2020年06月05日
Posted by {^L^} at
2020年06月05日08:00 Comment(0)
冷しゃぶタワー@さぬ一

冷しゃぶタワー@さぬ一
いやぁ~ほんとに暑かったですねっ! これだけ熱いとコロナウイルスも元気がない
と思いきや、今日も東京で28名(速報値)の感染があったそうですね。
でもマスコミもようやくあまり数字に一喜一憂しなくなりました。本来【 28人も 】
じゃなくて【 28人しか 】と報じるべきなんですけどね。
まあそれはとりあえず置いといて、今日は木曜日なんでモクスペの日です。久しぶりに
皆さんが集まって賑やかなモクスペになりました。
オープン待ちの新店3店の情報交換をしましたが、南郵便局の裏のツルの家は今月下旬頃、
多度津のたかやの跡のいけこうどんは6月20日がプレオープンのようです。
トマト&オニオンの跡のさか枝は情報無しです。外からみた限りでは進展も無いようです。
コロナ禍で大変でしょうどけ、皆さん無事オープンに漕ぎ着けて欲しいですねっ!
さて、モクスペは冷やしカレーも有ったんですが、全員が冷しゃぶタワーをチョイス。
テーブルにとんがりうどんが並びます。\(^^;)
やはり、大葉が良い仕事をしてくれて、夏にはうってつけの逸品です。ビタミンDの摂取に
キクラゲを入れたら良いのですが、結構原価が高いので難しいかも知れません。




しかしほんと、胡麻ダレとうどんがよく合います。酸味が入るのがポイントで、涼感が上が
りますねっ!
元々はサラダうどんの進化形ですが、豚しゃぶうどんは以前やった時も評判が良かったので
胡麻ダレの分部は同じで、盛り付けと鶏唐を冷しゃぶに変えたのが【 冷しゃぶタワー 】です。
まだ値段とか決らなかったので、発売は来週になる予定です。m(_ _)m
さてコロナの報道もだいぶ恐怖を煽るのではなく、現実に近づいて来ました。 コロナ関連
では質の高い記事を書く東洋経済オンラインですが、今回も良い記事を書いてるので忙しい
うどん屋の大将の為に、一部抜粋させて頂きます。
出典;東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/354197
---------------------------------------------------------------
日本ではコロナよりも恐慌を招くほうが怖い
第2波では緊急事態宣言を避けて冷静な対策を
他のウイルスに比べて脅威は大きくない
新型コロナの死亡者は米欧諸国に比べて少ないだけでなく、毎年流行する季節性インフル
エンザによる死亡者をも大きく下回っている。50歳代まではほとんど亡くならず、高齢化に
伴い死亡率が急上昇するという年齢パターンは両者同じだが、全体的に新型コロナの死亡率の
ほうが低い。
2018年にはインフルエンザで3325人が亡くなったが、新型コロナによる死亡者数は
その4分の1という規模だ。
結果的に緊急事態宣言は過剰反応だった。
以上のように、①新型コロナによる死亡率が非常に低いこと、②看過できない多大なコストが
発生したこと、この2点から考えると、これまでの新型コロナ対策は、コストに見合わない
過剰対応だったと言わざるをえない。
もちろん、4月までは「未知のウイルス」であったため、初動の間違いを責めるべきではない。
しかし、5月に入った後、低い死亡率と膨大な社会的コストが明らかになった時点で、
新型コロナ対策は軌道修正を図るべきであった。この1カ月の遅れだけでも2兆円の経済的損失
を生み出したと試算される。
では、もし来る第2波で感染者数が増加して、再び緊急事態宣言が発動された場合、どのような
ことが起きるだろうか。第1波でも甚大なコストが発生したが、第2波ではそれを上回るコストが
生じることになる。
第1:判断基準を感染者から死亡者へ
第1は、新型コロナ対策を決める判断基準を、感染者から死亡者に変更することである。
第2:指定感染症の解除
少なくとも、感染症法第6条の「当該疾病のまん延により国民の生命及び健康に重大な
影響を与えるおそれがある」には該当しないという印象である。さらに、感染しても症状が
出ない不顕性感染が多いことも分かった。そのため、元気な感染者まですべて入院・隔離
させてしまうと、かえって院内感染を拡大させる可能性を高め、医療崩壊を招きかねない。
第3:国民への正しい情報提供
とくに、新型コロナのリスクだけを強調して、国民の不安を煽らないことが重要である。
国民感情には新型コロナに対する恐怖感ばかりが蓄積されてしまう。「コロナ鬱」
「コロナブルー」などメンタル面の影響が現れたり、外出や人混みに恐怖感を抱いたり
するようになったという人も多い。
こうした第1波の経験をさまざまな角度から分析すべきである。それを生かして、第2波が
訪れる前に、日本ではどのような対応が必要かを改めて検討し、より賢い新型コロナ対策を
準備することが求められる。他国と横並びの新型コロナ対策は必要ない。
国民に過度の不安を抱かせることなく、長期化が予想される新型コロナとの共存を図る
べきである。
---------------------------------------------------------------
コロナを正しく恐れ、正しく理解することが必要です。
こちらは、さぬ一が9月にRNCの特選うどん遍路に登場した時の動画です。
最近のさぬ一で食べたうどんの数々
5月29日 冷しゃぶタワー

