2010年04月16日
Posted by {^L^} at 2010年04月16日23:56 Comment(4)

肉うどん@雅や

肉うどん@雅や

肉うどん@雅や

寒いですねぇ~ 雪が降ったところもあるとか(@@) こんな日は遠出はできません。
雅やでまだ食べた事の無い鰯の天ぷらでも食べましょう~♪

鰯が無くならない内にと11時前にやってきたんですが、なんと天候不順のため鰯の入荷が
無かったようです。 残念ですがこれも冷凍じゃなくて生イワシ使用ならではのこと。

雅や イワシ天

まあ鰯は逃げません。{^笑^} 次回のお楽しみにしましょう。

そうなると未食の肉うどんいって見ましょうかっ!  大将っ~ 肉うどん小ねっ!

ちょうど釜が上がっていたんで、大将釜抜きで麺を取ってました。 茹であがって締める
よりも3分ぐらい早く出せますからね。 もうすっかり余裕が出てきたようです。

肉うどんの肉はトロトロでかなり柔らかめ。 甘さは控えめながらも甘い方の部類に
入りますかね。 と言ってもよくあるように甘すぎの肉うどんではありません。

出汁は肉の味が良く出て美味いですね。 かけだとちょっとパンチ不足だったのが見違える
ようです。 なかなか釜抜きの麺良いですね。 

雅や 肉うどん

これだと釜上げとか釜かけなんかもいけそうです。 釜上げはメニューにないんですが、
暇な時間帯なら作ってもらえることでしょう。 釜玉頼んでいる人いましたからね。

雅や 明るい店内
雅や メニュー
雅や 掻き揚げ

今日はなにやら巨大な掻き揚げが並んでました。 タケノコ天も美味しそうですね。
大将がなにかトッピングのリクエストがあるかと聞くので、練り天にパン粉をつけて揚げる
練り天フライをリクエストして置きました。 ご近所の滝川蒲鉾店の長天やちょい天を
フライにしてもらいたい物です。

雅や 掻き揚げ

店内にはお客様との連絡ノートが置いてありました。 吾里丸さんのところにもありますね。
お客様の声を聞きながらうどんを進化して行きたいと言う大将の気持ちの表れですね。

今日は鰯の天ぷらと鰯のフライの食べ比べをしてみる予定だったですが、次回のお楽しみ
ですね。



さぬ一へ行く途中に出来た目立つ980円の看板のレンタカー屋さん ですが、うどん巡礼に
使えるのかどうか、麺屋 空へラーメンを食べに行ったついでにシステムを聞いておきました。

レンタカー

流石に 3時間980円と書いてあっても、980円ポッキリでは車が借りれないのは大人なら
分っていますね。 聞いてみると、免責手数料 1,050円が別途必要のようです。 

簡単に言うとレンターカー料金の中には対人対物共に含まれていますが、普通 対物や車両
保険では5万円程度が免責になってますね。 それを負担無しにしてくれる免責の無しのシステム
のよううですね。 最近はレンタカーはどこも必須となっているらしいです。 

と言う事は 980円+ 1050円 = 2030円で 3時間ワゴンRが借りれると言う事になります。
場所が市内のかなり南なんでお店まで行く足が問題ですね。 最寄の太田駅から歩くと
1.5kmぐらいはあるでしょうか。 自転車で行って車を借りて、電車じゃ行けない谷川製麺所や
もり家やなんかを制覇すると言う使い方もありますね。

ちなみに6時間の 3500円以上だとお店から 10kmは無料で送迎してくれるそうです。 
10Kmと言えば JR高松駅やユメタウン、空港も含まれます。 ジャンボフェリーでギリギリ
ぐらいでしょうか。  やっぱりこっちが本命でしょうね。

料金プラン



軽・軽トラック(AT・MT)ライフ、ワゴンR


軽・軽トラック(AT・MT)ライフ、ワゴンR


6時間 3,500円以降1日 3,900円
12時間 3,900円超過料金 1,000円
24時間 4,500円乗捨利用 2,500円

プラス免責手数料 1,050円が必要


1300cc パッソ・マーチ


1300cc パッソ・マーチ


6時間 3,800円以降1日 4,300円
12時間 4,300円超過料金 1,000円
24時間 4,800円乗捨利用 2,500円

プラス免責手数料 1,050円が必要

詳しいことはお店のHP で確認してくださいね。


送迎が要らないのなら、高松駅前と空港の支店がある平成レンタカーも6時間まで3,150円
と免責手数料 1,050円 = 4200円でワゴンRクラスが借りれるようです。 

うどんMAPの用意があったり、無料カーナビ完備でしかもうどん屋が入力済と、うどん巡礼者には
お馴染みのところです。  3人とか4人で割ればたいしたことはない金額ですね。 
ネット予約で割引きとかもあるようですのでうどん巡礼の参考にしてください。



      以前のうどん雅や訪問記 :

                          4月12日 OPEN日 

                          4月10日 試食会 



うどん雅や
住所:   香川県高松市藤塚町3-19-41 地図
電話    
営業日   定休日
営業時間  6:30~14:30






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)

この記事へのコメント
筍のテンプラ食べたいにゃあ~
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年04月17日 05:12
生の鰯しか使わないとはこだわってますね!
向上心のあるお店が増える事は嬉しいですね。今度行った時に冷やかけを通年でメニューにして下さいとお願いして下さいm(_ _)m
冷やかけ大好きなんですよ!
Posted by ひしえもん at 2010年04月17日 13:20
シネマ大好き娘  さん>

旬のシュワシュワ飲みたいなぁ~ の間違いでわ? \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年04月18日 01:13
ひしえもん  さん>

そうですね。 手間がかかってるのに150円じゃ
ほんと儲からないです。 心意気ですね。

冷蔵庫で冷やした出汁じゃなくて、温める前の
常温の出汁なら問題ないと思います。

この頃のように、寒暖の差が激しいと、寒い日は
冷やしたかけ出汁はまず出ないですから、初夏
以降になるでしょうね。

冷やかけを通年にするように大将に言っときますね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年04月18日 01:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
肉うどん@雅や
    コメント(4)