2013年02月13日
Posted by {^L^} at
2013年02月13日23:59 Comment(8)
とんがりコーン@鶴丸グリーン店

とんがりコーン@鶴丸グリーン店
またもや水スペの水曜日ですよ。 一週間が早いですね。 連休があったからかなぁ~
駐車場が無料なんで、ほんと助かります。 今日もガラガラで2Fに停めれました。\(^o^)/



今日はお客さんの出が早いですね。 女性グループが目立ちます。 店内が広いのでベビーカー
を押した若いお母さんのお一人様も来てますよ。

今週の水スペは【とんがりこんです。】 とメールが来てたんですが、とんがりこんじゃなんだか
分りませんね。 まあともかく食べて見ましょう。・゚・。・゚・。・♪
温かいのにしかすか? 冷たいのにしますか? とお店の女の子が聞いてくれたので、ちょっと考えて
冷たいのにしました。 多分時期的に温かい方がよさそうですが、冷たいので麺のチェックをしたい
ですからね。

馬さんや秋津風さんとおしゃべりしていると、{^L^}の【とんがりこん】が運ばれて来ました。
豚しゃぶのようなのが乗ってますね。 赤いのは紅生姜のようです。
なる程、豚・ガリ(紅生姜)・コーン と言う訳ですね。 なんでも今年は生姜が来るそうで、それ
を見越してのメニューなのかな?

まずは、ガリの天ぷらから。 おおっ~ これはナイスですね。 大阪名物の紅生姜の天ぷらは味は
良いですが、お好み焼きを食べているような個性が強い味なんですよね。 どちらかと言うと単体で
食べたい味。 それも歩きながらね。
それがコーンを合わす事によって、紅生姜の主張が消えて、ちゃんとうどんの具に収まってます。
やっぱりたくちんいいセンスしてますね。
豚肉も控えめな味付で、グリーンのお客さんにベストマッチの一杯になってます。 これで温かい
方で食べたらバッチリですよ。

{^L^}は冷たい方で食べたんで豚肉の香りがあまりたって無かったですが、その分バッチリ麺の
腰を楽しめました。 水を変えてから絶好調ですねっ!
どうやらre-nyaさんによると、【とんがりこん】は大阪の釜たけうどんのとんがり君と、きつねがり に
触発されたたくちんの一品だったようです。 そうそうこういうアイデアの出し合いがさぬきうどん
を発展させていくんですよ。 また別の機会に書きますが、現在の三越の場所に県庁が有って兵庫町
の堀のところにかかっていた、常盤橋のたもとに並んだうどん屋が、競争で一気にさぬきうどんが
進化したと言う史実があるんです。
さて今日は出汁や野菜の無いぶっかけだったんで、もう一杯入りそうです。 水曜日しか営業して
無い、ワークプラザたんぽぽへ今年初めて行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪

狙っていた、筋カレーうどんが無かったんで、釜上げにしました。 ちょうど鶴丸でも釜上げを
頼んでいる人が居たんです。 たくちんが釜上げを強化中なんで、{^L^}もてら屋とか美味しい
釜上げを食べて研究してます。


昨年もうどん技能グランプリを受賞した飯間店長の作るうどんは見た目も素晴らしいですね。
ほれぼれする釜上げです。
昨日のてら屋の方が上げるタイミングが早い分だけ固めで腰が強いですが、たんぽぽの方が完熟
なのにも関わらず小麦の香りが強いです。 どちらも満足の釜揚げですね。

たんぽぽの、次回の営業は来週の水曜日ですが、3月の20日の祝日の水曜日は営業です。 県内の
方も、県外の方も普段は平日しか営業してなくて敷居の高いたんぽぽを攻略する絶好のチャンスですよっ
青いんさん&てるてるぼーずさん 結婚お祝いパーティー
2月17日
鶴丸グリーン店
6時ぐらいから
会費5千円(飲み代は各自実費)
鍋、刺身、料理、うどん、マジックショー
下記のような豪華海の幸とうどんのコラボパーティーです。 今年はグリーン店になって会場が
広くなったのでビッフェスタイルを考えてます。 {^L^}がお目にかかった方からは参加の希望
を聞いてますが、今回は鶴かがリと言う鶴丸と、花かがりのコラボイベントに相乗りしてますので
料理目当ての方も遠慮なくご参加ください。
大体30名ぐらいの参加ですが、、会場は60名まで入れますのでまだまだ参加いただけます。
参加ご希望の方はブログ右側のオーナーへメッセージを送るボタンを押してフォームより
ご連絡ください。





