2011年04月30日
Posted by {^L^} at
◆ 2011年04月30日23:30 Comment(6)
桜うどんとぶっかき氷

桜うどんとぶっかき氷
連休2日めは今期最後の桜うどんを食べに大島家へ向かいます。 今日は流石に県外ナンバーの
車が多いですね。 カウンターが空いていたのはラッキーでした。
桜うどんは窓際で撮ると白飛びしてなかなか難しいんです。 カウンターもちょっと暗くて難しい
んですが、白飛びよりはましですね。
大忙しの大将とはあまり話ができなかったんで、今日の桜の種類を聞くことができませんでしたが
濃い色の桜が入手できなかったそうで、前回より色が薄いんだそうです。
ただ塩をほとんど入れずに製麺したそうなんでどんな味になってるのか興味がわきますねっ!

湯掻きあがった麺は確かにそれ程ピンクは強くありませんが、写真を撮ろうとすると桜の香りが
しっかりとしてます。
わかめの方は津波の影響で従来品が入手できず、今回から高級品にスイッチされてるんで色が綺麗
ですね。
桜うどんを一口食べて、そのもっちりとした舌に吸い付くような食感にちょっとビックリ。
まるで名も無いの女将のうどんのような艶やかな色気のあるうどんです。 確かに香りは前より
弱いですが、食感はこちらの方が良いですね。

香りと食感をプラスマイナスして天秤にかけると、{^L^}は今日のような麺の方が良いと思います。
塩を増やしてこの食感が生まれるのならまだしも、塩を減らしてこのもちもち感が出るとは不思議な
感じですね。 なんか新しい方向性が見えたような気がしました。
今年は残念ながら桜の花びらの入手難で明日で最後になりそうです。 大阪組に送ってあげたかった
んですが、店頭のお客さんを優先してもらいましょう。涙
代わりに連休明けにバラの花びらを練りこんで送りますねっ! (^^v
今日も美味しく桜うどんを頂いたんで隣のクラフトマンズファクトリーに移動して余韻を楽しみます。
ここでもまた宝石のような珈琲ゼリーとブラウン珈琲を堪能して至福のひと時です。
さてここで、ひる丸の新メニューを紹介して置きますようかねぇ~♪ 今月のTJをご覧になった方は
気になったと思います。 ひる丸の新メニュー 【 ぶっかき氷うどん 】です。


メニューの右側のタイトルにも注目っ! うどんは飲み物の仕分けになってます。 流石はたくちん
ブラックジョークですねっ!{^笑^}
おっとその前に、今日は三代目がうどん打ち修業をしてました。 もう来年ぐらいからは鶴丸の戦力
になりそうですね。 \(^^;)


ぶっかき氷は、つけ出汁を凍らしてうどんに乗せてあるので、うどんが無茶苦茶締まってます。
氷が溶けても出汁が薄まらないのと、うどんがギンギンに冷えているので真夏にはうってつけですね。
流石に五月だとまだちょっと麺が冷たすぎる感じもしますが固腰が好きな方にはお奨めです。


冷やかけとどっちかひとつを選ぶとしたら、冷やかけの方がお奨めですが、一度冷やかけを体験した方
は次はぶっかき氷にも挑戦してみてください。
今日は今まで同級生が重役に昇進したと言うのでお祝いをしてました。 ライオン通りで祝杯をあげた
後に、これまた同級生の女の子がやっているスナックに行く流れになったんですが、扉を開けるとそこ
にはおっさんの集団が。。。
なんだか場違いなところへ来た気がしたんですが、なんとお客さんは同級生ばかり。汗
{^L^}も傍からみるとこんなにおっさんなんでしょうかね? 流石に同級生のママさんは若作りでした
けど。。 でも流石に旧友達との再開で大盛り上がり。 24時までに帰れなかったんでBlogのUP
が遅くなってしまいました。 アセアセ
以前のわかめうどん屋 大島家の訪問記
4月9日

わかめうどん屋 大島家( 旧 WAKAME うどん金原 ) 讃岐うどん遍路のページ
スタッフのぷ~たろうさんのBlog
住所: 香川県高松市松縄町313-1番地 地図
電話 087-865-2524
営業日 定休:木曜日
営業時間 11:00~15:00 ( 居酒屋の時間が変更になりました。17:00~21:00 うどんのみもOK )
過去の鶴丸 訪問記 :
4月28日

手打ちうどん 鶴丸 お店のHP
住所: 香川県高松市古馬場町9-34 地図
電話 087-821-3780
営業日 日曜定休 祭日の営業はお店のHPで確認。
営業時間 11:38~14:00 ←注:微妙な開店時間 夜20:00~27:00
2011年04月29日
Posted by {^L^} at
◆ 2011年04月29日23:57 Comment(0)
LUCAS cafe

