2020年03月31日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年03月31日08:00 Comment(0)

こだわり八輻 はちや

こだわり八輻 はちや
こだわり八輻 はちや

そろそろ桜が満開になりそうなのに、天気が悪い日が続きます。朝日山森林公園はまだまだ5分咲き
程度なので、北上して宗吉かわらの里のしだれ桜と桃畑を愛でます。 美しく咲き誇るしだれ桜小道の
裏手には、桃の花が満開でまさに桃源郷です。


宗吉かわらの里のしだれ桜

宗吉かわらの里のしだれ桜

宗吉かわらの里のしだれ桜


昨日情熱大陸に登場した桃田選手の実家は三野町と紹介されてたんで、この辺りですかね。その昔
この辺りは海だったそうで、ここの窯で焼いた瓦を舟で出荷してたんだそうです。(@@)
 

帰りに、善通寺へ寄って{^L^}のお気に入りの 【 けつねうどん 】を食べましょう。・゚・。・゚・。・♪


宗吉かわらの里のしだれ桜


善通寺のうどんトライアングルのことは何度か書きましたが、宮川製麺所、オハラ、八輻の3軒は
どこを選んでも間違いの無いうどん屋ですが、今にも雨が降り出しそうなけだるい今日はけつねうどん
気分です。


こだわり八輻 はちや

こだわり八輻 はちや

こだわり八輻 はちや

こだわり八輻 はちや


かけうどんが220円で、お揚げさんが130円なので、計350円です。ここの揚げはガツンと
甘い{^L^}好みの味付けなんです。

こだわり八輻 はちや

こだわり八輻 はちや



席が満席なので、前から光が入って来る難所のカウンターに座ります。逆光なんで写真が難しい
ですね。涙


{^L^}が【 がもう 】 に負けないきつねうどんの店としてメモリーしているのは、多度津の山よし
と。比地大のまる福と、この八輻の3軒です。

どのお店も、がもうを越える訳ではありませんが、行列に並ぶなら全然こちらでもOKですし、西讃の
人が、わざわざこの3軒を越してまで、坂出に出向く必要はないぐらい満足度が肉薄しています。

なかでも八輻は師匠のたむらの流れを汲んで、うどんをすすった時に後から鼻腔を抜ける小麦の香りは
製麺所を彷彿させるものがあります。


こだわり八輻 はちや


こだわり八輻 はちや

こだわり八輻 はちや


こだわり八輻 はちや


かけで食べるとしなやかな八輻麺は冷で食べると、ぎゅっと締まってストロングになるので、やはり
素性が良いうどんですね。

GWの目玉としてこちらも押しておきます。


お向かいの【 たんたかたん 】 はなぜかお休みしていると思ったら金曜日~日曜日の営業となった
ようです。なかなか行けません。涙


たんたかたん


たんたかたん







RNC特選うどん遍路




過去のこだわり八輻 訪問記 :



                         10月2日 


                         2月1日 


                         10月16日 


                         5月21日 


                         11月26日 




こだわり八輻 はちや
住所:   香川県善通寺市善通寺町1059-1 大西ビル 1F   地図
電話     0877-62-8818
営業日   火曜日・金曜日
営業時間  10:00--14:00




  


2020年03月30日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年03月30日08:00 Comment(0)

世界一旨いうどん@須崎

世界一旨いうどん@須崎
世界一旨いうどん@須崎

朝日山へ行ったらやっぱり須崎は素通りできません。のぼり釜へ行く前にちょっと一杯。\(^^;)



須崎うどん

須崎うどん



世界一美味いうどんで検索すると須崎がヒットすることでも知られてます。ヘリコプターで食べに来る
お客さんが居ることでも有名ですが、マスコミの取材お断りなんで、TVに登場することはありません。

