2012年04月29日
Posted by {^L^} at ◆ 2012年04月29日23:59 Comment(0)

2012 GWうどん巡礼ガイド 2

2012 GWうどん巡礼ガイド 2
012 GWうどん巡礼ガイド 2

今日は天気もよくてうどん屋さんも混雑しそうですね。 今年の動向を調査しに行ってみましょう。

高速道路の割引問題や、竜馬ブームの一段落、清盛や蒜山焼そば等、中国地方の人気が上がっている
事から、うどん観光客は減少する恐れがあります。 昨日は空振りだったと今朝の四国新聞にも記事
になってました。

2012 GWうどん巡礼ガイド 一福
2012 GWうどん巡礼ガイド 一福

まずは、11ぐらいに国分寺の一福の前を通ると、駐車場はほぼ埋まってますが、外への行列はまだ
出来てませんね。 これぐらいなら十分狙えます。


2012 GWうどん巡礼ガイド 飯山のよしや


続いて飯山のよしや。 元々県外客に人気のところへ食べログで一位になってますから、当然店外
行列が10メートルぐらい出来てますが、第二駐車場を含めて出入りが多いのですぐ停めれそうです。
よしやもまだまだ時間帯によっては狙い目ですよ。


さて今日は、がもうと山越が定休日なんで、当然飯山なかむらに人気が集中するハズです。

土器川を曲がった途端にこいのぼり付近にクルマが一杯見えますよっ! 近づいてみると120分待ち
の看板がっ!

2012 GWうどん巡礼ガイド 飯山なかむら

2012 GWうどん巡礼ガイド 飯山なかむら
2012 GWうどん巡礼ガイド 飯山なかむら
2012 GWうどん巡礼ガイド 飯山なかむら

行列も土手へ上がる坂道まで伸びていて、こりゃ凄いですねぇ~ 土手の不法駐車が多くて困り
ますね。 土手下の一般道にも不法駐車が出てました。 今年はバイクのうどんツーリングが
多い感じです。 バイクならともかく、飯山なかむらは行列よりも駐車問題の方が深刻です。
なかむらの駐車場へ入るのに土手に並べませんから何度も往復してタイミングを計るか、いっそ
タクシーのワンメーターの範囲で停めれるところを探してタクシーで行くほうが早いですね。

さてお腹も減ってきたので、自分でお奨め店宣言した新店の手打ちうどん龍へ行ってみましょう。

2012 GWうどん巡礼ガイド 手打ちうどん 龍


お店の前に到着すると、1000店制覇のSAKASANが食べ終わって出て来るとこでした。 SAKASANは
こうやって新店も継続してwatchしてますからSAKASANのうどん屋情報は間違いないんです。
レベルが高いと言うより日本一ですね。 {^L^}も全幅の信頼を寄せてます。

2012 GWうどん巡礼ガイド 手打ちうどん 龍

さて龍自体もSAKASANが太鼓判を押すように、今日も大盛況です。 ほんとここももはや駐車場が
足りない人気店になってしまいましたね。 でも大丈夫ですよ。 今日も表で待ってるとすぐ
出るクルマと入れ違いで停めれました。 今日はざるうどんを食べたんですが、渡辺系ですから
ざるの付け出汁がわさびなんですよね。 テーブルの生姜と両方試してみましたが、生姜だと
出汁がちょと弱くて負けてしまいます。


2012 GWうどん巡礼ガイド 手打ちうどん 龍

醤油うどんがメニューにないので、やっぱりここでは、天ぷらうどんが一押しです。

手打ちうどん・龍 タツ

さて続いて、百こ萬を偵察に向かいます。 途中大釜も満車で賑わってました。 百こ萬に到着
すると、ちょうどお昼時なんで、駐車場も満車で店内行列が出来てます。

2012 GWうどん巡礼ガイド 百こ萬
2012 GWうどん巡礼ガイド 百こ萬


ここのお奨めは意表を突いて【 しょうゆうどん 】なんです。 もちろん冷ですよ。
信州から取り寄せている辛味大根がよい仕事をするんです。 最初からかけて出される醤油と
テーブル醤油が同じ物かどうか確かめたことは無いですが、かき混ぜて足りなければかけると
よいでしょう。 チューブのわさびが添えられいるので、これを完全にまぜないとむせてしまい
ますよ。

