2014年06月20日
Posted by {^L^} at ◆ 2014年06月20日09:38 Comment(0)

道の駅 源平の里 むれ

道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ

週末にかけて東京から講師の先生をお迎えするのでちょっとバタバタしています。
そんな訳でかがわの名産品が並んでいる定点観測所の道の駅 源平の里の最新の商品群を
写真だけで紹介します。


道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ

道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ


道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ


道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ

道の駅 源平の里 むれ
道の駅 源平の里 むれ


この二点はかがわの名産品ではありません。 昔は自衛隊御用達だったパンの缶詰も
今では一般家庭の常備品に。

道の駅 源平の里 むれ

流石はデザイナーのプロデュースだけあって隙がないですね。

道の駅 源平の里 むれ





道の駅 源平の里 むれ
住所:   香川県高松市牟礼町原631-7   地図
電話     087-845-6080
営業日   年中無休
営業時間  お土産販売 3月~10月(9:00~18:00) 11月~2月(9:00~17:00)
営業時間  食事 平日(11:00--14:00) 土日祝(11:00--~15:00)
  


2014年06月19日
Posted by {^L^} at ◆ 2014年06月19日06:51 Comment(0)

2度おいしい豚キムチうどん@鶴丸Gee

2度おいしい豚キムチうどん@鶴丸Gee
2度おいしい豚キムチうどん@鶴丸Gee

あっと言う間に一週間が過ぎ、水スペの日がやってきました。 ほんと土曜日の次は水曜日
ぐらいな感じで時が過ぎて行きます。汗


2度おいしい豚キムチうどん@鶴丸Gee
2度おいしい豚キムチうどん@鶴丸Gee
2度おいしい豚キムチうどん@鶴丸Gee


たくちんから来たメールは、【 二度とおいしい豚キムチうどんやりまーす(*^o^)/\(^-^*) 】
となってたんで、二度との【 と 】が何をひねっているのか考えながら行ったのに、着いてみ
ると、2度おいしい豚キムチうどんと普通になってます。 

な~ぁんだ。PYSYさんが喜ぶひねったメニューの登場かと思ったんですが。\(^^;)

馬さんとaiboパパさんが欠席でちょっと寂しい水スペが始まりました。 焼きうどんと
共に運ばれて来た玉子スープを見てびっくり。 これはなに?


2度おいしい豚キムチうどん@鶴丸Gee
2度おいしい豚キムチうどん@鶴丸Gee
2度おいしい豚キムチうどん@鶴丸Gee

なんと焼きうどんをこの玉子スープに浸けて食べるんだそうです。 焼きうどんをそのまま
食べてもOKだし、玉子スープをぶっかけてもOKとの事。



2度おいしい豚キムチうどん@鶴丸Gee
2度おいしい豚キムチうどん@鶴丸Gee


まあそれではと、焼きうどんを玉子スープに浸けて食べてみます。おおっ!これは新しいっ!
過去に食べたことがない食感のうどんですよ。


さぬ一のホルモン焼きうどんを食べたことの無い人は、もっと凄いイパクトがあると思います。
焼きうどんと言うと、あのざらざらとした乾いた感触を脳がイメージして待っているのに、
つるっつるのうどんが来るのでパニックになります。

焼きうどんもマイルドと言うか上品な味になってますよ。 これはいいやっ!と豚肉を玉子
スープに浸けてみると、今度は流石に現実に引き戻されます。

う~ん豚肉はいらんぞっ! 

とは言うものの、さぬき夢ブタも美味しいんですけどね。 \(^^;)


普通、うどんはそのままで、浸ける出汁の方が濃い味な物ですが、うどんの方が濃い味で
浸け出汁の方が薄味と言うのは面白いですねぇ~ 今ままでに体験した記憶がありません。

なんかここのところ、たくちんは神がかったようにヒットを連発しますねぇ~ 

お店のメニューに丼物やおつまみが増えてるんで、これの開発をしてて色々ネタを思い
付いたんでしょうかね? なかなか丼物まで手が回りませんが、ぼちぼと食べ進んで行き
たいと思います。


