2024年02月21日
Posted by {^L^} at
2024年02月21日08:00 Comment(0)
綿谷 わたや 高松店

綿谷 わたや 高松店
今日は暑いと言うより蒸し暑かったですねっ! 気温が高いとは天気予報で見てましたが、太陽が顔を出すほど晴れるとは思っていませんでした。汗
買い物に商店街へ行ったので久しぶりに南新町でうどんを食べましょう。・゚・。・゚・。・♪






今日は行列がやや短いですね。天気のせいかな? メニューを見ると看板メニューの肉うどんが540円です。 まだ頑張ってくれてますが、特別安いと言う感じはない微妙な金額です。
最近、有名店が率先して値段を上げるケースが多いですね。 綿谷さんのかけうどんはまだ290円と300円越えしてませんが、最近市内の主だったお店が軒並み値上げして300円を突破しています。
うどん屋さんには、ちゃんとした利益を取って欲しいと考えていますが、値上げせずに頑張っているお店も有って、今のこの過渡期が一番問題ですね。
もうひとつには、うどん屋のライバルがうどん屋でなくて、コンビニやスーパーの弁当だったりすることも問題です。 大手の外食チェーンの値上げのスピードが遅いのも、大きなライバルとなることでしょう。
今日のニュースではインバウンドバブル状態のニセコでは、ラーメンが1杯2000円とか、海鮮丼が3000円とか報じてました。 お店へのインタビューでは、周りに値段を合わさないと逆に安いから品質も低いと思われる風潮があると言ってました。
インバウンドが相手ではない老舗のお店も、人件費が1.5番ぐらいに高騰しているので、値上げを余儀なくされるようです。
片や、なかなか千円の壁が越せないラーメン業界は、下から値上げの波が押し寄せて、千円の手前で横並びと言う状況です。 うどん業界では、かけうどんが300円を超しても、肉うどんはなかなか600円の壁を越せなかったり、かなりメニューの値段やお店間の値段の差がいびつになってます。
綿谷さんの540円と言う価格も微妙ですね。綿谷さんが南新町に進出してきた時の肉うどんの価格は340円で、圧倒的に安くてボリューミーな印象がありましたが13年経ってますから540円は当然とは言え、若干インパクトは低くなってます。
そう感じるのは、肉うどんの肉の量が減っていることもひとつの原因です。 肉の味、うどんのグレードは申し分ないだけに、余計に量が減ったのは残念ですね。
値段を抑えるために仕方無いのでしょうけど、まだ値上げしてないお店も残っている過渡期だからそう感じるのかも知れません。ニセコのニュースを見て色々考えさせられる日でした。














食べ終わって帰る頃もまだ行列は続いてました。 晴屋製麺さんも店内行列。 お隣の油そば 東京油組総本店 高松組さんも行列が出来てました。確かに油そば880円は気になりますね。\(^^;)


過去の 綿谷 わたや 高松店
9月22日

3月18日

8月3日

3月15日

9月3日

1月14日

綿谷 わたや 高松店
住所: 香川県高松市南新町8-11 地図
電話 087-813-1993
営業日 日曜日・祭日定休
営業時間 9:30~14:30