過去の鶴丸グリーン店 訪問記 :
1月30日

2月6日

1月23日

1月16日

12月26日

12月19日

12月15日

12月12日

12月5日

11月28日

11月21日

11月14日

11月7日

10月31日

10月24日

10月18日

10月5日

10月3日

9月26日

鶴丸グリーン店
住所: 香川県高松市丸亀町8番地23 丸亀町グリーン東館1F
電話 087-813-1484
営業日 年内無休
営業時間 11:00--23:00
この記事へのコメント
お土産うどん・・・あります?
ほ、ほう~これは良いものを見ました。
どういうお土産うどんか楽しみですね。
個人的には鶴丸のダシだけでも良いんですけどね^^
トンとガリは予想つきましたが
コンをひねりすぎましたね。
大根、レンコン、コンニャク、ヤーコン・・・・
今度たくちんさんをけしかけて
大根、レンコン、ヤーコンでサンコンうどんとか作って貰おうかな(笑)
ほ、ほう~これは良いものを見ました。
どういうお土産うどんか楽しみですね。
個人的には鶴丸のダシだけでも良いんですけどね^^
トンとガリは予想つきましたが
コンをひねりすぎましたね。
大根、レンコン、コンニャク、ヤーコン・・・・
今度たくちんさんをけしかけて
大根、レンコン、ヤーコンでサンコンうどんとか作って貰おうかな(笑)
Posted by PSY at 2013年02月14日 00:51
いやいや~~~
早速「とんがりくん」をインスパイアしてくれるとは
さすがたくちん!!恐れいりました~!!
聞くところによると「きつねがり」も狙ってるとかで
めっちゃ楽しみぃ~~~ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
文中リンクありがとうございました。
ちなみに「とんがり」「きつねがり」の元祖は「釜たけ」さんです。
わかりにくい文章ですいませんでした(^^ゞ
早速「とんがりくん」をインスパイアしてくれるとは
さすがたくちん!!恐れいりました~!!
聞くところによると「きつねがり」も狙ってるとかで
めっちゃ楽しみぃ~~~ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
文中リンクありがとうございました。
ちなみに「とんがり」「きつねがり」の元祖は「釜たけ」さんです。
わかりにくい文章ですいませんでした(^^ゞ
Posted by ぴょんこ at 2013年02月14日 08:51
おはようございます。
ブログ読ませて頂いてます。
とんがり君と、きつねがりは当店にはない商品です。
僕の師匠の釜たけうどんのメニューで、木田さんの発案メニューですよ。
ブログ読ませて頂いてます。
とんがり君と、きつねがりは当店にはない商品です。
僕の師匠の釜たけうどんのメニューで、木田さんの発案メニューですよ。
Posted by JUN大谷製麺処 at 2013年02月14日 09:15
さっそく
メニューにいただきました。
ありがとうございます。
メニューにいただきました。
ありがとうございます。
Posted by たくちん at 2013年02月14日 22:07
PSY さん>
お土産は前からあるぶんだと思います。
出汁は来た時に入れ物に入れてもらって帰るのがお奨め。
天ぷらの野菜も良いですけど、この前の細切り野菜の
ぶっかけうどんは秀悦。
同様にたくちんが以前作ったキンピラうどんも良かったです。
とにかく細切りの野菜とうどんは合うんです。
お土産は前からあるぶんだと思います。
出汁は来た時に入れ物に入れてもらって帰るのがお奨め。
天ぷらの野菜も良いですけど、この前の細切り野菜の
ぶっかけうどんは秀悦。
同様にたくちんが以前作ったキンピラうどんも良かったです。
とにかく細切りの野菜とうどんは合うんです。
Posted by {^L^}
at 2013年02月15日 01:26

ぴょんこ さん>
Blogを書きながら流し読みしたんで
途中から釜たけに変っているのに
気が付きませんでした。汗
Blogを書きながら流し読みしたんで
途中から釜たけに変っているのに
気が付きませんでした。汗
Posted by {^L^}
at 2013年02月15日 01:27

JUN大谷製麺処 さん>
間違ってすみません。
大谷さんの所はたけちゃんのお弟子さんの中で
一番評価してるんで、なんの疑いもなく、JUN大谷
製麺処のメニューだと勘違いしてしまいました。
トマトの天ぷら美味しかったですよ。
また行きます。
間違ってすみません。
大谷さんの所はたけちゃんのお弟子さんの中で
一番評価してるんで、なんの疑いもなく、JUN大谷
製麺処のメニューだと勘違いしてしまいました。
トマトの天ぷら美味しかったですよ。
また行きます。
Posted by {^L^}
at 2013年02月15日 01:33

たくちん >
きつねがりも楽しみぃ~♪
きつねがりも楽しみぃ~♪
Posted by {^L^}
at 2013年02月15日 01:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。