鶴丸グリーン店グランドメニュー
鶴丸グリーン店グランドメニュー
鶴丸グリーン店グランドメニュー
鶴丸グリーン店グランドメニュー
鶴丸グリーン店グランドメニュー
鶴丸グリーン店グランドメニュー
鶴丸グリーン店グランドメニュー
鶴丸グリーン店グランドメニュー





過去の鶴丸グリーン店 訪問記 :


                          6月11日 


                          6月4日 


                          5月28日 


                          4月30日 


                          4月23日 


                          4月16日 


                          4月9日 


                          4月2日 


                          3月19日 


                          3月5日 


                          2月26日 


                          2月19日 


                          2月12日 


                          2月5日 


                          1月29日 


                          1月15日 


                          12月25日 


                          12月18日 


                          12月11日 


                          12月4日 


                          11月20日 


                          11月13日 


                          11月6日 


                          10月30日 


                          10月23日 


                          10月16日 


                          10月9日 


                          10月2日 


                          9月29日 


                          9月25日 


                          9月18日 


                          9月11日 


                          9月4日 


                          8月28日 


                          8月21日 


                          7月31日 


                          7月11日 


                          6月19日 


                          6月12日 


                          5月29日 


                          5月22日 


                          5月15日 


                          5月1日 


                          4月24日 


                          4月17日 


                          4月10日 


                          4月3日 


                          3月27日 


                          3月20日 


                          3月13日 


                          3月6日 


                          2月20日 


                          2月13日 


                          2月6日 


                          1月30日 


                          1月23日 


                          1月16日 


                          12月26日 


                          12月19日 


                          12月15日 


                          12月12日 


                          12月5日 


                          11月28日 


                          11月21日 


                          11月14日 


                          11月7日 


                          10月31日 


                          10月24日 


                          10月18日 


                          10月5日 


                          10月3日 


                          9月26日 





鶴丸グリーン店
住所:   香川県高松市丸亀町8番地23 丸亀町グリーン東館1F
電話     087-813-1484
営業日   年内無休
営業時間  11:00--23:00

  


2014年06月18日
Posted by {^L^} at ◆ 2014年06月18日09:39 Comment(2)

ジェノバ焼きうどん@さぬ一

ジェノバ焼きうどん@さぬ一
ジェノバ焼きうどん@さぬ一

はい火曜日はさぬ一の週替わりエコメニューの始まる日です。 と相変わずのスタート
ですが、今年もはや半年が過ぎたんですね。 この間、初詣に行ったばかりの気がする
んですが、この調子で行くとあっと言う間にシニアの仲間入りですよ。アセアセ


さぬ一の大将は{^L^}よりは若いのでまだ10年や20年は引退はないでしょう。
その昔、和食を食べ歩いていた頃は、逆にお店の大将より{^L^}の方がずっと若かった
ので、ずいぶん大事にしてもらいました。 和食の場合どうしても大将より歳上の客が
多いので、一人減り、二人減りと常連から抜けて行くからです。 )

ジェノバ焼きうどん@さぬ一


さて今週のさぬ一のエコメニューは、またもやミカさん達、女性陣が担当します。
カミさんじゃないですよ。 大将の奥さんの妹のミカさんです。\(^^;)

先週の冷やしトムヤムもミカさんの味付けだったんですが、すごく人気で毎日完売
だったそうです。 {^L^}の味付けはもう少し本国よりになるんですが、やっぱり
日本人が食べて食べやすい方が良いんでしょうかね? 今後の研究課題です。

ワールドカップに合わせてブラジル料理とうどんコラボも予定はしてるのでうまく
行けば来週登場するかも知れません。



ジェノバ焼きうどん@さぬ一
ジェノバ焼きうどん@さぬ一




今回はイタリアとさぬきうどんのコラボで、さぬ一の裏の畑で収穫した生バジル
ソースで炒めたうどんです。 乾燥バジルと違って生なので風味が強いです。


それに乾燥だとどうしても舌にざらざらした食感が残るんですが、生はないですね。
大将は青臭さを気にしてましたが、生バジルのパスタを食べ慣れいると全然気に
なりません。 まあパクチーも匂いが苦手だと言う大将ですからね。\(^^;)


