2012年06月27日
Posted by {^L^} at
2012年06月27日14:55 Comment(16)
アキポンじゅれ@鶴丸

アキポンじゅれ@鶴丸
さあ水曜日がやってきました。 鶴丸のHPによると今日のお題はアキポンじゅれうどん
となってます。
アキポン?? 飽きないポン酢?? いつもながら実際にブツが出てくるまで予想がつきません。
今日は到着がちょうど馬さんと同時で、駐車場で一緒になりました。 その後皆さん続々
と集まったんですが、なんと鳥さんが転勤が決まったそうで、今日が最後のひる丸ですと
お別れの挨拶に来てくれました。
東京へ戻るそうで、家族が近くなるのでよかったですね。 でもきっとうどんが恋しくなりますよ。
鳥さんまたうどんを食べに香川に来てくださいねぇ。・゚・。・♪
この頃、水スペ常連のラブラバさんに、約束の品の香川本鷹を手渡して、さあ今日のアキポン
じゅれを食べましょう。

たくちんがどれにする? とお皿をたくさん並べ始めました。 なかなか凝ったお皿ばかりですよ。
横長のはフレームに収まりにくいので、長方形の皿を選びます。
その皿に盛り付けてくれて出てきたのは、鶏のにこごり? が乗ったぶっかけですよ。
出汁がジュレになってるのは予想の範囲でしたが、昨年のようにうどんの上に乗っかってるので
なくて、緩めにして下に敷いてあるんですね。

早速うどんをすすってみると、いつものつるポンより少し酸味が少ない感じです。 たくちんに
聞いてみると、なんと柑橘系じゃなくて、スイカを搾って作ったポン酢なんだそうです。(@@)
スイカでぽん酢が出来るとは思いませんでしたが、マイルドでなかなか良いですね。



鶏のにこごりだとて思っていたのは、食べてみるとなんと牛のアキレスでした。(@@)
なるほどそれでアキレスのアキを取ってアキポンなんですね。

う~んこれはなかなか食感が面白いですね。 うどんがつるつるで、アキレスのところがガシッと
くるんです。 生麩も面白いですね。
毎日のように新聞でも報じられる、糖尿病問題にも野菜もたくさんのっていて、ええんじゃ
ないでしょうか。\(^^;)
全般に柑橘系のポン酢と違ってピシッとは来ない味付けでしたが、それがまた涼感を呼ぶ感じ
ですね。
これトマトより、スイカをのせてもう少し全体をフルティーに仕上げても良かったと思いますよ。
昨年のソー酢うどん の時にも、オレンジと葡萄が結構うどんに合うのに驚いた記憶があります。
そうなってくると、生麩もアボガドあたりに置き換えて、ついでにサワークリームも添えたり
して。。。。と、どんどんまた妄想が膨らんで行くのでした。 \(^^;)
ジュレは過去にも何度か水スペでも登場してるんですが、今日はまた進化系が食べれて良かったです。
たくちんが9月頃に新店を出すそうです。 まだ詳細は決まってないので詳しくは書けないですが
創作系うどんに今より力を入れるとの事なんで楽しみですね。
たくちんは東京へ進出する予定もあったんですが、とりあえずこのまま高松で水スペが食べられる
ことになって一安心です。 \(^o^)/
過去の鶴丸 訪問記 :
6月20日