2012 GWうどん巡礼ガイド 百こ萬

わざわざ信州から取り寄せてる大根は絶妙な辛味で香りも良いんです。 百こ萬の麺は小麦の
香りも良いので、大根の香りと混ざってすばらしいハーモーニーを奏でます。

2012 GWうどん巡礼ガイド 丸亀 中村

さて今度は、丸亀の中村を偵察してみましょう~。  ちょうど13時ぐらいでしたが、やっぱり
ここは飯山なかむらよりこう言う時期にはお奨めです。 駐車場の問題と思いますが、行列が
お店のビルの端より伸びたのを余り見たことがないです。なかむらと言うのがネギを畑で抜いて
来ると言うので有名になったんで本家の方が圧倒的に知名度が高いですが、ロケーションは
楽しめなくても、漢字の方の中村はうどんのレベルは本家以上のものがありますよ。

行列が伸びない事からもお奨めです。 駐車場も数百メートル歩きさえすれば見つける事も
できるし、丸亀駅側、宇多津駅側からもタクシー圏内なんで、思い切って有料駐車場へ停めて
タクシーで行くのもお奨めです。

その他の西讃のお奨めとしては、みよしうどんカマ喜ri のニューカマーコンビのハシゴですね。
新時代の香りの中で西讃らしい剛麺が楽しめます。

何軒もうどん屋巡りはしたくないけど、一軒で美味しいうどんを食べたいと言う場合には
ぷりうまうどん ふる里 もお奨めですね。 感動のエビ天うどんがお奨めです。


2012 GWうどん巡礼ガイド 4へ


2012 GWうどん巡礼ガイド 3へ


2012 GWうどん巡礼ガイド 1へ

2012 GWうどん屋営業休業案内へ
  


2012年04月29日
Posted by {^L^} at ◆ 2012年04月29日23:50 Comment(2)

百こ萬 ひゃっこま

百こ萬 ひゃっこま
百こ萬(ひゃっこま)

GWのお奨めのお店のひとつ善通寺の百こ萬です。 昔は丸亀の国道11号線沿いのプレハブの
寄せ集めのような木沢村にあったんです。 その頃から{^L^}も行楽シーズンの穴場として
よくお客さんを案内してました。 

当時では珍しかった2mmの極細麺のしこ麺と言うのがあって、どんな時間に行っても注文を
聞いてから茹でてくれるので、何軒か回った後に寄るのにうってつけのお店でした。

百こ萬 ひゃっこま
百こ萬 ひゃっこま
百こ萬 ひゃっこま


今の場所に移転してからも時々寄りますが、行く度にお客さんが増えてますね。 昔あった
しこ麺の進化系の抹茶しこ麺も今は、香川本鷹を練り込んだしこ赤にパワーUPしてます。

百こ萬 ひゃっこま
百こ萬 ひゃっこま


スタンダードのしこ麺
百こ萬 ひゃっこま

香川本鷹を練り込んだしこ赤ぶっかけ
百こ萬 ひゃっこま
百こ萬 ひゃっこま

でもこれ冷たい麺で食べるとあまり辛くないんですよね。 食べた後に少し汗が出てきて
爽快感のあるうどんです。

でも百こ萬の一押しは、普通の麺の醤油うどんなんです。 この醤油うどんに付いてくる
辛味大根が素晴らしいんですよね。 元は大阪航路のジェットホイルの船長さんだった大将
のこだわりで、この大根わざわざ信州から取り寄せてるんです。

百こ萬 ひゃっこま

蕎麦屋を巡ってもなかなかこれ程の辛味大根が出てくるお店は少ないですが、香川のうどん屋
では最高の辛味大根なのは間違い無いです。

百こ萬 ひゃっこま
百こ萬 ひゃっこま

元々腰よりは小麦の風味を重視したうどんなんですが、その小麦の香りに、この辛味大根の香り
が加わると清涼感溢れる醤油うどんになるんです。

GWや夏の巡礼には百こ萬の醤油うどんが一番のお奨めです。

注意したいのは、百こ萬は 【 ひゃっこま 】 と読みます。 通称は 【 ひゃっこまん 】 
と呼ばれるので、ついうっかり彼女に、しこしこのひゃっこまんへ行こうなんて
言わないようにしてくださいね。 \(^^;) バキ






しこしこうどん 百こ萬
住所:   香川県善通寺市弘田町971-1 地図
電話     0877-63-5363
営業日   火曜日定休
営業時間  平日   10:00--15:00 
     土・日・祝 9:00--15:00 



  


2012年04月29日
Posted by {^L^} at ◆ 2012年04月29日23:00 Comment(6)

