2017年12月16日
Posted by {^L^} at
2017年12月16日08:00 Comment(0)
しっぽくうどん@県庁前 七福

しっぽくうどん@県庁前 七福
KAGAWA観光パートナーに任命された香港のEGLツアーズ袁文英社長の公演が有りました。
冒頭でいきなりさぬきうどんは、サービス抜きうどんだという冗談から始まったんですが、
生き馬の目を抜く香港ビジネスで成功された社長だけに、お客さんのハートを掴む極意の
数々は大変勉強になりました。
日本の 「おもてなし」 文化は細かいところに気を遣うのが信条ですが、インターナショ
ナルな競争の世界では 「サービスを出し惜しみしない」 、サプライズとも言える演出が
求められていると力説されてました。
実際、公演が終わって帰るときに、お土産として香港の伝統芸術の花文字で出席者の
名前が書かれた札が150名の参加者全員に用意されていて一同ビックリ。(@@)
世界的にも注目されている、日本の奥ゆかしいおもてなしが一番だと我々日本人は信じて
疑わない訳ですが、グローバルな社会ではわかりやすい「サプライズ」なサービスが求め
られている事を実感させられました。

公演の前に腹ごしらえということで、県庁前の七福へ。 ピークは過ぎていたので
行列は出来てませんでした。 この前PSYさんがしっぽくが美味しかったと言って
いたのを思い出して、久しぶりにしっぽくを食べてみました。





七福のしっぽくは、餅とサツマイモが入るのが特徴ですね。 ちょうど釜待ち1分だった
ので、ひやあつにしてもらいました。


ひやあつで食べると、やっぱり七福は麺が良いですね。 細麺が出汁に絡むのと、小麦の
香りで出汁の乗りが良い感じです。


以前の七福のしっぽくは、竹輪と揚げが入っていましたが、今のバージョンには入って
いません。 里芋嫌いな人のためにサツマイモを入れるようになったんでしょうかね。
鶏肉も入らないので、せんめんきさんやインディー君にもお奨めです。\(^^;)



こちらは先日食べた、プレーンのかけ。 麺も出汁も高松市内では飛び抜けてます。
大将が坂出の別邸の方に居るので、県庁前は弟さんが大将をしていますが、もう
すっかりベテランです。
七福の出汁の美味しい秘密は地下水と、手間を掛けて頭と内臓を取るいりこにあります。
詳しいことは、RNCの特選うどん遍路でご覧ください。
RNC特選うどん遍路
最近の めんや七福の訪問記:
11月15日

5月3日

12月28日

12月17日

10月1日

7月21日

6月22日

6月1日

3月30日

2月20日

1月31日

1月26日

1月22日

12月11日

11月18日

11月11日

10月28日

10月6日

9月29日

9月24日

9月18日

9月5日

8月7日

7月28日

7月11日

6月2日

5月15日

5月11日

5月1日

4月15日

2月17日

12月20日

10月3日

8月2日

6月10日

2月24日

1月17日

12月30日

12月2日

10月28日

10月21日

9月17日

9月6日

8月16日

8月1日

7月11日

7月9日

7月6日

7月5日

めんや七福
住所: 香川県高松市天神前6-10
電話 087-802-1975
営業日 1Fうどん屋 日曜日定休
2Fカレーうどんカフェ 土日定休
営業時間 1Fうどん屋 10:00--14:30
2Fカレーうどんカフェ 10:30--15:30 カレーうどんが食べれる時間帯 11:00--14:00