2025年05月23日
Posted by {^L^} at 2025年05月23日08:00 Comment(0)

山よし 佐文店

山よし 佐文店
山よし 佐文店

今日は父母ヶ浜に向う途中、377号線の山よしさんでお昼を食べることに。 山よしさんの多度津店の方は大好きで、以前良く利用してたんですが、佐文店さんはちょっと麺が違うのと、あんまりお昼頃に前を通らないので数えるぐらいしか寄れてません。

ちょうどお昼ドンぴしゃに前を通ったので、これはチャンスとばかりに寄りました。


山よし 佐文店

山よし 佐文店

山よし 佐文店

山よし 佐文店

山よし 佐文店

山よし 佐文店

山よし 佐文店

山よし 佐文店

山よし 佐文店

山よし 佐文店


多度津店さんでは、お揚げを乗せて食べることが多かったのですが、今日は暑かったので、冷や掛けにしました。 入口に大きく冷や掛けと書いて有って誘導されたせいもあります。笑\(^^;)

場所柄ガテン系のお客さんが多いと思ってたんですが、意外と女性のお一人様が多いですね。 {^L^}の前の女性もしょうゆうどんを頼んでました。やっぱり西の方は女性も固めのうどんがお好きなんでしょうかね。\(^^;)

さて、開店の時からここは女性スタッフさんが多かった記憶がありますが、今日も女性スタッフさんが笑顔で注文を聞いてくれました。

おっ! 記憶に有る山よしさんより麺が細いですね。 薬味置き場が分からなくてウロウロしてしまいましたが無事、良い席を見つけて座りました。 窓が大きいので、窓際はうどんが白飛びしてまいます。

山よし 佐文店

山よし 佐文店

山よし 佐文店


なかなかそそられるビシュアルです。 麺の量が多度津店より多いようにも見えますね。

うどんを啜ると、出汁がガツンと来ました。 やっぱり山よしさんの出汁は好きです。 でもちょっと多度津店さんより濃い目の感じ。

山よし 佐文店

うどんの方は多度津店さんより細いせいか、ちょっともっちり度が低めのように思います。

まあ多度津店さんでは、あまり冷や掛けを食べなかったので、佐文店さんも冷やあつで食べてみないと比べられません。

でもこの出汁ならきつねうどんは旨いと思います。 またお昼頃に前を通ったら寄ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪

山よし 佐文店

山よし 佐文店

山よし 佐文店






山よし 佐文店
住所:   香川県仲多度郡まんのう町佐文802−1
電話     0877-43-7567
営業日   年内無休  
営業時間  6:00--14:00  





過去の山よし 多度津店 訪問記


             3月14日


             7月18日


             3月3日


             8月19日


             8月18日


             7月26日


             10月24日


             6月6日


             4月2日


             12月29日


             10月15日


             4月23日




山よし 多度津店
住所:   香川県仲多度郡多度津町西港町69
電話     0877-32-0511
営業日   年内無休 正月のみ休み
営業時間  平日 6:00--14:00 土日祝 10:00--15:00









同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山よし 佐文店
    コメント(0)