三好うどん

三好うどん
三好うどん

OPEN以来オーナー夫妻の手作り感が評判の、ある意味ニューウェーブのうどん屋さんですね。
大阪芸大美術学科のおしゃれな感覚の中にもしっかりと西讃のDNAが宿る太麺がアンバランス
とも思えたんですが、香川では珍しいかすうどんを出すに至っては実力派の仲間入りしました。

場所が分りにくいとよく言われるんですが、確かにこのあたりは、道が碁盤の目になってない
ので、はまんど側からだと曲がる角が地図上では掴みにくいですね。 でも鳥坂まんじゅう側
からだと分りやすいです。 鳥坂まんじゅうの交差点を海側に曲がって高速をくぐり道なりに
行って最初のY字で左側へ進めばお店に出ます。

三好うどん
三好うどん


お店の前にも数台、少し西側にも数台分の駐車場があります。 

三好うどん
三好うどん
三好うどん
三好うどん

お店の代名詞になってしまった手作り感溢れるメニューはほんと可愛いですね。 でもお店の
のほほんとした雰囲気とは裏腹に剛麺が特徴なんですよ。


三好うどん
三好うどん

なにせ開店初年度で、平成23年度の「さぬきの夢」うどん技能グランプリに出場して見事、
香川県農政水産部長賞を受賞した三好達雄大将が打つダイナミックなうどんです。

三好うどん
三好うどん
三好うどん


かけでもしっかりと腰がありますが、冷たい系の方がインパクトはあると思います。
今回はぶっかけを食べましたが、醤油うどんの方がこの麺を引き立てるかも知れません。

なにせ、みよしうどんはラーメンの雄はまんどのすぐ近くだけに、はまんどを素通りして
なかなか行けない{^L^}には難所のお店なんです。

でもまあ、細麺の柳川と組み合わせたり、かじまやの釜揚げと組み合わせたり、新店のカマ喜ri
も近いしで、定点観測したいお店です。





手打ち 三好うどん
住所:   香川県三豊市三野町大見甲5659-1 ★移転しました 現在はパン屋キボシ 地図
電話     090-1000-7908
営業日   日曜日定休
営業時間  10:00~14:00

  


2012年04月28日
Posted by {^L^} at ◆ 2012年04月28日23:59 Comment(4)

2012 GWうどん巡礼ガイド 1

2012 GWうどん巡礼ガイド 1

2012 GWうどん巡礼ガイド 1

もう真夏の日差しですねっ! うどん巡礼の方々は帽子と日焼け止めクリームだけでなく
水分補給用のドリンクをお忘れなく。

今日は名店もまだ行列が短かったようで、早めに讃岐入りされた方は得しましたね。 明日からは
混雑も本番になると思います。

★うどん屋ではお一人様 一杯の注文をお願いします。 例年数人で訪れて一杯を食べまわすお客
 さんが居て、お店も困惑してます。 レストランや喫茶店では考えられない振る舞いですね。
 最近ショッピングセンターの飲食スペースの普及や、スタバの影響で注文しない人が席に着く
 事に寛容になってますが、讃岐うどんは薄利多売が命。 ご協力ください。


さてなんと言っても今年の穴場の一押しはお店を大型化して席数の増えた中西うどんと、これまた
香南町のガレージスタイルのお店から一気にお店を移店OPENした名もないうどん屋の2店です。

中西は席数に比べて駐車場がやや不足気味ですが、回転は良いのですぐ空きます。 
ただ駐車場入りのクルマが並べない幅員なので、駐車場へ入る順番待ちがどうなるかに
不安が残ります。 

名もないうどん屋は場所が分りにくいので、探しながら行くのもうどん屋巡りの楽しみのひとつですね。

次に穴場は例年GWは日曜日しか休まない大田駅前の上田うどん店です。 ここはほんとに美味しいんで
すが駐車場がないのであまり有名になってません。 最近はお隣の銀行の駐車場が休日開放になって
いるので行きやすくなりました。

駐車場の問題で、これまた穴場は林駅前のやまと製麺所です。 ここも駐車場がない上に電車の
踏み切りの横にお店があるので行列になりませんが、実力のあるお店です。 巡礼の場合は元祖
つけうどんがお奨め。 お腹を満たしたい場合は、元祖オムタマが良いでしょう。
駐車場の場所はお店で聞いてください。 

最近木太町へ移転した高雄 は、おとなしい上品なうどんがのお店なのでお奨め店入りはしない
つもりだったんですが、一日限定30杯あの名作 冷やししっぽくを出すと聞いてお奨め店入り
する事になりました。 冷やししっぽく狙いの場合は早めの時間帯が確実と思います。

