2013年06月18日
Posted by {^L^} at
2013年06月18日23:58 Comment(6)
ヤムUDON@さぬ一

ヤムUDON@さぬ一
さあ火曜日はさぬ一の今週のエコメニューがスタートする日です。 今週はタイの人気料理
ヤムウンセン(春雨サラダ)風のうどんが登場する予定です。
{^L^}がタイ料理の中でも一番好きなメニューでタイを訪れている間は、必ず毎日食べます。
しかしグリーンカレーやトムヤムクンと違って、本場の味と日本のタイレストランで食べる味の
格差が大きい料理でもあるんです。
実際、さぬ一でもグリーンカレーはかなり本格的な味に仕上がったものの、ヤムウンセンは
まだ試行錯誤中です。
レシピは至って簡単で、野菜サラダの上にレモン汁とナンプラーからなるタレをかけるだけ
なんですが、プリッキーヌとか鷹の爪、砂糖、ニンニク等のスパイスの量と野菜の量のバランス
がシンプルな料理だけに決め手になるようです。
そもそもタイ本国ではライムを使うのが、ライムが入手困難な日本ではレモンで代用するので
若干すっぱさや、風味に違いが出ます。 また本国のレシピでは、一皿にピッキーヌを五本
も入れるんですが、日本ではそれじゃあ激辛になるので、一本ぐらいに減らします。
どうも、そのあたりのアレンジが全体のバランスに微妙に影響するようです。 また今回の課題
は春雨じゃなくて数倍も太いうどんを使うので、絡み具合も違うことです。
ただ、日本で食べるヤムウンセンのレベルには到達してるんで、ピリ辛でちょっとすっぱい
野菜サラダうどんとしては十分満足してもらえるハズです。
先週も試食して改良点を洗い出したんで、本番がどうなっているか楽しみです。

今週はヤムウンセンといつものきむらはんとのコニビのようです。 この暑い時期、喉に染み
渡る冷やかけ出汁のきむらはんは定番に残して欲しいですね。

今回のヤムウンセンはタイ料理店には必ず置いてある、テーブル調味料クルアンプルンロット
をさぬ一でも採用しました。 特に辛いのが好きな方は炒めた激辛唐辛子が付いてくるのは
嬉しいですね。

さてヤムサラダうどん、一口すすってみましょう。・゚・。・゚・。・♪ 今回辛さを調整できるように
したんで、イニシャルの辛さはマイルドです。 酸味が少し弱いですかね。



試食の時に、干し海老が多すぎたんで減らしたんですが、その分ウマ味も減りましたかね。
その分をそぼろ肉で補うようにしたんですが、そぼろ肉の量がもう少し多めでも良い感じです。
さてお楽しみのクルアンプルンロットを使って、味を調整してみましょう。・゚・。・゚・。・♪
唐辛子は炒める時に大将が倒れそうになったぐらい危険なシロモノだけあって期待どおり
に辛さが増しました。


続いてタイの万能タレ、ナンプラーとレモン汁に唐辛子を加えたものをうどんに振り掛けます。
おっ! 辛さと旨味が一段と増しましたね。 調子にのって次に酢をかけてみたんですが、
これは、サラダには向かなかったですね。 レモン汁よりも風味が弱い分せっかくのレモンの
風味が弱くなってしまいました。
後から、大将と話したんですが、ヤムウンセンのタレのレシピは分量どおり混ぜたんですが
野菜の量が多めになった分、タレの酸味や旨味が弱目になってしまったんじゃないかと。
野菜の水分とかもありますからね。 その可能性は十分あります。 また本来ヤムウンセンは
一皿毎に、春雨を茹でて、タレもその場であえて作るんで、旨味がタレに絡みやすいんですよね。
うどん店でのオペレーションだとどうしてもタレは事前に作って置くようになります。 それと
春雨とうどんとのタレの絡み方の違いを考えると、どうしてももう少し濃い目のタレが必要に
なるようです。
明日以降のヤムウドンは、挽肉とかの量を増やしてこのあたりに対応したいと思います。
そう言えばタイ本国で美味しいヤムウンセンには海老だけでなく烏賊も入っている事が多い
ため、イカを炒めた煮汁を加えるのも良いかも知れません。
明日は水スペで、さぬ一には行けないんで、また木曜日か金曜日に食べに行ってみたいと
思います。
てるてるぼーずさんのサロンのフライヤーがさぬ一に貼ってあったんで、地図と一緒に紹介
しておきます。