ジェノバ焼きうどん@さぬ一


青臭さを気にしてバジルの量を変えたバージョンを用意してましたが、濃い方で全然
OKでした。 初日ながら味付けはもう完璧と言うぐらいの仕上がり。

エコメニューなんで具があまり入れられないんですが、これに海老が入ればもう
800円でレストランの店頭に並んでもおかしくないレベル。 

後は微調整で後半に向けてブロッコリーとか粉チーズが加わるかも知れません。 


しかし何時もながら、ネーミングが悪いですね。 {^L^}なら焼きうどん バジル
風味とか、焼きうどんジェノバソースとするでしょうね。

レギュラーメニューなら、ペペロンチーノ ジェノバソースとか、バジリコペペロン
チーノと言った感じでしょうか。 


梅雨明けにはガツンとまた辛いタイ料理メニューも登場すると思いますので、マニア
の方は今しばらくお待ちください。\(^^;)


TJかがわの6月号の配信を紹介するのを忘れてたんで、遅ればせながらリンクを張って
おきます。



TJかがわ6月号





最近のさぬ一で食べたうどんの数々

             6月10日 冷やしトムヤムうどん


             6月3日 魚粉入り冷やかけ


             5月27日 中華冷麺うどん


             5月20日 スタミナつけ麺


             5月13日 冷たいカレーうどん


             5月8日 冷たいカレーうどん


             4月29日 冷やしスーラーうどん

      
             4月22日 タケノコとミンチの炒めうどん


             4月13日 トロトロチャーシュー野菜炒めうどん


             4月8日 あえうどん


             3月25日 タンタンカレーつけ麺


             3月25日 ミートうどん


             3月18日 キーマレッドつけ麺


             3月11日 トムヤムガイ


             3月5日 黒麻婆うどん


             2月25日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん


             2月18日 野菜炒めと玉子のあんかけうどん


             2月13日 参鶏湯うどん


             2月11日 参鶏湯うどん


             2月4日 トムヤムうどんと参鶏湯


             2月4日 トロチャーシュー野菜炒めうどん


             2月4日 トムヤムうどん


             1月28日 エビ塩うどん


             1月21日 トマトのかさね煮うどん


             1月16日 韓国風チャンポン


             1月13日 鳥肉のカレータンメン


             1月7日 鳥肉のカレータンメン


             12月24日 スタミナ味噌うどん


             12月17日 豆乳しっぽく


             12月10日 広東風焼きうどん


             12月3日 トムヤムクンしっぽく


             11月19日 大根つきうどん


             11月19日 トマトうどん


             11月10日 カオソーイ


             11月10日 タイスキうどん


             11月07日 タイスキうどん


             10月29日 バミーナーム


             10月22日 バミーヘンム


             10月17日 ソトアヤム


             10月08日 カオソーイ


             10月03日 トムヤムガイうどん


             9月26日 ガイ・パッ・カパオうどん


             9月19日 タイメニュー


             9月19日 マッサマンカレーうどん


             9月10日 トムヤムつけ麺


             9月5日 鶏肉と玉子とトマトのタイ風ぶっかけ


             8月30日 トムヤムガイ


             8月27日 トムヤムガイ


             8月24日 タイフェアー本番


             8月23日 タイフェアー初日


             8月22日 タイフェアー開催


             8月3日 カオマンガイ


             7月30日 タイスキ


             7月17日 ソムタム


             6月21日 ヤムUDON


             6月18日 ヤムUDON


             6月15日 ヤムUDON


             6月12日 グリーンカレー


             6月4日 タイ風サラダうどん


             5月28日 トムヤムクン風うどん


             5月22日 タイ風汁無しうどん


             5月15日 タイ風汁うどん



さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所:   香川県高松市三名町105-2   地図
電話    087-889-7433
営業日  月曜日定休
営業時間 10:00--21:00


  


2014年06月17日
Posted by {^L^} at ◆ 2014年06月17日03:00 Comment(2)

