2020年05月22日
Posted by {^L^} at
2020年05月22日08:00 Comment(0)
夏向けメニュー@さぬ一

夏向けメニュー@さぬ一
先週は、モクスペがお休みだったのだったので、久しぶりに皆さんに会えます。その前に
香西東町の、むら家の跡に移転していた 【 いちみ 】 さんが元の新北町の元場所に
戻って来るのですが、コロナ禍の影響で5月半ばにオープンが遅れていたんです。
もうそろそろ営業しているかも? と行ってみたのですが、6月1日になったようです。

また営業再開したら行ってみたいと思います。
今日のモクスぺも、まだ本調子でなくて3人だけの寂しい会になってしまいましたが、馬さん
にはこの前、まさ家のオープンでお目に掛かったし、まあ皆さん元気でなによりです。
そういう訳で、特にこれと言った変ったものにはチャレンジしなかったんですが、夏向きの
メニューということで、サラダうどんの夏バージョンと、ザルカレーの中華風を作ってみま
した。笑
まず、ウエルカむおつまみ。

続いて、サラダうどんのとり唐を豚しゃぶに変えたバージョンです。盛り付けを変えたら
結構夏メニューになりますね。笑 味はもちろんあのサラダうどんです。


こちらは、ざるカレーの冷し中華風。蒸し鶏じゃなくて具材が冷し中華のものになって
るだけです。まあこちらはオリジナルを越えてはいないです。なにせザルカレーは一世を
風靡するぐらいヒットしましたからね。



まあボチボチ夏メニューもやって行きたいと思います。
さて、近畿3府県が新たに休業解除になりましたが、東京都の方は慎重な姿勢を変えません。
外出自粛や休業要請を緩和する主な3つの指標として、
新規感染者が1日当たり20人未満、感染経路不明が50%未満、
週単位の陽性者増加比が1未満
というのが基準だそうですが、あまりにも数字が小さすぎて、例えば新規感染者が21人では
ダメで18人ならOKというのを都民が納得できるんでしょうかね?
いかにも日本人好みのチマチマというか、潔癖主義過ぎるような気がします。汗
まあ、第2波がくると、小池知事の選挙の責任問題になりかねませんから仕方ないとは思い
ますが、知事の選挙のために涙を飲む飲食店の皆さんはお気の毒です。

その第2波ですが、先日8割おじさんの 対策無しで逆戻り という警鐘のグラフを
紹介しましたが、これの 接触5割減の場合 のところが納得できません。
第2波と言っても、実質第3波とも言えると思いますが、対策無しでグラフがお得意の急カーブ
を描くのは分かりますが、接触5割減でなんでグラフが底を這うのでしょうか?
前回は5割ではダメで、8割と主張したのは、開始の際の感染者数が多かったからだと主張す
ると思いますが、最近言われているように、感染しても無症状のサイレント感染者が多く居る
今回のコロナ禍で、果たして現在の新規感染者が本当に10人そこそことは思えないだけに
このカーブはすなおに受け入れられないですね。
なんかご都合主義としか思えません。最近、他の専門家から指摘されるように、8割おじさんの
数字のよりどころの再生産数を2.5で計算してますが、当時の日本の再生産数は1ぐらいでした。
最大の数字として2.5を採用したハズです。
今回また8割減にすれば収束すると言っても誰も聞きそうにないから、耳障りのよい5割とした
としか思えません。\(^^;)
そもそも、日本人は 新型コロナウイルスに対して免疫を持っている可能性
低い死亡率の原因?
出典 : ナゾロジー
https://nazology.net/archives/60168
ようやく、欧米に比べて日本は極端に感染者数が低い原因が研究されるようになって来ました。
未知の風邪コロナがワクチンになっていた可能性

まあこれは、風邪コロナ(旧型コロナ)に感染したことによって抗体を持っているという事です。
似たコロナがた.くさんあり進化している

即応抗体(IgM)と専門抗体(IgG)

私達が細菌やウイルスに感染したときに最初に生産される抗体が「IgM抗体」で、早期
対応のための幅広いウイルス認識力を持っています。
また、IgM抗体によってある程度ウイルスの認識が進むと、対象となるウイルスの排除に
特化した「IgG抗体」が作られます。
IgG抗体は感染を排除した後も残り続けるため、再度ウイルスが侵入したときに素早く
IgG抗体が増殖でき、2回目の感染を防止します。

日本人は新型コロナウイルスに対して免疫がある?