西インターの宮武うどんも、混雑がピンポインとになる感じです。 うまく行けばすぐに停めれて
行列も短いでしょう。 街道筋なんで駐車場待ちのクルマは並べないので、近所の中西とか
名もないを先に回ってタイミングを図るのが良いと思います。 暑い日はひやひやがお奨め。

竜雲うどんは、五重塔も完成したので、今年は穴場からは外して置きますが、五重塔見物がてらに
行って見るのも良いと思います。

玉藻 とか麦蔵 も行列は無いけど、釜の回転が速くないので滞在時間が長くなります。 高松市内
で自転車で回る場合等はこの2店が一押しです。

郊外のもり家や、池上製麺所の近所で行列無し店だと、のぶや、空海房、はな庄がお奨めです。
狙ったお店が大行列だった時や、最初から行列無しで美味しいうどんが食べたい場合はこの3店が
お奨めですね。

三徳は短い行列が発生すると思いますが、やはりここでしか食べれないメニューが多いのでお奨めです。
なんと言っても山かけ鉄火しょう油うどん冷 がお奨め。

三徳に並んで有名店ながら大行列にならないのが谷川製麺所です。 ここは単純に製麺能力が高いので
行列にならないだけで美味しいですよ。 ロケーションも良いです。 しっぽくうどんだけでなく
冷やかけもあります。 お奨めはしっぽくを食べた後に、替え玉で醤油うどんを食べることです。


一福 はもう穴場とは言えない有名店になってしまいましたね。 ただそれ程長い待ち時間には
ならいと思います。

残念ながら名店だけど営業日がGW中短いお店の代表は宮武系の新店で高松市役所の西側にOPENした
聖風うどん が上げられます。 5月1日と2日は営業ですんのでその日に高松市内を巡る方は是非
行って見てください。

もう一店はこれまた、5月2日のみの営業と難所のワークプラザたんぽぽ です。 5月2日に高松近郊で
うどん巡りする方は是非っ! 

高松以外は明日実際に行列の調査をしてから作戦を練りたいと思います。



ここでしか食べれない舌に吸い付くようなうどんは絶品

高松市南西部


名もないうどん屋 
28日
29日
30日
1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業

名もないうどん屋 
         由佐店VOICE21
              お店のHP 
住所:    香川県高松市西山崎町694-7地図
電話     090-2899-0620
営業日   ★不定休
営業時間  11:00-14:00 夕方まで延長する場合が多い
      ★名店が移店OPENし駐車場完備になりました。
       
お奨め : 美味しいうどんの冷たい醤油うどん 湯で時間17分指定 
          美味しいうどんの釜玉醤油うどん 湯で時間15分指定          






なんと言っても行列の具わいと味のバランスが最高の太麺のお店。

高松市南部


中西うどん 

28日
29日
30日
1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業


中西うどん  讃岐うどん遍路のページ
         イキイキTV
              お店のHP 
住所:    香川県高松市鹿角町899-3 地図
電話     087-885-1568
営業日   ★ 2012年ゴールデンウィーク中は無休ですが、日曜日・祝日は短縮時間営業です。
営業時間  平日・土曜日 5:30~16:00
      日曜日・祝日 7:00~14:00
      
★早朝から開いているのが嬉しいですね。 極太の塩が効いたうどん。

お奨め : かけうどん かけはうどんを湯がかずにそのままタンクの出汁を掛けるのがお薦め。
          ひやかけ ( 新店は冷や出汁も自分でかけるようになりました。 )
          しょうゆうどん
          しょうゆめし







もっとも安定した麺を出すお店なんで混雑時も安心。

高松南部  サンメッセ南


三徳
28日
29日
30日
1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業

手打ちうどん 三徳   四国新聞のうどん遍路のページ
         イキイキTV
                         お店のHP
住所: 香川県高松市林町390-1   地図
電話   087-888-2368  フリーダイヤル 0120-667833
営業日  木曜日定休
営業時間 11:00~16:00  麺切れ終了あり

★11:00~16:00  地元の客の来ない遅い時間は狙い目ですが玉切れ可能性あり
★太くてもちもちした剛麺は他では食べられない。
★駐車場も第二駐車場を含め十分 
お奨め : なんといって 山かけ8番とオーダーする【 山掛け鉄火 】







