2023年03月09日
Posted by {^L^} at
2023年03月09日08:00 Comment(0)
きのこうどん 讃州めんめ

きのこうどん 讃州めんめ
先日、紫雲山の讃州めんめさんを偵察に行ったら、駐車場が空いていたので、急いでクルマを停めて入りました。 ここのところ3回連続でクルマが停められずキノコうどんが食べられてないんです。涙


牡蛎の天ぷらが夢に出て来ます。\(^^;) ほんと、難所のうどん屋さんになってしまいました。汗
そう言えば今年はあまりしっぽくを食べてませんね。 昨年しっぽくを食べ過ぎたせいでしょうかね?笑
先日手打ちめんや 大島さんのしっぽくも終わってしまったし、讃州めんめさんのしっぽくもそろそろ終わる頃です。
今回、讃州めんめさんでもしっぽくにしようかな? と思いつつ、頼んだのはきのこおろし。 現在は出汁付きの熱いきのこうどんと、冷たいきのこおろしぶっかけの両方が食べれます。


どっちも甲乙付けがたい美味しさなんですが、暑かったので冷たいおろしの方にしました。 天ぷらはもちろん、牡蛎の天ぷらです。 牡蛎天も、もういつ終わってもおかしく無いですね。




牡蛎天を食べならが、きのこうどんの出来上がるのを待ちます。 お客さんが連れていた小さな子供がぐずって大泣きしてたんですが、めんめの女将さんが急いでアンパンマンの絵を描いて子供の機嫌を取ってました。 ほんと讃州めんめさんは、うどんや天ぷらが美味しいだけで無く、気持ちの良い食事ができる天国みたいなところです。






さて、今季初の冷たいきのこおろしは、しっかりとした腰に、小麦の香りが醤油の中に浮かび上がり、冷たいのにして良かったっ! と思わずつぶやいてしまいました。\(^^)/
めんめさんのうどんは、冷たい時の腰と、温かい時のもちもち感のギャップがなにげに面白いですね。 シンプルなうどんだけに食感の違いが新鮮です。
さあ、きのこも補充できたし、今月中にもう一度来て、しっぽくと牡蛎があれば最後の食べ納めをしたいですねっ!
コロナのお時間です。
香川県でも、PCR性者が8日は95人と、連続で2桁に落ち着き、これで13日よりマスクが不要になれば、いよいよコロナ禍からの脱出の機運が高まって来ます。
過去に、人流が減ったからとか、マスクや手洗いの成果だと言っていたエセ専門家はこの状況をどう説明するんでしょうね?
下の県別の陽性者の推移を評価したNHKのコロナ特別サイトでも一部は已然増加傾向にあると論評してますが、誰がどうみても、増えている県は人口非密集県ですよね。
結局はコロナは都会病だっと言う事で、人口密集県は伝染が早く、過疎地は遅いと言う事ですね。 そして、結局は有る程度の割合が感染しないとコロナは終わらないと言う事が証明された形になってます。
今まで当らない予想をしていた専門家には退場して欲しいものです。 まあコロナ自体はもう変異株が登場してもそれ程パンデミックになる可能性は低いですが、危険性が指摘される鳥インフルのH5N1型が人に感染するように変異したウイルスが登場するとまた大変なことになる可能性も残っています。
万が一の時に、次回こそは冷静に対処したいものです。 ただでさえ、玉子が高騰しているのに、H5N1が流行ればそれこそ日本中からニワトリが居なくなる恐れもあります。
例の8割おじさんが過去の鳥インフルで全羽殺処分の旗振りをしていた事は有名です。 鶏舎を「分割管理」して鳥インフルが発生した鶏舎だけを殺処分する策なども始まっていて、玉子不足をなんとか回避して欲しいものです。
厚生労働省の新型コロナ専門家会合
コロナ新規感染者数
「一部で増加傾向可能性に注意」専門家会合
出典:NHK 特設コロナサイト
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/advisory-board/detail/detail_109.html
1週間の新規感染者数 前週比0.81倍 一部で増加も
厚生労働省の専門家会合で示された資料によりますと、7日までの1週間の新規感染者数は全国では前の週と比べて0.81倍と減少傾向が続いている一方、一部の地域では増加に転じています。
首都圏の1都3県では
▽東京都が0.89倍、
▽神奈川県が0.79倍、
▽埼玉県が0.85倍、
▽千葉県が0.87倍と減少が続いています。
関西では、
▽大阪府が0.77倍、
▽京都府が0.80倍、
▽兵庫県が0.69倍、
東海でも
▽愛知県が0.84倍、
▽岐阜県が0.80倍、
▽三重県が0.83倍などと減少しています。
一方で、
▽鳥取県が1.11倍、
▽宮崎県が1.08倍、
▽秋田県と沖縄県が1.03倍と4つの県で増加に転じています。
人口10万当たりの直近1週間の感染者数は
▽鳥取県が140.58人と全国で最も多く、
次いで
▽島根県が126.80人、
▽徳島県が105.62人となっていて、
▽東京都は39.44人、
▽大阪府は47.39人、
そして
▽全国では56.65人となっています。
以前の讃州めんめ 訪問記
1月7日

11月3日

9月11日

5月29日

5月29日

5月17日

4月10日

3月27日

3月20日

2月26日

1月8日

11月21日

10月30日

10月3日

9月12日

8月1日

6月20日

6月6日

4月2日

3月14日

2月12日

1月24日

1月20日

12月5日

9月22日

8月2日

5月10日

3月22日

2月19日

12月25日

11月14日

11月6日

10月15日

9月26日

9月3日

7月3日

6月13日

5月19日

2月13日

1月6日

12月9日

10月31日

10月18日

8月26日

8月22日

讃州めんめ
住所: 香川県高松市宮脇町2-32-40 高松美山ホテル喫茶ルーム 地図
電話 087-831-7185
営業日 毎週日曜日および第2と第4月曜日定休
営業時間 11:00--14:00 麺切れ早期終了有り