5月22日 夏向けメニュー

5月8日 フラワームーン

4月17日 スープカレーうどん

4月10日 タケノコうどん

4月3日 新玉ネギうどん

3月27日 トマちり

3月20日 トマトラーメン完成

3月13日 トマトラーメン進化中

3月6日 トマトラーメン進化中

2月28日 トマトラーメン完成

2月21日 トマトラーメン完成間近

2月14日 トマトラーメン試作

2月7日 生姜鍋焼きラーメン

1月24日 うどん屋の一夜風邪薬

1月10日 酒粕うどん

1月3日 初モクスペ@さぬ一

12月27日 RNC特選うどん遍路 うどん愛スペシャル

12月20日 大根つきうどん

12月13日 酒粕うどん

12月06日 水炊きうどん

11月29日 水炊きうどん

11月22日 水炊きうどん

11月15日 酒粕うどん

11月8日 すき焼きうどん

11月1日 すき焼きうどん

10月25日 パイコー麺

10月18日 鶏すき焼きうどん

10月4日 すき焼きうどん

9月27日 ホット塩レモンうどん

9月20日 すだちきのこうどん

9月13日 まかないしっぽく

9月6日 ミートカレー

8月30日 ホット塩レモン

8月23日 冷し塩レモン

8月16日 冷し塩レモン

8月9日 冷し塩レモン

8月2日 冷し塩レモン

7月26日 冷しカレーうどん

7月19日 冷しカレーうどん

7月12日 野菜冷しカレーうどん

7月5日 野菜炒めうどん

6月21日 中華つけ麺

6月14日 冷し中華

5月31日 冷し中華

5月31日 サラダうどん

5月24日 釜揚げ

5月10日 妖怪肉ぶっかけ

4月16日 ガスパチョスムージーうどん

4月19日 妖怪うどん餃子

4月12日 妖怪ミートカレーうどん

4月5日 ガスパチョスムージーうどん

3月29日 水炊きうどん

3月22日 すき焼きうどん

3月15日 妖怪カレーうどん

3月08日 妖怪うどん

3月1日 妖怪うどん

2月22日 妖怪うどん

2月15日 無塩味噌煮込みうどん

2月8日 味噌煮込みうどん

1月4日 鍋焼きラーメン

1月4日 釜揚げらーめん

1月4日 年明けうどん

12月21日 辛みそうどん

12月7日 親鶏中華そば

11月30日 親鶏中華そば

11月23日 ハマチ養殖90周年記念感謝デー告知

11月16日 仁尾産商の海老オイルといりこオイル

11月9日 喉越し中華そばシリーズ

11月2日 喉越し中華そばシリーズ完成

10月26日 ざる中華そば

10月19日 オリーブハマチうどんキャンペーン

10月12日 中華そば

9月30日 ハマチうどん

9月21日 ハマチうどん

9月14日 ハマチうどん

9月7日 さぬき一番粉

8月10日 ざるカレー

7月27日 グリーンカレーつけ麺

7月20日 肉タル醤油うどん

7月6日 ざるカレー

6月29日 麻婆茄子カレーうどん

6月22日 サンキューうどん

6月15日 サンキューうどん

6月8日 ガパオプレート

6月1日 肉×肉×肉うどん

5月25日 肉×肉×肉うどん

4月27日 冷や汁うどん

4月20日 サラダうどん

4月13日 讃岐さーもん冷麺

4月6日 初物 たけのこうどん

3月30日 讃岐さーもんミニ丼

3月23日 讃岐さーもん丼

3月16日 鍋焼きラーメン

3月9日 もつ炒めうどん

2月16日 野菜炒めのせスープカレーうどん

2月9日 グリーンカレーうどん

2月2日 野菜炒めのせうどん屋の風邪薬

1月26日 スープカツカレーうどん

1月19日 進化した臓物うどん

1月12日 海老ガスパチョ

1月2日 2018年あけおめガスパチョ

12月29日 2017年ラストモクスペ

12月22日 グリーンカレー

12月17日 オリーブハマ陳うどん

12月15日 握り鮨

11月17日 魚シリーズ

11月3日 オリーブハマチ生誕10周年記念のスペシャル3日間

10月27日 オリーブハマチうどんキャンペーン

10月22日 オリーブハマチうどんキャンペーン

10月5日 オリーブハマチうどんキャンペーン

9月22日 オリーブハマチトマトうどん

9月22日 オリーブハマチレッドカレー

9月15日 ブリカツうどん

9月1日 丸ごとトマトうどん

8月4日 秋の新作うどん

7月21日 ピタヤうどん

7月21日 夏ネバ醤油

7月14日 夏ネバ醤油

6月16日 夏メニュー第2弾

6月16日 夏メニュー

1月20日 クンオップウンセン

10月27日 ウルトラ生姜 うどん屋の風邪薬

10月27日 ウルトラ生姜 うどん屋の風邪薬

9月9日 パッタイうどん

7月22日 カノムチーン・ゲーンキョワーン

