2011年02月02日
Posted by {^L^} at 2011年02月02日23:30 Comment(6)

玉藻

玉藻

玉藻

今日は大阪からのお客さんが醤油うどんを食べたいと所望されたんで玉藻へ。
あれまっ!  漁がなかったんでしょうかね? キスも穴子も無いようです。涙

玉藻
玉藻

でもまあゲソ天さえあれば問題はありません。 そう言えばお弟子さんがうどんを打ってますが
大将の姿が見えませんね。 聞いてみると明日の節分の巻き寿司の配達に忙しいんだとか。

前回来た時にも大将が居なかったんで、大将とはしばらくお目に掛かってませんね。 それだけ
お弟子さんがしっかりとしてきたと言う事でしょうか。

達人の天ぷら職人さんはちゃんと天ぷらを揚げてるので安心です。 天ぷらだけは他の人が揚げると
はっきりと油切れが悪いですからね。 

今日のお客さんは結構さぬきうどんを食べてるんで醤油うどんでOKです。 さぬきうどん初心者なら
ぶっかけの方がお奨めです。

玉藻

ここのところ玉藻のうどんは、やや細めにシフトして、しなやかさともちもち感が増してるようです。
麺に味がしっかりとあるのは変ってないので醤油が良く絡みます。 

前のうどんを知ってる人はちょっとおとなしくなったと感じると思いますが、現在の主流から言って
この方が多くの人は食べやすいかも知れませんね。 伸びがよくなった分前回食べた釜揚げなんかは
前の剛麺の時より美味しくなってると思います。

釜玉は食べてませんが、釜玉も合うんじゃないでしょうかね。

大阪のお客さんも醤油うどんには大満足したようです。 醤油自体も気に入ったとの事。


玉藻


続いて出て来たゲソ天にはお客さんも思わずにっこり。 衣まで美味しいとしきりにつぶやいてました。
{^L^}はいつも食べてるので当たり前に思ってましたが、ゲソを噛み切る時のプリッとした食感が
たまらないんだそうです。 確かに言われてみればそうですね。\(^^;)

お客さんはこのゲソ天が300円と聞いてひっくり返ってました。 醤油うどんの230円よりインパクト
あったようです。

食べ終わるまでに大将が帰ってこなかったんで、前回のマルニさんの宿題を解決できなかったのが
残念です。 大将の実家のブランド大比賀商店の醤油のことを聞いてみたかったんですけどね。 
大比賀商店の醤油蔵は、鷲峰寺へ行く時にいつも近くを通るんで{^L^}も気になってます。 


今日は{^L^}がうどんの写真を撮っているところのスナップ撮りでこんな写真も撮りました。{^笑^}

玉藻


大阪のお客さんのお土産は、昔懐かしい岩おこし。 子供の頃は美味しいと思わなかった生姜味が
この歳になるとしみじみ美味いですね。\(^^;)

玉藻


RNC特選うどん遍路にも登場しました。




以前の玉藻の日記 美味しそうな天ぷらの写真が一杯!

                          12月7日 


                          7月30日 


                          3月16日 


                          11月23日 


                          11月9日 


                          8月30日 


                          7月28日 


                          7月6日 


                          3月20日 


                          2月20日 


                          1月30日 


                          12月25日 


                          11月14日 


                          9月17日 


                          7月25日 


 うどん怪人の集い 



玉藻うどん    四国新聞讃岐うどん遍路           
住所:   香川県高松市北浜町13番地11  地図宇高国道フェリー乗り場東500メートル
電話     087-826-5454
営業日   木曜日定休
営業時間: 11:00~14:00ぐらい 麺切れ終了有り
      土日祝は 15:00ぐらまで延長






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
カレーうどん 中西
まえばうどん
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 カレーうどん 中西 (2025-04-17 08:00)
 まえばうどん (2025-04-16 08:00)
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)

この記事へのコメント
わぁー(*^_^*)
美味しそうです~♪
玉藻の天ぷらと醤油うどん、食べたい!(^^)!
でも、天ぷら頼むと、ついかけやぶっかけを
オーダーしたくなっちゃいます(~_~;)
Posted by てるてるぼーず at 2011年02月03日 02:02
てるてるぼーず  さん>

玉藻の天ぷらは、天ツユで食べるので
どちらかと言うと、かけで無い方が良いです。

天ツユで天ぷらを食べると掛け出汁が物足りなく
なってしまうんです。

かけなら天ぷらうどんで海老天がのっかって
出てくる方が合いますね。

早く食べにきてくださいぁ~い!
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年02月03日 18:43
玉藻のゲソ天はヤバイです!また食べたくなってきました!

麺も醤油もうまいですし来週行こうかな・・・

来週なんですが、木曜日に渡讃になりそうです。水曜にひる丸に行けません(:_;)
Posted by ひしえもん at 2011年02月04日 01:10
ひしえもん  さん>

9日のひる丸の後、まだ入ったら行きましょうか。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年02月04日 17:16
昨日(2/4)、玉藻の大将がウチへ醤油の配達に来てくれました(笑)

いつも大比賀商店からケースで醤油を買ってます。

義弟の友達(同級生)なので、ウチの親とも仲が良いようです。

そのわりに玉藻へは、あまり行きませんが・・・ウチからだとけっこう距離があるんですよね。。。
Posted by ボン at 2011年02月05日 19:54
ボン さん>

昔からの家は醤油はケース買いですね。
玉藻の大将もうどん打ったり配達したり忙しいですね。

この間あきちゃんの近くのそば屋へ行きました。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年02月06日 00:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
玉藻
    コメント(6)