まあ駐車場が狭く10台も停めれないのがTVお断りの理由ですが、ほんとにここのうどんを是非全国
の皆さんに食べて欲しいと思っています。

しっかりとした中太麺ながら、完熟なのが須崎の特長です。麺に甘みを感じるんですが、他では絶対
味わうことのできない完熟ならではの美味しさです。

{^L^}的には、冷より釜揚げのまま醤油を掛けてハフハフしながた食べるのがお気に入りですが、3回
に一回は釜玉でも食べます。以前は釜玉は細麺と決めてたんですが、PSYさんの為に須崎で釜玉を食べ
てみたら、これが美味しくて、病み付きになったんです。


須崎うどん

須崎うどん

須崎うどん



最近、501UDONの方ばかり行ってますが、やはり本家は旨いです。501の方が若干太いんですが
、一番の違いは釜の違いでしょうかね。須崎はボイラーを使っているので火力が強く完熟になるんだと
思います。

それに、須崎はほぼ100%釜揚げで回ってるんで、最高の状態のうどんを食べる事になります。そんな
訳で、確かに世界一と評される条件は揃っています。


出汁がないのもポイントかも知れません。出汁は美味しい、美味しくないの前に、人によって好みが
違います。須崎は醤油で食べるのでこの点でも強いわけです。

香川の醤油って、例えば旅番組で出汁醤油を使ったお店に立ち寄ると、グルメレポーターが大絶賛する
ぐらい癖がなくて全国の中でも美味しい事で知られています。

出汁には科調が入っていると大騒ぎするのに出汁醤油に入っていることに関しては寛容です。\(^^;)

まあこんな話しは須崎には関係ないわけですが、その旅番組さえお断りの須崎なんで、食べログとかの
口コミでしか新規客が来ない状態です。 しかしそれがちょうど駐車場のキャパや、うどんの生産能力と
バランスが取れているのが原状じゃないかと思います。


GWに香川を訪れたら、いや今回の花見に香川を訪れたら、是非須崎のうどんを食べてみてください。






須崎の食べ方をまとめると:

★製麺所スタイルのセルフ店。
★マイどんぶりは不要
★水曜日定休、日曜日は営業
★11時半には終了なので注意
★出汁は無し、醤油うどんと釜玉のみ
★注文は大か小か、温かいか、冷たいか伝えるのみ
★行列が出来ている場合は番号札をもらう
★お店の人が注文を聞いてくれる
★うどんを受け取ったら薬味を入れる
★釜玉の場合は生卵( 40円 )を取って自分で割り入れる。
★好みで醤油うどんで温泉卵(70円 )トッピングも有り。
★店内で醤油を回しかけ、外で食べる。
★隣の食料品店で、天ぷらや納豆を買って乗せるのも有り。
★食べ終わると、どんぶりを返して自己申告で支払い。



{^L^}のお奨めのオプションは、食べ終わったら北へ100メートルの所に有る
篠原菓子舗の生ドラを買って近くの朝日山森林公園で食べる。

これが須崎の攻略法です。 


RSK桃太郎ジャーニー 






10年前のロケなので、今では営業時間や大将が変わってますが、さぬきうどん100選の動画です。







 過去の須崎食料品店 訪問記 :



                          6月12日 


                          11月10日 


                          8月21日 


                          12月19日 


                          10月18日 


                          4月7日 


                          11月13日 


                          10月28日 


                          4月20日 







須崎食料品店                     
住所:   香川県三豊市高瀬町上麻3778  地図
電話     0875-74-6245
営業日   水曜日定休
営業時間  9:00~11:30頃 麺切れ早期終了有り

  


2020年03月29日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年03月29日08:00 Comment(2)

うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅
うどん屋 のぼり釜 財田駅

朝日山森林公園周辺の桜の開花状況を偵察に行ったので、先日オープンした【 のぼり釜 】
を覗いてみました。財田駅の横の岡本焼の工房の中にあるうどん屋さんです。

ちょうど団員Dさんと入れ違いになったので、しばし濃いうどん与太話しを堪能。\(^^;)
団員Dさんって全店制覇活動やってたっけ?

うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅


前回より時間が早やかったからか、岡崎製麺製のうどん自体もなかなか良い感じで、製麺所の
底力を感じました。

やっぱり出汁は岡本焼パワーでまろやかになっている感じがしますね。

現在毎日岡本焼のタンブラーで珈琲を飲んでますが、わざわざ普通のカップと飲み比べても
間違いなく珈琲の味が変わるんです。前回書いたように、大西先生の釜は朝ドラのスカーレット
のように1200度まで温度を上げているので、薪の赤松の煙と灰が焼き物をコーティングし
簡単にいうと、活性炭の効果が生じるようです。

備前焼とか岡本焼など、上薬をかけない焼物は、焼き上がった焼き物自体に無数の穴が空いていて
空気が通るそうなんです。つまりゴアテックスの原理と同じです。

昔から水瓶の水は腐らないと言われるように、岡本焼は花が長持ちするということで、花入れと
して人気があったそうです。

ただ普通の岡本焼は800度ぐらいの温度で焼くので灰によるコーティング効果は出ないんだ
そうです。この辺りの話しはちょうど朝ドラのスカーレットで見聞きしたばかりなので、良く
理解できます。

うどん鉢に活性炭の効果があると、出汁の味も変わるということで、なんだか期待が持てるんで
すが、それならいっそ、釜揚げ出汁の徳利を活性炭効果が生まれるこの釜で焼いたら面白い
んじゃないかと思います。

ただ、うどん鉢や徳利は業務用として使う場合に相当な強度が要求されます。さぬきうどんによく
使われる砥部焼は、口当たりが良いというだけでなく、何年も使える丈夫さが人気の秘訣です。

食器洗浄機を使うと、市販の薄手のうどん鉢は大体1年ぐらいしか持ちません。
でもまあ1200度の高温に耐えた焼き物ですから、強度も強いのかも知れません。

備前焼なんかは、表面がザラザラしているので、お抹茶茶碗には向かないと言われてますが
岡本焼は、一見、表面がデコボコしているように見えて、実は表面が蜂の巣構造になっている
ため、接触面積が少なく、例えばご飯茶碗に使うと、ご飯粒が茶碗にまったく付かないんだ
そうです。(@@)

それなら、釜揚げ出汁の徳利に使っても、内部がクリーンに保たれますねっ! 早速先生に
釜揚げ出汁の徳利を作ってもらいたいところですが、一年に一度しか釜を焚かないそうで、
次回は来年になってしまうそうです。涙

もう一点、せっかく製麺所のうどん使うのなら、茹で麺じゃなくて、生麺をお店で湯がいたら
どうかという話しもしました。

これから夏に向かっていくと、冷たいうどんの需要も増えるので、茹で置き麺ではざるうどん
が作れません。

面倒でも、注文が入ってから茹でた方が良いんじゃないでしょうかという話しを先生にして
みました。先生も毎日茹で麺を買いに行くのが大変なので、生麺を買って来て茹でるという
のは効率も上がるので、興味があるようでした。

本当のところは、先生に焼き物で鍛えた練り技で、うどんも打ってもらいたいところですが
完全主義者の大西先生をうどんの道に引きづり込んだら、大変なことになりそうで、そんな
恐れ多いことは言えません。\(^^;)


うどんを食べた後、2Fに上がって、珈琲と焼き芋を食べながらそんな話しをして楽しく
過ごしました。焼き物って例えばデパートの催事に行っても、買ってもらえるのは1日
5人ぐらいなんだそうで、色々な話しをお客さんとするのが日課なんだそうです。

高価な焼き物なんで、ガツガツセールスしても売れる物ではないそうで、のんびりと構えて
いるのが常とのこと。


うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅



うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅



うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅

うどん屋 のぼり釜 財田駅




この2Fにあるギャラリーにも、お抹茶の接待用の釜が置いてありますが、その釜でのんびり
お茶を点てたりしながらギャラリーを見て頂くのが大西先生のスタイルなんだそうです。

だんだんお客さんが高齢になってきたので、足の悪いお客さんが楽に2Fへ上がれるように
近々エレベーターを設置する予定もあるんだとか。(@@)