最近の讃岐一番一宮店の訪問記:
6月15日

6月12日

6月4日

5月28日

5月26日

5月22日

5月20日

5月15日

5月13日

4月23日

4月16日

4月9日

4月5日

3月26日

3月19日

3月16日

3月15日

3月12日

3月5日

2月26日

2月19日

2月5日

2月1日

1月22日

1月17日

1月11日

12月18日

12月14日

11月27日

11月20日

11月15日

10月25日

10月18日

10月4日

9月30日

9月21日

9月7日

8月2日

7月26日

7月12日

7月6日

6月8日

6月1日

5月17日

4月16日

4月7日

3月30日

3月12日

2月18日

1月24日

12月27日

12月23日

12月12日

12月4日

12月3日

9月23日

さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所: 香川県高松市三名町105-2 地図
電話 087-889-7433
営業日 月曜日定休
営業時間 10:00~21:00
この記事へのコメント
わお!
貼ってくださってるんですね(@_@)
有難いことです(^^ゞ
また来週も食べに行けるかな~(*^_^*)
タイバージョンは無理ですけど(^_^;)
貼ってくださってるんですね(@_@)
有難いことです(^^ゞ
また来週も食べに行けるかな~(*^_^*)
タイバージョンは無理ですけど(^_^;)
Posted by てるてるぼーず at 2013年06月19日 00:51
ご無沙汰しております。
さすが、さぬ一!食べてみたいですね〜。
タイでは無いですが、先日本格的なウィグル料理のお店に行ってきました。
うどん風な手打ち麺も出してもらいましたがメチャメチャ美味しかったです。
名古屋に来られた際には是非お連れしたいと思います。
全く関係なく、意味も無いですが、てるてるぼーずさんのサロンの多肥の場所を見て、あそこは場所は多肥だったのか!出作町だと思ってた!と勝手にビックリしております(笑)
特に意味はありません(爆)
さすが、さぬ一!食べてみたいですね〜。
タイでは無いですが、先日本格的なウィグル料理のお店に行ってきました。
うどん風な手打ち麺も出してもらいましたがメチャメチャ美味しかったです。
名古屋に来られた際には是非お連れしたいと思います。
全く関係なく、意味も無いですが、てるてるぼーずさんのサロンの多肥の場所を見て、あそこは場所は多肥だったのか!出作町だと思ってた!と勝手にビックリしております(笑)
特に意味はありません(爆)
Posted by Son at 2013年06月19日 01:43
てるてるぼーず さん>
カウンターのよく見えるところに貼ってましたよ。
しかし精密な地図ですね。\(^^;)
カウンターのよく見えるところに貼ってましたよ。
しかし精密な地図ですね。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2013年06月20日 01:06

Son さん>
ウィグル料理の専門店とは凄いですね。
ラグマンとかもあるんでしょうか?
そうそう、イメージでは多肥の南が出作ですから
出作の南にまた多肥があるというのは変な感じ
がします。
高松道を西へ走ると、丸亀に入って次に坂出が
あるので、変な感じがするのと同じですね。
ウィグル料理の専門店とは凄いですね。
ラグマンとかもあるんでしょうか?
そうそう、イメージでは多肥の南が出作ですから
出作の南にまた多肥があるというのは変な感じ
がします。
高松道を西へ走ると、丸亀に入って次に坂出が
あるので、変な感じがするのと同じですね。
Posted by {^L^}
at 2013年06月20日 01:15

いつもご案内いただきありがとうございます。
ヤムサラダうどんは辛いのですが大変美味しかったです。特性のクルアンプルンロットがより旨味を深くしてくれているように感じます。
何よりも凄いと思えたのは、他の麺で作ったとしても(実食していませんが)間違い無くうどんで作った物が一番美味しいであろうと思える事です。
結構いただいたのにあまりのエコさ(安さ)に最後お会計で一番ビックリしました。
師匠様、今後も宜しくお願い致します。
ヤムサラダうどんは辛いのですが大変美味しかったです。特性のクルアンプルンロットがより旨味を深くしてくれているように感じます。
何よりも凄いと思えたのは、他の麺で作ったとしても(実食していませんが)間違い無くうどんで作った物が一番美味しいであろうと思える事です。
結構いただいたのにあまりのエコさ(安さ)に最後お会計で一番ビックリしました。
師匠様、今後も宜しくお願い致します。
Posted by KIRI at 2013年06月20日 22:24
KIRI さん>
ヤムうどん、お気に召して頂けたようでよかったです。
春雨より5倍以上太いうどんに合わすように味付を濃い目
にしてあります。
辛さに関しては、激辛マニアから辛いのはまったくダメと言う
方も居るので、クルアンプルンロットで対応してますが好評です。
あの唐辛子入りレモン汁は、そのままサラダにかけたら
ドレッシング入らずです。
野菜は自家農園、バジルの葉も店の横のハーブ畑で収穫
するので、あの値段で出せてます。 なによりお客さんが
喜んでくれるのが最大の収穫です。
グリーンカレーもうどん+ご飯のセットで390円で出すので
また味見してみてください。(^^v
ヤムうどん、お気に召して頂けたようでよかったです。
春雨より5倍以上太いうどんに合わすように味付を濃い目
にしてあります。
辛さに関しては、激辛マニアから辛いのはまったくダメと言う
方も居るので、クルアンプルンロットで対応してますが好評です。
あの唐辛子入りレモン汁は、そのままサラダにかけたら
ドレッシング入らずです。
野菜は自家農園、バジルの葉も店の横のハーブ畑で収穫
するので、あの値段で出せてます。 なによりお客さんが
喜んでくれるのが最大の収穫です。
グリーンカレーもうどん+ご飯のセットで390円で出すので
また味見してみてください。(^^v
Posted by {^L^}
at 2013年06月21日 02:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。