上の図は、東京大学をはじめとする研究者が、新型コロナウイルスに感染した日本人の
IgM抗体とIgG抗体の増加パターンを示したものになります。
図が示す通り、日本人の感染者の多くが即応型のIgM抗体より先に、学習によって生まれる
IgG抗体を多く生産していました。
このことは、日本人の多くが新型コロナウイルスに対する免疫学習を、既に行っていたことを
意味します。
また今回の研究では、IgM抗体の生産が緩やかな場合には、重症化しにくいことが明らかに
なりました。
重症化はウイルスによる直接的な細胞の破壊ではなく、免疫の過剰反応が原因として知られて
います。
感染の初期において、広範な影響力を持つIgM抗体よりも、専門化されたIgG抗体が多く生産される
ことで、免疫も過剰応答を避けることができると考えられます。
新型コロナウイルスはヨーロッパへ広がるために変異していた?
ウイルスの系譜が明らかに
出典: ナゾロジー
https://nazology.net/archives/56349

*新型コロナウイルスは既に3タイプ160分類群に変異していた
*変異は「A型」「B型」「C型」の順に起こった
*ヨーロッパに拡散するにあたり、ウイルスは最新の「C型」に変化していた
まあ、なかなか難しい数字や言葉が並んでますが、ようは欧米と東アジアでは過去の類似ウイルス
にによる抗体があったり、日本人特有のマスク文化や清潔な生活、および発酵食品や米食で体温が
高いなどの事情により特別に感染者が少ない、重症化が少ないのではないかということです。
8割おじさんは、こういうバックグランドを無視した机上論を振りかざして、自分のグランドに
国民を引きずり込んだ訳で、その責任は将来必ず検証されるべきじゃないかと思います。
こちらは、さぬ一が9月にRNCの特選うどん遍路に登場した時の動画です。
最近のさぬ一で食べたうどんの数々
5月8日 フラワームーン