LUCAS cafe
さて今日はゴールデンウィークの初日ですねっ! うどん屋さんの混み具わいが気になりますが、
たまには家族サービスもしとなんとねっ! と言うことでやってきたのはレンボー通りから少し
入ったプーケット出身のタイ人シェフのLUCAS cafe。
なぜかここへ来たくなる日はピーカンの日が多いですね。 サンサンと降り注ぐ太陽がプーケット
の海を思い出させるんでしょうかね。




日本にあるタイ飯屋とは程遠い、タイ本国でもかなりオシャレな部類に入る綺麗な店内は居心地
良いです。



今日の屋台ランチはヤムヌアです。 ルーカスランチはちょっとベトナム風のゴイクンと生ハム。
これをひとつづつと、スタンダードのランチからガイパッガパオを選んで頼みます。



ご飯にも海老のカレー炒めが乗っているお徳感がいかにもタイらしですね。 生春巻きのフレッシュ感と
唐揚の甘辛さの取りあせもタイ風です。


ヤムヌアと言うのは牛肉のスッパイサラダですが、タケノコとあわしてご飯に乗せてあります。
なかなか面白いアレンジですね。 味はしっかりとしていてご飯が進みます。

ガイパッガパオ、つまり鶏バジル炒めですがタイの味付けでなくほとんど日本人ようにアレンジされて
ますが、食べるとタイの香りがする一品です。
どの料理もよく日本人の嗜好を研究してますね。 タイ飯好きの{^L^}ですが、この味付けは
タイ飯としてじゃなく、美味しいランチとしてなら高得点をつけますね。 味の輪郭がくっきり
しているので、ありきたりの料理を並べた喫茶店のランチとは一線を画します。


このランチの値段で、飲み物もフルサイズで出てくるし、小さいながらもケーキも出てくるので
お徳感爆発っ!
これで激辛メニューさえラインナップしてくれたら週一で通いたいですね。
カフェメニューも充実してきてるし、なによりタイの香りのするメニューもあります。 これは
スイーツ狙いでもまた来ないといけないですねっ!









もちろんタイ風に太陽の下で食べるとしましょう~♪

過去のLUCAS cafe ルーカスカフェ 訪問記 :
7月22日

LUCAS cafe ルーカスカフェ
住所: 香川県高松市多肥下町410-6 地図
電話 087-868-1173
営業日 水曜定休
営業時間 7:00~18:00 LO 17:30 モーニングやってます。
2011年04月28日
Posted by {^L^} at
◆ 2011年04月28日23:59 Comment(8)
竹の子天うどん@ひる丸

竹の子天うどん@ひる丸
昨日のひる丸水曜日スペシャルは、宇和島の竹の子の天ぷらうどんでした。 どこにでもある
竹の子の天ぷらなんですが、これがなかなかの逸品でした。
天ぷらに揚げる前のタケノコ。 なにげにこの柚子がタケノコと合います。 これははじめての体験。

天ぷらは別皿か、うどんに乗せるか選べます。 タケコノ天だったら{^L^}はもちろん天ぷらは出汁に
浸すので、乗せてもらいました。

一見、南瓜の天ぷらに見えますが、タケノコをうどんのかけ出汁で煮てあるので衣に出汁が染み出て
少し焦げた感じになるんですね。 秘密のケンミンショーで一躍有名になった味付け野菜の天ぷらです。
最初知らずにこの天ぷらを食べたら、天ぷらは普通に美味しいかったんです、うどんの出汁と合わせ
て食べ始めると、これが劇うま。

たくちんに無茶苦茶マッチングがええわぁ~ と言うと、掛け出汁で炊いてるからとの返事だった
んでようやく謎が解けました。
一瞬ひらめいたのはこれがこんなに美味いんなら、高野豆腐の天ぷらなんかもたっぷりと出汁を
含んで美味しいだろうなぁ~と言う事。
他にも色々美味しくなりそうな素材がありますねっ! これから季節ごとに色々たくちんに
お願いしてみましょう~♪
ちょうど1週間前に入門したばかりの新人さんがうどんを打ってました。 まだ全体に力が入ってる
みたいでしたが、この調子なら1ヶ月で卒業できるでしょう~♪

24耐にも参加してくれたTakaoさんが水スペにも登場っ~♪

GWのうどん屋情報を書いていた3日間の間に食べた物を並べて置きましょう~ どこのお店か
わかる人いますかねぇ~♪






ジャルダンの芝桜も最高潮でした。 GWの間楽しめます。 うどん巡礼の合い間に是非っ!