7月15日 ぴりつけサラダうどん

7月8日 トムカーガイ

7月1日 ガイヤーン

6月26日 ラープガイ

6月14日 トムヤムクン

6月14日 ガパオうどん

6月2日 ガスパチョつけ麺

1月9日 酒粕うどん

12月20日 ミートカレー

12月8日 酒粕うどん

11月2日 しっぽくうどん

10月4日 しっぽくうどん

8月23日 トマピリ冷やしあんかけうどん

7月8日 茄子炒めうどん

6月24日 ジャージャー麺

4月20日 竹の子の佃煮うどん

3月15日 ロコモコハーフ

1月7日 うどん屋の風邪薬

1月4日 新春福松茸うどん

12月25日 酢鶏あんかけうどん

12月23日 甘酢あんかけうどん

12月17日 トマト煮込みうどん

12月9日 大根つきうどんうどん

12月2日 スープ炒めうどん
11月28日 トムヤムうどん

11月19日 カレー炒めうどん

11月11日 カレー炒めうどん

11月5日 野菜のみそいためうどん

10月28日 きのこスープうどん

10月22日 コーンポタージュいためうどん

10月16日 ぶっかけあんかけ

10月7日 きのこの炒めうどん

9月30日 カレーうどん玉子炒めのせ

9月23日 鶏肝みそうどん

9月15日 グリーンカレープラッター

9月9日 ゴーヤサラダうどん タイ風

9月2日 玉子カレー炒めうどん

8月30日 タイフェアー

8月26日 冷やしカレーうどん

8月24日 まぜ麺

8月19日 まぜ麺

8月12日 オリーブ牛の肉ぶっ天 with 塩レモン

8月5日 マーボナスうどん

8月5日 マーボナスうどん

7月29日 豆腐とニラの冷やしあんかけうど

7月24日 冷やしトマトと玉子のあんかけうどん

7月15日 チリコンカンうどん

7月8日 冷汁寒天カレーうどん

7月1日 ビビッタめん

6月24日 フェジョアーダうどん

6月17日 ジェノバ焼きうどん

6月10日 冷やしトムヤムうどん

6月3日 魚粉入り冷やかけ

5月27日 中華冷麺うどん

5月20日 スタミナつけ麺

5月13日 冷たいカレーうどん

5月8日 冷たいカレーうどん

4月29日 冷やしスーラーうどん

4月22日 タケノコとミンチの炒めうどん

4月13日 トロトロチャーシュー野菜炒めうどん

4月8日 あえうどん

3月25日 タンタンカレーつけ麺

3月25日 ミートうどん

3月18日 キーマレッドつけ麺

3月11日 トムヤムガイ

3月5日 黒麻婆うどん

2月25日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん

2月18日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん

2月13日 参鶏湯うどん

2月11日 参鶏湯うどん

2月4日 トムヤムうどんと参鶏湯

2月4日 トロチャーシュー野菜炒めうどん

2月4日 トムヤムうどん

1月28日 エビ塩うどん

1月21日 トマトのかさね煮うどん

1月16日 韓国風チャンポン

1月13日 鳥肉のカレータンメン

1月7日 鳥肉のカレータンメン

12月24日 スタミナ味噌うどん

12月17日 豆乳しっぽく

12月10日 広東風焼きうどん

12月3日 トムヤムクンしっぽく

11月19日 大根つきうどん

11月19日 トマトうどん

11月10日 カオソーイ

11月10日 タイスキうどん

11月07日 タイスキうどん

10月29日 バミーナーム

10月22日 バミーヘンム

10月17日 ソトアヤム

10月08日 カオソーイ

10月03日 トムヤムガイうどん

9月26日 ガイ・パッ・カパオうどん

9月19日 タイメニュー

9月19日 マッサマンカレーうどん

9月10日 トムヤムつけ麺

9月5日 鶏肉と玉子とトマトのタイ風ぶっかけ

8月30日 トムヤムガイ

8月27日 トムヤムガイ

8月24日 タイフェアー本番

8月23日 タイフェアー初日

8月22日 タイフェアー開催

8月3日 カオマンガイ

7月30日 タイスキ

7月17日 ソムタム

6月21日 ヤムUDON

6月18日 ヤムUDON

6月15日 ヤムUDON

6月12日 グリーンカレー

6月4日 タイ風サラダうどん

5月28日 トムヤムクン風うどん

5月22日 タイ風汁無しうどん

5月15日 タイ風汁うどん

さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路の
ページ
住所: 香川県高松市三名町105-2 地図
電話 087-889-7433
営業日 月曜日定休
営業時間 10:00--21:00