2025年03月17日
Posted by {^L^} at
2025年03月17日08:00 Comment(0)
釜かけ のぶ屋

釜かけ のぶ屋
最近、素うどん完結型のお店を発掘したいとインパクトのあるうどんを出しているお店を回ってます。 太麺にこだわっている訳ではないんですが、釜掛けとかで食べるなら花冷えの今時分が良いですからね。
冷たいうどんはもう少し後でも大丈夫。 釜揚げの時に学習したように、細麺でもいける釜揚げもあるので、同じく細麺でいける釜かけも有るかも知れません。
そう言えば釜掛けがメニューに載っているお店って、太麺のところが多いですよね。
と言う訳で、今日は香南町の 【 のぶ屋 】 さんを偵察。 先代から太麺を引き継いでます。 なかなか駐車場が難所で、今日も数分待ちました。台数は結構有るんですが、通路側は軽四専用になってます。汗







カウンターで大将に釜掛けを出来るか聞いたら、ちょうど釜揚げ揚っているところですぐ取ってくれました。\(^^)/
肉うどんが人気で、まだ12時過ぎですが、完売になってます。 太麺の肉うどん美味しそうですね。


釜掛けは、天かすがマストです。 元々量が多いお店ですが、素うどんでみても量が多いですね。
席がなかなか空いて無くて、店内をウロウロ。 1個しか空いて無い席におっさんが割り込むのは気が引けるので、2つ空いているところを探します。汗



ようやく席が見つかり、早速うどんを啜りましょう。・゚・。・゚・。・♪ と言っても釜掛けですから、正確には啜れません。 ふうふうしながらうどんを口に入れて、ハムハムするとっ! ちょうど良い感じの弾力で、{^L^}的にはこれぐらいの食感が好きですね。


じんわりと歯がうどんにめり込んで行く感じは太麺ならではです。 小麦の香りも満点で、出汁がツルの家さんより若干おとなしめですが天かすが良い仕事をしてくれて、コクは十分有ります。 旨味が若干少なく感じますがなかなか満足度が高い釜かけです。
まさに一杯完結型の釜掛けと言えるでしょう。 これなら釜ぶっかけは、もっといけるかも知れませんね。
嬉しいことに、この絶品釜かけが300円と安いだけでなく、かけうどんと同じ金額なんです。 材料費が同じなら手間賃はうどんにオンしないと言うさぬきの文化を守ってます。
うつ海さん系のように、付加価値を乗せるのも、全然構わないと思いますが、乗せないお店にはやはり感謝したいです。
かけうどんと、釜掛けが同じ値段なら、釜かけ肉うどんとか、釜掛け肉ぶっかけなんか最高じゃないですかね。 また年金が入ったら試してみましょう。・゚・。・゚・。・♪\(^^;)
過去の のぶや屋訪問記:
11月28日

10月7日

RNC特選うどん遍路(先代の店)
過去の のぶやの訪問記(先代の店):
7月6日

10月30日

12月31日

11月24日

10月7日

2月24日

2月16日

11月1日

10月18日

11月26日

11月18日

12月22日

12月1日

11月10日

11月4日

手打ちうどん のぶ屋
住所: 香川県高松市香南町由佐192-1 地図
電話 087-879-6669
営業日 火曜日
営業時間 11:00~玉切れ終了まで