2014年06月05日
Posted by {^L^} at
2014年06月05日11:43 Comment(0)
角煮的なつけめん@鶴丸Gee

角煮的なつけめん@鶴丸Gee
水スペに出かける直前雨が降り始めたんでクルマで丸亀町グリーンに向かいます。 最近紹介
してませんが、丸亀町グリーンの駐車場は買い物の有無に関わらず平日1時間、土日は2時間が
無料になります。 お店のスタンプやクーポン券は必要ありませんが、1Fのエレベーター前の
スタンプマシンに駐車券を入れて来店証明のスタンプを押すだけで出口で無料になります。



さてクルマに乗り換えたんでちょっと出遅れたら皆さんもう集まってました。 雨が降ってる
からか一般のランチ客も多いです。
今日はどうやら角煮のつけめんのようですね。 たくちんのひとひねりが楽しみです。
先日訪問した羽立やネットで誤閉店情報が流れている 木下製麺が普通に営業していると言う
話題とか、まはろの写真撮影禁止の話など、久々に東讃の話題で盛り上がります。

そこへ、角煮がゴロゴロ入った付け出汁が先に運ばれて来ました。 器が良いからかなんか
すごく高級な料理にみえますよ。


うどんが運ばれて来るのを待てずに、先に1個角煮を食べてみたんですが、こりゃ旨いですね。
日曜日に試作したら良かったんでそれから漬けっぱなしにしているそうです。なんでもらっきょ
のみじん切りとかが入っているとか。

うどんは、熱と冷が選べたんですが、{^L^}は冷たい方をチョイス。 そしたら、つけ麺に
合わせたのか少し太めでガシッと締まったうどんが出てきました。

早速付出しの中のつけ汁にさっとうどんを泳がせてすすり上げます。 なんかつけ汁がうどん
に合っているとかいないとかと関係なく、舌が覚えている最初の角煮の1切れでうどんがもう
ひとすくいすすれました。 それぐらい角煮の旨さが際立ってます。
aiboパパさんは堪らず、ご飯を頼んで角煮丼を作って食べてましたが、{^L^}も出汁割り
してみてもよかったんですが、すっかり忘れて角煮をつけ汁と一緒に堪能してしまいました。
いやぁ~ 普通つけ麺と言うと、魚介の出汁とかに角煮が鎮座している場合が多いんですが
角煮と煮汁でも調整すればうどんに合うんですねぇ~ らっきょがキーポイントですかね?
勉強になりました。
二週続けてインパクと大の水スペでした。
過去の鶴丸グリーン店 訪問記 :
5月28日

4月30日

4月23日

4月16日

4月9日

4月2日

3月19日

3月5日

2月26日

2月19日

2月12日

2月5日

1月29日

1月15日

12月25日

12月18日

12月11日

12月4日

11月20日

11月13日

11月6日

10月30日

10月23日

10月16日

10月9日

10月2日

9月29日

9月25日

9月18日

9月11日

9月4日

8月28日

8月21日

7月31日

7月11日

6月19日

6月12日

5月29日

5月22日

5月15日

5月1日

4月24日

4月17日

4月10日

4月3日

3月27日

3月20日

3月13日

3月6日

2月20日

2月13日

2月6日

1月30日

1月23日

1月16日

12月26日

12月19日

12月15日

12月12日

12月5日

11月28日

11月21日

11月14日

11月7日

10月31日

10月24日

10月18日

10月5日

10月3日

9月26日

鶴丸グリーン店
住所: 香川県高松市丸亀町8番地23 丸亀町グリーン東館1F
電話 087-813-1484
営業日 年内無休
営業時間 11:00--23:00