2012年06月12日
Posted by {^L^} at 2012年06月12日23:38 Comment(6)

玉藻うどん

玉藻うどん
玉藻うどん 

今日は神戸からお客さんが来る日なので、がもうへでもご案内しようと思っていたらあいにくの雨。
お客さんも天ぷらが美味しいお店を所望されたんで、玉藻に決定。 

11時の開店後すぐに行ったんで一番乗りです。 自分で食べる時は醤油うどんが多いんですが、お客さん
連れの時は、ぶっかけにします。 食べ方のイメージが分りやすいですからね。


天ぷらは、ゲソ天とキス天を頼みます。 到着した時は大将は居なかったんですが、途中から店内に
やって来たので、やはり玉藻商事の方も掛け持ちで手伝ってるんでしょう。 忙しそうですね。

まあその分最近は奥さんがテキパキ仕事もこなしているし、愛想も振り撒いてます。 結婚したての頃
はシャイなキャラクターだったんですが、最近はもう女将さんと呼ぶ貫禄ありますよ。\(^^;)

ちょうど一番釜が入っていたようで、うどんがすぐ出て来ました。 最近やや細麺になっている玉藻
ですが、今日は中でも一段と細いですね。 夏麺になっているのか、小分けに茹でるようにしてるの
かも知れません。


玉藻うどん
★注: 手前のは天汁です。 


玉藻うどん
玉藻うどん

ぶっかけは醤油よりも小麦の香りは弱めですが、出汁がある分、県外のお客さんでもすすりやすいです。

玉藻うどん
玉藻うどん


続いて天ぷらが揚がって来ました。 お客さんはゲソ天の柔かいのにびっくりしてましたよ。
まあもっと味の濃い、手長ダコとかの天ぷらも他所のお店でも出してますが、まるでさぬきうどんの
ようなふわっと優しいゲソ天はやはり玉藻が県内一でしょう。 お値段も300円ですしね。

キス天も瀬戸の天ぷらを代表する優しい味ですね。 ホクホクとした白身と、衣の甘い香りがよくマッチ
してます。 お客さんも大変お気に召したようで、やっぱり高松北部の接待うどんは玉藻に限ります。


玉藻うどん

大将が女木島の沖で捕って来たと言う烏賊を出してくれました。 ホタル烏賊を大きくしたような烏賊で
お腹に味噌が詰まっているんだそうです。(@@) 

味噌が飛び出るので、足から食べると教えてもらったので、まず足を食べます。 ホタル烏賊より大きい
ので足も食べでがありますね。

続いて、お腹にガブリと噛み付くと、ほんとに味噌が飛び出して来ましたよっ! 凄い量でしかも濃厚で
まるでカニ味噌みたいです。

こんなに美味しいのに、この烏賊今まで一度も食べた事無いですよ。 大将によると余り値が付かない
ので漁をしないらしいです。 漁師が自家消費ように捕る程度だとか。 

もったいないですね。あまり量が捕れないとか、漁期が短いとかなのかも知れませんが、香川の名物で
売り出せそうな美味しさですよ。

しかしこんなに味噌が入っていたら、塩辛にも打って付けじゃないでしょうかね?  香川ではあまり
塩辛食べないんで作る人が居ないんでしょうか。

ちいちいいかよりはデカイんで違う種類だとは思うんですが、なんて言う烏賊なんでしょうね?
大将がなんたら烏賊と言ってたんですが、{^L^}は食べるのに忙しくて聞いてませんでした。\(^^;)

そんな訳で、うどんも天ぷらも烏賊も美味しくてお客さんも大満足。12時前になるとどんどんお客さんが
入って来たので、急いで席を空けます。 北浜でお茶でもと思ったんですが、雨が降ってたんで円座の
Cloverへ移動。 殆どのお客さんがランチを食べる中、パンケーキを食べる{^L^}達でした。{^笑^}

Clover
Clover



RNC特選うどん遍路にも登場しました。




以前の玉藻の日記 美味しそうな天ぷらの写真が一杯!

                          4月10日 


                          4月3日 


                          12月9日 


                          9月5日 


                          7月11日 


                          6月21日 


                          2月25日 


                          2月2日 


                          12月7日 


                          7月30日 


                          3月16日 


                          11月23日 


                          11月9日 


                          8月30日 


                          7月28日 


                          7月6日 


                          3月20日 


                          2月20日 


                          1月30日 


                          12月25日 


                          11月14日 


                          9月17日 


                          7月25日 


 うどん怪人の集い 



玉藻うどん    四国新聞讃岐うどん遍路           
住所:   香川県高松市北浜町13番地11  地図宇高国道フェリー乗り場東500メートル
電話     087-826-5454
営業日   木曜日定休
営業時間: 11:00~14:00ぐらい 麺切れ終了有り
      土日祝は 15:00ぐらまで延長







同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げ 手打ちうどん 久保
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げ 手打ちうどん 久保 (2025-04-04 08:00)
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)

この記事へのコメント
いやぁ、相変わらず美しい麺ですね。
見てるだけでうっとりしてしまいます。
玉藻は麺が旨いのでストレートに食べるなら醤油の方が良いんですが
ぶっかけも結構美味しいんですよね。
ダシも麺も旨いので天かすは要らんだろうといつも思います。
天かすは天ぷらからこぼれるのが少量入れば十分です。
長らく行けてないのでそろそろ行きたいなぁ。
Posted by PSY at 2012年06月13日 00:07
PSY さん>

東は枡うどんから、西はいちみまで
浜街道沿線を狙いますか。{^笑^}
 
そう考えてみると結構バリエーションに
飛んでますよ。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年06月13日 02:18
こんな写真を見せられたら玉藻の禁断症状が出てきます。

玉藻では醤油と松茸うどんしか食べた事がないのですが、醤油うどんが美味過ぎて他のメニューに挑戦する気が起こらないです(^_^;)
Posted by ひしえもん at 2012年06月13日 11:52
Cloverカフェは狙ってたんだよ~
先越された…
この週末に行く予定♪

たぶんゆっくりできる日曜日かな?
Posted by つぶあんな at 2012年06月13日 22:26
ひしえもん さん>

そうそう。 玉藻はなんと言っても醤油うどんが一押し。
でもぶっかけも醤油が同じだから似た系統の味ですよ。
機会があったら試してみてください。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年06月16日 01:25
つぶあんな さん>

Cloverカフェはまだ4月にOPENしたばかりだから
メニューとか未開発の段階。 今後が楽しみ。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年06月16日 01:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
玉藻うどん
    コメント(6)