いやぁ~ 300円のうどんを食べに来て、毎回楽しい話しを聞くことができて、{^L^}も
焼ものに興味が湧いてきました。\(^^;)





 以前の のぼり釜 ギャラリーとよなか 岡本焼 訪問記 :




                          3月18日 





のぼり釜 ギャラリーとよなか 岡本焼内 HP
住所:   香川県三豊市財田町財田上7239-13
電話     0875-67-4300
営業日   月曜日定休 
営業時間  うどん10:00--14:00  2Fギャラリー&カフェ10:00--17:00 
  


2020年03月28日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年03月28日08:00 Comment(2)

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ
中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ


今年は紫雲出山がコロナウイルスがらみで閉鎖されているので、桜フォトグラファーはお休みの
予定ですが、全然撮らないというのもつまらないんで、天空の桜城 【 朝日山森林公園 】は
どうかと偵察に行ってみました。


中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ



桜は4分咲きから6分咲きと言ったところでしょうか。来週の月曜か火曜日が満開になりそうな
気配です。こちらは桜祭りは開催中止ながらも桜を見るのはOKのようです。例年駐車場が満杯
になる人気のお花見スポットだけに、早朝にクルマを上げてしまう作戦で行きましょう。・゚・。・゚・。・♪

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ



他の桜のスポットも見たんですが、やはり紫雲出山以外だと、県内のフォトスポットとしては
朝日山がダントツです。今年はここを狙うことにしましょうかね。

観音寺の【 きたの 】 へも回ってみたんですが、まだ営業開始になってません。大将が体調不良
なんでしょうかね? 早く再開して欲しいものです。

さて観音寺なら大喜多と思ったですが、考えたすえに久しぶりに虎龍の中華そばを食べてみる
ことにしました。


中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ



数年来なかったら、うどんメニューが減っていて、もうほとんどラーメン屋さんと化してます。笑
まあ、この中華そばならほんとラーメンだけでやっていけると思いますがほんと、うどん屋の中華
そばとは一線を画す、本格スープの中華そばです。


基本の中華そばが600円と安めに設定されていて、ほとんどの人が、ライスやチャーシューを追加
する感じです。ダイエット中の{^L^}はご飯はガマン。

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ


さて太麺なんで5分以上は待ったでしょうか。{^L^}の中華そばスタンダードが運ばれて来ました。

ちょいビジュアルも進化した感じです。もうどっから見ても、ラーメン屋のラーメンです。笑

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ


スープの一口目からガツンと来ますねっ!天下一品のあっさりを一段とあっさりとさせたようなスープ
ですが、コクも香りも十分です。


はまんどタイプの麺もしっかりとしていて、さぬき人好みですが、やはりこの中太麺に負けないスープ
が秀悦で、ほんと両者のバランスが最高です。


中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ

中華蕎麦@うどん虎龍 こたつ


ぶっといシナチクも、分厚いチャーシューも、名のあるラーメン屋レベルでどこを取っても弱点の無い
中華そばです。

胡椒も入れてみましたが、味変は悪くないものの、せっかくのスープの香りが飛ぶので、{^L^}は
入れない方が好みです。

いやぇ~ ほんとに髙松にあればなぁ~と思いますね。あれば通います。流石に観音寺のまたかなり奥
なんで、なかなか寄れませんが、この中華そばなら観音寺まで通っても良いですねっ!




 以前うどん 虎龍 訪問記 :




                          8月17日 



                          4月3日 




うどん 虎龍 (ウドン コタツ)
住所:   香川県観音寺市三本松町4-2-16 地図
電話     0875-25-5606
営業日   毎週月曜日定休日
営業時間  11:00~14:30

  


2020年03月27日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年03月27日08:00 Comment(2)

