2011年02月12日
Posted by {^L^} at
2011年02月12日23:58 Comment(23)
酒粕ホルモンうどん

酒粕ホルモンうどん
今日は風が吹いて寒さが身に染みましたね。 タイ好き倶楽部の面々がさぬ一で辛ぁ~いのを食べたいと
言うので製品版酒粕ホルモンうどんをチェックに行ってきました。

先月から正式メニューになった酒粕ホルモンうどんですが、試作バージョンから格段に美味しくなってます。
一番大きな変化はホルモンがよくなった事と、自家製チューニャンの生産が順調になってたっぷりと使える
ようになった事ですかね。



地元産のホルモンは安心できるだけでなくとろけるような口ざわりが特徴。 これ焼肉で食べたいぐらいです。
酒粕の量を増減して試してたんですが、万人受けする量が大体決まったようです。 あまり酒粕が表に出て
ないので、酒粕好きには物足りないかも知れませんが、甘み材料のチューニャンが旨味を補ってます。
好みに応じて、酒粕や生姜を頼むと別盛りで追加してもらえます。 酒粕をいっぱい入れるとかなり強力に
なりますが、アルコールは飛ばしてあるので、運転は大丈夫。
輪切りの唐辛子も入っているので、これをかじると思わず汗が出ます。 \(^^;) でも無いとそれは
それで物足りないので、辛いのが苦手な方は見つけたら箸で取り除くと良いでしょう。

やっぱり酒粕は体が温まりますね。 冬にはうってつけのメニューです。 新しく牛筋うどんもメニューに
なってましたが、これは次回紹介します。



タイ好き倶楽部のメンバーの食べたのは、スープカレー、スーラータンメン、ざるセット。
スープカレーは最初の上澄みはそんなに辛くないけど、食べ進む内にカレールーが混ざってきて結構辛く
なります。 最初に甘く味付けされた肉を食べるのが秘訣。 脳が騙されて辛さを美味しさに判定します。
スーラータンメンは胡椒がこれでもかっ! と言うぐらい入っているので、これまた食べていると汗が出て
きますね。 甘酢っぱ辛い不思議な味。
ざるセットは、ワンコインの500円で食べれるさぬ一のベストセラー。 つけダレが普通のざる出汁、ピリ辛、
胡麻の三種から選べます。 写真はピリ辛。
うどんはハシゴが当たり前のメンバーですが、さぬ一のボリュームにはギブアップ。 うどんは休憩して
スイーツへ行くことに。 これはまた次回にしましょう~♪
過去の讃岐一番一宮店の訪問記:
12月21日