高松東南部  


谷川製麺所  GW無休です。 行列になっても回転が良いので待たない? ハズ

28日
29日
30日
1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業

谷川製麺所  讃岐うどん遍路のページ 
                  イキイキTV 

住所:   香川県高松市東植田町2139-1 地図
電話     087-849-1628
営業日   無休
営業時間  11:00~14:00  行列が出来ても生産能力が高いので流れは速い。
★替え玉で醤油うどんを食べるのがお奨め。
★GW中は駐車所がやや心配だが、回転が速いのですぐ空きが出るハズ。
お奨め :  しっぽくうどん と 替え玉 を忘れずに










高松市南部  コトデン大田駅前


上田製麺所(うどん店) 
28日
29日
30日
1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
休み
営業
営業
営業
営業
営業
営業
休み

上田製麺所 ( 上田うどん )   さぬきうどん100選の動画
住所    香川県高松市太田上町763-3  コトデン大田駅前
電話    087-865-8037
営業時間  9:00~15:00頃 
★製麺所なのでお昼以外は作り置きの場合あり
★細麺ながら腰があり小麦の香りが一杯のうどん。

お奨め : かけうどん かけはうどんを湯がかずにそのままタンクの出汁を掛けるのがお薦め。
          つけうどん 付け出汁に天かすと生姜を入れるのがポイント。 








高松市内中心部  香川大学南



28日
29日
30日
1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
休み
営業
営業
営業
営業
営業
営業
休み

吾里丸 四国新聞のうどん遍路
                  特選うどん遍路 
住所    香川県香川県高松市宮脇町1丁目3-12
電話    087-861-3172
営業時間  11:00~14:00   
★普段は12:00~13:00は大行列になりますが、大学が休みのGWは狙い目
★冷たい系のうどんは凄い腰が楽しめます。
お奨め : ひやかけ、釜しょうゆ、かけ ★天ぷらはどれも美味しい。







高松市南東部  コトデン林道駅前


やまと製麺所 19時までの営業が嬉しい
28日
29日
30日
1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業


やまと製麺所   四国新聞のうどん遍路         さぬきうどん100選の動画
住所    香川県高松市木太町2区1671-1
電話    087-834-7833
営業    火曜日定休 5月2日は営業
営業時間  9:30~19:00頃 
★やはりお昼時がお薦めですが、うどん巡礼中と言えば何時でも湯がいてもらえます。
★昭和のうどんはこんなうどんでした。
駐車場はお店の人に聞いてください。
お奨め :  元祖つけうどん、かけ






高松市南部  仏生山駅から徒歩10分


橋本製麺所 ★マイどんぶりとマイ箸&マイ醤油が必要です

28日
29日
30日
1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業

 
橋本製麺所 通称 橋本農機具
住所   香川県高松市仏生山町甲1120   地図
電話   087-889-0812
営業   無休
営業時間 10:00~16:00ぐらい (お昼以降は作り置き麺になります)
★    お店で広瀬醤油の小瓶を売っているので、それを買って使うとうどんと相性良いです。





2012年 GW うどん屋営業休業情報へ

  


2012年04月27日
Posted by {^L^} at ◆ 2012年04月27日23:59 Comment(2)

2012 GWうどん屋営業案内

2012 GW うどん屋営業案内
2012 GWうどん屋営業案内 

一年でも一番うどん屋さんが混雑するゴールデンウィークがやって来ました。
行列に並ばずに美味しいうどんが食べれる穴場のうどん屋さんを毎年ピックUPして
紹介してます。

例年紹介しているお店が行列店になったり閉店したりしたんで、穴場予想の難易度高いです。

初日は営業情報が分っていて皆さんが行きたいとイメージするようなお店を並べてみます。

いつものように{^L^}のお奨めとか穴場とは違いますが、お目当てのお店が大行列だったり
して、さてどこへ転進しようかと言う時に利用してください。 ガラ携でも見れるように
シンプルな表にしてみました。