讃どん 製麺所

讃どん 製麺所
讃どん 製麺所

一部マニアの間でブレイクしている讃どん製麺所へ行ってみました。 いえいえ{^L^}は
マニアではないですよ。\(^^;)

香川大学の生協食堂ダイニング空海内にOPENした自家製麺の学食です。 

私立大学の学食でフレンチが食べれるのはもう当たり前ですが、東京大学のルヴェ・ソン・
ヴェール駒場、京都大学のラ・トゥール等、最近では国立大学でも本格フレンチが食べれます。

当然うどん県では、本格手打ちうどんが食べれるようにするのが、21世紀の食育だろうと
学生食堂の中に製麺所を作った訳ですね。 さか枝さんに丸投げしないのが国立ならでは
です。

讃どん 製麺所
讃どん 製麺所
讃どん 製麺所
讃どん 製麺所


場所は香大の正門から入ってすぐ左手にある生協の建物。 駐車場はありませんよ。
シネマッチに挨拶していこうと探したんですが、見つからず残念。涙


讃どん 製麺所

讃どん 製麺所

讃どん 製麺所

讃どん 製麺所




確かに大和の製麺機が入ってます。 値段が学食にしてはやや高めですね。 
スタップが大勢いますよ。 ちく玉ぶっかけを頼んだら、丁重にちくわと卵を揚げて
くれました。 お昼は混むので早めに行ったからか、まだ全然お客さんが並んで居ません。
お昼には行列するんでしょうかね? うどんを受け取ると数台あるレジへ回って支払い
をします。  



讃どん 製麺所

讃どん 製麺所


広い食堂では勉強をする学生が居たり、大学ならではの風景です。


うどんはいかにも剛麺と言う感じですね。 先行したマニアの皆さんのレポート通り
出汁が薄いのが特徴。 レシートにカロリー計算が印字されるぐらいだから薄味に
慣れろと言う食育なのかも知れません。


讃どん 製麺所

讃どん 製麺所


讃どん 製麺所



凄い剛麺に薄味のぶっかけ出汁。 どこかで食べた組み合わせだと思ったら大阪の
あっぱれ讃岐西梅田店で食べた記憶があります。

茹で置き麺をもたせる為の固茹でだと思いますが、せっかくのうどんだから、あと1~2分
茹でて、濃い目の出汁で食べたらそこいらのチェーン店と互角のうどんです。


ちくわ天とか、半熟ゆで卵は、残念ながら釜たけグループには遠く及ばず、学食の
レベルから抜け出てないのが残念なところ。 かき揚げとかはよさそうだったんで
かけうどんのかき揚げのせとか、鶏天ぶっかけなんかの方がグッドチョイスじゃない
でしょうかね。

讃どん 製麺所


食器はベルトコンベアーに乗せて返します。 本庁食堂も同じでした。
沖縄そばに惹かれますね。 自家製麺だからか、うどんのメニューだけ割高に
感じるのは気のせいでしょうか。


讃どん 製麺所

讃どん 製麺所



と言う訳で、県外からの巡礼の方がわざわざ行く事はないと思いますが、一部マニア
の方、特に学食、社食のスネークインマニアの方は是非っ!






讃どん製麺所
住所:   香川県高松市幸町1-1 香川大学大学会館1階
電話     087-835-3120 
営業日   正確な営業日はこちらを参照
営業時間  11:00--13:30   



  


2014年06月16日
Posted by {^L^} at ◆ 2014年06月16日05:47 Comment(2)

スペイン料理 天の川

スペイン料理 髙松 天の川
スペイン料理 天の川

今月はおっさんの会の幹事だったんで、エルパセオビルの中の隠れスペイン料理屋 天の川を
チョイス。 問題は大酒飲みばかりの、この会でいかに予算以内に抑えるかが問題です。汗

普段この会は飲み代を含めて5千円となってるんですが、天の川の場合は料理の基本コースが
33百円なんで、税金を入れると3千5百円です。 行く先々のビールサーバーを空にしてしまう
おっさん軍団ですから【 飲みほ 】でないとても5千円じゃ収まりません。

