2016年07月21日
Posted by {^L^} at
2016年07月21日08:00 Comment(2)
祝い3周年@めんや七福

祝い3周年@めんや七福
早いもので、県庁前に七福がOPENしてもう三周年になります。 初日の衝撃に、
もう一度翌日食べに行ったのが、昨日のように思い出されますが、その後の展開は
{^L^}の想像を超えるものでした。
2Fのカレー席という発想にも驚かされましたが、2年目にしてまさか支店を出す
とは思いもよりませんでした。 それも100席もあるような大型店です。
普通、多店化は人が育ってからという場合が多いんですが、事業を拡張しながら人
も育てていくという、うどん業界では珍しい試みです。 大将の目はすでに海外に
向いてますが、彼なら本当にやり遂げるかも知れません。 実際、現在県庁前店
の店長さんは大将の実弟さんですが、オーストラリアから帰国されて店長を任され
てます。
普通こういう展開の場合は、業務のマニュアル化に走るのですが、七福の場合は
大将や女将さんが陣頭指揮で人を育てるところが凄いと思います。 実際、坂出の
お店は外税で、且つちょっと高めのメニューが多いながらも、その高い接客レベル
に満足の声を耳にします。
県庁前も女将さんが頑張っていて、2Fに上がる時にも声が外にまで聞こえてきます。
3周年だから、お祝いを伝えて1Fで食べようかとも思ったんですが、カレーの誘惑
には勝てず、2Fに駆け上がりました。




2Fを託されている、コバちゃんの自然体の接客もファンが多いんです。 美味しい
カレーに、居心地のよい接客ですからついつい足が向いてしまうのも無理もない事
ですね。
カレー自体にも中毒性があるんですが、炊き込まれた筋肉を食べるとアドレナリン
が、どばっと放出されます。
美味しいのは、あつあつ、つまり普通のカレーうどん。続いてひやあつ。普通の
うどんと同じく、冷たいカレーに熱々のカレーを掛けたもの。 続いてつけ麺の
順番ですかね。 ひやあつしか食べない人とか、つけカレーしか食べないという
人もいると思いますが。客観的にやはりカレーは熱い方が美味しいです。
でも大人の都合で、その日の気分や早く食べないといけない場合は、ひやあつや、
つけカレーを選ぶこともある訳で、麺が冷たいとうどんの腰が強くなるので、部分々
これだっ! と感じるカレーになる場合もあります。



という訳で、久しぶりにつけカレーを注文。 麺を長めにカレーに浸けたり美味しい
瞬間を探ります。 なんどかスイートスポットを楽しんだところで、うどんが終了。
この頃には、カレーはすっかり冷えていて、残りは飲み干しました。 あつあつを
食べると、最後は汗が吹き出るんですが、つけカレーは汗をかくこともなく食べえ
る事ができます。
化粧を落としたくない場合や、ワイシャツに汗じみを作りたくない場合はこの食べ
方がお勧めです。
念のために、もう一度言っておきますが、美味しいのはあつあつが一番です。笑
そして、クールダウンにアイスコーヒーを飲んで呼吸を整えます。\(^^;)

予定通り、このあたりで付近のリーマンさんがやって着始めたので、席をあける
ことにしました。

もう残り少ないですが、2Fの7月のカレンダーを貼っておきますね。 8月は夏休みが
多くなりそうなので、遠来の方は念のため営業情報を電話で確認された方がよいと
思います。

さて先日の仁尾の海の写真を眺めていたら、なにか山手に白く写っている物を発見
したので拡大してみると、これがどうみても、ゴジラ。\(^^;)
童心に返ってニンマリしてしまいました。



RNC特選うどん遍路
最近のめんや七福の訪問記:
6月22日

6月1日

3月30日

2月20日

1月31日

1月26日

1月22日

12月11日

11月18日

11月11日

10月28日

10月6日

9月29日

9月24日

9月18日

9月5日

8月7日

7月28日

7月11日

6月2日

5月15日

5月11日

5月1日

4月15日

2月17日

12月20日

10月3日

8月2日

6月10日

2月24日

1月17日

12月30日

12月2日

10月28日

10月21日

9月17日

9月6日

8月16日

8月1日

7月11日

7月9日

7月6日

7月5日

めんや七福
住所: 香川県高松市天神前6-10
電話 087-802-1975
営業日 1Fうどん屋 日曜日定休
2Fカレーうどんカフェ 土日定休
営業時間 1Fうどん屋 10:00--14:30
2Fカレーうどんカフェ 10:30--15:30 カレーうどんが食べれる時間帯 11:00--14:00
この記事へのコメント
柿原さま
めんや七福、3周年おめでとうございます。
私も3年前に雰囲気の良いお店があると思い、七福に行き出し、毎週、土曜日は七福に行く生活を続けています。
現在、坂出店にいる大将はとても素晴らしく、毎週、お顔を見るのが楽しみでした。現在は、なかなか会えないため寂しい部分がありますが、高松店のメンバーに時折、聞くと元気にしているようで安心しています。
柿原さま、これからもグルメの道をしっかり歩んでください。
応援しています。
ありがとうございました。
めんや七福、3周年おめでとうございます。
私も3年前に雰囲気の良いお店があると思い、七福に行き出し、毎週、土曜日は七福に行く生活を続けています。
現在、坂出店にいる大将はとても素晴らしく、毎週、お顔を見るのが楽しみでした。現在は、なかなか会えないため寂しい部分がありますが、高松店のメンバーに時折、聞くと元気にしているようで安心しています。
柿原さま、これからもグルメの道をしっかり歩んでください。
応援しています。
ありがとうございました。
Posted by 松村 訓明(まつむら のりあき) at 2016年07月21日 21:34
松村 訓明 さん>
大将も坂出で元気にやってますよ。
口ばかりたっしゃなうどん屋の大将は多いですが
七福の大将のように不言実行の大将は珍しいです。
{^L^}も尊敬しています。
大将も坂出で元気にやってますよ。
口ばかりたっしゃなうどん屋の大将は多いですが
七福の大将のように不言実行の大将は珍しいです。
{^L^}も尊敬しています。
Posted by {^L^}
at 2016年07月23日 02:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。