6月13日

6月6日

5月30日

5月23日

5月16日

5月9日

4月25日

4月18日

4月11日

4月4日

3月28日

3月21日

3月14日

3月7日

2月29日

2月22日

2月15日

2月8日

2月1日

1月25日

1月18日

1月4日

12月28日

12月21日

12月7日

11月30日

11月23日

11月16日

11月9日

11月2日

10月26日

10月19日

10月12日

10月5日

9月28日

9月14日

9月7日

8月31日

8月24日

8月3日

7月27日

7月20日

7月13日

6月29日

6月15日

6月8日

6月1日

5月25日

5月18日

4月28日

4月20日

4月13日

3月29日

3月16日

2月12日

2月9日

1月3日

9月23日

9月15日

8月4日

8月4日

7月28日

7月21日

7月12日

5月26日

3月17日

3月11日

3月10日

3月3日

2月24日

2月10日

2月3日

1月18日

12月18日

12月6日

11月27日

11月14日

11月12日

10月27日

10月21日

10月10日

9月24日

9月8日

8月20日

8月14日

7月31日

7月13日

6月30日

6月8日

5月5日

4月15日

RNC特選うどん遍路に登場したたくちん。
手打ちうどん 鶴丸 お店のHP
住所: 香川県高松市古馬場町9-34 地図
電話 087-821-3780
営業日 日曜定休 祭日の営業はお店のHPで確認。
営業時間 11:38~14:00 ←注:微妙な開店時間 夜20:00~27:00
この記事へのコメント
すいかのポン酢!(◎_◎;)
どんな味がするのか想像がつきません!
つるポンのバリエーションが一つ増えましたね。
どんな味がするのか想像がつきません!
つるポンのバリエーションが一つ増えましたね。
Posted by ひしえもん at 2012年06月27日 15:54
おや、今日は更新が早いですね。
「アキ」が何なのか分からなくてずっと悩んでました。
まさか牛スジで来るとは思いませんでしたね。
それにしてもスイカでポン酢ですか。
こりゃビックリですわ。
柑橘系でなくてもポン酢って出来るんですね。
これ、意外とシリーズ化すると面白いかも。
スイカで出来るなら梨でも出来そうですね。
桃なんか出来たら面白いでしょうね。
ジュレにしたらうどんにかけんとそのまま食べた方が美味しかったりして^^
「アキ」が何なのか分からなくてずっと悩んでました。
まさか牛スジで来るとは思いませんでしたね。
それにしてもスイカでポン酢ですか。
こりゃビックリですわ。
柑橘系でなくてもポン酢って出来るんですね。
これ、意外とシリーズ化すると面白いかも。
スイカで出来るなら梨でも出来そうですね。
桃なんか出来たら面白いでしょうね。
ジュレにしたらうどんにかけんとそのまま食べた方が美味しかったりして^^
Posted by PSY at 2012年06月27日 17:46
消費税が10%になると、うどん屋さんで1000円たべると、100円が税金なんですねえ。
気軽に食べられなくなっちゃいますね(>_<)
気軽に食べられなくなっちゃいますね(>_<)
Posted by テル at 2012年06月27日 18:27
ひしえもん さん>
やっぱり柑橘系ほどすっぱくないですよ。
ジュレでなく普通のポン酢でもスイカ版をやってみたいですね。
やっぱり柑橘系ほどすっぱくないですよ。
ジュレでなく普通のポン酢でもスイカ版をやってみたいですね。
Posted by {^L^}
at 2012年06月27日 20:51

PSY さん>
今日も思いっきりやられました。
ほんとの筋のところで殆ど肉とは違う部分です。
鶏のにこごりかと思ったんですが、にこごりでも美味しいですね。
スイカの場合はやはりスイカものって、友味が欲しい感じでしたね。
梨や桃も面白そうです。 桃なんかジュレと言うよりピューレでかける
と面白そうですね。
今日も思いっきりやられました。
ほんとの筋のところで殆ど肉とは違う部分です。
鶏のにこごりかと思ったんですが、にこごりでも美味しいですね。
スイカの場合はやはりスイカものって、友味が欲しい感じでしたね。
梨や桃も面白そうです。 桃なんかジュレと言うよりピューレでかける
と面白そうですね。
Posted by {^L^}
at 2012年06月27日 20:57

テル さん>
その頃は大不況でデフレになってるんで
物価が下がって税金部分は内税で吸収
してしまうと思いますよ。
その頃は大不況でデフレになってるんで
物価が下がって税金部分は内税で吸収
してしまうと思いますよ。
Posted by {^L^}
at 2012年06月27日 20:58

アキレスとうどん(@_@)
さっぱり想像が付きません(^_^;)
さらにスイカを使ったジュレポン(@_@;)
見た目と食べた時のギャップがありそうな・・・。
たくちんはすごいな~(^O^)/
さっぱり想像が付きません(^_^;)
さらにスイカを使ったジュレポン(@_@;)
見た目と食べた時のギャップがありそうな・・・。
たくちんはすごいな~(^O^)/
Posted by てるてるぼーず at 2012年06月27日 22:11
お会いできず 残念でしたぁ!
Posted by aibopapa at 2012年06月27日 23:00
不躾なご挨拶で申し訳なかったですが、
7月頭に高松を離れることを申し上げたくて
水スペに参加しました。
アキポンの真髄は味わえなかったものの、
コシのある冷うどんとスイカポン酢の繊細な
味わいの組み合わせは、さすが鶴丸さん、
舌に記憶が刻まれる一品でした。
それにしても、柿原さんには教えて頂くこと
数知れず、合宿はじめ数々の楽しい思い出を
作ることができたことに改めて御礼申し上げます。
また機会を何とか見つけて高松に来たいと
思いますので、その節はどうぞよろしくお願いします。
(このブログを見て指を咥える毎日かも知れませんね)
追伸:あと数日間で何を食べたら良いでしょうね?
7月頭に高松を離れることを申し上げたくて
水スペに参加しました。
アキポンの真髄は味わえなかったものの、
コシのある冷うどんとスイカポン酢の繊細な
味わいの組み合わせは、さすが鶴丸さん、
舌に記憶が刻まれる一品でした。
それにしても、柿原さんには教えて頂くこと
数知れず、合宿はじめ数々の楽しい思い出を
作ることができたことに改めて御礼申し上げます。
また機会を何とか見つけて高松に来たいと
思いますので、その節はどうぞよろしくお願いします。
(このブログを見て指を咥える毎日かも知れませんね)
追伸:あと数日間で何を食べたら良いでしょうね?
Posted by 楠上鳥 at 2012年06月27日 23:18
てるてるぼーず さん>
すいかだと、柑橘系にありがちなむせる感じが
ないんです。 いやほんと梨とか桃でもやって
みたいですね。
アキレスは、鶏のにこごりでも、蒸し鳥でも、牛角煮でも
置き換えれる感じです。
そう考えるオと料理って無限の可能性がありますね。
すいかだと、柑橘系にありがちなむせる感じが
ないんです。 いやほんと梨とか桃でもやって
みたいですね。
アキレスは、鶏のにこごりでも、蒸し鳥でも、牛角煮でも
置き換えれる感じです。
そう考えるオと料理って無限の可能性がありますね。
Posted by {^L^}
at 2012年06月28日 00:20

