2011年05月25日
Posted by {^L^} at
2011年05月25日23:39 Comment(6)
ひる丸

ひる丸
1週間が経つのは早いですね。 もう水曜日ひる丸スペシャルの日ですよ。
鶴丸のHPでチェックした今日のお題は【 こ~きゅかまぼこうどん 】。 うどんに高級な蒲鉾を
乗せたやつでしょうかね。 まずは行ってみましょう~♪

自動ドアが開くと、先週と同じようにne-nyaさんとTAKAOさんが来てました。 ふぅ~さん今日も
お休みかなぁ~涙
新入りお弟子さんのヒデ君は昨晩遅くまで修業したそうで休憩中。 今日の麺はたくちんが打ったとか。
たくちん100%のうどんは超久しぶりです。
新調した釜が絶好調でうどんが躍ってます。

ちょうどオーダーしていた麺棒が出来上がって来てました。 18mmと19mmなんで見た目かなり
細いです。 綿棒クラスですね。 \(^^;)

たくちん理論だと、麺棒はしなる方が良いのでこのサイズなんですね。 もっともすかし打ちを
するからもあると思います。 桜やひのき、ひば、樫、朴の木等、何種類かの素材で作って
しなり具合の良いのを選ぶんだそうです。
ちなみに中北の故中北清蔵さんは物干し竿でうどんを打ってました。 青いシュリンクチューブ
を巻いて物干し竿み見せかけた樫の棒だったのかも分かりませんけど。\(^^;)
物干し竿は直径が30mmと標準の麺棒と同じですから、案外中に詰め物をして重さを合わせばすべり
の良い麺棒になるのかも知れません。


さてうどんはなんでもお好みのものと言うことなんで、冷やかけにしました。 のせる蒲鉾と
いうか平天は、海老と鯛とたこ入り鯛です。 と安いほうの鯛もあったかな?
高級と言うだけあって鯛の蒲鉾は濃厚でした。 植松蒲鉾製らしいです。 海老の赤天も
普通のに比べて確かに高級な感じがします。 これはかなり甘いですね。

うどんはたくちん100%だけあって確かに最近食べたひる丸のうどんの中では一番腰がありました。
気持ちいつもより太いのもあるかも知れません。 たくちんはすかし打ちで結構叩いて鍛えた
からと言ってました。
濃厚な蒲鉾を先に食べると、やはり出汁が微妙に味が抜けますね。 甘みが抜けたのかイノシン酸
が抜けたのかちょっといつもより薄く感じます。 こう言う高級なうどんはなかなか繊細ですね。
たくちんのよると、今日の出汁はめじかの量がいつもと違うと言うことなんでそっちが影響して
いるのかも知れません。
でもやっぱりひる丸の冷やかけは美味いですねっ! 明日は大阪からひしえもんさんが冷やかけ巡礼
に来るのでまたひる丸へ来る予定です。
過去の鶴丸 訪問記 :
5月18日

