2010年07月30日
Posted by {^L^} at 2010年07月30日23:50 Comment(6)

肉ぶっかけ@玉藻

肉ぶっかけ@玉藻
肉ぶっかけ@玉藻

あじいっ! あづ過ぎるぅ~ こんな日はカレーうどんですよっ! 奥さん。
っと思ったんですが、今日はお客さんが来たので玉藻でお接待。

サンポート付近は外人さんがいっぱい歩いていて、まるでロングビーチへでも来てる感じです。
仕事なんかほっぽり出してファスナー船に乗って女木島へ行きたくなりますねぇ~♪

玉藻うどん

玉藻はお店の前の駐車場は満杯です。 第二駐車場はセーフ。 カウンターも一杯で{^L^}は
座れましたが、後からの人は行列になりました。 玉藻はもう穴場とは呼べないですね。汗

ここのところ来てなかったんで、お初の肉ぶっかけを食べましょう~♪

今日は凄腕天ぷら職人さんがお休みで、大将が天ぷらを揚げてました。 うどんを打つのは
お弟子さん。

スマートな奥さんがまた一段とスマートになったような気がします。 大将は少し太しました?
うちと同じですね。\(^^;)

うどんが肉入りなんで、天ぷらはゲソ天にしました。 お客さんは玉藻の看板メニューの
醤油うどんです。

玉藻うどん

讃岐うどんを初めて食べると言うお客さんに、地元の人がうどんを噛まずに飲み込むところが
見たいとリクエストをもらいましたが、肉ぶっかけなんでちょっと実演は無理ですね。

{^L^}も醤油うどんにしたら良かったですね。 \(^^;)

玉藻うどん


肉ぶっかけは、玉ねぎが入っていてかなり甘いですね。 玉藻では他のメニューでそんな
甘いうどんはないので、大将が確信犯で甘くしてると思います。 やっぱり肉うどんは
甘い方が万人受けするのかな?  ちょっと七味をかけると一段と美味しくなります。

お弟子さんの打ったうどんを大将のうどんと比較したかったんですが、肉がじゃまして
喉越しを比べれなくて残念。

玉藻うどん

お客さんは醤油うどんを食べて感動してました。 腰のあるうどんは大阪ででも最近食べた
事があるけど、小麦の香りと言うか甘味が全然違うそうです。

まあ醤油うどんは醤油に入っている味醂のせいもあって甘いのかも知れませんが、さすが
大阪人、よいところに目がいきますね。 


玉藻うどん

ゲソ天もお客さんに大受けでした。 香川の人はお昼からお座敷天ぷらでしかも熱々の
ゲソ盛りが300円で食べれるなんて! とうらやましがってました。

やっぱりJR高松駅あたりでお接待となると玉藻が一番ですね。



以前の玉藻の日記 美味しそうな天ぷらの写真が一杯!

                          3月16日 


                          11月23日 


                          11月9日 


                          8月30日 


                          7月28日 


                          7月6日 


                          3月20日 


                          2月20日 


                          1月30日 


                          12月25日 


                          11月14日 


                          9月17日 


                          7月25日 


 うどん怪人の集い 



玉藻うどん    四国新聞讃岐うどん遍路           
住所:   香川県高松市北浜町13番地11  地図宇高国道フェリー乗り場東500メートル
電話     087-826-5454
営業日   木曜日定休
営業時間: 11:00~14:00ぐらい 麺切れ終了有り
      土日祝は 15:00ぐらまで延長






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
4月19日の記事東京スイーツコレクション
活魚料理 あきやま 朝日町店
カレーうどん 中西
まえばうどん
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 4月19日の記事東京スイーツコレクション (2025-04-18 08:00)
 活魚料理 あきやま 朝日町店 (2025-04-18 08:00)
 カレーうどん 中西 (2025-04-17 08:00)
 まえばうどん (2025-04-16 08:00)
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)

この記事へのコメント
久しぶりです。おうどんがいつもおいしそうで食べた気になりますよ。玉藻といえば南新町にお好み焼きがあったような。あるんかな、今でも。このごろ昼はマックにいってます。子供たちが多いですけど満足です・・7日はピアノ発表会。どきどき。今年は「月の光」ドビュッシー・・
Posted by 花子です at 2010年07月31日 08:11
こんばんわ。玉藻も混むんですか?ここ1年以上行ってないですが、最初は良く空いてたんですが。ここの海鮮系天ぷらは旨いですね。何年か前までいた女の子が天ぷら揚げるののが上手くて、手際もよく惚れ惚れしました。最近は見かけませんが。
Posted by めんくい at 2010年07月31日 21:45
玉藻のゲソ天食べたくなってきました!
うどんも天ぷらも美味しいですし高松駅近辺では1番先に思い浮かびますね。

ちなみに第2駐車場ってどこにあるんですか?
Posted by ひしえもん at 2010年08月01日 13:21
花子 さん>

お久しぶり。 お元気そうでなによりです。

ピアノ発表会前になるとドキドキしますね。 うちの娘も
今月はソナタ月光第3楽章弾きます。 ドキドキ。

ドビュッシーの月の光良いですね。 リラックスします。
{^L^}も出だしだけなら弾けるかも。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年08月01日 15:41
めんくい さん>

玉藻も最近は混むんですよ。
まあ市内で駐車場完備で美味しい天ぷらを出す
お店がいつまでも穴場のままと言う訳もないですしね。

天ぷら担当の女の人はもう居なくて、熟練の天ぷら
職人のおっちゃんが居ます。

前の女の人よりも一段美味しい天ぷらを揚げてくれます。
昼から料亭並みの美味しい天ぷらが食べれてありがたいです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年08月01日 15:46
ひしえもん さん>

第二駐車場はお店の50mぐらい北(海側)です。
二台だけですが、そのもう少し北には北浜の
パブリック駐車場があります。
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年08月01日 15:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
肉ぶっかけ@玉藻
    コメント(6)