GW中は営業時間が変則になるお店もあります。 

詳しい情報は別府氏の香川の讃岐うどん店 2012年 GWの営業情報 や発売中の月間ナイスタウン
5月号うどん特集 等を参考にしてください。



高松市内 4月28-5月6日
玉藻 5月3日休 
麦蔵 無休
まさご屋 4月29-30日、5月6日休
升うどん 無休
鶴丸 4月30日と5月6日休
五右衛門 夜専門店 5月5-6日休
さか枝 4月29-30日、5月4-6日休
たも家女道場 無休
聖風うどん 4月28日 5月1日-2日のみ営業
ばん家 4月29日 5月5日休
こだわり麺や県庁前店 無休
吾里丸 4月29日 5月6日休
上原屋本店 4月29日 5月6日休
やまと製麺所 無休
高雄 5月2日休
ふるかわうどん 4月29日 5月6日休
ぶっかけうどん大円  5月1日休
さぬき麺業 松並店> 無休
あたりや 無休
たんぽぽ  5月2日のみ営業
中西うどん 無休
上田製麺所 4月29日 5月6日休
橋本製麺所 無休
さぬき一番一宮店 無休
うどん田中 5月1日休
國安うどん 5月2日休
六平 5月1日休
三徳 無休
うどんの田 4月29日 5月6日休
竜雲うどん 5月1日休
宮武うどん西インター 無休
マルタニ製麺 4月30日休
千ちゃん 無休 


高松市内南部 4月28-5月6日
池上製麺所 無休
のぶや 無休
空海房 無休
はな庄 5月2日休
もり家 無休



高松市内北東部 4月28-5月6日
わら家 無休
山田家本店 無休
郷屋敷 無休
庵治みなと番所 無休
手打ちうどん山 5月1日休
うどん商人 つゞみ屋  無休


高松市内東部 4月28-5月6日
かすが町市場 無休
まつはま 5月4日休
さか枝春日店 無休
あずまうどん 5月2日休



高松市内南東部 4月28-5月6日
わらく 無休
谷川製麺所 無休



高松市内南西部 4月28-5月6日
名もないうどん屋 無休



高松市内西部 4月28-5月6日
うわさの麺蔵 無休
一福 無休
うどん石川 無休
麺通堂 国分寺店 無休


高松市内北西部 4月28-5月6日
はまかいどう 4月28日 5月1日-2日のみ営業
はりや 4月28日 5月1日-2日のみ営業
つるや郷東店 5月2日休




香川県東部 東かがわ市 4月28-5月6日
麺道 無休
権平うどん 5月1-3日休


香川県東部 さぬき市 4月28-5月6日
津田の松原SA 無休
そらいけ 5月3日休
麺処 まはろ 無休



香川県中部 坂出-丸亀 4月28-5月6日
がもう 4月29日 5月5-6日休
こだわり麺や鴨川店 無休
海侍 5月1日休
よしや  5月1日休 5月3-6日の営業時間が9:00~15:00頃に変更
飯山なかむら 5月1日 5月6日休
てっちゃん本店 無休
亀城庵 JR坂出駅店 無休
上原製麺所 4月28日 5月1日-2日のみ営業
日の出製麺所 5月3日-5日休
まいどまいど 無休
おか泉 無休
さぬきの麺家 香風 無休
釜ぼうず 無休
塩がま屋 無休
うぶしな 5月2日休
丸亀中村 5月4日休
 5月2日休 5月2日休
麺処 綿谷 4月29日休 5月3日-6日休
新店渡辺系 龍 無休
讃岐製麺所 4月28日 5月1日-2日のみ営業
明水亭 4月29日 5月6日休



香川県中部 善通寺 4月28-5月6日
百こ萬 無休
長田 in 香の香 5月2日休
岸井うどん 5月2日休
オハラうどん 無休
大釜 5月2日休
清水屋 無休
白川うどん 5月1日休
ジャンボうどん 高木 4月28日 5月1日-2日のみ営業


香川県中部 綾歌周辺 4月28-5月6日
岡製麺所 5月1日休
たむら 4月29-30日休み 5月5-6日休み
松岡 無休
赤坂 無休
はゆか 無休
山越うどん 4月29日休み 5月6日休み
まえば 無休
こだわり麺や綾南店 無休



香川県西中部 まんのう町 4月28-5月6日
谷川米穀店 残念ながらGW全休です
山内 無休
木の崎うどん 無休
小縣家 無休
逆打ち 零番 無休


香川県西部 善通寺以西 4月28-5月6日
須崎 4月29-30日休み 5月3-4日休み
つる一 無休
三好うどん 5月1日休
だいくや 4月30日休み
松井うどん 5月1日休
渡辺 無休
ぷりうまうどん ふる里 無休
カマ喜ri  無休
SIRAKAWA 無休
本場かなくま餅 福田 4月30日休


2012 GWうどん巡礼ガイド 4へ

2012 GWうどん巡礼ガイド 3へ

2012 GWうどん巡礼ガイド 2へ

2012 GWうどん巡礼ガイド 1へ