2011年01月03日
Posted by {^L^} at
2011年01月03日23:51 Comment(8)
年明けうどん

年明けうどん
あけおめよろぴくぅ~ と浮かれるのも今日まで。 箱根駅伝も終ったし、いよいよ2011年の
始動ですね。 新年を祝って紅白のうどんを打つと言うのでひる丸へ。

大将のたくちんが骨折してたんで久々のひる丸です。 12時に到着すると、おっさんうどんさん達や、
沼津の源さんが来てました。 ひる丸ファン倶楽部の面々もこの後集結するそうです。
店内には美味い匂いが充満してますね。 家で雑煮を食べたばかりなのにお腹が減ってきました。
ちょっと寒かったんでとりあえず、かけうどんを頼みます。


紅白うどんと聞いてたんで、てっきり白と赤の二種類のうどんが入ってるんだと思ってましたが、
一本のうどんが紅白になってました。 原理は白と赤の生地を張り合わせてるんですね。
宮武讃岐製麺所の上級お土産麺には、もちもちした食感の生地で越の強い生地を、サンドイッチ
にして三層構造になったものもあります。 それ程突飛な手法ではありません。
もっともひる丸の麺は細麺ですから、当然生地も薄く技術がないと穴が開いてしまいます。
たくちんならではの技か。
久々のかけうどんは美味いですね。 麺に梅と紫蘇が練り込んであるそうで、出汁がいつもより
少し濃い目に感じます。 うどん自体は二層構造だと言う事をまったく感じさせないですね。
腰も喉越しもバツグンです。
体があったまったんで、こりゃ冷たいのもいってみましょうっ! 刺し身うどん一丁ぅ~♪



こりゃまた紅白のコントラストが美しいですね。 食べても梅が利いてるような気がします。
醤油がいつもより効かないと言う感じなんで麺に塩気が多いんじゃないでしょうか。
つるつるっと食べてしまいました。
ちょうどたくちんが次の麺を打ち出したんで、分かり易いように記録。
こちらが表の赤、

こちらが裏の白、

折り返すと裏表で赤白になってるのが分かると思います。 後は切って茹でるだけですね。


ここで、ひる丸ファン倶楽部の面々が登場。 カキオコ探検隊や、河口湖のお弟子さんのお店を
訪問する相談をします。 23日に大阪で開かれる新麺会にたくちんや、つぶあんなさんも参加する
事になりました。
たくちんにうどんファタジアの話をして空気を入れます。 香川でファンタジアみたいなことを
やるなら、ひる丸とよしやぐらいしか無いですからね。\(^^;)
いやぁ~今年も面白くなりそうだなぁ~♪
過去の鶴丸 訪問記 :
9月23日

9月15日

8月4日

8月4日

7月28日

7月21日

7月12日

5月26日

3月17日

3月11日

3月10日

3月3日

2月24日

2月10日

2月3日

1月18日

12月18日

12月6日

11月27日

11月14日

11月12日

10月27日

10月21日

10月10日

9月24日

9月8日

8月20日

8月14日

7月31日

7月13日

6月30日

6月8日

5月5日

4月15日

手打ちうどん 鶴丸 お店のHP
住所: 香川県高松市古馬場町9-34 地図
電話 087-821-3780
営業日 日曜定休 祭日の営業はお店のHPで確認。
営業時間 11:38~14:00 ←注:微妙な開店時間 夜20:00~27:00
この記事へのコメント
紅白うどんうまそうですね!刺身うどんが僕の心を鷲掴みです(^-^)/
僕もなんとか新麺会に行けそうです。
僕もなんとか新麺会に行けそうです。
Posted by ひしえもん at 2011年01月04日 00:41
ひしえもん さん>
刺し身うどんは美味しかったですよ。(^^v
それでは新麺会でお目にかかりましょう~♪
刺し身うどんは美味しかったですよ。(^^v
それでは新麺会でお目にかかりましょう~♪
Posted by {^L^}
at 2011年01月04日 01:40

これは食べておきたかったなぁ。
ひる丸は色々料理したうどんも旨いですが
こんな感じのシンプルなやつの方が凄さを感じますね。
麺とダシがただひたすら旨いですからね。
新麺会、私も休みが取れたので参加決定です。
車の方はまた追ってご連絡いたします。
ひる丸は色々料理したうどんも旨いですが
こんな感じのシンプルなやつの方が凄さを感じますね。
麺とダシがただひたすら旨いですからね。
新麺会、私も休みが取れたので参加決定です。
車の方はまた追ってご連絡いたします。
Posted by PSY at 2011年01月04日 03:13
昨日は大変長らくお待たせしてしスイマセンデス(´・ω・`)
短い高松への帰省でしたが、めでたい「年明けうどん」
いっぱい食べられて幸せでした。
特に「紅白のメン」は極めつけ。お後がよろしい感じで(。´ω`。)
貴重なブツもありがとうございました!!
タイ倶楽部で山分けさせていただきますね~!!
カキオコ&新麺会も行きたいなぁ~行けるかなぁ~
短い高松への帰省でしたが、めでたい「年明けうどん」
いっぱい食べられて幸せでした。
特に「紅白のメン」は極めつけ。お後がよろしい感じで(。´ω`。)
貴重なブツもありがとうございました!!
タイ倶楽部で山分けさせていただきますね~!!
カキオコ&新麺会も行きたいなぁ~行けるかなぁ~
Posted by ひる丸ファン倶楽部P at 2011年01月04日 08:12
Pたんからブツ山分けしてもらいました!
いつもありがとうございます。
年明けうどん私も食べたかったな~
ピッカピカでキレイですね。
いつもありがとうございます。
年明けうどん私も食べたかったな~
ピッカピカでキレイですね。
Posted by re-nya at 2011年01月04日 18:14
PSY さん>
なんかノーマルうどんより味が濃くなってました。
麺匠とこの手のうどんは相性が良いようです。
新麺会はたくちんも参加します。
なんかノーマルうどんより味が濃くなってました。
麺匠とこの手のうどんは相性が良いようです。
新麺会はたくちんも参加します。
Posted by {^L^}
at 2011年01月05日 01:16

ひる丸ファン倶楽部P さん>
新麺会当日は新世界で産湯を使ったPSYさんが
洋弓場やら囲碁所やら飛田やらを案内してくれる
そうです。 \(^^;) \(^^;)
新麺会当日は新世界で産湯を使ったPSYさんが
洋弓場やら囲碁所やら飛田やらを案内してくれる
そうです。 \(^^;) \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2011年01月05日 01:19

re-nya さん>
水炊をあのタレで食べるだけです。
具はなんでも美味いですよ。
紅白うどんで冷やかけ食べたら美味しかったと
思います。 梅と紫蘇が入ってるから。
水炊をあのタレで食べるだけです。
具はなんでも美味いですよ。
紅白うどんで冷やかけ食べたら美味しかったと
思います。 梅と紫蘇が入ってるから。
Posted by {^L^}
at 2011年01月05日 01:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。