2022年01月06日
Posted by {^L^} at 2022年01月06日08:00 Comment(0)

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店
プレオープン めりけんや伏石店

高松道の下の11号バイパスのレインボーとサンフラワー通りの中間にあるおいしいもの広場の隣にJRのめりけんやさんのお店がプレオープンしました。

以前 【 なんなり 】と言うお食事処があった建物の居抜きです。 11号バイパスに面してなくて、一本南側の道沿いなので、一等地では無いですね。

なぜこう言う場所に出店するのかは分かりませんが、建物がぽかぽか温泉の所有なので、JRとぽかぽか温泉の関係で実現したのかも知れません。

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店


隣に駐車場が完備されていて、結構台数が停められますが、まだ席数の方が多い感じです。 閉店したJR高松駅にあった連絡線うどんの屋台が、こちらに移築されたのがKSBニュース等に取り上げられたので、ニュースをみた連絡船を懐かしむ方々が多数来てました。



プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店


JRの職員の方が山ほど手伝いに来てて、力が入っているのが分かります。 以前トルコに出店しためりけんやさんだけに、この豪華な建物で高級路線をやるのかな? と思ったんですが、割と普通のセルフでした。

プレ期間は11時からですが、グランドオープンの暁には、早朝7時から営業するのですが、豪華な建物と立地から考えて、隙あらば夜の営業も考えているんじゃないかと思います。 早朝の営業もありがたいですが、夜にやってくれると助かります。

プレとは言いつつ、他店で研修したのか、他店から応援に来ているのかまったく隙の無いオペレーションです。

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店


かけと、天ぷらを食べる予定が、でっかいきつねうどんの看板に惹かれて、思わずこれを注文しました。 揚げが200円の計算になりますが、分厚くてお値打ちです。

うどんの方は、旨かったですっ! めりけんやさんの場合、釜番をやっている人毎に味が違うんですが、今日は良かったです。


プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店

プレオープン めりけんや伏石店


シルクのような喉越しで、麺の固さも香川県民好みのしなやかなもので、出汁もこがね製麺所よりちょい薄目ながらもしっかりとした香りとコクで言うこと無し。

ただ甘めの揚げが乗っているので、若干揚げの味が出汁に出てるのかも知れません。 最近、丸亀製麺も大和製作所の製麺機に戻ったと聞きましたが、そう言われると、ちょっと丸亀製麺のうどんに似てますかね。

まあ、とにかく、こがね製麺所やこだわり麺やに一歩もひけを取らないうどんと出汁です。 オプションの充実ぶりもバッチリだし、この箱が有ったら色々な仕掛けも出来そうです。

表の連絡船の屋台の周りには、テラス席もあって、こちらでも連絡船うどんのイベントを仕掛けられそうです。 うがった見方をすると、コロナでダメージを受けたJRの起死回生の旗頭なのかも知れません。\(^^;)

とにかく食べやすいうどんで、気に入りました。 すぐ近くの麺むすびは良く行くお気に入りの店ですが、このめりけんやさんのうどんも気楽に食べられるので、よく使うことになりそうです。

まだきつねうどんを食べただけですが、色物を頼みたくなる丸亀製麺やはなまるより、プレーンなかけを気楽に食べれる感じがします。

50円割引き券をもらったので、グランドオープンしたらまた別のメニューを食べに来ましょう。・゚・。・゚・。・♪

プレオープン めりけんや伏石店







コロナのお時間です


コロナデータ

コロナデータ

コロナデータ



オミクロン株が広がりだして、もう世間はお祭り状態ですが、違和感を感じるのは、明らかに重症化リスクが低いと分かって居るのに、なぜ3回目のワクチン接種をしたがるのかと言うところです。

イスラエルでは、すでに4回目の接種にまで進もうとしています。 しかもそのワクチンはオミクロンにまあまり有効ではないことは分かっています。

しかも3回目接種をしても、まだ感染を防げないと言いながら重症化を防ぐためだと説明します。 片方では、オミクロンは重症化しないが、分母が増えると重症者も増えるというロジックです。

この時点でもう議論が破綻してますね。

ワクチンパスポートも、ワクチン接種者は感染しない、させないからと言うことで導入する訳ですが、現在だとパスポートを持っていても、感染せる可能性がある訳だから、これも議論が破綻しています。

逆にワクチン接種済みの人の方が感染しやすいんじゃないか? とまで言われています。 子供のワクチン接種に関しても、あれだけ子宮頸がんワクチン等で反対運動が有ったのに、コロナワクチン接種に反対することは許されないと言う空気が出来上がってます。

大体、重症化リスクの少ない子供にワクチンを打つのは、年寄りを守るためのシルバーデモクラシーにしか過ぎないのに、なぜかそれが大儀になってます。

確かに欧米ではたくさんの人が亡くなったりしてますが、世の感染症の中ではまだそれ程ひどいケースではないのに、ワクチン接種とパスポートには違和感有りまくりです。

{^L^}は以前から、コロナ陰謀説は情報収集はしてますが、信者ではありません。 しかしコロナの騒動を自分達の利益に誘導しようとしている空気は間違い無く感じてます。

それは、お金儲けと言うだけでなくイデオロギーも含めてですが、今日たまたま情報戦略アナリストの山岡鉄秀氏の対談を聞いていたら、海外はもっと大変なことになっているようです。

山岡氏はこれを【 革命 】 とまで表現してましたが、在留経験のあるオーストラリアの政情を分析しての感想ですから、当らずも遠からずと言ったところでしょう。 氏が言うには世界の中で日本だけまだまともな状況で、欧米は想像を絶する混乱と暴力に陥っているようです。

何時日本にもそう言う風が吹き込むかも知れません。 やはり日常から情報収集が必要です。 またその情報を多角的に分析して自分なりの考えをしっかり持つことが必要ではないでしょうか。










めりけんや伏石店
                         
住所: 香川県高松市伏石町2166−10  地図
電話   087-815-0388
営業日  水曜日定休
営業時間 7:00--15:00



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プレオープン めりけんや伏石店
    コメント(0)