事前にメンバーに許可を取って予算を6千円に引き上げてもらって予約しました。 3週間
前に予約をしたんですが、天の川へ行くと分かると、フルメンバーが揃って11人の大所帯
になってしまいました。 頼んでいたのは8人テーブルだったんで、ちょっと窮屈かな?
と心配してたんですが、かえって和気あいあいで、すごく盛り上がりました。 

けいぴょんさん達も予約を入れたようですが、1週間前だと週末の予約は取れなかったようです。


スペイン料理 髙松 天の川
スペイン料理 髙松 天の川
スペイン料理 髙松 天の川
スペイン料理 髙松 天の川



テーブルにはこんなウエルカムメッセージがっ!

スペイン料理 髙松 天の川




まずはハモンからスタートします。 このハモンしっとりとして噛みでがあるんですよね。

口の中にじんわりと旨みが湧いてきます。 合わせるワインは今月のお店のお薦めの赤。

スペイン料理 髙松 天の川
スペイン料理 髙松 天の川
スペイン料理 髙松 天の川



バゲットが美味しいと大評判で、お代わりはないのかと騒いでいたら、バゲットは食事中
常にフルサーブしてくれました。 


スペイン料理 髙松 天の川


ピンチョスは豚のレバーと、サーモンのパテ。 豚のレバーは赤ワインとか牛乳に浸けて
臭みを抜くんですが、天の川のはまったく臭みがなくて切れ上がってます。 オレンジ系
の香りがするので、コアントローでも入れるんでしょうかね? 旨いです。

スペイン料理 髙松 天の川


赤を頼むつもりが、間違えてカバァを頼んでしまったんですが、ちょうどピンチョスを
食べてたんで意外にさっぱりしたスパークリングが合って大好評。 


スペイン料理 髙松 天の川


アヒージョは海老の方が出てきました。 バゲットをオリーブオイルに浸して食べるんですが
シャンパンとの相性はよかったです。


スペイン料理 髙松 天の川
スペイン料理 髙松 天の川

赤ワインに戻します。



スペイン料理 髙松 天の川

途中、シェリーやサングリアも入れたんですが、美味しい赤を飲んでいる最中だとあまり
受けませんでした。涙 


天の川のチョイスのワインはどれもお値段以上のバリューがありますね。 2千4百円クラス
でも十分。 3千3円のは食中酒としてバランスが良い日本酒で言うと、越の寒梅のような
どんな料理にも合いそうなすっきりとした切れ味のワインでした。 これより高額になると
どっしりとした味の物が増えるそうです。


スペイン料理 髙松 天の川
スペイン料理 髙松 天の川

イベリコ豚の煮込み。 ライトで鹿肉のようなさくっとした食感。


スペイン料理 髙松 天の川



パエジャは冒頭のような大鍋で運ばれて来ます。 お披露目の後はまたキッチンに戻して
取り分けます。 米から炊いているので味が十分染み渡ってますよ。 


スペイン料理 髙松 天の川


スペイン料理 髙松 天の川

スペイン料理 髙松 天の川



デザートはチーズかケーキか選ぶようになってます。 飲み物も紅茶か珈琲か、食後酒
を選ぶようになってます。 



スペイン料理 髙松 天の川

スペイン料理 髙松 天の川

スペイン料理 髙松 天の川


透明なブランデー オルホ


これだけ良いワインを飲んでも、なんとか予算以内に収まり、ホッとした幹事です。
なによりメンバーが喜んでくれたのがよかったです。 しかしすっかり人気店になって
週末は予約が取りにくくなってるようですね。 

天の川は高松では珍しい本格的なスペイン料理店ですが、ふらっと立ち寄って飲める
気取らない雰囲気のお店なんで、二次会使いにお薦めします。 タパスを摘みながら
ワインを飲んで友と熱く語り合う。 そんなバル的な使い方のできるお店です。






過去のスペイン料理 天の川 訪問記 :

                          1月5日 



スペイン料理 髙松 天の川
住所:   香川県高松市古馬場町13-17 エルパセオビル 地図
電話     087-821-5507 
営業日   日曜日定休日
営業時間  181:00--24:00