2011年07月11日
Posted by {^L^} at
2011年07月11日23:27 Comment(4)
ゲソ天@玉藻
ゲソ天@玉藻
アヂぃ~ アヂ彡 こんな日はどこのうどんも切れ味悪いはず。 そう言えば先日来ビシッと
決まった快心のうどんを食べてないですねぇ~涙
もう少し暑い日が続けばうどん屋さんも調子が出てくると思いますが、昨年の夏は暑すぎて
どこもスランプが長かったですね。
そんな訳で、今日は天ぷらメインで玉藻のゲソ天にしましょう~♪ うどんは冷やかけにしときましょうかね。
玉藻のお奨めは醤油うどん冷か、ぶっかけ冷ですが、冷やかけも時々チェックしてます。
昨年より出汁が少し変ってるんですよね。 今年の方が美味しいように思います。
釜待ちの間に、大将が福島のお店へ行った時の写真を見せてくれました。 なかなか大きなお店
ですね。 値段もやや高級な設定ですが、お客さんの入りも順調のようです。
蒲鉾なんかの水産会社が母体なんで、出来ればそこの商品をこちらでもコラボに使いたいところ
ですが、放射能の風評で福島の海産物は使いにくいでしょうね。残念
ゲソ天はやっぱり単体で頼む方が、天つゆが付いて来るのでお奨めです。 ゲソ天ざるだと600円。
ざるとゲソ天を別に頼むと 330円+300円= 630円になります。
まあ今日は冷やかけ 220円+ゲソ天300円なので、たった520円で美味しい思いが出来ました。(^^v
あつあつ揚げ立てのゲソ天は{^L^}の知る範囲のうどん屋さんで食べれるゲソ天では一番です。
今日はちょっとうどんが太目ですね。 お弟子さんが生地を延ばしている時にも結構固そうでしたが
太いのと相まっていつもより固めです。
ギッチリどっしりしてるんで、これは醤油で食べた方が良かったですね。
ちょうどお昼時で釜がフル稼働、網を使ってローテーションしてたんでそれも影響してるかも。
もっとも先日のがもうも同じ傾向だったので、この暑さでどこも同じような悩みを抱えているのもか
知れませんね。
出汁は今日はそれ程冷やしてありませんでしたが、やっぱり最近の出汁はバランスが良いですね。
元々お醤油屋さんだけに、大豆の香りが勝った出汁だったんですが最近は大豆が前に出てないように
思います。
最近表の看板にお奨めの海鮮が書いてませんが、今日は穴子はありました。 穴子と海老は定番
のようです。 海老も穴子もどちらも美味いです。 ゲソ天とは甲乙つけがたいので鶏天も含めて
{^L^}はローテーションしてます。
加水率と海鮮のネタを大将に聞いてみようと思ったんですが、ちょうど昼時で混んで来たので慌てて
席を立ちました。
RNC特選うどん遍路にも登場しました。
以前の玉藻の日記 美味しそうな天ぷらの写真が一杯!
6月21日
2月25日
2月2日
12月7日
7月30日
3月16日
11月23日
11月9日
8月30日
7月28日
7月6日
3月20日
2月20日
1月30日
12月25日
11月14日
9月17日
7月25日
うどん怪人の集い
玉藻うどん 四国新聞讃岐うどん遍路
住所: 香川県高松市北浜町13番地11 地図宇高国道フェリー乗り場東500メートル
電話 087-826-5454
営業日 木曜日定休
営業時間: 11:00~14:00ぐらい 麺切れ終了有り
土日祝は 15:00ぐらまで延長
この記事へのコメント
玉藻さんってデータでは2001年開業なんですが
これは先代からの通算ですよね。
3年前に三周年記念と言ってたから
大将も通算の認識はないんでしょうね。
今月末頃にそろそろ6周年ですね。
キリが良いわけでもないので特に記念とかはないんでしょうかね。
その頃ひょっとしたら渡讃出来るかも・・・。
これは先代からの通算ですよね。
3年前に三周年記念と言ってたから
大将も通算の認識はないんでしょうね。
今月末頃にそろそろ6周年ですね。
キリが良いわけでもないので特に記念とかはないんでしょうかね。
その頃ひょっとしたら渡讃出来るかも・・・。
Posted by PSY at 2011年07月12日 16:19
PSY さん>
3周年の時にはやげんの七味を配ったんですがね。
そう言えば結婚以降周年記念はやってないような。。。。
http://metabo.ashita-sanuki.jp/e42442.html
今年もいわき店のOPENとか色々あるので無いかも知れない
ですね。
情報があったらまた連絡します。
3周年の時にはやげんの七味を配ったんですがね。
そう言えば結婚以降周年記念はやってないような。。。。
http://metabo.ashita-sanuki.jp/e42442.html
今年もいわき店のOPENとか色々あるので無いかも知れない
ですね。
情報があったらまた連絡します。
Posted by {^L^} at 2011年07月12日 17:44
玉藻のげそ天はいつ見ても美味そうですね!
色々行きたい店があったので行けてませんでしたがそろそろ行かないといけませんね(^_^;)
色々行きたい店があったので行けてませんでしたがそろそろ行かないといけませんね(^_^;)
Posted by ひしえもん at 2011年07月12日 23:11
ひしえもん さん>
玉藻はフェリーに近いんで、巡礼をお昼までに終えて
一服した後14時ぐらいの最終に行けば晩ご飯代わりに
食べれますよ。 \(^^;)
玉藻はフェリーに近いんで、巡礼をお昼までに終えて
一服した後14時ぐらいの最終に行けば晩ご飯代わりに
食べれますよ。 \(^^;)
Posted by {^L^} at 2011年07月13日 00:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。