12月14日

12月11日

10月13日

10月05日

9月28日

9月12日

9月5日

8月19日

8月1日

7月25日

7月18日

7月15日

6月25日

6月18日

6月13日

6月9日

6月8日の日記 冷やし中華
5月16日の日記 ニューハーフつけ麺
5月7日の日記 坦々麺
2月2日の日記 讃岐ホルモンうどん
2月2日の日記 讃岐ホルモンうどん
1月16日の日記 マーボ豆腐うどん
1月16日の日記 讃岐ホルモンうどん
1月10日の日記 ホルモンうどん完成
12月27日の日記 坦々麺
12月24日の日記 ミートカレー
11月29日の日記 中華ミニOFF
11月1日の日記 讃岐ホルモンうどん
11月1日の日記 塩ホルモンうどん
10月23日の日記 讃岐ホルモンうどん
10月18日の日記 うずしお
10月17日の日記 讃岐ホルモンうどん
10月12日の日記 中華あんかけうどん
9月16日の日記 ぴり辛つけラーメン
8月22日の日記 ピッキーヌうどん
7月23日の日記 今日もつけ麺
7月19日の日記 ピリ辛つけ麺
6月17日の日記 続カオマンガイ
6月17日の日記 カオマンガイ
5月30日の日記 ざるチャーシュ
5月24日の日記 おろしぶっ天
5月17日の日記 つけ麺
4月12日の日記 冷やしカレーうどん
3月29日の日記 危険なスワッピング
3月22日の日記 ニューハーフうどん
3月15日の日記 冷やし中華
2月21日の日記 本格四川料理
2月13日の日記 ジャージャー麺
2月13日の日記 凄い坦々麺
2月08日の日記 味噌煮込み
1月25日の日記 坦々うどん
1月25日の日記 天津うどん
12月28日の日記 春雨うどん
11月29日の日記 茄子うどん
11月29日の日記 フカヒレうどん
11月29日の日記 海老チリうどん
10月26日の日記 しっぽくうどん
10月26日の日記 帆立うどん
10月26日の日記 ぶっ天
10月26日の日記 白菜うどん@さぬ一
10月19日の日記 続 ボンゴレ・サヌウキィー
10月12日の日記 台湾うどん
10月10日の日記 あさりうどん
10月5日の日記 ファン チェ・シャーレン麺
9月21日の日記 三宝麺
8月11日の日記 スーラータンメン
7月27日の日記 ミートカレー
RNCさぬきうどん遍路で紹介されたさぬ一の動画が見れます。
さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所: 香川県高松市三名町105-2 地図
電話 087-889-7433
営業日 月曜日定休
営業時間 10:00~21:00
この記事へのコメント
ニアミスだったのでしょうか?私も飽きずに酒粕うどんでした。V^^)
正式メニュー後は酒粕の別皿が無くなってたのですが、言えば出してくれるのですね。
正式メニュー後は酒粕の別皿が無くなってたのですが、言えば出してくれるのですね。
Posted by 麺道 at 2011年02月13日 00:07
先日はすれ違いで残念でした(笑)
明日さぬ一に初訪問し、『酒粕ホルモンうどん』を頂いて来ます。
明日さぬ一に初訪問し、『酒粕ホルモンうどん』を頂いて来ます。
Posted by 沼津の源さん at 2011年02月13日 00:21
スープカレーに胡瓜!?ズッキーニじゃないみたいですしビックリです。
酒粕はあまり好きではないけど、凱陣の酒粕は試してみたい今日この頃です(^^;)
酒粕はあまり好きではないけど、凱陣の酒粕は試してみたい今日この頃です(^^;)
Posted by たまたか at 2011年02月13日 00:57
麺道 さん>
ニアミスだったとは残念。 11時集合で12時前には
スイーツに移動しました。涙
注文する時に酒粕いっぱいねっ! とか頼んでも
良いんじゃないですか。 大将はもう少し増やしたい
ようですが、あまり多いと万人受けしないので。。
皆さん旨味の無い酒粕を過去に食べて苦手意識
を持ってるんじゃないでしょうかね? ホルモンや
チューニャンと合わせたら酒粕多いほうが美味しいですね。
ニアミスだったとは残念。 11時集合で12時前には
スイーツに移動しました。涙
注文する時に酒粕いっぱいねっ! とか頼んでも
良いんじゃないですか。 大将はもう少し増やしたい
ようですが、あまり多いと万人受けしないので。。
皆さん旨味の無い酒粕を過去に食べて苦手意識
を持ってるんじゃないでしょうかね? ホルモンや
チューニャンと合わせたら酒粕多いほうが美味しいですね。
Posted by {^L^}
at 2011年02月13日 01:13

沼津の源さん さん>
あったまりますよっ!
酒粕増量是非お試しを。 \(^^;)
あったまりますよっ!
酒粕増量是非お試しを。 \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2011年02月13日 01:14

たまたか さん>
キュウリの香りがカレーとよく合いますね。
酒粕は絞り具合の違いの方が大きくて
どこの蔵もそれ程変わらないと思いますが、
凱陣飲むなら、信道杜氏のを探して飲むのが
お奨め。
信道杜氏の時代は、たまたか さんだとまだ
小学生の頃かな? 良い酒でした。
キュウリの香りがカレーとよく合いますね。
酒粕は絞り具合の違いの方が大きくて
どこの蔵もそれ程変わらないと思いますが、
凱陣飲むなら、信道杜氏のを探して飲むのが
お奨め。
信道杜氏の時代は、たまたか さんだとまだ
小学生の頃かな? 良い酒でした。
Posted by {^L^}
at 2011年02月13日 01:19