チリトマト

チリトマト
チリトマト

先週完成したトマトうどん&トマトらーめんですが、両方あると呼び名がないと混乱しそうです。

そこで3秒考えて、【 チリトマト 】 という呼び方にすることにしました。 チリトマトのうどん版
チリトマトの中華麺ばんと言って注文したもうら感じです。

【 チリトマト、うどんで 】とか、【 チリトマト 中華麺で 】 という注文の仕方でも良いと思い
ます。お値段はうどん版が590円で、中華麺版が690円です。


チリトマト


一応前回のレシピで完成したですが、お客さんの要望で微妙に進化していくのは何時もの通りです。

ガスパチョの時もロングセラーでしたが、これもリコピンパワーで美しくなりたいという女性の支持を
得そうです。\(^^;)


今日のモクスペでも3人がチリトマトを食べましたが、もうひとつの人気メニューは野菜炒めうどん。
名前のごとく、うどんに野菜炒めが乗っているメニューで、すごく人気があります。


さてチリトマトを食べる前に、でみおさんからトマトとカレーが合うんじゃないかとのご意見を頂いた
ので早速試してみました。


チリトマト


食べて見た感じでは、もっとカレーを増やした方がよさそうす。 カレーにトマトを入れるのは定番
なんで、合わない訳がないんですが、カレーが少ないとバランスが悪い感じでした。また機会があれば
検証してみます。


チリトマト


さてこちらは、本日のチリトマトのうどん版です。{^L^}はチリトマトに関したは、中華そばより
うどん版の方が気に入っています、お値段も100円安いんでお奨めです。


チリトマト

チリトマト

チリトマト

チリトマト



途中でオリーブオイルをかけて味変します。オリーブオイルの香りがプラスされるとというよりイタリアン
らしさが増すという感じです。ちょいチーズがもう少し欲しい気がしましたが、恐らく製品版では粉チーズ
が一緒にターブルに出て来るか、デフォでもう少しチーズを増やすかということになると思います、

