
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/277885
新型コロナウイルス感染症は、高齢者や持病を抱えている人で重症化しやすいことが知られています。そのため、60歳以上の方や持病のある方を対象に、重症化予防を目的とした4回目のワクチン接種が、2022年5月25日から開始されました。
ワクチンの4回接種の有効性については、イスラエルで行われた研究によって、新型コロナウイルスの感染リスクや重症化リスクの低下が報告されていました。しかし、高齢者といっても健常な方から、介護施設で療養している方までさまざまです。特に介護施設では集団感染の発生リスクが高く、また入居者の多くが持病を抱えており、新型コロナウイルス感染症が重症化しやすい人といえるかもしれません。
そんな中、新型コロナウイルスワクチンの4回接種の有効性について、介護施設に居住している高齢者を対象とした研究論文が、英国医師会誌の電子版に22年7月6日付で掲載されました。
カナダで行われたこの研究では、介護施設626軒で療養している60歳以上の高齢者のうち、PCR検査で新型コロナウイルス(オミクロン変異株)が陽性だった1万3654人と、検査が陰性だった20万5862人が比較されています。研究参加者のワクチン接種状況を調査し、新型コロナウイルス感染症に対するワクチンの有効率が解析されました。
その結果、3回接種と比べた4回接種のワクチン有効率は感染リスクで19%、重症化リスクで40%、統計学的にも有意に高いことが示されました。また、未接種者と比べた4回接種のワクチン有効率は感染リスクで49%、重症化リスクで86%でした。論文著者らは効果の持続期間は不明としつつも、「ワクチンの4回接種は介護施設の高齢者に対して感染予防効果を高めた」と結論しています。
以前の青天上の訪問記 :
7月2日

讃岐醬油うどん 青天上 お店のHP
住所: 香川県三豊市仁尾町仁尾乙182-6 地図
電話 0875-23-6426
営業日 水曜日定休
営業時間 11:00--14:00