aibopapa さん>
入れ違いでしたか。 残念。
大善の跡、工事してますね。
また開店の時にお目にかかれるかも。
入れ違いでしたか。 残念。
大善の跡、工事してますね。
また開店の時にお目にかかれるかも。
Posted by {^L^}
at 2012年06月28日 00:21

楠上鳥 さん>
返す返すも、たこ壷で送別会が出来ないのが
残念です。涙
また香川へお立ち寄りの際にはうどん屋へ
ご一緒しましょう。
お昼休みだとなかなか遠くまでいけないので
かなり限られますね。
枡うどんまで遠征できたら、かけか、三色割子が
東京では食べられないさぬきの昔のうどんですね。
四国新聞裏の心の氷釜上げも東京に無い
うどんです。
聖風うどんの出汁も記憶に焼き付けるのに
良いと思います。
返す返すも、たこ壷で送別会が出来ないのが
残念です。涙
また香川へお立ち寄りの際にはうどん屋へ
ご一緒しましょう。
お昼休みだとなかなか遠くまでいけないので
かなり限られますね。
枡うどんまで遠征できたら、かけか、三色割子が
東京では食べられないさぬきの昔のうどんですね。
四国新聞裏の心の氷釜上げも東京に無い
うどんです。
聖風うどんの出汁も記憶に焼き付けるのに
良いと思います。
Posted by {^L^}
at 2012年06月28日 00:36

おはようございます〜(*^^*)
昨日ゎお疲れさまでした〜
いつも事後報告ですが〜
リンクお借りしますた〜〇┓ペコリペコリ
昨日ゎお疲れさまでした〜
いつも事後報告ですが〜
リンクお借りしますた〜〇┓ペコリペコリ
Posted by まい at 2012年06月28日 07:35
昨日はお疲れ様でした。撮影はその後順調に運びましたか?
そして、「だぁだかぁか」ありがとうございます!お会いしたこともない私になんて親切な。まだ試していませんが、とても楽しみです。
来週の鶴丸にも忘れず持参しなくては!
それにしても柿さんの妄想つるぽんメニューが本当においしそう・・・
念願のまなべ製パン、本日成就しました。
白樺のカレーぱんとチョコクロ、すごーくおいしかったです。
レモン味のあんぱんが気になりましたが、今日は断念しました。
ちなみに、30日土曜も営業されるそうです!
そして、「だぁだかぁか」ありがとうございます!お会いしたこともない私になんて親切な。まだ試していませんが、とても楽しみです。
来週の鶴丸にも忘れず持参しなくては!
それにしても柿さんの妄想つるぽんメニューが本当においしそう・・・
念願のまなべ製パン、本日成就しました。
白樺のカレーぱんとチョコクロ、すごーくおいしかったです。
レモン味のあんぱんが気になりましたが、今日は断念しました。
ちなみに、30日土曜も営業されるそうです!
Posted by ラブラバ at 2012年06月28日 17:06
まい さん>
水曜日はどうもでした。
最近ひる丸出席率高いですね。\(^o^)/
またお目にかかりましょう。
水曜日はどうもでした。
最近ひる丸出席率高いですね。\(^o^)/
またお目にかかりましょう。
Posted by {^L^}
at 2012年06月29日 18:20

ラブラバ さん>
冷たい系にはちょっと辛さが出ないですけど
温かい汁系ならバッチリですよ。
女性は血行もよくなるとかで良いんじゃないでしょうか。
まなべ製パンはどれもお奨めですよ。
入って左手の冷蔵庫の中におかず系のパンが入って
いるのでまた見てみてください。
土曜日営業されると言う事で、早速告知も入れました。
冷たい系にはちょっと辛さが出ないですけど
温かい汁系ならバッチリですよ。
女性は血行もよくなるとかで良いんじゃないでしょうか。
まなべ製パンはどれもお奨めですよ。
入って左手の冷蔵庫の中におかず系のパンが入って
いるのでまた見てみてください。
土曜日営業されると言う事で、早速告知も入れました。
Posted by {^L^}
at 2012年06月29日 18:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。