うどん屋ではなかなか食べられ無いイタリアンな味なので、是非食べて見て頂きたいメニューです。







こちらは、さぬ一が9月にRNCの特選うどん遍路に登場した時の動画です。





  最近のさぬ一で食べたうどんの数々


             3月20日 トマトラーメン完成


             3月13日 トマトラーメン進化中


             3月6日 トマトラーメン進化中


             2月28日 トマトラーメン完成


             2月21日 トマトラーメン完成間近


             2月14日 トマトラーメン試作


             2月7日 生姜鍋焼きラーメン


             1月24日 うどん屋の一夜風邪薬


             1月10日 酒粕うどん


             1月3日 初モクスペ@さぬ一


             12月27日 RNC特選うどん遍路 うどん愛スペシャル


             12月20日 大根つきうどん


            12月13日 酒粕うどん


             12月06日 水炊きうどん


             11月29日 水炊きうどん


             11月22日 水炊きうどん


             11月15日 酒粕うどん


             11月8日 すき焼きうどん


             11月1日 すき焼きうどん


             10月25日 パイコー麺


             10月18日 鶏すき焼きうどん


             10月4日 すき焼きうどん


             9月27日 ホット塩レモンうどん


             9月20日 すだちきのこうどん


             9月13日 まかないしっぽく


             9月6日 ミートカレー


             8月30日 ホット塩レモン


             8月23日 冷し塩レモン


             8月16日 冷し塩レモン


             8月9日 冷し塩レモン


             8月2日 冷し塩レモン


             7月26日 冷しカレーうどん


             7月19日 冷しカレーうどん


             7月12日 野菜冷しカレーうどん


             7月5日 野菜炒めうどん


             6月21日 中華つけ麺


             6月14日 冷し中華



             5月31日 冷し中華



             5月31日 サラダうどん


             5月24日 釜揚げ



             5月10日 妖怪肉ぶっかけ


             4月16日 ガスパチョスムージーうどん


             4月19日 妖怪うどん餃子


             4月12日 妖怪ミートカレーうどん


             4月5日 ガスパチョスムージーうどん


             3月29日 水炊きうどん


             3月22日 すき焼きうどん


             3月15日 妖怪カレーうどん


             3月08日 妖怪うどん


             3月1日 妖怪うどん


             2月22日 妖怪うどん


             2月15日 無塩味噌煮込みうどん


             2月8日 味噌煮込みうどん


             1月4日 鍋焼きラーメン


             1月4日 釜揚げらーめん


             1月4日 年明けうどん


             12月21日 辛みそうどん


             12月7日 親鶏中華そば


             11月30日 親鶏中華そば


             11月23日 ハマチ養殖90周年記念感謝デー告知


             11月16日 仁尾産商の海老オイルといりこオイル


             11月9日 喉越し中華そばシリーズ


             11月2日 喉越し中華そばシリーズ完成


             10月26日 ざる中華そば


             10月19日 オリーブハマチうどんキャンペーン


             10月12日 中華そば


             9月30日 ハマチうどん


             9月21日 ハマチうどん


             9月14日 ハマチうどん


             9月7日 さぬき一番粉


             8月10日 ざるカレー


             7月27日 グリーンカレーつけ麺


             7月20日 肉タル醤油うどん


             7月6日 ざるカレー


             6月29日 麻婆茄子カレーうどん


             6月22日 サンキューうどん


             6月15日 サンキューうどん


             6月8日 ガパオプレート


             6月1日 肉×肉×肉うどん


             5月25日 肉×肉×肉うどん


             4月27日 冷や汁うどん


             4月20日 サラダうどん


             4月13日 讃岐さーもん冷麺


             4月6日 初物 たけのこうどん


             3月30日 讃岐さーもんミニ丼


             3月23日 讃岐さーもん丼


             3月16日 鍋焼きラーメン


             3月9日 もつ炒めうどん


             2月16日 野菜炒めのせスープカレーうどん


             2月9日 グリーンカレーうどん


             2月2日 野菜炒めのせうどん屋の風邪薬


             1月26日 スープカツカレーうどん


             1月19日 進化した臓物うどん


             1月12日 海老ガスパチョ


             1月2日 2018年あけおめガスパチョ


             12月29日 2017年ラストモクスペ


             12月22日 グリーンカレー


             12月17日 オリーブハマ陳うどん


             12月15日 握り鮨


             11月17日 魚シリーズ


             11月3日 オリーブハマチ生誕10周年記念のスペシャル3日間


             10月27日 オリーブハマチうどんキャンペーン


             10月22日 オリーブハマチうどんキャンペーン


             10月5日 オリーブハマチうどんキャンペーン


             9月22日 オリーブハマチトマトうどん


             9月22日 オリーブハマチレッドカレー


             9月15日 ブリカツうどん


             9月1日 丸ごとトマトうどん


             8月4日 秋の新作うどん


             7月21日 ピタヤうどん


             7月21日 夏ネバ醤油


             7月14日 夏ネバ醤油


             6月16日 夏メニュー第2弾


             6月16日 夏メニュー


             1月20日 クンオップウンセン


             10月27日 ウルトラ生姜 うどん屋の風邪薬


             10月27日 ウルトラ生姜 うどん屋の風邪薬


             9月9日 パッタイうどん


