2025年02月20日
Posted by {^L^} at 2025年02月20日08:00 Comment(0)

竹清

竹清
竹清

今日は午前中の市内の用事が早めに終わったので、竹清さんを覗いてみました。 ちょうど、駐車場が一杯だったので、ぐるりと一周してくると、運良く1台帰るとところでした。\(^^)/

急いで、クルマを停めて、お店へと向かいます。 平日なので店外行列にはなってませんが、流行ってますねぇ。・゚・。・゚・。・♪

竹清

竹清

竹清

竹清

竹清

竹清

竹清


やっぱり地元の人より県外客の方が多い感じです。 オフィス街にあるので、県外客でも観光じゃなくて仕事で来ていてうどんを食べて帰ると言う方も多いんじゃないかと思います。

システムが変わっているかも知れないと、前の人の流れをワッチすると、やはり先に天ぷらの注文を聞きに来てくれるおばちゃんに、食べたい天ぷらを、竹輪と半熟ゆで卵のどちらかを告げて、行列に並びます。

運が良ければ、レジに着くまでに、天ぷらが出来上がると言う寸法です。 天ぷらは天ぷら置き場にも並んでいますので、欲しい物が有れば追加で取ります。

竹清

竹清

竹清

竹清

竹清


レジ前で、うどんの玉数を告げて、支払いは自動精算機で行ないます。

支払いを済ますと、次にうどんを温めるんですが、{^L^}は竹系さんでは 【 ひやあつ 】 と決めてます。 うどんを湯がかない場合はネギとか生姜等の薬味を乗せます。

うどんを湯がいて、あつあつにする場合は先に薬味を乗せると、うどんを湯がけなくなるので、ご注意。\(^^;)

竹清

竹清

続いて、出汁をかけます。 出汁が熱いので、うどんを湯がかなくても、ひやあつと言うよりちょっとぬるめの熱々になるんです。

空いている席を探して、早速うどんを啜ります。 ちょっと太くなった感じがしますね。 竹清さんはひやあつで食べるとベストの腰のうどんになります。

竹清

竹清

なにげに、竹清さんの出汁は{^L^}も気に入ってます。 昭和の時代のスタンダードの味です。

続いて、お楽しみの半熟茹で卵を食べましょう。・゚・。・゚・。・♪ まずはぐさりと箸を刺します。 とろりと気味が流れ出て、テンションも爆上がり。\(^^)/

竹清

竹清

黄身の色が濃いですねぇ~ そそられます。 塩味が付いているので、醤油は控えめがお勧め。 衣の塩味が旨いんです。\(^^)/

黄身は色だけでなくて、味も濃くて大満足。 元祖半熟茹で卵のお店です。 この半熟卵と、竹輪天の組み合わせは、たけちゃんが大阪でさぬきうどんを普及させる時に、紹介して多くのお店で採用されました。

さぬきうどんは、メニュー名が商標登録されている場合でもされてなくても、しょうゆうどんや、釜玉うどん、半熟ゆで卵の名称を誰も独占しなかった事がさぬきうどんの大ブレークに貢献してます。

先人の大きな心に感謝っ! 

帰り際に、卵を揚げてるところを撮影させて貰いました。\(^^)/ TikTokの動画の最後に流れますが、ツルツルの卵に衣をまぶす秘技を見ることが出来ます。

竹清


先代の女将さんは、この手を振って天ぷら粉をまぶす動作で、夜に手が痛くて寝れないと嘆いてました。 そんな犠牲の上に、この半熟卵天がある訳です。 もう一度竹清さんに感謝っ!




竹清が100倍好きになる開業ストーリー:(メタボ著)


さぬきうどん 開業ヒストリー 竹清 第一話・前編

さぬきうどん 開業ヒストリー 竹清 第二話・中編

さぬきうどん 開業ヒストリー 竹清 第三話・後編



さぬきうどん100選




 過去の竹清 訪問記 :


                          2024年10月9日 


                          2022年9月16日 


                          2021年10月06日 


                          2020年8月24日 


                          2020年7月5日 


                          2020年2月8日 


                          2018年9月1日 


                          2017年7月3日 


                          2016年10月18日 


                          2015年10月30日 


                          2015年9月8日 


                          2015年6月7日 


                          2015年3月10日 


                          2015年2月18日 


                          2015年2月6日 


                          2012年5月26日 


                          2010年10月10日 


                          2010年02月22日 


                          2008年11月18日 


                          保存版 



竹清                     
住所:   香川県高松市亀岡町2-23  地図
電話     087-834-7296
営業日   日曜日・月曜日定休
営業時間  10:45~14:30
駐車場   お店の東30m東の角と お店の西隣 



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
まえばうどん
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 まえばうどん (2025-04-16 08:00)
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)
 うつ海うどん (2025-04-11 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹清
    コメント(0)