2009年11月09日
Posted by {^L^} at 2009年11月09日23:40 Comment(6)

河豚天@玉藻うどん

河豚天@玉藻うどん
河豚天@玉藻うどん 


re-nyaさん のところで美味しそうな玉藻のうどんを見せつけられたら、もうたまりません。
お久しぶりの玉藻へレッツラゴぅ~♪

オアシスに出たので激混みだろうと、ちょっと間を空けてました。 大将に聞いたらやはり普段と違う
顔ぶれのお客さんが増えたそうです。 でもまあ外まで並ぶのは日曜日ぐらいとの事。

お店に着くまでは、醤油うどん+とり天を食べようと思ってたんですが、入り口のふぐ天の看板を見たら
思わずふぐ天を頼んでました。(笑)



とらはぜ、キス、フグ、どれもそれぞれ淡白ながらも味が違って甲乙つけがたいですね。 どれを頼んで
も満足度は高いです。  玉藻でイイダコ天や、いかなご天が食べれたらどんなにか美味しいことだろう
と思いますね。 モンスターカスタマーをそそのかしてみようかなぁ~ \(^^;)

うどんは迷わず、醤油うどんです。 何度も書くように玉藻は大将の実家の140年も続く老舗のヤマセ醤油
を使ってます。  

ヤマセ醤油は、まるで出汁醤油かと思うぐらい大豆の香りがなんとも言えないコクのある醤油です。
この実家の醤油を少し延ばして醤油うどん用の醤油として使っています。 知らない人は出汁醤油だと
思っていることでしょう。 

玉藻の豪麺は鎌田の出汁醤油では負けてしまうと思います。 大豆の香りのヤマセ醤油だからこそこの
個性的な太麺に負けないんだと思いますね。 おまけに自家製の醤油を使ってるんで醤油うどんが230円
とこれまた市内では考えられない価格。 



100%注文してから揚げてくれるお座敷天ぷらのふぐ天も400円と安いのは、お店の向かいが東浜漁港と言う
立地ならではのこと。 醤油うどんと熱々のふぐ天を食べてもたったの630円です。 

JR高松駅周辺でこれだけ美味しい天ぷらとうどんがこのプライスで食べれるのはある意味驚きです。
もっとも、2~3年前までは超が付く穴場でしたが、もう口コミで北浜に玉藻ありと言うのは周知です。

地元ではあまり知られてませんが、福島県にも玉藻うどんのフランチャイズのお店があって人気です。
次のビックな計画もあるようですが、これはオフレコ。 \(^^;)  

秋になってうどんが絶好調だと麺友さんから情報が入ってましたが、ほんとに今日の醤油うどんは抜群
でした。 太いけど、完熟で全体にねっとりもちもちとした感じです。 今日のうどんは醤油がよく絡み
ます。 いつもの調子で掛けたら掛け過ぎたぐらいです。(汗)



うどんが美味しいと、いつも美味しい河豚天まで一層美味しく感じます。 ホクホクの白身が天汁に浸け
ると甘味が増して、なんとも言えませんね。 



今までは、市内でお接待にお奨めのうどん屋さんとして{^L^}のBlogでよく紹介してましたが、今流行り
のサイクリングうどんにも打って付けですね。  開店が11時と少し遅いのが残念なところですが日曜日
も営業しているし、高松市内を自転車や徒歩で廻る時には一押しです。

お奨めはずばり、冷たい系の醤油うどんか、ぶっかけうどん。 天ぷらは、定番の鶏天、げそ天、穴子天
Today's feature のふぐ天やとらハゼ、すべてお奨めです。 その日の気分で選んでも失敗はありません。

大きな声では言えませんが、天ぷらをつまみにビールや日本酒でお昼から極楽なお客さんも見かけます。
{^L^}の麺友さんでも玉藻へは自転車でっ! が合言葉の人もいます。 \(^^;)



以前の玉藻の日記 美味しそうな天ぷらの写真が一杯!

                          7月28日 


                          7月28日 


                          7月6日 


                          3月20日 


                          2月20日 


                          1月30日 


                          12月25日 


                          11月14日 


                          9月17日 


                          7月25日 


 うどん怪人の集い 



玉藻うどん    四国新聞讃岐うどん遍路           
住所:   香川県高松市北浜町13番地11  地図宇高国道フェリー乗り場東500メートル
電話     087-826-5454
営業日   木曜日定休
営業時間: 11:00~14:00ぐらい 麺切れ終了有り
      土日祝は 15:00ぐらまで延長






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
4月19日の記事東京スイーツコレクション
活魚料理 あきやま 朝日町店
カレーうどん 中西
まえばうどん
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 4月19日の記事東京スイーツコレクション (2025-04-18 08:00)
 活魚料理 あきやま 朝日町店 (2025-04-18 08:00)
 カレーうどん 中西 (2025-04-17 08:00)
 まえばうどん (2025-04-16 08:00)
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)

この記事へのコメント
このでっかい「ふぐ天」の文字を見落とすなんて(涙)
次回は月末に行く予定なんですがあるかな~
冷かけもおススメですよ~!

ところで玉藻にもモンスターカスタマーがいるんですか??
Posted by re-nya at 2009年11月10日 00:16
re-nya  さん>

いえいえ、とり天の満足度も同じです。
{^L^}の場合は河豚の方がヘルシーなんで。。(汗)

冷や掛けも夏には食べますよ。
ひる丸のように氷で締めたら歯が折れるかな? \(^^;)

モンスターカスタマーさん居ます。(笑)

玉藻の大将は美人に弱いから、次のOFF会でre-nyaさん
に大将の隣に座ってもらって頼んでもらおうかなぁ~♪
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年11月10日 00:29
シネマ、朝からポンシュの極楽人ですが・・なにか^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年11月10日 05:22
ふぐ天食べた~い!松茸もまだあるんですね!行きた~い!
Posted by けいぴょん at 2009年11月10日 10:48
シネマ大好き娘 さん>

時々煮えてるおっちゃんもおるでぇ~ \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年11月12日 00:35
けいぴょん  さん>

ふぐ天最高っ! 今年はまだ玉藻の
松茸うどんは食べてないけど金箔入り
の豪華版。

早めに行ってくださぁ~い♪
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年11月12日 00:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
河豚天@玉藻うどん
    コメント(6)