2013年12月04日
Posted by {^L^} at
2013年12月04日23:43 Comment(0)
とりもも力うどん@鶴丸Gee

とりもも力うどん@鶴丸Gee
はい水曜日はお約束の水スペの日ですよ。 先週は詫間の粟島へ渡ったんで欠席だった
ので二週間ぶりの鶴丸です。

昨日たくちんから来たメールは、【 まだ悩み中 】 なんだそうです。\(^^;)
今日はなんだろうと、わくわくしながら張り紙を見ると【 とりもも力うどん 】と
書いてあります。

はてさてなんでしょね?
しばらく待っていると、大きなお餅の乗ったうどんが運ばれて来ました。
今日はあまりひねりは無しで、素直に鶏肉と餅のうどんのようです。

出汁が透明で透き通っているので、鶏肉でとった出汁のようですよ。 早速うどんを
すすってみると、うんこれはやはり鶏出汁ですね。
味を薄めにしてあるんで、長ネギの香りがすごく効いてます。 うどんをすすった
鶏の香りも遅れて口の中に広がりますよ。 やはりたくちんにはこういう和食の
味をうどんで再現して欲しいですね。
柚子なんか入っていても良いかな? とも思いますが、そうすると今度は鶏肉を親肉
にしたくなるので、味がどんどん濃くなってしまいます。しかし出汁自体は全然薄い
訳じゃなくて、うどんにしっかり絡んでます。

うどんを噛むと、うどんの塩を舌が感じるぐらい繊細な出汁ですね。 新しい感覚です。
それでも食べ続けてると、やや味が単調になって来ます。 そこでゴロゴロ入っている
鶏肉をかじるとまた新しい味が始まります。


このあたりが水炊きとは違う感覚です。 やはり水スペはこういう新鮮な出会いが
有るのが楽しいですね。

食後は珈琲を飲みながら最新のうどん情報を交換します。 香川町の新店は楽しみですが
、上野製麺所休業はちょっと心配ですね。
製麺所の休業とか。
鶴丸の前にまなべ製パンに寄ったら、ちょうど馬さんもパンをお買い上げ中。
12月なんでシュトレンが登場してました。 昨年食べてビックリ。
毎日味が変わっていくんです。 昨年はホールを買わずにカットを買ったんで
今年はホールを買って毎日少しづつ切って楽しみます。

チョココルネがクリスマス仕様になってました。 やっぱり女性の感覚って違いますね。
楽しいなぁ。・゚・。・♪



過去の鶴丸グリーン店 訪問記 :
11月20日

11月13日

11月6日

10月30日

10月23日

10月16日

10月9日

10月2日

9月29日

9月25日

9月18日

9月11日

9月4日

8月28日

8月21日

7月31日

7月11日

6月19日

6月12日

5月29日

5月22日

5月15日

5月1日

4月24日

4月17日

4月10日

4月3日

3月27日

3月20日

3月13日

3月6日

2月20日

2月13日

2月6日

1月30日

1月23日

1月16日

12月26日

12月19日

12月15日

12月12日

12月5日

11月28日

11月21日

11月14日

11月7日

10月31日

10月24日

10月18日

10月5日

10月3日

9月26日

鶴丸グリーン店
住所: 香川県高松市丸亀町8番地23 丸亀町グリーン東館1F
電話 087-813-1484
営業日 年内無休
営業時間 11:00--23:00