2014年07月08日
Posted by {^L^} at
2014年07月08日09:35 Comment(0)
ひやちゅう@馬渕うどん

ひやちゅう@馬渕うどん
美人女将で有名な馬渕の女将さんが、なんと化粧品のCMに登場しているそうですが残念ながら{^L^}は
まだ見てません。 RNCの放送内で週二回だそうです。
元々大島うどんのお義母さんもお肌がすべすべだったんですが、お嫁さんまで美肌なんで並んでいると
本当の親子に見えるんじゃないでしょうかね。
元々お肌が綺麗な人が良い化粧品を使って、毎日釜の横で湯気にあたっているとほんとにCMに採用される
ぐらい美肌になるんですね。 それに加えて前にも書いた事があるんですが、小麦粉を扱っている人に
男女を問わずすべすべお肌の人が多いような気がします。
さてそろそろ夏ひや中華が美味しい時期なんで、ガマンできずにほんとはCMを見てから行きたかった馬渕へGO!
馬渕は上手い戦略で4月の消費税UPを待たずに2月頃に20円値上げしたので、4月には割安感が感じられ
るほどでした。






冷し中華麺もうどんと同じ1玉190円です。 天ぷらコーナーにサーモンカツと言うのがあったんで温玉
の代わりに乗せてみました。
ひやちゅう×玉数 をカウンターで告げると、お店の人が中華麺を水でほぐしてくれます。普通ラーメン屋
さんでは注文を聞いてからラーメンを湯掻くのですが、さぬきのうどん屋では蕎麦と同じく朝一度に茹でて
注文が入るとさっと湯通しとか、水通しで出すのがお約束。 もちろん最近では注文を聞いてから茹でる
専門志向のお店もありますが、作り置き麺はそれなりにおいしい食べ方と言うのが開発されています。
しっぽく蕎麦なんてのはその最たる物ですね。
また中華麺をうどんの出汁で食べるのもお約束で、これは黄そばと呼ばれる関西の文化と通じてます。
もともと製麺所の中華麺は焼きそば用に作られている事が多く、そのためもっちりとした食感等無用の
製法なんですが、逆にそれが新鮮に感じられると言うか、ラーメンとは別の食べ物として受け入れられて
いる訳ですね。


そんな中でも馬渕のひやちゅうは、出汁と中華麺の甘味がマッチしてまさにこれぞB級グルメと言った
味わいがあるんです。 しかも自分で自由な組み合わせができるので、例えば学生時代は関東の冷やし
たぬきが好物だった{^L^}は天かすを入れてばりばり感を楽しんでます。
昨年色々やってみた中では、{^L^}は中華麺のひやかけは、あまり気に入りませんでした。 やはり
つけだしをぶっかけて、ぶっかけひやちゅうが一番です。 温玉を乗せるのもよし、今回のように
天中華にするのも良いですね。 サーモンカツは柔らかくて、ひやちゅうにもマッチしました。
こう言う風にマッチングの妙を楽しむ部分もあるんです。




定点観測のために、うどんも食べたんですが、間違いなく出汁が美味しくなってます。 大将が以前
出汁を変えるとお客さんに怒られるんで、少しずつ変えていきますと言ってましたが、一年経って
馬渕のテイストを残しつつ、ぐっと旨みが増してます。 大島には似てないので馬渕ファンの方は
ご安心を。
テーブルに飾ってあったオブジェ

RNC特選うどん遍路
以前の馬渕手打製麺所の訪問記
4月1日

3月8日

9月16日

9月8日

7月29日

6月24日

6月14日

4月23日

3月8日

2月7日

1月31日

1月24日

12月13日

馬渕手打製麺所
住所: 香川県高松市太田下町3013-1 地図
電話 087-867-2895
営業日 第1・3・5日曜日定休
営業時間 月曜-土曜日-営業の日曜日 9:30--16:00 2月からは月曜-土曜日も16時までになりました。