昨日はお付き合いありがとうございました(*^_^*)
酒粕うどん美味しいですよね~!!
ホルモンがど~しても苦手な人向けに、海老バージョンが出来たら
めっちゃ嬉しいなぁ~なんて思いました。シネマさんでもイケそう(笑)
スープカレーは、ただのカレーうどんかと思ってたんで未食でしたが
出汁の深い香りには参りました。ざるセットもコスパ最高~!!
あ~大将を横浜に拉致して帰りたい・・・さぬ一最高です!!
酒粕うどん美味しいですよね~!!
ホルモンがど~しても苦手な人向けに、海老バージョンが出来たら
めっちゃ嬉しいなぁ~なんて思いました。シネマさんでもイケそう(笑)
スープカレーは、ただのカレーうどんかと思ってたんで未食でしたが
出汁の深い香りには参りました。ざるセットもコスパ最高~!!
あ~大将を横浜に拉致して帰りたい・・・さぬ一最高です!!
Posted by タイ好き倶楽部P at 2011年02月13日 08:00
昨日はありがとうございました
久しぶりにご一緒させていただいて楽しかったです
さぬ一は完成された中華の味をうどんで食べれるのが楽しいですね
次回はスープカレー・・・牛すじこんも魅力的です
それにしてもやっぱり写真がキレイだな~
見ていると美味しそうでまた食べたくなって来ました
久しぶりにご一緒させていただいて楽しかったです
さぬ一は完成された中華の味をうどんで食べれるのが楽しいですね
次回はスープカレー・・・牛すじこんも魅力的です
それにしてもやっぱり写真がキレイだな~
見ていると美味しそうでまた食べたくなって来ました
Posted by re-nya at 2011年02月13日 08:32
朝一でさぬ一へ
酒粕増量でホルモンうどんを…
ガッカリでしたね!
詳しくは、お会いした時にでも
酒粕増量でホルモンうどんを…
ガッカリでしたね!
詳しくは、お会いした時にでも
Posted by 沼津の源さん at 2011年02月13日 10:42
またまた蛇足で恐縮ですが、
>凱陣の酒粕
ちょうどその酒粕で汁を作ったところでした。
(中野町の久保酒店で1キロ400円で売ってました)
香りがとても良いですね。
(さぬ一の酒粕ホルモンうどんは凱陣のでしたか?)
ところで、
>凱陣飲むなら、信道杜氏のを探して飲むのがお奨め。
とのことですが、
探せば、まだどこかで入手できるのでしょうか?
信道杜氏さんは以前に蔵を変わって、もう亡くなられたと
聞いていましたが。古酒でしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
>凱陣の酒粕
ちょうどその酒粕で汁を作ったところでした。
(中野町の久保酒店で1キロ400円で売ってました)
香りがとても良いですね。
(さぬ一の酒粕ホルモンうどんは凱陣のでしたか?)
ところで、
>凱陣飲むなら、信道杜氏のを探して飲むのがお奨め。
とのことですが、
探せば、まだどこかで入手できるのでしょうか?
信道杜氏さんは以前に蔵を変わって、もう亡くなられたと
聞いていましたが。古酒でしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
Posted by 楠上鳥 at 2011年02月13日 21:50
以前から拝見してました^^
酒粕にホルモンにおどろきました@@
酒粕にホルモンにおどろきました@@
Posted by 喰王 チボ at 2011年02月13日 22:32
タイ好き倶楽部P さん>
海鮮版の酒粕は思ったより味が出なかったです。
帆立なんかだと良いんでしょうけどコストが。。
鮭だと当たり前すぎて。。
スープカレーはなにげに美味いですよ。
次回是非っ!
海鮮版の酒粕は思ったより味が出なかったです。
帆立なんかだと良いんでしょうけどコストが。。
鮭だと当たり前すぎて。。
スープカレーはなにげに美味いですよ。
次回是非っ!
Posted by {^L^}
at 2011年02月14日 01:00

re-nya さん>
昨日はどうもでした。
うどん屋ハシゴの苦労を聞いて涙が出ました。 \(^^;)
24耐でまた食べまくりましょう~
昨日はどうもでした。
うどん屋ハシゴの苦労を聞いて涙が出ました。 \(^^;)
24耐でまた食べまくりましょう~
Posted by {^L^}
at 2011年02月14日 01:12

沼津の源さん >
お口に合いませんでしたか。
また次回修正案を聞かせてください。
お口に合いませんでしたか。
また次回修正案を聞かせてください。
Posted by {^L^}
at 2011年02月14日 01:13

