2023年01月18日
Posted by {^L^} at
2023年01月18日08:00 Comment(0)
美味くてびっくり 青とうしょうゆうどん めん舟

美味くてびっくり 青とうしょうゆうどん めん舟
今日は午後から三野町の丸岡味噌さんで 【 味噌作り体験 】 が有ったので、西に向かいながらうどん屋さんを覗きます。 久しぶりに2021年の新人賞のめん舟さんへ寄ってみました。
牛すじぶっかけを食べるつもりだったんですが、前に並んでいた人が皆さん 【 青とうしょうゆ 】 の温の大を頼むので、{^L^}も急遽、青とうしょうゆに変更。 小食なんで温の小ですけどね。笑
まだ12時15分だと言うのに、オプションはもうほとんど完売ですね。 追加が間に合わないんでしょうか? 以前から早期に玉切れ終了になる事が多かったんですが、大将が元競艇選手だけに先行逃げ切りなんでしょうか。













【 青とうしょうゆ 】 を頼んだ時は、てっきり谷川米穀店のように、うどんに青唐辛子を乗せて、テーブル醤油を掛けて食べるんだとばかり思ってました。
ところが出て来たうどんを見ると、【 青とうしょうゆ 】 と言うのは青唐辛子を漬け込んだ醤油を最初から掛けてあるようです。 温にしたから、大根おろしは合うかな? と思いながら一応トッピング。 小市民ですからね。\(^^;)

席に着いて、もう一度うどんを持ち上げて確認すると、うどんの下に醤油が溜ってました。
それならと、うをどん念入りに混ぜ合わせ、早速すすってみます。 ええええぇ~ なにこれ。 美味い、旨い、上手すぎるっ!




正直なところ、頼む前は釜かけ青唐醤油だったら良いのに。。。とか思ってたんです。 ところが一旦水洗いしたうどんを再度湯通ししたにも関わらず、小麦の香りも抜群だし、うどんの食感はスーパーもっちもちになっていて、妖艶な喉越しです。
ほんと思わずプシュー! とオキシトシンが吹き出ました。\(^^)/
唐辛子の佃煮を乗せて醤油を掛けただけのと違って、醤油自体の旨みがハンパないです。 オープンの時からあったメニューなのに、今頃気がつくなんて。。涙
こりゃ並んでいる皆が注文する訳だっ! 喉越しで分泌スされたオキシトシンと、辛さを癒やすエンドルフィンのW効果でもう恍惚となってしまいました。
駐車場からクルマを出そうとした時に、思わずUターンしてもう一回食べたい衝動に駆られたぐらいです。 またまたメタボが飛ばしていると思われると思いますが、嘘だと思うなら食べてみてください!!
鳥坂でちょっとアイスクールダウンしてから、三野町の老舗【 丸岡味噌・麹製造所 】さんへ向かいます。 創業が明治で現女将で5代目と言うだけあって古い建物ですね。発酵の室も併設です。
味噌作り体験は、じゃらんの4500円の味噌樽が持ち帰れるプランのヤツです。 高松の甲南アグリームさんでも出張講習をされているそうです。 健康のために発酵食に目覚めた人が多くて今大人気だそうです。
コロナで納豆が注目を集めてますが、同じ免疫力をUPさせる効果のある麹発酵も良いですね。 昔から味噌汁はガン予防に良いと言われてます。
1.5時間の短期講習だけに、時短のために、あらかじめ豆をふやかしたり砕いたりの工程はお店側がやって置いてくれます。





要は混ぜるだけなんですが、うどんの団子を作るのと同じように練って丸めます。菊練りは不要です。\(^^;)
練り終わると専用の容器に入れます。プラスチック製ですが。蓋がタッパーのように空気を抜けるようになっています。 大体白味噌だと2ヶ月もあれば熟成して食べれるそうです。



赤味噌は熟成に時間が掛るのと、夏を越えるので塩は多めになってます。 大体9月頃には食べれるそうです。 この量が普通の家庭の2ヶ月か3ヶ月分なんだそうです。
豆は大豆とかが基本ですが黒豆も美味しいそうです。 ちなみに香川では白味噌が人気だそうです。甘いですからね。 保管は常温で涼しいところ。これがなかなか難しいですよね。 夏なんかどの部屋も高温になってしまいます。汗
この容器に入れた状態から、サランラップで落としぶたをして、塩を重しに乗せて保存するのが良いんだそうです。 秋に黒豆でお雑煮ようの白味噌を作りたいですねっ!
ちなみに、一度手作りの味を知ってしまうと、もう元には戻れないそうです。 実際、講習の間に10分間隔でお味噌を買いに来るお客さんで賑わっていました。 恐るべし三野町。
体験後は無添加の甘酒を頂きました。 マルシェで何度も飲んでいますが、砂糖が入ってないのに、麹の甘さだけで美味しいです。






味噌作りの後は、父母ヶ浜へ行ったんですが、風が強いのと潮順が悪いので、今日はおもてなしカメラマンをやらずに帰りました。涙

コロナのお時間です。
一般人にも段々ワクチン禍の認識が出来てきて、大本営発表に眉唾を塗る人が増えてきました。 ちょっとググれば政府がなかなかワクチン接種と死亡の関連性を認めないと言う記事がヒットすると思います。
井上正康教授が、東京理科大の村上康文教授が開発した、ワクチン死亡の証明キットが近く発売されると言う解説しています。
詳しい事はインスタの動画を見て頂くと分ると思いますが、ワクチン接種後にコロナで亡くなった場合、スパイクタンパクと、nタンパクが体内から発見されるそうです。
スパイクタンパクだけが見つかると、ワクチンが原因と証明できるそうです。 イマイチ証明理論が分らない部分がありますが、追加で色々な情報が出て来て{^L^}にも理解できるようになると思います。
過去のめん舟 訪問記 :
4月18日

7月21日

7月13日

めん舟
住所: 香川県仲多度郡琴平町苗田957−5
電話 0877-85-9776
営業日 月曜日定休
営業時間 10:00--14:00 麺切れ終了有り