カフェ・ジャルダンの行き方は前の記事を参照してください。
過去の鶴丸 訪問記 :
4月20日

4月13日

3月29日

3月16日

2月12日

2月9日

1月3日

9月23日

9月15日

8月4日

8月4日

7月28日

7月21日

7月12日

5月26日

3月17日

3月11日

3月10日

3月3日

2月24日

2月10日

2月3日

1月18日

12月18日

12月6日

11月27日

11月14日

11月12日

10月27日

10月21日

10月10日

9月24日

9月8日

8月20日

8月14日

7月31日

7月13日

6月30日

6月8日

5月5日

4月15日

手打ちうどん 鶴丸 お店のHP
住所: 香川県高松市古馬場町9-34 地図
電話 087-821-3780
営業日 日曜定休 祭日の営業はお店のHPで確認。
営業時間 11:38~14:00 ←注:微妙な開店時間 夜20:00~27:00
2011年04月27日
Posted by {^L^} at
◆ 2011年04月27日23:30 Comment(4)
2011 GWうどん巡礼案内3

2日に渡ってGW穴場のうどん屋を紹介してきましたが、最後にほんとに穴場と最近出来た新店を
紹介したいと思います。
まずは毎回行楽シーズンの駆け込み寺的存在になっている木太町のやまと製麺所。 実力は高い
ものの駐車場がないのと、近くに有名店がないのでハシゴ客が来ないのであまり行列が伸びたのを
見たことがありません。
お土産うどん代わりの切る前のうどん、うどんを団子状にした物や、パイシートのように切るだけ
の厚みに延ばしたうどん生地を格安で買えるお店です。
次にセカチューの里の庵治の2店。 庵治みなと番所と山です。 最近【 五剣麓うどん 】と言う
新店も出来たので、3軒回れば庵治まで行く甲斐があります。
新店と言えば、そうめん&うどんのまさご屋。 のぶやばりの太麺を出すますや。 観音寺の虎龍
があります。
まだまだS級店の代わりにお奨めとは言えませんが、うどん巡礼上級者の方は新店は押さえておかな
いとうどん好きを名乗れませんからね。 \(^^;)
最近肉汁うどんとかトマト煮込みうどん等ヒットメニューを送り出している石川うどんもGW無休で
お奨めです。 天ぷらが一押しのお店だったんで今までは巡礼には向いてないと言う事で穴場店に
は入れてませんでしたが、最近かけ出汁が進化して素うどんでも満足度高くなりました。
その他にも、しんせい2号店、うまげ屋、○○○(わわわ)、上戸観音寺店、めん楽、いわのや
がいな奴、三好うどん、こだわり麺や 坂出鴨川店、かみ家製麺所、よいち、たも屋勅使店
さか枝うどん、セルフうどんいちふじ、ぼっこ屋西山崎店、田吾作、どんまい林田本店、おおまえ
たこ焼きマークン、エコぽん太、麺処綿谷高松店、こがね製麺所 志度店、えい吉、香南町ふる里
さぬきうどん空海房、高雄、さぬきの麺家 香風、リサイクルショップエレガント、笠堂や 等々
{^L^}も半分ぐらいしか行けてませんが新店ラッシュです。
真打は、直近オープンのさか枝春日ハローズ店でしょうか。
高松市南東部 コトデン林道駅前





★行列無しで美味しいうどんが確実に食べれるのがやまと製麺所。 製麺所ですが店内のカウンターで
食べれます。 この時期は冷や掛けか、元祖つけ麺と言う氷で冷やしたうどんがお奨め。
やまと製麺所 19時までの営業が嬉しい
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
やまと製麺所 四国新聞のうどん遍路 イキイキTVの動画
住所 香川県高松市木太町2区1671-1
電話 087-834-7833
営業 火曜日定休 ( GW中は火曜日も営業 )
営業時間 9:30~19:00頃
★やはりお昼時がお薦めですが、うどん巡礼中と言えば何時でも湯がいてもらえます。
★昭和のうどんはこんなうどんでした。
★ 駐車場が無いので、近所の迷惑にならないように車を停めてください。
お奨め : 元祖つけうどん
高松市東北部 庵治港近く