4月28日

4月20日

4月13日

3月29日

3月16日

2月12日

2月9日

1月3日

9月23日

9月15日

8月4日

8月4日

7月28日

7月21日

7月12日

5月26日

3月17日

3月11日

3月10日

3月3日

2月24日

2月10日

2月3日

1月18日

12月18日

12月6日

11月27日

11月14日

11月12日

10月27日

10月21日

10月10日

9月24日

9月8日

8月20日

8月14日

7月31日

7月13日

6月30日

6月8日

5月5日

4月15日

手打ちうどん 鶴丸 お店のHP
住所: 香川県高松市古馬場町9-34 地図
電話 087-821-3780
営業日 日曜定休 祭日の営業はお店のHPで確認。
営業時間 11:38~14:00 ←注:微妙な開店時間 夜20:00~27:00
この記事へのコメント
2日連続ですいませんm(_ _)m
ただ、もう我慢出来ません!
とんがらシスターズに挑戦して見事に惨敗して熱くなっている胃を冷却しないといけませんので(^_^;)
ただ、もう我慢出来ません!
とんがらシスターズに挑戦して見事に惨敗して熱くなっている胃を冷却しないといけませんので(^_^;)
Posted by ひしえもん at 2011年05月25日 23:46
ひしえもん さん>
大阪ではばっさりと返り討ちにあったようですね。\(^^;)
あの人達は鳥人間ですから太刀打ちできません。汗
大阪ではばっさりと返り討ちにあったようですね。\(^^;)
あの人達は鳥人間ですから太刀打ちできません。汗
Posted by {^L^}
at 2011年05月26日 00:12

いっそこの蒲鉾をダシで炊いて天ぷらに・・・・^^
良い蒲鉾はしっかりダシを出してくれるので
炊いてみたら面白いかも知れません。
おでんネタは蒲鉾が大好きなんです。
青唐辛子系は得手ではないけど
赤唐辛子ならそこそこ・・・と思ってましたけど
とんがらシスターズの方々から見たら
てんでお子ちゃま扱いでしたね。
ぐうの音も出ませんでした。
ひしえもんさん、冷やかけ巡り良いなぁ。
ひる丸に玉藻に吾里丸さんやたみ家さん。
上田に松岡の冷や冷やとぶっかけの食べ比べに
そうそう、石川さんでも冷やかけ始めたんでしたっけ。
胃袋が3つ4つ必要ですなぁ。
良い蒲鉾はしっかりダシを出してくれるので
炊いてみたら面白いかも知れません。
おでんネタは蒲鉾が大好きなんです。
青唐辛子系は得手ではないけど
赤唐辛子ならそこそこ・・・と思ってましたけど
とんがらシスターズの方々から見たら
てんでお子ちゃま扱いでしたね。
ぐうの音も出ませんでした。
ひしえもんさん、冷やかけ巡り良いなぁ。
ひる丸に玉藻に吾里丸さんやたみ家さん。
上田に松岡の冷や冷やとぶっかけの食べ比べに
そうそう、石川さんでも冷やかけ始めたんでしたっけ。
胃袋が3つ4つ必要ですなぁ。
Posted by PSY at 2011年05月26日 00:57
昨日はありがとうございました。
会社の子に食べさせたら「辛いけどクセになる味」と言ってました。
タイ好きが増えるかも(笑)
高級平天とたくちんの冷かけは
シンプルだけど最高のごちそうでしたね(^^)
2日続けて昼丸うどんだなんて羨ましい限り…
会社の子に食べさせたら「辛いけどクセになる味」と言ってました。
タイ好きが増えるかも(笑)
高級平天とたくちんの冷かけは
シンプルだけど最高のごちそうでしたね(^^)
2日続けて昼丸うどんだなんて羨ましい限り…
Posted by re-nya at 2011年05月26日 08:09
PSY さん>
たこ天と赤天は天ぷら合いそうです。
高級鯛天は揚げるとかたくなりそうです。
大阪ではそうとうやられたようですね。\(^^;)
鳥人間にはかないません。 キッパリ
>胃袋が3つ4つ必要ですなぁ。
PSYさんには言われたくないな。汗
たこ天と赤天は天ぷら合いそうです。
高級鯛天は揚げるとかたくなりそうです。
大阪ではそうとうやられたようですね。\(^^;)
鳥人間にはかないません。 キッパリ
>胃袋が3つ4つ必要ですなぁ。
PSYさんには言われたくないな。汗
Posted by {^L^}
at 2011年05月28日 00:17

re-nya さん>
もうバッチリタイ好き倶楽部入会ですねっ!
そのうちみんなで本場へ旅行に行ってください。
もうバッチリタイ好き倶楽部入会ですねっ!
そのうちみんなで本場へ旅行に行ってください。
Posted by {^L^}
at 2011年05月28日 00:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。