楠上鳥 さん>
さぬ一のは安定供給のため大手の酒粕です。
信道杜氏の酒は少なくなってきましたが、
ポロポロ出てきますね。 酒屋が隠してるんで
言ってすぐ出てくる訳じゃないでしょうけど。
私も12月に阿波池田でゲットしました。
鮨中川さんのところには、ストックがあると
思いますが、なかなか出してはくれないで
しょうね。
久保酒店とか、ワタナベ酒店とかもストック
してるはずです。\(^^;)
全盛期の国重さんの酒なら日月庵とかに
あるんですけどね。
酒甫手に隠してないか聞いておきます。
さぬ一のは安定供給のため大手の酒粕です。
信道杜氏の酒は少なくなってきましたが、
ポロポロ出てきますね。 酒屋が隠してるんで
言ってすぐ出てくる訳じゃないでしょうけど。
私も12月に阿波池田でゲットしました。
鮨中川さんのところには、ストックがあると
思いますが、なかなか出してはくれないで
しょうね。
久保酒店とか、ワタナベ酒店とかもストック
してるはずです。\(^^;)
全盛期の国重さんの酒なら日月庵とかに
あるんですけどね。
酒甫手に隠してないか聞いておきます。
Posted by {^L^}
at 2011年02月14日 01:28

喰王 チボ さん>
酒粕はともかく、ホルモンとうどんは
相性良いですよ。 \(^^;)
酒粕はともかく、ホルモンとうどんは
相性良いですよ。 \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2011年02月14日 01:28

>久保酒店とか、ワタナベ酒店とかもストック
してるはずです。
ご教示ありがとうございます。
早速探してみます。
してるはずです。
ご教示ありがとうございます。
早速探してみます。
Posted by 楠上鳥 at 2011年02月14日 23:23
楠上鳥 さん>
なかなかお店も出さないと思うので
つてで出してもらえる事になりました。
常温保存の純米酒が数本と暗所冷蔵貯蔵の
大吟醸を確保しました。
常温保存のひね酒は{^L^}が飲みたいので
大吟醸なら用意できます。
平成十年の西垣杜氏の名前の有る物もあるそう
ですが、こちら現物を見ないと自信がないです。
なかなかお店も出さないと思うので
つてで出してもらえる事になりました。
常温保存の純米酒が数本と暗所冷蔵貯蔵の
大吟醸を確保しました。
常温保存のひね酒は{^L^}が飲みたいので
大吟醸なら用意できます。
平成十年の西垣杜氏の名前の有る物もあるそう
ですが、こちら現物を見ないと自信がないです。
Posted by {^L^}
at 2011年02月14日 23:46

またまたお邪魔します。
>つてで出してもらえる事になりました。
>常温保存の純米酒が数本と暗所冷蔵貯蔵の
大吟醸を確保しました。
何ともはや、過分のご厚意に深く感謝します。
ただ、不躾で恐縮なのですが、どちらへ伺えば
そのお宝酒は手に入るということでしょうか?
声の掛け方含めてご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
>つてで出してもらえる事になりました。
>常温保存の純米酒が数本と暗所冷蔵貯蔵の
大吟醸を確保しました。
何ともはや、過分のご厚意に深く感謝します。
ただ、不躾で恐縮なのですが、どちらへ伺えば
そのお宝酒は手に入るということでしょうか?
声の掛け方含めてご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
Posted by 楠上鳥 at 2011年02月15日 23:28
楠上鳥 さん>
サイドバーのオーナーへメッセージの
ボタンからメールを入れて置いてもらえれば
入手次第ご連絡します。
楠上でも藤塚町でも近いですから分かり易い
場所で。 たみ家さんとかでも良いですよ。
サイドバーのオーナーへメッセージの
ボタンからメールを入れて置いてもらえれば
入手次第ご連絡します。
楠上でも藤塚町でも近いですから分かり易い
場所で。 たみ家さんとかでも良いですよ。
Posted by {^L^}
at 2011年02月15日 23:56

>サイドバーのオーナーへメッセージの
ボタンからメールを入れて置いてもらえれば
入手次第ご連絡します。
ありがとうございます。
お言葉に甘えて、メールさせて頂きました。
よろしくお願いします。
ボタンからメールを入れて置いてもらえれば
入手次第ご連絡します。
ありがとうございます。
お言葉に甘えて、メールさせて頂きました。
よろしくお願いします。
Posted by 楠上鳥 at 2011年02月17日 00:30
楠上鳥 さん>
メール頂きました。
では来週。
メール頂きました。
では来週。
Posted by {^L^}
at 2011年02月18日 00:25

とろけるようなホルモンなら食べれそうです。しかも酒粕のアルコールを抜いてくれているなら安心して食べれますね。
Posted by ひしえもん at 2011年02月18日 01:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。