4月17日 スープカレーうどん

4月10日 タケノコうどん

4月3日 新玉ネギうどん

3月27日 トマちり

3月20日 トマトラーメン完成

3月13日 トマトラーメン進化中

3月6日 トマトラーメン進化中

2月28日 トマトラーメン完成

2月21日 トマトラーメン完成間近

2月14日 トマトラーメン試作

2月7日 生姜鍋焼きラーメン

1月24日 うどん屋の一夜風邪薬

1月10日 酒粕うどん

1月3日 初モクスペ@さぬ一

12月27日 RNC特選うどん遍路 うどん愛スペシャル

12月20日 大根つきうどん

12月13日 酒粕うどん

12月06日 水炊きうどん

11月29日 水炊きうどん

11月22日 水炊きうどん

11月15日 酒粕うどん

11月8日 すき焼きうどん

11月1日 すき焼きうどん

10月25日 パイコー麺

10月18日 鶏すき焼きうどん

10月4日 すき焼きうどん

9月27日 ホット塩レモンうどん

9月20日 すだちきのこうどん

9月13日 まかないしっぽく

9月6日 ミートカレー

8月30日 ホット塩レモン

8月23日 冷し塩レモン

8月16日 冷し塩レモン

8月9日 冷し塩レモン

8月2日 冷し塩レモン

7月26日 冷しカレーうどん

7月19日 冷しカレーうどん

7月12日 野菜冷しカレーうどん

7月5日 野菜炒めうどん

6月21日 中華つけ麺

6月14日 冷し中華

5月31日 冷し中華

5月31日 サラダうどん

5月24日 釜揚げ

5月10日 妖怪肉ぶっかけ

4月16日 ガスパチョスムージーうどん

4月19日 妖怪うどん餃子

4月12日 妖怪ミートカレーうどん

4月5日 ガスパチョスムージーうどん

3月29日 水炊きうどん

3月22日 すき焼きうどん

3月15日 妖怪カレーうどん

3月08日 妖怪うどん

3月1日 妖怪うどん

2月22日 妖怪うどん

2月15日 無塩味噌煮込みうどん

2月8日 味噌煮込みうどん

1月4日 鍋焼きラーメン

1月4日 釜揚げらーめん

1月4日 年明けうどん

12月21日 辛みそうどん

12月7日 親鶏中華そば

11月30日 親鶏中華そば

11月23日 ハマチ養殖90周年記念感謝デー告知

11月16日 仁尾産商の海老オイルといりこオイル

11月9日 喉越し中華そばシリーズ

11月2日 喉越し中華そばシリーズ完成

10月26日 ざる中華そば

10月19日 オリーブハマチうどんキャンペーン

10月12日 中華そば

9月30日 ハマチうどん

9月21日 ハマチうどん

9月14日 ハマチうどん

9月7日 さぬき一番粉

8月10日 ざるカレー

7月27日 グリーンカレーつけ麺

7月20日 肉タル醤油うどん

7月6日 ざるカレー

6月29日 麻婆茄子カレーうどん

6月22日 サンキューうどん

6月15日 サンキューうどん

6月8日 ガパオプレート

6月1日 肉×肉×肉うどん

5月25日 肉×肉×肉うどん

4月27日 冷や汁うどん

4月20日 サラダうどん

4月13日 讃岐さーもん冷麺

4月6日 初物 たけのこうどん

3月30日 讃岐さーもんミニ丼

3月23日 讃岐さーもん丼

3月16日 鍋焼きラーメン

3月9日 もつ炒めうどん

2月16日 野菜炒めのせスープカレーうどん

2月9日 グリーンカレーうどん

2月2日 野菜炒めのせうどん屋の風邪薬

1月26日 スープカツカレーうどん

1月19日 進化した臓物うどん

1月12日 海老ガスパチョ

1月2日 2018年あけおめガスパチョ

12月29日 2017年ラストモクスペ

12月22日 グリーンカレー

12月17日 オリーブハマ陳うどん

12月15日 握り鮨

11月17日 魚シリーズ

11月3日 オリーブハマチ生誕10周年記念のスペシャル3日間

10月27日 オリーブハマチうどんキャンペーン

10月22日 オリーブハマチうどんキャンペーン

10月5日 オリーブハマチうどんキャンペーン

9月22日 オリーブハマチトマトうどん

9月22日 オリーブハマチレッドカレー

9月15日 ブリカツうどん

9月1日 丸ごとトマトうどん

8月4日 秋の新作うどん

7月21日 ピタヤうどん

7月21日 夏ネバ醤油

7月14日 夏ネバ醤油

6月16日 夏メニュー第2弾

6月16日 夏メニュー

1月20日 クンオップウンセン

10月27日 ウルトラ生姜 うどん屋の風邪薬

10月27日 ウルトラ生姜 うどん屋の風邪薬

9月9日 パッタイうどん

7月22日 カノムチーン・ゲーンキョワーン

7月15日 ぴりつけサラダうどん