こだわり手打ちうどん 山
OPEN当初はローケーションが売りのお店でしたが、研究熱心なご主人はメキメキ腕を上げ
うどんでも勝負できます。
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
こだわり手打ちうどん 山 店主Blog
住所: 香川県高松市庵治町3681-1 地図
電話 090-2822-3751
営業日 月曜日定休 (GW中は月曜日も営業します 9日は休み)
営業時間 11:00~14:00 麺切れ終了あり (土日は10:00~ 注 季節等で変わる場合あり 要確認)
★お奨めは釜抜き系、釜かけ&釜醤油、 冷や玉等 食べたい物を店主と相談して決めるのがお奨め。
★眺めの良い外で食べると最高。
★場所はかなり難しいところにあります。 ビデオを見て覚えて行きましょう。 うどんの幟が目印。
高松市東北部 庵治港





あじみなと番所 GW中無休 世界の中心で食べるうどん
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
専修院 あじみなと番所 お店のHP
西村道主Blog
RNC特選うどん遍路
世界の中心で愛を叫ぶ ロケ地ガイド
住所: 香川県高松市庵治町6368 地図
電話: 087-871-2026
営業日 不定休
営業時間 11:00~
★11:00~15:00頃 映画セカチュウの里、庵治漁港のうどん屋です。
★いりこも昆布も鰹も使わない、小魚の出汁は香川の本来のうどんの姿です。
お奨め : 祭りうどん、ざるうどん
高松市西部





讃岐の香り 石川うどん GW中無休
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
住所: 香川県高松市国分寺町新居349-4 地図
電話 087-874-8679
営業日 火曜日定休 GW中は無休
営業時間 10:00~15:00
お奨め : 肉汁うどん、天ぷらぶっかけうどん
高松市南部 コトデン大田駅前





29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
上田製麺所 ( 上田うどん ) イキイキTV
住所 香川県高松市太田上町763-3 コトデン大田駅前
電話 087-865-8037
営業時間 9:00~15:00頃
★製麺所なのでお昼以外は作り置きの場合あり
★細麺ながら腰があり小麦の香りが一杯のうどん。
お奨め : かけうどん かけはうどんを湯がかずにそのままタンクの出汁を掛けるのがお薦め。
つけうどん 付け出汁に天かすと生姜を入れるのがポイント。
その他 紹介しきれなかったお店も多いですが、皆さんが営業状況を知りたいお店をピックUP
してみました。
まずは有名店から
郷屋敷11時~21時平日昼休み有り、山田屋10時~20時、わら家10時~19時の御三家は無休です。
さぬき一番一宮店 高松市内南部空港通り 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
鶴丸 夜の部 高松市内フェリー通り 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
休 |
鶴丸 昼の部 高松市内フェリー通り お店のHP
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
休 |
休 |
休 |
上原屋本店 栗林公園前 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
香川屋本店 綾川店 イオン綾川前 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
明石家 高松市内丸亀町商店街 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
赤坂 お土産買いがお奨め 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
宮川製麺所 善通寺 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
宮川製麺所 善通寺 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
渡辺 高瀬 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
明水亭 フジグラン丸亀の南 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
ぷりうまうどんふる里 山本町大野 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
小縣家 まんのう町 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
手打十段 うどんバカ一代 高松市内 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
手打ちうどん 和希 サンメッセ南東 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
てっちゃん 坂出市南東 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
うぶしな 宇多津町 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
兵郷 坂出駅北 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
休 |
営業 |
休 |
営業 |
休 |
休 |
休 |
営業 |
営業 |
休 |
あづま 香川大学医学部北 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
讃岐夢うどん 夢う 丸亀市富士見町 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
情熱うどん わらく 高松郊外南東 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
2011 GWうどん巡礼案内1 へ
2011 GWうどん巡礼案内2 へ
以前の記事も参考にしてください。
2010 GWうどん巡礼案内1へ
2010 GWうどん巡礼案内2へ
2010 GWうどん巡礼案内3へ
2010 GWうどん巡礼案内4へ
★最新のGWうどん屋営業情報は随時更新される別府氏のサイトで確認してください。
香川の讃岐うどん店 2011年 GWの営業情報
2011年04月26日
Posted by {^L^} at
◆ 2011年04月26日23:30 Comment(8)
2011 GWうどん巡礼案内2

昨日に引き続き比較的行列になりにくい穴場のうどん屋の紹介です。
まずは、そのクオリティーの高さと季節感に圧倒される桜うどんが4月30日と5月1日に食べれます。
練りこみうどんを打たせたら間違いなく日本一、つまり世界一の元祖わかめうどん大島家さん。
ほんとはもう4月中旬で終わっている桜の花びらと葉っぱを練りこんだうどんをGWの巡礼客の為に
もう一回打ちます。 5月1日以降も花びらがに余裕があれば打つそうですがあまり期待は出来ません。
万が一桜うどんが売り切れでも、定番のわかめうどんと、恐らく極細全粒粉小麦粉のうどんはざる
うどんで食べるのがお奨め。 びっくりする美味さです。 行列はできないものの注文を聞いてから
茹でるので、入店から食べ終わりまで30分はかかるので、他のうどん屋さんを巡った後に13時以降が
お奨めです。
高松市内南部 レインボー通り入る