             7月22日 カノムチーン・ゲーンキョワーン


             7月15日 ぴりつけサラダうどん


             7月8日 トムカーガイ


             7月1日 ガイヤーン


             6月26日 ラープガイ


             6月14日 トムヤムクン


             6月14日 ガパオうどん


             6月2日 ガスパチョつけ麺


             1月9日 酒粕うどん


             12月20日 ミートカレー


             12月8日 酒粕うどん


             11月2日 しっぽくうどん


             10月4日 しっぽくうどん


             8月23日 トマピリ冷やしあんかけうどん


             7月8日 茄子炒めうどん


             6月24日 ジャージャー麺


             4月20日 竹の子の佃煮うどん


             3月15日 ロコモコハーフ


             1月7日 うどん屋の風邪薬


             1月4日 新春福松茸うどん


             12月25日 酢鶏あんかけうどん


             12月23日 甘酢あんかけうどん


             12月17日 トマト煮込みうどん


             12月9日 大根つきうどんうどん


             12月2日 スープ炒めうどん


             11月28日 トムヤムうどん


             11月19日 カレー炒めうどん


             11月11日 カレー炒めうどん


             11月5日 野菜のみそいためうどん


             10月28日 きのこスープうどん


             10月22日 コーンポタージュいためうどん


             10月16日 ぶっかけあんかけ


             10月7日 きのこの炒めうどん


             9月30日 カレーうどん玉子炒めのせ


             9月23日 鶏肝みそうどん


             9月15日 グリーンカレープラッター


             9月9日 ゴーヤサラダうどん タイ風


             9月2日 玉子カレー炒めうどん


             8月30日 タイフェアー


             8月26日 冷やしカレーうどん


             8月24日 まぜ麺


             8月19日 まぜ麺


             8月12日 オリーブ牛の肉ぶっ天 with 塩レモン


             8月5日 マーボナスうどん


             8月5日 マーボナスうどん


             7月29日 豆腐とニラの冷やしあんかけうど


             7月24日 冷やしトマトと玉子のあんかけうどん


             7月15日 チリコンカンうどん


             7月8日 冷汁寒天カレーうどん


             7月1日 ビビッタめん


             6月24日 フェジョアーダうどん


             6月17日 ジェノバ焼きうどん


             6月10日 冷やしトムヤムうどん


             6月3日 魚粉入り冷やかけ


             5月27日 中華冷麺うどん


             5月20日 スタミナつけ麺


             5月13日 冷たいカレーうどん


             5月8日 冷たいカレーうどん


             4月29日 冷やしスーラーうどん

      
             4月22日 タケノコとミンチの炒めうどん


             4月13日 トロトロチャーシュー野菜炒めうどん


             4月8日 あえうどん


             3月25日 タンタンカレーつけ麺


             3月25日 ミートうどん


             3月18日 キーマレッドつけ麺


             3月11日 トムヤムガイ


             3月5日 黒麻婆うどん


             2月25日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん


             2月18日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん


             2月13日 参鶏湯うどん


             2月11日 参鶏湯うどん


             2月4日 トムヤムうどんと参鶏湯


             2月4日 トロチャーシュー野菜炒めうどん


             2月4日 トムヤムうどん


             1月28日 エビ塩うどん


             1月21日 トマトのかさね煮うどん


             1月16日 韓国風チャンポン


             1月13日 鳥肉のカレータンメン


             1月7日 鳥肉のカレータンメン


             12月24日 スタミナ味噌うどん


             12月17日 豆乳しっぽく


             12月10日 広東風焼きうどん


             12月3日 トムヤムクンしっぽく


             11月19日 大根つきうどん


             11月19日 トマトうどん


             11月10日 カオソーイ


             11月10日 タイスキうどん


             11月07日 タイスキうどん


             10月29日 バミーナーム


             10月22日 バミーヘンム


             10月17日 ソトアヤム


             10月08日 カオソーイ


             10月03日 トムヤムガイうどん


             9月26日 ガイ・パッ・カパオうどん


             9月19日 タイメニュー


             9月19日 マッサマンカレーうどん


             9月10日 トムヤムつけ麺


             9月5日 鶏肉と玉子とトマトのタイ風ぶっかけ


             8月30日 トムヤムガイ


             8月27日 トムヤムガイ


             8月24日 タイフェアー本番


             8月23日 タイフェアー初日


             8月22日 タイフェアー開催


             8月3日 カオマンガイ


             7月30日 タイスキ


             7月17日 ソムタム


             6月21日 ヤムUDON


             6月18日 ヤムUDON


             6月15日 ヤムUDON


             6月12日 グリーンカレー


             6月4日 タイ風サラダうどん


             5月28日 トムヤムクン風うどん


             5月22日 タイ風汁無しうどん


             5月15日 タイ風汁うどん





さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路の
ページ

住所:   香川県高松市三名町105-2   地図
電話    087-889-7433
営業日  月曜日定休
営業時間 10:00--21:00