7月8日 トムカーガイ

7月1日 ガイヤーン

6月26日 ラープガイ

6月14日 トムヤムクン

6月14日 ガパオうどん

6月2日 ガスパチョつけ麺

1月9日 酒粕うどん

12月20日 ミートカレー

12月8日 酒粕うどん

11月2日 しっぽくうどん

10月4日 しっぽくうどん

8月23日 トマピリ冷やしあんかけうどん

7月8日 茄子炒めうどん

6月24日 ジャージャー麺

4月20日 竹の子の佃煮うどん

3月15日 ロコモコハーフ

1月7日 うどん屋の風邪薬

1月4日 新春福松茸うどん

12月25日 酢鶏あんかけうどん

12月23日 甘酢あんかけうどん

12月17日 トマト煮込みうどん

12月9日 大根つきうどんうどん

12月2日 スープ炒めうどん
11月28日 トムヤムうどん

11月19日 カレー炒めうどん

11月11日 カレー炒めうどん

11月5日 野菜のみそいためうどん

10月28日 きのこスープうどん

10月22日 コーンポタージュいためうどん

10月16日 ぶっかけあんかけ

10月7日 きのこの炒めうどん

9月30日 カレーうどん玉子炒めのせ

9月23日 鶏肝みそうどん

9月15日 グリーンカレープラッター

9月9日 ゴーヤサラダうどん タイ風

9月2日 玉子カレー炒めうどん

8月30日 タイフェアー

8月26日 冷やしカレーうどん

8月24日 まぜ麺

8月19日 まぜ麺

8月12日 オリーブ牛の肉ぶっ天 with 塩レモン

8月5日 マーボナスうどん

8月5日 マーボナスうどん

7月29日 豆腐とニラの冷やしあんかけうど

7月24日 冷やしトマトと玉子のあんかけうどん

7月15日 チリコンカンうどん

7月8日 冷汁寒天カレーうどん

7月1日 ビビッタめん

6月24日 フェジョアーダうどん

6月17日 ジェノバ焼きうどん

6月10日 冷やしトムヤムうどん

6月3日 魚粉入り冷やかけ

5月27日 中華冷麺うどん

5月20日 スタミナつけ麺

5月13日 冷たいカレーうどん

5月8日 冷たいカレーうどん

4月29日 冷やしスーラーうどん

4月22日 タケノコとミンチの炒めうどん

4月13日 トロトロチャーシュー野菜炒めうどん

4月8日 あえうどん

3月25日 タンタンカレーつけ麺

3月25日 ミートうどん

3月18日 キーマレッドつけ麺

3月11日 トムヤムガイ

3月5日 黒麻婆うどん

2月25日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん

2月18日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん

2月13日 参鶏湯うどん

2月11日 参鶏湯うどん

2月4日 トムヤムうどんと参鶏湯

2月4日 トロチャーシュー野菜炒めうどん

2月4日 トムヤムうどん

1月28日 エビ塩うどん

1月21日 トマトのかさね煮うどん

1月16日 韓国風チャンポン

1月13日 鳥肉のカレータンメン

1月7日 鳥肉のカレータンメン

12月24日 スタミナ味噌うどん

12月17日 豆乳しっぽく

12月10日 広東風焼きうどん

12月3日 トムヤムクンしっぽく

11月19日 大根つきうどん

11月19日 トマトうどん

11月10日 カオソーイ

11月10日 タイスキうどん

11月07日 タイスキうどん

10月29日 バミーナーム

10月22日 バミーヘンム

10月17日 ソトアヤム

10月08日 カオソーイ

10月03日 トムヤムガイうどん

9月26日 ガイ・パッ・カパオうどん

9月19日 タイメニュー

9月19日 マッサマンカレーうどん

9月10日 トムヤムつけ麺

9月5日 鶏肉と玉子とトマトのタイ風ぶっかけ

8月30日 トムヤムガイ

8月27日 トムヤムガイ

8月24日 タイフェアー本番

8月23日 タイフェアー初日

8月22日 タイフェアー開催

8月3日 カオマンガイ

7月30日 タイスキ

7月17日 ソムタム

6月21日 ヤムUDON

6月18日 ヤムUDON

6月15日 ヤムUDON

6月12日 グリーンカレー

6月4日 タイ風サラダうどん

5月28日 トムヤムクン風うどん

5月22日 タイ風汁無しうどん

5月15日 タイ風汁うどん

さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路の
ページ
住所: 香川県高松市三名町105-2 地図
電話 087-889-7433
営業日 月曜日定休
営業時間 10:00--21:00