わかめうどん 大島家
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
わかめうどん 大島家 四国新聞うどん遍路
イキイキテレビ
スタッフのぷ~たろうさんのBlog
住所: 香川県高松市松縄町313-1番地 地図
電話 087-865-2524
営業日 定休:木曜日 (夜は水曜日も休み)
営業時間 11:00~15:00 ( 居酒屋の時間が変更になりました。17:00~21:00 うどんのみもOK )
★ 4月30日と5月1日は幻の桜うどんが食べれます。 それ以外の日は普通のざるうどんがお奨めです。
高松市南部 仏生山駅から徒歩10分





橋本製麺所
★マイどんぶりとマイ箸&マイ醤油が必要です
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
橋本製麺所 通称 橋本農機具
住所 香川県高松市仏生山町甲1120 地図
電話 087-889-0812
営業 無休
営業時間 10:00~16:00ぐらい (お昼以降は作り置き麺になります)
注: 食べれますか? と聞いてはいけません。 製麺所は食堂の営業許可でないので
食べれますよとは言えないのです。
あくまでも購入したうどん玉をお客さんが勝手に食べるのがさぬきうどんのお約束です。
高松市郊外南部 空港の北





のぶや
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
手打ちうどん のぶや 四国新聞うどん遍路
住所: 香川県高松市香南町192-1 地図
電話 087-879-6669
営業日 第2、4火曜定休 ( GWは無休 )
営業時間 10:00~17:00を目標に玉切れまで
★ 冷たいぶっかけが一押し、続いて釜かけ、冷やかけ、釜玉の順番
丸亀市内南東部





斉賀製麺所
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
斉賀製麺所
住所 香川県丸亀市土器町西7-79 コーポ植田1階
電話 0877-21-7305
営業時間 9:00~14:00 (麺終了次第)
★お店の西の角にも駐車場あり
★名店田村で修業した店主が打つ太くて腰のある麺です。
田村より洗練されてます。 社長(激謎?)の揚げる天ぷらも美味い。
お奨め : 温玉醤油、肉ぶっかけ、ひやあつ これ以外のメニューも美味い
★醤油は辛いので掛けすぎ注意
行列は分かっていてもやっぱり行きたい超行列店の営業情報
山越 四国新聞うどん遍路 8日~11日臨時休業
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
飯山なかむらうどん 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
休 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
がもううどん 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
休 |
竹清 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
池上うどん るみ婆ちゃん 四国新聞うどん遍路
4/29~5/1 、5/5は10:00~13:30、16:00~17:00の営業 5/2は9:00~14:30の営業
5/3~4は9:00~17:00の営業 5/6は10:00~14:30の営業 5/9(月)臨時休業
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
もり家 四国新聞うどん遍路
5/3(火)~5日(木)は9:00開店 5/5(木)は20時まで営業
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
おか泉 四国新聞うどん遍路
5/2(月)は営業
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
谷川米穀店 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
休 |
休 |
休 |
休 |
休 |
営業 |
営業 |
休 |
やまうちうどん 四国新聞うどん遍路
5/5(木)は営業
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
宮武うどん 四国新聞うどん遍路
5/4(水)は営業
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
善通寺 山下うどん 四国新聞うどん遍路
5/3(火)は営業
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
日の出製麺所 四国新聞うどん遍路
行列必至ですが12:30までに列に並べば食べられます。 お土産販売(9~17時)は休まず営業
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
長田in香の香 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
丸亀 中村うどん 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
まえばうどん 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
たむらうどん 四国新聞うどん遍路
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
休 |
よしや 四国新聞うどん遍路
5/3(火)も営業 5/3~5は、9:00~15:00の営業
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
一福 四国新聞うどん遍路
4/29(金)は営業 4/29~5/5は10:00~14:00(麺終了次第)の営業
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6 |
7日 |
8日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
営業 |
2011 GWうどん巡礼案内1 へ
2011 GWうどん巡礼案内3 へ
以前の記事も参考にしてください。
2010 GWうどん巡礼案内1へ
2010 GWうどん巡礼案内2へ
2010 GWうどん巡礼案内3へ
2010 GWうどん巡礼案内4へ
★最新のGWうどん屋営業情報は随時更新される別府氏のサイトで確認してください。
香川の讃岐うどん店 2011年 GWの営業情報